1:2020/06/01 19:03:09
ガンプラって100%日本製だから海外だと高そう
2:2020/06/01 19:13:20
三国創傑伝は中国製
3:2020/06/01 19:14:24
HGで30ドルくらいだっけな
4:2020/06/01 19:16:28
日本人より所得高いから丁度いいくらいだな
5:2020/06/01 19:20:03
つべで外人さんが作って塗る動画みてる
10:2020/06/01 19:35:43
>5
大体韓国中国系の人じゃない?
13:2020/06/01 20:02:27
>10
そんな感じ
欧米の方はバンダイのスターウォーズキット作ってるの見てる
6:2020/06/01 19:23:20
向こうのより精度高いし文句は出んだろ
7:2020/06/01 19:29:13
自分は輸入品が現地で幾らとか気にしないから向こうの人もその値段しか知らないなら何とも思わないでしょう
8:2020/06/01 19:30:11
競合商品あるならともかくな
9:2020/06/01 19:30:52
だから中国人が旅行土産でガンプラを買い占めていく
11:2020/06/01 19:38:08
>9
茨城空港の免税ショップにめっさ積んでて唖然とした思い出
12:2020/06/01 19:50:41
値段ほとんど変わらん
バルバトスは全世界で鉄血配信してたから結構売れたそうだ
14:2020/06/01 20:03:14
>12
北米で人気って本当だったんだ
内容はともかく脳筋ガンダムが受けてるのかな
16:2020/06/01 20:13:02
全然喋らないから韓国か中国かわからんけどアジアの人がPGエヴァ作って塗るのを見てた
PGは自分じゃ作らないから製作工程を見られて新鮮だった
17:2020/06/01 20:17:44
バンダイのスターウォーズのキットって本来はアメリカでは販売しない代わりに商品化するのを許されてる代物なんだけどクソみたいな輸出業者が勝手に転売して儲けてるっていう
ファインモールドの時は向こうの人が日本製の出来の良いキットをなんとか入手して作ったりしてたけどこっちが認可された頃にこれをやられた
18:2020/06/01 20:17:59
バンダイ意外と良心的なのか?
19:2020/06/01 20:20:08
>18
客にはめちゃくちゃ良心的だよ
なお小売には
20:2020/06/01 20:21:36
やっぱり海外ではハンブロールとかシタデルで塗るのか
23:2020/06/01 20:25:37
>20
規制がね
21:2020/06/01 20:23:14
バーザム探しても無くて残念がってる外人さんいなかったか?
22:2020/06/01 20:24:07
青バンになってからの攻めな感じは好き
80年代ロボ辺りをもっと増やして欲しい
24:2020/06/01 20:28:05
ラッカー塗料を一般人が扱える国は割と少ないんかね
中国は平気なんだろうけど
28:2020/06/01 21:04:05
海外でもフミナパイセンとか売ってんの?
どういう反応されてるんだろうか
sns
http://bandai11.blog.fc2.com/blog-entry-9917.htmlガンプラって100%日本製だから海外だと高そう
Adsense
Relate entry
New entry