1:2020/04/28 23:34:32
トレフィギュ、ガチャフィギュアスレ
最近のトレフィグって本当にできいいんだね
20年前のトレフィグ集めてるのがバカらしくなってきた…
5:2020/04/28 23:38:03
>20年前のトレフィグ集めてるのがバカらしくなってきた…
なんで?
それはそれでいいとおもうけどなー
2:2020/04/28 23:37:17
20年前のトレフィグ集めてるとかレアな奴だな
だが嫌いじゃない
4:2020/04/28 23:37:41
10年前くらいがピークだったような
6:2020/04/28 23:38:53
20年前は2000年だからそこまで古い訳じゃないんだよな
何流行ってたっけ?
10:2020/04/28 23:43:01
>20年前は2000年だからそこまで古い訳じゃないんだよな
>何流行ってたっけ?
FFのボトルキャップフィギュアっていつだったっけ?
11:2020/04/28 23:43:59
>FFのボトルキャップフィギュアっていつだったっけ?
ちょうど20年前
13:2020/04/28 23:45:04
>20年前は2000年だからそこまで古い訳じゃないんだよな
>何流行ってたっけ?
HGガンダムヒロインズとか?
値段大きさも今のと全然違うけど
どうしても比べてしまう…
9:2020/04/28 23:41:26
バンダイの500円フィギュアは緩いながらもフェチいツボは押さえてて関心する
12:2020/04/28 23:44:56
F F8のガチャ回してた記憶がある
14:2020/04/28 23:46:16
2002年の夏のワンフェスが水のペットボトルで溢れた頃
16:2020/04/28 23:48:53
>2002年の夏のワンフェスが水のペットボトルで溢れた頃
懐かしーこれ水捨てる問題かなんかあったっけ?
17:2020/04/28 23:50:18
ワンダーフェスティバルをリセットして
リセットちゃんが生まれたんだったっけ
うわー20年以上前なのか
18:2020/04/28 23:50:59
チョコエッグも2000年ぐらいだっけ
21:2020/04/28 23:53:13
>チョコエッグも2000年ぐらいだっけ
マリオのチョコエッグが2007年くらいかな
でじもんのチョコエッグは1999年くらい
19:2020/04/28 23:52:47
コスト的にはそら昔が圧勝なんだけど
流石に今のが洗練されてるよね
23:2020/04/28 23:54:58
>コスト的にはそら昔が圧勝なんだけど
>流石に今のが洗練されてるよね
彩色の細かさとかは昔の方がいいと思う
24:2020/04/28 23:56:01
>流石に今のが洗練されてるよね
そうでもない
30:2020/04/29 00:07:16
>>流石に今のが洗練されてるよね
>そうでもない
ブキヤのワンコインシリーズとかも値段とか造形考えるとかなり出来よかったよね
33:2020/04/29 00:08:22
>そうでもない
100円ショップに流れてるのを狂ったように買った
26:2020/04/29 00:04:25
ユージンはすごかったな
27:2020/04/29 00:05:13
pvcの品質の話なら今が圧勝
32:2020/04/29 00:07:49
>pvcの品質の話なら今が圧勝
今のPVCは変色したりぐにゃってなったりしないの?
40:2020/04/29 00:15:12
>今のPVCは変色したりぐにゃってなったりしないの?
熱で曲がるのは少なくなった
けど絶対曲がらないわけでもない
変色はしかたない
28:2020/04/29 00:06:10
ガチャではユージンのSRがよかったな。
撮れふぃに関してはコトブキヤのクオリティが圧倒的だった。メガテンのワンコインとかすげぇクオリティだったなぁ・・・
41:2020/04/29 00:15:20
>ガチャではユージンのSRがよかったな。
カプセルの色でわかる中身
出てきた瞬間中身見る前からのガッカリ感
29:2020/04/29 00:07:06
ガシャポートレイツってまだ展開してるの?
最初のサンシャイン集めたがまだ続いてるのかな
36:2020/04/29 00:10:45
>ガシャポートレイツってまだ展開してるの?
>最初のサンシャイン集めたがまだ続いてるのかな
ラブライブはなんか出るんじゃね
何でにこちゃんないの…
100:2020/04/29 00:41:53
>ガシャポートレイツってまだ展開してるの?
>最初のサンシャイン集めたがまだ続いてるのかな
ガルパンの続きまだかなぁ…
34:2020/04/29 00:09:52
ユージンはバンパイアばっかり話題になるけど
パール塗装やクリアパーツやってたゆめりあが凄いなぁと思った
47:2020/04/29 00:20:04
15年前くらいは一種の最盛期だったかな
今は造形やギミックを技術で賄ってるけれど塗装はとにかくネック
49:2020/04/29 00:20:15
10年前ぐらいにコストのピークが来てた感はある
53:2020/04/29 00:21:48
>10年前ぐらいにコストのピークが来てた感はある
もうちょっと前だと思う
バンダイがHGシリーズから次のシリーズに変わったあたり
0708年くらいじゃない?
アーケードプライズ物はそれ以降も品質アップしていたと思う
55:2020/04/29 00:23:06
こういうの買ってたな
65:2020/04/29 00:26:33
>こういうの買ってたな
バイクがプレミアだったな
58:2020/04/29 00:24:18
200円の最高傑作
色は良く見ると少ないけれど
パーツ分割がものすごかった
61:2020/04/29 00:24:53
バンダイのイングリットやジューンも出来良かったなぁ
今はどんなにセールスポイント説明されても、高いし、塗りが雑だったりで悲しくなる。