1:2020/04/12 05:15:16

フィグマっていま高いのねぇ
2:2020/04/12 05:24:28
資料にいいかなと思ったけど思ったより高かった
3:2020/04/12 05:24:52
フィグマが安かった時期なんかあったか?
9:2020/04/12 05:26:27
>フィグマが安かった時期なんかあったか?
初めて買ったのが博麗霊夢だったけどオプション豊富で3000円しなかった気がする
4:2020/04/12 05:25:23
あったけど
5:2020/04/12 05:25:53
セイバーが大量に余ってた時代とか…
6:2020/04/12 05:25:58
昔はアマで買って3000円くらいだったな
7:2020/04/12 05:26:08
けいおんのころは安かったよね
りっちゃんのドラムセットで4000円くらいじゃなかった?
8:2020/04/12 05:26:25
ごく初期は2000円台だったよねfigma
10:2020/04/12 05:26:50
まあ普通に昔だから安いってときはあったよ
ハルヒとか
11:2020/04/12 05:26:57
ドロッセルお嬢様は3000円ぐらいだった
12:2020/04/12 05:27:15
初期の頃は定価で2500円くらいじゃなかったか?
1/8フィギュアは大体6千円台でアルターの高い奴で8千円台
13:2020/04/12 05:28:08
とうとう5000円超えたかーって思ってる間に5桁までいっちゃった
14:2020/04/12 05:28:13
というか今は立体物全般が高くなっていってる
15:2020/04/12 05:28:14
ゴブスレさんと他社のゴブリン可動フィギュア
めっちゃ欲しいってなったけどお値段合計見てそっとじ
16:2020/04/12 05:29:38
安いとアホみたいに買うからこれでいいんだよ
20:2020/04/12 05:31:36
>安いとアホみたいに買うからこれでいいんだよ
円高のころは2ヶ月にスケール1体ぐらいのペースで買ってたけど今は半年に1体買うか買わないかだわ
17:2020/04/12 05:29:43
フィギュアってじわじわ値上がりじゃなくて急にドン!て感じの上がり方だったから
未だに今の価格帯になじめない人が多い
18:2020/04/12 05:30:02
がしがし動かして壊れたら買い直すぐらいの雑な遊び方ができたのはせいぜい7~8年前までだな
21:2020/04/12 05:32:49
>がしがし動かして壊れたら買い直すぐらいの雑な遊び方ができたのはせいぜい7~8年前までだな
ブンドド派にはつらい時代
19:2020/04/12 05:31:27
値段のせいもあるとは思うが
今のラインナップあんまり惹かれるものがないな
22:2020/04/12 05:35:22
可動ものは付属品いっぱいついてても結局決めポーズのまま飾って満足する俺にはコスパよくないと気づいた
50:2020/04/12 05:54:28
>可動ものは付属品いっぱいついてても結局決めポーズのまま飾って満足する俺にはコスパよくないと気づいた
うちの長曾我部元親ずっと目の前でウンコ座りしてるわ…
23:2020/04/12 05:36:43
figmaでなんかたけってなったのは艦これキャラ辺りだった
それ前もじわじわ高くなってたけど
24:2020/04/12 05:36:48
鬼滅のフィグマはまだなのか
27:2020/04/12 05:40:10
>鬼滅のフィグマはまだなのか
アニプレが独自でやってなかったっけ
であればスクエニと一緒で版権卸すとも思えん
25:2020/04/12 05:36:55
figmaとリボは安くて遊べるからたくさん揃えてねみたいな売り出し方してた覚えある
26:2020/04/12 05:39:46
立体物はどんどんクオリティ上がっていってるからしかたなくね
特にフィギュアなんて10年前と比べたら全体的に本当によくなったよ
33:2020/04/12 05:45:17
>立体物はどんどんクオリティ上がっていってるからしかたなくね
>特にフィギュアなんて10年前と比べたら全体的に本当によくなったよ
クオリティも勿論だけど中国の人件費が上がったのが一番の理由だよ
28:2020/04/12 05:40:52
ブラボの狩人とかスレ画はディテールや需要の関係でお高くなってるんだと思ってた
29:2020/04/12 05:41:46
ガンプラも軒並み1500円越えてきてるしな
31:2020/04/12 05:43:49
>ガンプラも軒並み1500円越えてきてるしな
麻痺してるけどクソ安いからなあれ
他社のプラモデル買い始めたらビビる
32:2020/04/12 05:44:17
>ガンプラも軒並み1500円越えてきてるしな
HGUCは結構前から値引きなしで2000円弱ぐらいが基本だった気がする
現行放映作品は安くしてくるけど
30:2020/04/12 05:41:52
ドラゴンナイトのやつは安く買った記憶があるけど単に投げ売られてたのを買っただけだったかもしれない
34:2020/04/12 05:45:22
定価3000円台だった戦車プラモが再販で9000円とかになってる時代だ
35:2020/04/12 05:45:51
最近は気軽に買える感じじゃないね
武装したJKみたいなの複数出ていいなと思ってるけど全部買えてない
37:2020/04/12 05:46:31
塗りが凝ってるやつはしかたないと思います
38:2020/04/12 05:46:42
あとは投げ売りやらでフィギュア界隈自体も細って…
132:2020/04/12 07:55:12
>あとは投げ売りやらでフィギュア界隈自体も細って…
その辺は転売屋のAmazon倉庫やらも絡んでくるからな
あのままだといつか必ず起きる問題だった
39:2020/04/12 05:47:15
figmaに限らずSHFなんかも真骨彫とか高級志向の路線打ち出してきてるからなあ
41:2020/04/12 05:49:11
>figmaに限らずSHFなんかも真骨彫とか高級志向の路線打ち出してきてるからなあ
そこは低価格路線のRKFと競合するからだし…低価格路線でも2000円ぐらいはするけど
40:2020/04/12 05:48:49
kos-mos欲しいと思ったけどなかなか安いのがない
43:2020/04/12 05:51:32
さすがに今の値段だと遊ぶときも慎重にならざるを得ない…
44:2020/04/12 05:51:35
ガンプラは量産機を低コストで出してくれるのは助かる宇宙世紀でユニコーン周りの時代だと大型化激しいから高くても仕方ないけど
45:2020/04/12 05:51:55
今のfigmaは単色未塗装でパーツとジョイントを自分で組み立てる形式にでもしないと
3~4000円台で出せなそうな感じ
46:2020/04/12 05:52:09
figmaはできれば5000円以内でお願いしたい
47:2020/04/12 05:52:55
figmaもSHFもねんどろいども割引で2k切ってた時代懐かしいね
48:2020/04/12 05:53:39
アッセンブルボーグの高額化がつらい
数が欲しいのに
ミスターやトライストライカーやゴーストガンナーすぐ再販してればもっとメジャーになって値段抑えられてたはずなのに…
51:2020/04/12 05:54:45
仮面ライダーのフィギュアーツとか昔集めてたけど最近のはやっぱり高いのかな
ついぞ買わなくなって食玩の装動?とかぐらいしか手をだしてないなぁ
52:2020/04/12 05:55:14
艦これのfigmaは頑張って集めてた
ピーク過ぎた感あるから新作出ないのかもしれんが艤装の分手間かかるよなと他に発売してるfigma見て思う
63:2020/04/12 06:15:32
>艦これのfigmaは頑張って集めてた
>ピーク過ぎた感あるから新作出ないのかもしれんが艤装の分手間かかるよなと他に発売してるfigma見て思う
現に余計に手間かかってたAGPが艦これを問わずに止まってるもんな
64:2020/04/12 06:15:42
>艦これのfigmaは頑張って集めてた
>ピーク過ぎた感あるから新作出ないのかもしれんが艤装の分手間かかるよなと他に発売してるfigma見て思う
まったく出なくなった作品が増えてるんでまだ長門陸奥が控えてる艦これはマシなほうだ
53:2020/04/12 05:55:56
t-elos最近買った
もっと大きい立体欲しくなった
54:2020/04/12 05:56:43
WF行くと誰が買うんだ…っていうどでかいフィギュアたくさん展示してるし家が広くて金持ってる海外勢が良い客なんだろうな
55:2020/04/12 05:56:43
言っちゃなんだけどアッセンブルボーグはメジャー化とかあんまり考えてなさそう
いや知られてほしくはあるんだけど
56:2020/04/12 05:56:48
メガテンのピクシーフィグマ欲しいなぁギリギリ5K台じゃん
57:2020/04/12 05:57:20
昔から中国の人件費がそのまま反映されてたな塗装済み玩具は
今後は塗装質が上がって価格がドンと増える感じになるのかな
59:2020/04/12 05:58:29
>今後は塗装質が上がって価格がドンと増える感じになるのかな
ロボットアームがフィギュア塗装させるのを見たことある
上手くいけば低価格化するかも
58:2020/04/12 05:57:42
値崩れ起こしたのはそれこそ千円未満で気軽に買えたなあ
60:2020/04/12 06:02:41
国内で生産すれば雇用が生まれて所得が増えて買いやすくなったりしないかな
61:2020/04/12 06:08:07
時計塔のマリア様どんだけ値段高くてもいいから早く出してくだち…
62:2020/04/12 06:14:51
龍騎のfigmaは武器付きで稼働もしっかり決めれて2000円弱だったのは版権の穴だったなぁ アレのおかげでアーツのケツ叩かれて頑張るようになったけど
66:2020/04/12 06:25:57
アイマスも出なくなったねえ
67:2020/04/12 06:26:31
figmaの主力は今FGOだしねぇ
71:2020/04/12 06:30:15
>figmaの主力は今FGOだしねぇ
画像のゴブスレさんは名作だったが
アレがメイン商材だから鎧のノウハウ溜まってたからってのがあるのか
68:2020/04/12 06:27:27
忍殺関連で5種類も出してくれたので感謝している
76:2020/04/12 06:41:29
>忍殺関連で5種類も出してくれたので感謝している
そのほとんどががフジキド・ケンジと言う狂気
69:2020/04/12 06:27:45
ブキヤがプラモデル的な可動フィギュアに行き着く訳だね
72:2020/04/12 06:30:16
>ブキヤがプラモデル的な可動フィギュアに行き着く訳だね
完成品よりは当然安いけどやっぱ高い事は高い…
70:2020/04/12 06:28:34
10年くらい前フィギュアやたら安かったよね
今の1/6って13000円くらいなら安い部類だけど
そのころって1万くらいだったような
82:2020/04/12 06:46:44
発表だけとか試作品一回だけ見せていつの間にか立ち消える企画やめてくれ~
95:2020/04/12 06:57:25
>発表だけとか試作品一回だけ見せていつの間にか立ち消える企画やめてくれ~
そういやえんどろ~!のフィギュアもメイン4人全員のサンプル出たのに
結局でたの2体だけだったな…
83:2020/04/12 06:48:57
ハルヒの時は男キャラは出しても売れないからfigmaキョンが売れてびっくりした的な事を言ってたのが懐かしいな
84:2020/04/12 06:49:15
ボリュームの割にお安い感じだけどアリスギアは売れてるのかな
88:2020/04/12 06:52:19
>ボリュームの割にお安い感じだけどアリスギアは売れてるのかな
立体化希望はメガミデバイスででしか聞かないから全然売れてない気はするけど売れなきゃまずやらないバリエ展開を予定してるし売れてる方なのかね…
91:2020/04/12 06:54:28
>立体化希望はメガミデバイスででしか聞かないから全然売れてない気はするけど売れなきゃまずやらないバリエ展開を予定してるし売れてる方なのかね…
ファンなら希望してない方で出たとしても出るなら買うんじゃない?
104:2020/04/12 07:05:08
>ファンなら希望してない方で出たとしても出るなら買うんじゃない?
そこまでのコンテンツじゃない気はする
コトブキヤとズブズブすぎてfigmaで出す意味あるの?な空気もある
85:2020/04/12 06:51:12
わくわくゴブリン村と組み合わせるのが似合いすぎてて凄いスレ画
86:2020/04/12 06:51:22
出荷する数自体減ったのか投げ売りも減ったな
87:2020/04/12 06:51:39
狩人様が再販するくらい売れたみたいだしダークソウルの主人公装備も出してくれないかな…
89:2020/04/12 06:53:25
フィギュアは中国から安易に転移出来ないのもネックだな
ベトナムやタイでは技術に及ばず
日本国内で作っても中国製と大差ない値段になる
そこに原油安の好都合ですらコロナが邪魔する
94:2020/04/12 06:56:57
シンフォギアは5期まで続くそれなりのヒット作になったのにクリスちゃん出なかったな…スポンサー降りたってのもあるだろうけど
97:2020/04/12 06:58:30
シンフォギアはグッスマが本体完成品の装備はプラのシリーズで出すから…
あのシリーズfigmaより一回り大きいから合わせて遊ぶのには向かないけど
100:2020/04/12 07:01:43
シンフォギアは5期も続いた割に立体物そんなに出なかったなね