1:2020/02/23 21:43:15
プラモ作っててパーツはめる時固いと手でやるの大変だからうまく力を入れられる道具探してる
握力で挟むのがぱっと思いついて探してるんだけどいいのないね…
ロッキングプライヤーとかそれっぽいんだけどちょっと角度ついてるから使えなさそうだ…
何かいいアイテムない?
2:2020/02/23 21:46:31
硬い場合はピンを短くカットするといい
3:2020/02/23 21:49:54
挟むとこが樹脂のペンチ
4:2020/02/23 21:51:52
ピンを入れる穴の方に片刃突っ込んで縦に切れ目入れてもいい
5:2020/02/23 21:52:30
堅い時はピンの先をちょっとずつ切りとばそうな!
6:2020/02/23 21:52:50
ピン斜めに切る
7:2020/02/23 21:53:05
硬いところを無理やり力入れると破損の原因になったり
組み間違えに気づいた後での修正の際にとても困ったりするので
ピンを削るなどして嵌めやすくパーツにちょっとした加工をする事をおすすめしたい
8:2020/02/23 21:53:09
ピンの先を切れ
9:2020/02/23 21:53:42
強引に挟むよりピンをゆるくする方向で行こうみんなの言ってる通り
10:2020/02/23 21:53:46
穴を拡張するのもいいぞ
ガッチガチにはめ込むのはお勧めしない
11:2020/02/23 21:53:58
ピン削るのか…面倒だね…
というかハメ始めないと固いかどうかなんてわからないから全部切るってことだよね…?
14:2020/02/23 21:55:10
>ピン削るのか…面倒だね…
>というかハメ始めないと固いかどうかなんてわからないから全部切るってことだよね…?
スレ画使えば秒だろう
13:2020/02/23 21:55:08
キッツキツだとラッカー塗料でさえ割れの原因になる
エナメル染み込ませた日にゃ一発だ
15:2020/02/23 21:55:41
ピン全部切って接着剤だ
16:2020/02/23 21:55:45
緩いなら接着剤使えばいいからいっそのことピン短く切ったり受けの穴広げたりしていいよ
18:2020/02/23 21:56:22
軸広げる方向で3mmの丸棒やすり探そう…
19:2020/02/23 21:56:41
仮組みする癖付けちゃうのが一番手っ取り早い
20:2020/02/23 21:57:03
削らなくてもピンの長さ半分くらいに切るだけで大丈夫やで
23:2020/02/23 21:58:15
ピン切ったり穴の方を縦に切れ込み入れたり
やりすぎて後でポロリしちゃうね!
24:2020/02/23 21:58:24
組む前に全部穿る必要はなくて
軽く組んでみて硬そうだなと思ったら穴穿れば
27:2020/02/23 22:02:17
仮組の時に後で外す可能性のあるパーツのピンは全部半分に切ってる
30:2020/02/23 22:04:04
仮組って塗装しない人でもやるのか…
34:2020/02/23 22:05:47
>仮組って塗装しない人でもやるのか…
間違った組み方したら剥がすの大変だったりするし
36:2020/02/23 22:10:20
>間違った組み方したら剥がすの大変だったりするし
最近取説やタグの刻印の読み間違えが多くて辛い
6と9間違えまくる…
31:2020/02/23 22:04:43
きつかったら凸にエアダスター逆さにしてシュすれば入るよ
32:2020/02/23 22:04:58
どうせ接着するからパーツが破損しない限りはピン折れも気にしないし多少の凹みなどは埋める前提でピン切らないって手もある
自分の中に眠るゴリラを信じろ
33:2020/02/23 22:05:10
プラモの作業をめんどくさいと感じるなら完成品買った方がいいと思うのだが
別に皮肉とかではなく
38:2020/02/23 22:11:34
目の焦点がなかなか合わない
39:2020/02/23 22:12:03
いい加減にランナーから切り取るから
丁度凹凸ではめ込む部分だとペンチ使わねえと入らねってなった
41:2020/02/23 22:13:53
ペンチってパーツ砕けそう
43:2020/02/23 22:15:34
ピンパイスで狭い穴を太い棒が入るように拡張する方法もある
短所化や先端整える方法はやり過ぎでガバガバになる可能性がある
だがピンパイスはサイズ決まってるからその辺大丈夫
ダイソーで売ってるのとかでも大丈夫よ
ディティール工作には役不足だけど拡張作業には充分よ
44:2020/02/23 22:17:29
スナップフィットのはめ込みって何ミリなんだろ…統一規格あるのかな?
45:2020/02/23 22:20:50
>スナップフィットのはめ込みって何ミリなんだろ…統一規格あるのかな?
測れば一発よ
このレベルなら手持ちの定規でも測れるし
極端に精密さが求められる作業じゃ無いから
46:2020/02/23 22:21:41
コトブキヤやミニプラのスナップフィットの雌穴は六角なのは嵌めるゆとりを持たせてるの?
48:2020/02/23 22:23:48
>コトブキヤやミニプラのスナップフィットの雌穴は六角なのは嵌めるゆとりを持たせてるの?
広げる方向の制御でしょ
平行部分で押さえるし
47:2020/02/23 22:22:37
昔のガンプラは2.5と4mm軸が多いみたい
50:2020/02/23 22:26:29
紙ヤスリでピン削れよ
54:2020/02/23 22:34:54
紙やすりだと均一に削れないし数が多いと予めピンバイスで穴を広げるほうが楽だし
55:2020/02/23 22:36:35
慣れたら切ってもいいピンがわかるようになるよ