トップコート つや消しについて語ろう プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

トップコート つや消しについて語ろう


1:2020/01/23 00:24:19


無塗装プラモに吹きかけるだけでリアリティが増す
魔法のスプレー




3:2020/01/23 00:26:40

吹いた時点で無塗装では無いという矛盾



6:2020/01/23 00:29:03

展示会行くと大体リアリティー…リアリティーにどれだけの価値が…となる



7:2020/01/23 00:30:21

その前に墨入れぐらいはしなよ



8:2020/01/23 00:30:25

つや消しは七難隠すという言い回しがありましてな



10:2020/01/23 00:34:57

つや消しならある程度紙ヤスリの傷残ってても目立たなくなるから…



11:2020/01/23 00:38:07

プラのテカテカ抑えるだけで結構雰囲気が変わるよね



12:2020/01/23 00:40:22

一番いいのはサフ吹きでストップだよ



13:2020/01/23 00:46:47

スレ画でも筆塗りした部分のテカテカは消せなかった



14:2020/01/23 00:51:09

筆塗りはリターダー混ぜて乾燥遅らせると良いってばっちゃが言ってた



15:2020/01/23 00:53:27

テカテカの戦闘機もステキ



118:2020/01/23 08:59:53

>テカテカの戦闘機もステキ
スポーツカーみたいで俺は好き



121:2020/01/23 09:07:29

>>テカテカの戦闘機もステキ
>スポーツカーみたいで俺は好き
空気抵抗とか関係してきそうとは思う



16:2020/01/23 00:55:54

スレ画はエアブラシで拭くのに比べて濃いから吹きすぎそうで怖い



19:2020/01/23 00:58:01

>スレ画はエアブラシで拭くのに比べて濃いから吹きすぎそうで怖い
吹き方分かんねえでびしゃーとやってそうなりました



17:2020/01/23 00:56:09

ツヤってやっぱりスケール感がないんだろうな



20:2020/01/23 00:58:25

リターダーは筆塗りの方が早そうな車のパーツで何度か使ったけど筆致残っててイマイチ差がわかんなかった



21:2020/01/23 01:01:44

スレ画は安いエアガンに使うのには丁度良い



22:2020/01/23 01:03:00

エアブラシでトップコート吹くと缶より綺麗になる?



27:2020/01/23 01:07:10

>エアブラシでトップコート吹くと缶より綺麗になる?
どっちも吹き方次第とは思うが
溜まりでぶばっととか吹きすぎとか失敗は少なくなるだろうね



29:2020/01/23 01:10:45

>どっちも吹き方次第とは思うが
>溜まりでぶばっととか吹きすぎとか失敗は少なくなるだろうね
ありがとうございます



23:2020/01/23 01:04:44

吹いてから気づくスミ入れ前だったことを



24:2020/01/23 01:05:22

筆塗りで出来た跡もコイツが上手く隠してくれる



25:2020/01/23 01:06:17

食玩に吹くとちょっとだけ高級感出せる
オススメ



26:2020/01/23 01:06:59

カーモデラーにも勧めてあげてね



37:2020/01/23 01:17:22

>カーモデラーにも勧めてあげてね
いやワシはウレタンでいい



38:2020/01/23 01:18:35

>カーモデラーにも勧めてあげてね
カーモデラーはクリア研ぎ出しをするから使わないだろ



41:2020/01/23 01:21:06

>カーモデラーはクリア研ぎ出しをするから使わないだろ
最低でもラッカーだよね



45:2020/01/23 01:26:29


>カーモデラーにも勧めてあげてね
最近はマット塗装の車もあるから試してみたいと思ってる



46:2020/01/23 01:27:26

>最近はマット塗装の車もあるか
うそ!?



54:2020/01/23 01:33:13


>うそ!?
単純にツヤ消しを塗ればいいのか
ツヤ消しのトップコートを吹いたほうがいいのか判断つきかねている



62:2020/01/23 01:37:43

>最近はマット塗装の車もあるから試してみたいと思ってる
管理が大変だという



28:2020/01/23 01:08:58

普通に水性塗料の同じ艶のクリア吹くのとなんか違うのかこれ



33:2020/01/23 01:12:29

>普通に水性塗料の同じ艶のクリア吹くのとなんか違うのかこれ
一応トップコートと銘打たれてるのは
硬化した時の傷つき耐性なんかも考えて作られてる筈



30:2020/01/23 01:11:02

冬場吹くときは気をつけるんだぞ



32:2020/01/23 01:12:18

メラミンスポンジ派の俺



34:2020/01/23 01:14:14

水性使ったこと無いな



35:2020/01/23 01:14:50

プレミアム使いにくくて積んでる



36:2020/01/23 01:15:58

失敗した場合はどうリカバリーすれば良いのん?
トップコートだけって落とせるん?




42:2020/01/23 01:21:43

>失敗した場合はどうリカバリーすれば良いのん?
>トップコートだけって落とせるん?
水性塗料はマジックリンにドボンで落ちる
ラッカー塗料はシンナー風呂にドボンで落ちる



39:2020/01/23 01:19:07

缶スプレーは、お湯につけて圧を上げておくと細かい粒子で吹ける
……気がした



40:2020/01/23 01:20:41

>缶スプレーは、お湯につけて圧を上げておくと細かい粒子で吹ける
>……気がした
圧だけじゃなく塗料も一緒に出るからえらいことになる…



44:2020/01/23 01:23:33

ガンプラ完成してからスレ画吹いてる動画とかよく見るけど
スキマとか谷間とかまでムラなく吹けないのでは?




78:2020/01/23 02:14:37

>ガンプラ完成してからスレ画吹いてる動画とかよく見るけど
>スキマとか谷間とかまでムラなく吹けないのでは?
谷間に十分に吹くと他の面が大変なことになりそうだから結局分解して吹いたなぁ



48:2020/01/23 01:30:32

マクロスのバルキリーは箱絵だとテッカテカな印象だけど
ミリタリー系は光沢だとオモチャっぽいとか言われる
車は基本テカテカなのに一般的にもどういう差なんだろ?



60:2020/01/23 01:36:51

>車は基本テカテカなのに一般的にもどういう差なんだろ?
空気遠近法だっけ?遠くのもの巨大いなものの間に空気の層で光の反射がうすまるとか



52:2020/01/23 01:32:49

さっと吹いてざらつく程度で丁度良い
吹きすぎるとツヤが出るか白く濁る



53:2020/01/23 01:32:52

エアブラシ始めてから缶が使えなくなった
改めてあんなにドバーと出てたのな…



55:2020/01/23 01:33:57

メカ部分はつや消し
外装部はつやあり
っていうガンプラあんまりない



57:2020/01/23 01:36:15

塗料にフラットベースなめらかスムース混ぜて塗るぞ俺
トップコートって使ったことないわ



58:2020/01/23 01:36:46

塗装したあと、墨入れする前につや出し吹く?



64:2020/01/23 01:38:43

>塗装したあと、墨入れする前につや出し吹く?
つや消し状態でスミ入れしたらジワーって広がっちゃうぞ



66:2020/01/23 01:40:23

>つや消し状態でスミ入れしたらジワーって広がっちゃうぞ
ありがとうございます



85:2020/01/23 02:50:24

>つや消し状態でスミ入れしたらジワーって広がっちゃうぞ
ちなみに、塗装後につや出し吹く手間を省くため
塗料自体に光沢のクリアーを混ぜて吹くというのはあり?



87:2020/01/23 02:54:45

>塗料自体に光沢のクリアーを混ぜて吹くというのはあり?
薄薄カラーが出来上がるだけで発色する頃にはボッテリ…



88:2020/01/23 02:56:38

>塗料自体に光沢のクリアーを混ぜて吹くというのはあり?
前述のスミ入れへの対処としてなら有り
どちらにしても塗装面が平坦である事が
スミ入れ塗料を滲みさせないポイントだから



59:2020/01/23 01:36:50

無塗装って有り得んわ
ガンプラやんないから




63:2020/01/23 01:38:27

フィギュアライズバストの素組みにはじめてプレミアムトップコートつや消しふいた時はつや消しすげー!バンダイすげー!と思いました



65:2020/01/23 01:39:32

ガイアのつや消し艶が消えねえって阿鼻叫喚だったな



67:2020/01/23 01:40:58

シャーペンや色鉛筆でスミ入れする時はつや消しのほうがいいね



68:2020/01/23 01:42:37


パチ組のマグアナック
つや消し吹いたデスアーミー



69:2020/01/23 01:47:11

最近のガンダムの作画はもっとテカテカしてるイメージあるわ



100:2020/01/23 05:08:50

>最近のガンダムの作画はもっとテカテカしてるイメージあるわ
一番テカテカしてたのってZとかZZのワカメ影全盛期頃だと思うわ



70:2020/01/23 01:47:31

ラッカー使えるならラッカーのほうが良い
こっちの存在意義って使えない環境の人向けだろうか




71:2020/01/23 01:50:24

メガミデバイスやFA:Gの装備は
半光沢が良いと思っている俺




72:2020/01/23 01:54:17

>メガミデバイスやFA:Gの装備は
>半光沢が良いと思っている俺
わかる
女の子がメカ装備してる感出るよね



73:2020/01/23 01:54:25

プラ感は消えるけどモフっと柔らかそうな質感になるんだよなあ



74:2020/01/23 02:01:12

>プラ感は消えるけどモフっと柔らかそうな質感になるんだよなあ
均一に塗れてないのかと
厚く吹きすぎか半光沢と混ぜて艶消し具合を下げればマシになるかと







sns
Adsense
Relate entry
New entry
版権絵のイメージに近づけるには
一度つや消ししてガッツリ汚してから光沢噴くのがそれっぽいと思う
[ 2020/01/24 18:29 ]
このトップコート使ってるけど、本当に薄く軽く吹かないと、塗装した色がかすれてしまう
つや消しの性格上仕方ないとはいえ、なんか白っぽさが勝ち過ぎてしまう感じ
仕上げにひと吹きとはよく言ったもので、それ以上吹けないわ

だから、缶から直にモデルに吹かずに一旦エアブラシの塗料受けに吹き込んで
エアブラシから吹いてる
[ 2020/01/24 21:11 ]
コスパが悪すぎる
なんであんな高いんだろうな
[ 2020/01/24 21:17 ]
最近はつや消しの車があるというが、F1荷物や消しの車がいるぞ。空気抵抗が少なく、軽量化につながるそうだ。
艶を出ささずに済む分、塗料の重量が減るらしい。
[ 2020/01/24 21:32 ]
スレ画よりフッ素化合の方が好きしっとりした艶消しで手触りもいい
[ 2020/01/24 22:36 ]
気づいたら空き缶の山が出来ててビックリ
[ 2020/01/24 23:10 ]
スプレー缶代節約のために瓶入りを筆塗りってアリ?
透明でつや消しならさほど筆ムラ関係なさそうだけどやっぱ缶の方が綺麗になるのかな
[ 2020/01/25 11:02 ]
筆塗りは俺もやってるよ。ただしスプレーに比べてつやは消えにくくなる。ムラも当然発生する
あとこすりすぎると塗装やデカールが溶けて流れる。だけど全部対策とればいいだけの話
[ 2020/01/25 11:42 ]
ありがとう
リアルタッチマーカーの下地作りくらいなら筆塗りでいけそうね
[ 2020/01/25 12:45 ]
どう致しまして。良い作品が出来ることを祈ってるよ
[ 2020/01/26 17:56 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング