1:2020/01/21 12:58:01
模型店って名前に騙されて鉄道模型店に入ると大変な事に
2:2020/01/21 12:59:11
どうなるんです?
4:2020/01/21 12:59:17
興味あるものが何もない
かと言って何も買わないのも気まずいので面相筆あたりでお茶を濁す
5:2020/01/21 13:00:41
よくここ見つけたねえ!
からどんどん…
6:2020/01/21 13:01:18
スレ画は鉄道模型の中でも更にニッチだから
7:2020/01/21 13:01:44
ジョーシンでも結構ガッツリコーナーとってるから割と需要はあるんだよな
144:2020/01/21 13:59:35
>ジョーシンでも結構ガッツリコーナーとってるから割と需要はあるんだよな
ジョーシンにたくさんあるのはNゲージだしスレ画店はまたそれとは違う雰囲気
洗練された人たちの巣窟
うちの地元の模型屋もラジコン飛行機の常連がそんな感じでイメージ悪い
8:2020/01/21 13:02:43
ラジコン専門店だった時は困ったな
塗料でも買おうかと思ってもポリカ用しか無え!
10:2020/01/21 13:04:35
>ラジコン専門店だった時は困ったな
>塗料でも買おうかと思ってもポリカ用しか無え!
そんなことはない
プラボディもあるぞ
65:2020/01/21 13:32:07
>ラジコン専門店だった時は困ったな
それどころか、ラジコン専門店と思ったらGPバギー専門店で
昔のEPバギー復活させたいんだけどと相談すると
そんなんしょうもないからエンジンやろうエンジン、おもろいでーとか
平気で8万くらいのフルセット勧めて来る
愛好家には天国みたいな店ではあるが・・・
9:2020/01/21 13:04:17
模型店で買う物が無い時の便利グッズ
16:2020/01/21 13:09:16
>模型店で買う物が無い時の便利グッズ
小さいプリンとかの容器で代用できるから買わなくなった
プリン容器のほうが固まった塗料簡単に剥がれるし
66:2020/01/21 13:32:09
>模型店で買う物が無い時の便利グッズ
消耗品オブ消耗品のラッカー溶剤でも買っておけば良いかなって
67:2020/01/21 13:32:35
>模型店で買う物が無い時の便利グッズ
もうメーカー在庫無しで問屋にあるだけアイテム
70:2020/01/21 13:33:02
>模型店で買う物が無い時の便利グッズ
瞬着と紙ヤスリ
13:2020/01/21 13:06:28
>鉄道模型店で買う物が無い時の便利グッズ
14:2020/01/21 13:06:59
イエサブ名乗ってるのにカード店
15:2020/01/21 13:08:40
>イエサブ名乗ってるのにカード店
うそはついてない
25:2020/01/21 13:13:24
>イエサブ名乗ってるのにカード店
イエサブってカードショップじゃないn!?
19:2020/01/21 13:10:35
模型店入ったら最低でも新製品のキットは買いなさいよ
22:2020/01/21 13:12:09
>模型店入ったら最低でも新製品のキットは買いなさいよ
やすりか筆ぐらいなら買うけどさぁ
26:2020/01/21 13:13:26
スレ画パッと見コーヒー専門店かと思った
37:2020/01/21 13:22:23
鉄道模型の専門店って普通の模型屋以上に常連のみで成り立ってるイメージ
39:2020/01/21 13:23:28
>鉄道模型の専門店って普通の模型屋以上に常連のみで成り立ってるイメージ
ラジコン専門店やモデルガン専門店も
38:2020/01/21 13:23:04
Twitterで模型店がー若い層がーって言ってる大半はヨドバシかヤマダかで買ってると思われ
49:2020/01/21 13:27:20
>Twitterで模型店がー若い層がーって言ってる大半はヨドバシかヤマダかで買ってると思われ
ヤマダはもう模型殆どやる気無いだろ
44:2020/01/21 13:25:19
鉄道模型専門店で常連になるようなやつって
何買っていくんだろう
45:2020/01/21 13:25:36
>>模型店入ったら最低でも新製品のキットは買いなさいよ
買うだけなら無くても困らないけど潰れて欲しくないから最低でも2000円は使う
54:2020/01/21 13:28:54
>>>模型店入ったら最低でも新製品のキットは買いなさいよ
>買うだけなら無くても困らないけど潰れて欲しくないから最低でも2000円は使う
でも潰れるときは潰れるよ
地元じゃ閉店セールすらしなかった
46:2020/01/21 13:26:08
僕はホビーゾーンちゃん!
52:2020/01/21 13:28:30
>僕はホビーゾーンちゃん!
あそこで何買うの
53:2020/01/21 13:28:46
>僕はホビーゾーンちゃん!
今時ホビー関係だけでイオンモールのテナントに入れるってすげえよな
117:2020/01/21 13:46:19
>僕はホビーゾーンちゃん!
いろいろあって行かなくなった
51:2020/01/21 13:28:21
冷やかしウザいは分かるけど一見は来るなは違うよな
57:2020/01/21 13:29:51
模型屋は通ってからがスタート
84:2020/01/21 13:35:55
>模型屋は通ってからがスタート
気難しいと言われてた店に行ってみてまず買いたい物の提示をするとちゃんと相談に乗って来て
物凄く愛想良くされた
一方的に話しまくるのには困ったけど
ただ数年前ポツリと乳がんやってもてなぁ・・・と言った後
店は閉まりっ放しである
ミニッツモトレーサーの部品だけでも買わせてくれ
俺が全部注文したような物だし
58:2020/01/21 13:30:12
個人商店は店主が高齢になったら終わるさ
81:2020/01/21 13:34:53
>個人商店は店主が高齢になったら終わるさ
終わらないで欲しいんだがな
身内じゃない者が継がせてくれったってダメだからどうしようもないが
59:2020/01/21 13:30:26
一斉にこちらを見てくる店主と常連客
68:2020/01/21 13:32:45
>一斉にこちらを見てくる店主と常連客
びびってミルク頼んじゃったよ
61:2020/01/21 13:31:16
個人の模型屋でショーケースに常連の作品が定期的に新作上がってるとこは
安心感ある
大昔の作品飾ってる店も味はあるけど
62:2020/01/21 13:31:20
最近ガンプラはアマゾン辺りだと即売り切れるようになったから
むしろ実店舗でよく買ってる
69:2020/01/21 13:32:47
模型店(2F)
72:2020/01/21 13:33:27
最寄りの個人模型店は複数人で入り浸れるほど広くなかった
97:2020/01/21 13:39:55
>最寄りの個人模型店は複数人で入り浸れるほど広くなかった
今って扱わなきゃいけない商品が多過ぎて、元はもうちょっと余裕があった店が
ギュウギュウに商品が詰め込まれててすれ違いもしんどい店になった
73:2020/01/21 13:33:30
40年前なんて各商店街に必ずあったのに今はもう
まだ尼崎近辺は恵まれてるほうか
76:2020/01/21 13:33:42
買うもんない時はタミヤの紙ヤスリセットでいいんじゃないの?
79:2020/01/21 13:34:40
俺は万年皿かアートナイフの替え刃だな
80:2020/01/21 13:34:40
タミヤカラーの瓶いりでアカンの?
82:2020/01/21 13:34:58
子供の頃ミニ四駆買いに遠くの模型屋まで行ったら
ミニ四駆はラジコンのニセモノだと店のおっさんに言われた
85:2020/01/21 13:36:27
>子供の頃ミニ四駆買いに遠くの模型屋まで行ったら
>ミニ四駆はラジコンのニセモノだと店のおっさんに言われた
想像したらちょっと笑った
おとなげない
95:2020/01/21 13:39:19
>>子供の頃ミニ四駆買いに遠くの模型屋まで行ったら
>>ミニ四駆はラジコンのニセモノだと店のおっさんに言われた
>想像したらちょっと笑った
>おとなげない
安いの買ってないでラジコン買えってことかねえ
103:2020/01/21 13:41:50
個人模型店どころか近所のジョーシンの模型コーナーが俺が買った以外に減ってなくない…?って感じの
ラインアップがあって怖くなる
114:2020/01/21 13:44:41
>個人模型店どころか近所のジョーシンの模型コーナーが俺が買った以外に減ってなくない…?って感じの
そうなんだよ量販店でさえ客もいないし品物も動かない
132:2020/01/21 13:52:19
>そうなんだよ量販店でさえ客もいないし品物も動かない
某地方都市だが
ジョーシンだと割と小坊中坊含め客居るけどなぁ
ヤマダは閑散としてる(ここは模型コーナー以外もだが)
118:2020/01/21 13:46:52
数年前までジョーシンはどこでもスケールモデルは扱ってたと思うけど
最近はキャラクターモデルだけのとこも多い
121:2020/01/21 13:47:18
昔が多かっただけで今でも結構な数生き残っている
各駅毎に数店舗ずつあった頃がおかしかったのだ
127:2020/01/21 13:49:51
そんな重く考えずに近くの模型屋で必要な物をお買い物すればいいじゃないか
心に壁を作っているのは客の方だぞ 俺