1:2020/01/19 19:38:50
安いし簡単に組める男達
5:2020/01/19 19:43:08
>安い
右側ダウト
2:2020/01/19 19:40:45
よく動く よく動く
3:2020/01/19 19:41:27
内部フレームっぽさはやっぱりFAが先んじてるけど量産型でたくさん組める!っていい意味での手の抜き方とか精度は30MMに軍配上がるね
まあどっちも優れてるし組むの楽しいからいいか!ってなるけど
4:2020/01/19 19:42:01
先んじてるというかそもそも左は内部フレームじゃない
6:2020/01/19 19:43:24
右は左以上の沼だと思う
8:2020/01/19 19:43:43
アーキテクトだけで遊ぶことある?
16:2020/01/19 19:46:46
>アーキテクトだけで遊ぶことある?
MSG持たせるときはFAだとごちゃっとした感じになるからアーキテクトで遊んでるよ
9:2020/01/19 19:44:07
お値段はね…バンダイすごいねって
10:2020/01/19 19:44:08
ブロック構造←→フレーム構造
11:2020/01/19 19:45:11
バンダイの数売って儲けるスタイルはどこにも真似できないから値段はしょうがねえ
12:2020/01/19 19:45:11
右のやつにMSG盛ってくのたのしいんだけど
ちょっといまは左に浮気するね!
13:2020/01/19 19:45:27
右は思ったよりも組み換えしにくいけどMSGを盛る分には楽しい
14:2020/01/19 19:45:44
コンセプトと価格や構造が全てマッチングしてる30MMはやっぱすごい
15:2020/01/19 19:46:12
バンダイでこれやられたらたまんねぇな!って思いました
30MM超楽しいです!!!!
17:2020/01/19 19:46:59
右も十分安いんだよ!!左とかミニ四駆のとことかがおかしいだけで!!
18:2020/01/19 19:47:08
アーキテクトは手首が辛い
19:2020/01/19 19:47:14
27:2020/01/19 19:49:58
>ニーサンよりこっちの方が
そっから武装盛り盛りする事考えると2800円は高すぎる……
20:2020/01/19 19:47:44
サイズ違うから並べてブンドドしにくい
21:2020/01/19 19:47:47
右は不足気味だった足先パーツがようやく登場した
…どちらかと言えばヘキサ向きのさいずだな!?
22:2020/01/19 19:48:01
左は片手間につまみ食いしやすいお手頃さで近づくと深い沼になってる
右は見るからに深いのわかった上で頭から飛び込んでいく沼
23:2020/01/19 19:48:18
アーキテクトの雰囲気そのままに装甲増やしたやつっていないんだな
26:2020/01/19 19:49:45
>アーキテクトの雰囲気そのままに装甲増やしたやつっていないんだな
エクスアーマーで君だけのフレームアームズを作ろう
36:2020/01/19 19:54:33
>アーキテクトの雰囲気そのままに装甲増やしたやつっていないんだな
レヴァナントシリーズじゃダメなのか
47:2020/01/19 19:57:51
>レヴァナントシリーズじゃダメなのかいつ見てもびんぼっちゃますぎる…
su3583148.jpg
28:2020/01/19 19:51:52
気軽に組み換え遊びするって点では手の出しやすさもあって左のが良い感じする
右のが現状好みのデザインが多いけどリリースからだいぶ経つから多いだけだし
まぁそもそもスケールの違いがあるから明確に比較も出来んけど
29:2020/01/19 19:52:46
バンダイってひょっとしてバケモノ企業なのでは…? って値段見て思った
32:2020/01/19 19:53:30
>バンダイってひょっとしてバケモノ企業なのでは…? って値段見て思った
今更過ぎる…
30:2020/01/19 19:52:53
お値段に関してはそもそもバンダイがおかしいだけだからな…
229:2020/01/19 20:33:45
>お値段に関してはそもそもバンダイがおかしいだけだからな…
一部は微々たる値上げもありながら40年前と変わらぬお値段で定期的に生産販売
とか下町の老夫婦がもうボランティアでやってそうな肉屋のコロッケかよ…ってなる
31:2020/01/19 19:53:14
右はストーリー初期は右がそのまま戦ってた設定だったよね
35:2020/01/19 19:54:15
>右はストーリー初期は右がそのまま戦ってた設定だったよね
最後まで戦ってたよ月表面のアント部隊とかいたし
33:2020/01/19 19:53:49
右は構造そのまま何年戦ってるんだ…
50:2020/01/19 19:58:03
>右は構造そのまま何年戦ってるんだ…
ちょっとしたマイナーチェンジはあれど去年で10周年です…
34:2020/01/19 19:53:59
右は申し訳程度に頭付いてるだけでホントにただのフレームって感じだし
37:2020/01/19 19:54:58
自社で国内工場から何から揃えられる企業はやっぱ強いよ…
43:2020/01/19 19:57:01
>自社で国内工場から何から揃えられる企業はやっぱ強いよ…
ライバル企業の人を工場見学に招く懐の広さもあるしな
46:2020/01/19 19:57:43
>ライバル企業の人を工場見学に招く懐の広さもあるしな
本当に?精神攻撃じゃない?
38:2020/01/19 19:55:58
30MMも静岡で作ってるの?
40:2020/01/19 19:56:10
右は素体だけの可動範囲なら10年前から今のガンプラ級に動いてるからな…
まあ10年前の装甲着せると可動が死ぬわけだが…
41:2020/01/19 19:56:12
左は設定があかぐみさんしろぐみさんレベルで留まってるのがありがたい
45:2020/01/19 19:57:36
>左は設定があかぐみさんしろぐみさんレベルで留まってるのがありがたい
公式サイトでなんかEDFっぽいストーリー乗せて無かったっけ…
42:2020/01/19 19:56:53
ジャイブ系はアーキテクト+装甲感強いと思う
44:2020/01/19 19:57:14
右はそのまんま遊んでるユーザーいるのかな
49:2020/01/19 19:58:03
バンダイもブキヤに研修出すし持ちつ持たれつ
51:2020/01/19 19:58:13
どっちも設定なんてしらね状態だけどたのしんでるし…
52:2020/01/19 19:58:33
バルチャー系列は可動をなるべく殺さないように設計されてるからかなりプレイバリュー高い
54:2020/01/19 19:58:39
右はこれまで積み重ねたキットバリエやMSG等のオプションパーツ類が強い
左はこれまでの技術を応用して徹底的に簡素化し値段を抑えつつデザイン精密で結構なペースで出せるのが強い
66:2020/01/19 20:00:12
>右はこれまで積み重ねたキットバリエやMSG等のオプションパーツ類が強い
>左はこれまでの技術を応用して徹底的に簡素化し値段を抑えつつデザイン精密で結構なペースで出せるのが強い
どっちも経験値が狂ってる…
55:2020/01/19 19:58:45
えびかわくんとやなせくんは兵器商人すぎる…
86:2020/01/19 20:03:03
>えびかわくんとやなせくんは兵器商人すぎる…
海老川くんは右とは無関係だし…
なんか深海に沈んだけど
56:2020/01/19 19:58:50
右は下手に変えてしまうとこれまでのパーツ取り付けられないとかその辺を気にしてるんだろうか
67:2020/01/19 20:00:15
>右は下手に変えてしまうとこれまでのパーツ取り付けられないとかその辺を気にしてるんだろうか
金剛についてた拡張パーツみたいなのは良かったよ
57:2020/01/19 19:58:53
アーキテクトだけならアルトより安くて側着せたらパーツ数がMG並みになるから比較対照変わる
58:2020/01/19 19:58:57
レヴァはもともと左で言うところのビルダーズパーツにアーキテクト兄さんオマケで付けたやつに設定生やしただけだから仕方ねぇんだ
60:2020/01/19 19:59:02
色塗りするようになったら左があれも欲しいこれも欲しいで沼に近い状態になったこわい楽しい
61:2020/01/19 19:59:15
右一番安いのは千円ちょいで組み立て済みだから遊ぶ敷居値はめっちゃ低いよ
俺はバックパック捏造したり武器ゴデ付けしたりして遊んでる
65:2020/01/19 20:00:02
安売りしてたコンバートボディにカスタマイズヘッドやアーマーセットを張り付けるの楽しい…
68:2020/01/19 20:00:20
いつぞやのリアルイベで右も関節伸ばしたりできるtype2作りたいとか言ってたと思うけど今思うとコンバートボディーになったのかな
70:2020/01/19 20:00:27
底なし沼(新規) 底なし沼(10年目)
72:2020/01/19 20:01:11
>10年目
なそ
にん
息の長いシリーズだな
82:2020/01/19 20:02:22
>息の長いシリーズだな
最初期に死ぬかどうかの瀬戸際を生き延びたからな…
今年出るウェーブのイクスクレアも2200円と頑張ってる。