1:2020/01/17 19:28:31
ハセガワスレ
2:2020/01/17 19:32:54
作例が良いね
3:2020/01/17 19:34:42
のりPシビックのハセガワ
4:2020/01/17 19:36:34
青いいよね…
6:2020/01/17 19:42:33
ハセガワいいよね…
28:2020/01/17 21:00:07
>ハセガワいいよね…
そうなのか?
7:2020/01/17 19:44:43
反応弾の付き方間違ってるよ
8:2020/01/17 20:06:43
TV版なら合ってなくない?
9:2020/01/17 20:15:30
最近は80年代の車や工事用や農業用の作業車両にお熱だな
10:2020/01/17 20:16:18
バルキリーのプラモってガンプラより作るの難しい?
11:2020/01/17 20:22:47
>バルキリーのプラモってガンプラより作るの難しい?
接着剤使える人でないと無理
13:2020/01/17 20:26:53
>接着剤使える人でないと無理
>基本的に塗装しないと真っ白
そっかぁ…まだ素組しかできんからあきらめるか…
20:2020/01/17 20:45:30
>接着剤使える人でないと無理
>基本的に塗装しないと真っ白
えっ コレを塗装で? 無理だな
22:2020/01/17 20:48:00
>えっ コレを塗装で? 無理だな
これ塗装でやる人はめっちゃ惚れてしまう
筆塗り前提だから根気いるし表面が凹凸してしまうのよね
14:2020/01/17 20:32:01
ガンプラだけしか作らないと一生接着剤を使う機会なんて来ないぞ
15:2020/01/17 20:32:51
ガンプラはパチ組み以外なら接着するでしょ普通
21:2020/01/17 20:46:43
>ガンプラはパチ組み以外なら接着するでしょ普通
今のガンプラは無駄に優秀なおかげで全塗装しても接着する必要がないレベルになっている
16:2020/01/17 20:34:24
最近の流し込み速乾は優秀だから張り合わせて流すだけー
おためしあれ
17:2020/01/17 20:36:10
素組って説明書や箱の完成写真みたいに無改造ってことだと思ってるんだけど
組むだけはパチ組み
18:2020/01/17 20:39:51
飛行機が安くてそこそこ組みやすくて楽しい
19:2020/01/17 20:44:12
その日の気候や体調によってはハセガワ製よりイタレリ製が魅力的に映ることもある
24:2020/01/17 20:49:48
ハセガワのフェイェンの縞模様全部塗装で再現したやつがいたな…
25:2020/01/17 20:55:32
アイマスデカールとか綺麗に貼れたら気持ちいいだろうな…
27:2020/01/17 21:00:04
>アイマスデカールとか綺麗に貼れたら気持ちいいだろうな…
蒸しタオル「俺を使え!」
32:2020/01/17 21:30:52
>>アイマスデカールとか綺麗に貼れたら気持ちいいだろうな…
>蒸しタオル「俺を使え!」
モデラューサーさん!熱いですよ!熱いっ!
34:2020/01/17 21:35:24
>>蒸しタオル「俺を使え!」
>モデラューサーさん!熱いですよ!熱いっ!
まあ今はマークソフターとかあるから無理に熱さなくてもいいんですけどね
26:2020/01/17 20:57:27
最後に購入したハセガワのキットって朝潮型駆逐艦だな
もっと艦船プリーズ
30:2020/01/17 21:22:37
ハセガワのレジンフィギュア付プラモすき
31:2020/01/17 21:24:02
1/12ギャルレジンフィギュア買ったはいいがもてあます
39:2020/01/17 21:48:39
>1/12ギャルレジンフィギュア買ったはいいがもてあます
1/12はともかく1/24の女性フィギュアを上手く塗れる人は尊敬できる
33:2020/01/17 21:32:35
たまごひこーきのシャトルを買ったらけっこう雑なひどいプラモだったけど調べたら30年くらい前のキットのパッケージ変えなのねこれ…
35:2020/01/17 21:39:38
1/35重機とか農機のプラモの可能性をみせてほしい
41:2020/01/17 21:53:10
>1/35重機とか農機のプラモの可能性をみせてほしい
1/32ターレならアオシマだぁ~
37:2020/01/17 21:42:07
飛行機のハセガワェ…
40年以上前じゃん