1:2020/01/11 13:38:02
筆塗りの仕方教えて
2:2020/01/11 13:38:39
筆で塗るんや
4:2020/01/11 13:39:56
※この質問の回答は締め切られました
3:2020/01/11 13:39:27
筆塗り10年
エアブラシなら半年
33:2020/01/11 13:58:56
>筆塗り10年
>エアブラシなら半年
出来上がりのレベルを考えなければ筆でも問題ない
7:2020/01/11 13:46:31
リターダー入れればいいって
8:2020/01/11 13:47:12
シンナーに塗料数滴混ぜて筆にたっぷり含ませて塗るだけの簡単なお仕事だよ
9:2020/01/11 13:47:21
肉眼だといい感じに塗れてホクホクだったのに写真に撮ると粗だらけなのなんで
13:2020/01/11 13:49:47
>肉眼だといい感じに塗れてホクホクだったのに写真に撮ると粗だらけなのなんで
塗装面が反射するから
10:2020/01/11 13:48:07
まんま拡大されるからじゃね
15:2020/01/11 13:49:59
>まんま拡大されるからじゃね
そう言われてみればそうだな
11:2020/01/11 13:49:08
一度で塗りきろうとしない
17:2020/01/11 13:51:23
>一度で塗りきろうとしない
塗りきれなかったところにすぐ塗り重ねても既に塗れた所に塗料が寄って厚くなるしね
12:2020/01/11 13:49:36
フラットベース混ぜて艶消しにして塗るとムラが目立ちにくくなる
16:2020/01/11 13:51:12
面積広い場合は幅広のある程度高い筆を使う
18:2020/01/11 13:51:58
スレ画でもやってるけど塗料が乗りにくいエッジを先に塗る
20:2020/01/11 13:52:12
エアブラシも塗面の細かい凹凸に反射入ると粒状に見えたりするからな
25:2020/01/11 13:55:08
>エアブラシも塗面の細かい凹凸に反射入ると粒状に見えたりするからな
吹き方が悪くて梨地になってるだけじゃ・・・
21:2020/01/11 13:52:21
筆がどうとかよりどの種類の塗料を塗るかのほうが先だろ
22:2020/01/11 13:53:39
全ては濃度と筆運び
慣れるしかない
24:2020/01/11 13:55:01
溶剤で筆を洗い穂先をそろえる塗料を筆に乗せ余計な塗料を
落とす、1すじだけ書く欲張って2回3回と塗らない
溶剤で筆を洗う・・・以下ループ
26:2020/01/11 13:55:33
艶ありにしたい時はつや消しで塗ってからスプレーで
27:2020/01/11 13:55:47
理論を教わったところで結局は試行錯誤で感覚を掴まないとうまくならんよ
30:2020/01/11 13:58:22
>理論を教わったところで結局は試行錯誤で感覚を掴まないとうまくならんよ
濃度調整は知識として先に知っとかないと無理じゃね
ガキの頃はそんなの知らないから瓶から直塗りしてたし
36:2020/01/11 13:59:21
>>理論を教わったところで結局は試行錯誤で感覚を掴まないとうまくならんよ
>濃度調整は知識として先に知っとかないと無理じゃね
>ガキの頃はそんなの知らないから瓶から直塗りしてたし
筆塗りなら瓶生推奨してる塗料もあるから一概にダメとは言えん
31:2020/01/11 13:58:26
新水性ホビーカラーがかなり塗りやすくなってると聞いて気になってる
アクリジョンがほんと酷かったからなあ
32:2020/01/11 13:58:42
塗った直後はいい感じなのに乾くと跡がびっしりで泣きたくなる
38:2020/01/11 14:00:19
>塗った直後はいい感じなのに乾くと跡がびっしりで泣きたくなる
手塗りならではのタッチとか味だと思いねえ
39:2020/01/11 14:01:22
>塗った直後はいい感じなのに乾くと跡がびっしりで泣きたくなる
厚塗りしてペーパーをかけるのじゃ
34:2020/01/11 13:59:03
昔の水性はマジひどかったなあ…
35:2020/01/11 13:59:13
ぶんせいどうの筆ぐらいの価格がいい
ヨドで扱ってほしい
37:2020/01/11 13:59:55
アクリジョンもリニューアルしてなかったっけ
今のベースホワイトはほぼ好評に見える
49:2020/01/11 14:04:53
>アクリジョンもリニューアルしてなかったっけ
>今のベースホワイトはほぼ好評に見える
リニューアルはしてないね
ベースカラー各色を出しただけ
40:2020/01/11 14:01:44
タミヤアクリル薄々にして塗るのが好きだった
45:2020/01/11 14:03:22
>タミヤアクリル薄々にして塗るのが好きだった
いいにおい
41:2020/01/11 14:02:09
まぁ研ぐのもいいよな
42:2020/01/11 14:02:56
吹けない濃い濃度の塗料使えるのも利点ではあるけど
模型サイズだとあんま生かせないな
43:2020/01/11 14:03:06
シタデルいいよね…
48:2020/01/11 14:04:26
>シタデルいいよね…
臭くないってだけでありがてぇ・・・ありがてぇ
44:2020/01/11 14:03:16
海外塗料使え
物によっちゃ爪楊枝で雑に引き伸ばしても平滑な塗装面になったりするのまである
46:2020/01/11 14:03:25
よく言われることだがエアブラシで塗ったみたいに平滑な面を塗ろうとするのは相当難しい
絵画を描く感覚で筆目の跡もそういうタッチとして残していけばひとつの個性として仕上がる
画像は代表例
50:2020/01/11 14:05:48
>絵画を描く感覚で筆目の跡もそういうタッチとして残していけばひとつの個性として仕上がる
戦車は筆のタッチが似合うけど他だとどの辺のジャンルなんだろうな
47:2020/01/11 14:03:30
ガンプラの主流はつや消しだからムラになりにくいから筆でも行けるっしょ?
ツヤ欲しくてもペーパーとコンパウンドでいくらでもキレイにできるし
52:2020/01/11 14:06:34
アクリジョンベースカラーはいい
でも上塗りする塗料特に明るい色ではシタデル使うね…
59:2020/01/11 14:08:31
>アクリジョンベースカラーはいい
ふつうにエアブラシで吹けるのか?
70:2020/01/11 14:12:31
>>アクリジョンベースカラーはいい
>ふつうにエアブラシで吹けるのか?
エアブラシ用の薄め液があって吹けるらしいよやったことないけど
74:2020/01/11 14:13:18
>>アクリジョンベースカラーはいい
>ふつうにエアブラシで吹けるのか?
筆塗り派だから試したことないけどぐぐって調べると
吹いて使ってる人もいるようだ
53:2020/01/11 14:06:37
セイラマスオはタミヤアクリル使ってるんだっけ?
54:2020/01/11 14:07:18
ましーねんは汚く塗ることを強いられているんだ
55:2020/01/11 14:07:30
塗りムラもアジ(ということにしておこう)
56:2020/01/11 14:08:00
兵器は実際に兵士が雑に塗ったりしてるからね
カーモデルみたいなのはつらい
57:2020/01/11 14:08:16
>>画像は代表例
リアルな戦場でどうにか軍規通りに塗ってます感ある
60:2020/01/11 14:09:43
>>>画像は代表例
>リアルな戦場でどうにか軍規通りに塗ってます感ある
1/20だから許される部分もある
61:2020/01/11 14:09:45
ベースカラーは一通り買ったけど白と黄色はちょっと使いにくかったな
筆の跡が出やすかった
77:2020/01/11 14:14:33
>ベースカラーは一通り買ったけど白と黄色はちょっと使いにくかったな
>筆の跡が出やすかった
ベースイエローは個人的に問題なかった
ベースホワイトは無理だこれってなったけど平気って人もいたし筆塗りは個人差出るね
80:2020/01/11 14:16:27
>ベースイエローは個人的に問題なかった
>ベースホワイトは無理だこれってなったけど平気って人もいたし筆塗りは個人差出るね
ベースカラーも薄め液使った方が綺麗になる?
62:2020/01/11 14:09:49
実際の戦車とかもムラだらけというし
66:2020/01/11 14:11:03
>実際の戦車とかもムラだらけというし
MSもハケで塗ってるとは思えないんだよなあ
68:2020/01/11 14:11:26
>実際の戦車とかもムラだらけというし
戦闘機も間近で見ると塗装ザラザラできちゃないし表面ベコベコだし…
63:2020/01/11 14:10:00
日本軍の大戦機を作るときは雑でムラがあってもいいんだ
と開き直ってる
65:2020/01/11 14:10:41
横に塗って縦に塗ってを繰り返せばムラは少なくなる
塗膜が分厚くなるけど
67:2020/01/11 14:11:12
ヨ式も余計なムラはエアブラシで消すだろ
69:2020/01/11 14:11:57
>ヨ式も余計なムラはエアブラシで消すだろ
なんだ
やっぱりエアブラシなきゃ駄目じゃん
71:2020/01/11 14:12:57
縦縦横横が基本とかいうけど
誰もやってないよな
72:2020/01/11 14:13:04
筆とブラシでやりたい事違うからな
別にエアブラシあったら筆塗りの全てが出来るって訳でもないし
79:2020/01/11 14:16:04
>別にエアブラシあったら筆塗りの全てが出来るって訳でもないし
ちょっとした場所でマスキングもエアブラシ出すのも面倒な所は筆よな