1:2019/11/17 07:30:23
HGスレ
エンドレスワルツや08小隊とかHG表記だったよね
2:2019/11/17 07:32:05
HG陸戦型ガンダムとザクセットとかあったな
3:2019/11/17 07:35:36
HQとはなんだったのか
83:2019/11/17 09:44:38
>HQとはなんだったのか
ベースと背景画なくして武器とシール追加という仕様はよかった
これのおかげでV2バスターがノーマルV2より安く買えてありがたかった
86:2019/11/17 09:49:01
>これのおかげでV2バスターがノーマルV2より安く買えてありがたかった
V2バスターではあの面白すぎる顔は直っていたの?
4:2019/11/17 07:36:25
ハイクオリティーモビルスーツバリエーション
5:2019/11/17 07:38:15
500円トールギス+IIIのパーツでHGと言い張るしたたかさ
85:2019/11/17 09:46:56
>500円トールギス+IIIのパーツでHGと言い張るしたたかさ
腹部と胸部の間に関節増やしたりスネ部分延長してたり本体の改良部分もあるんだよん
6:2019/11/17 07:39:38
HGのゼロカスタムは良かったな安いし
7:2019/11/17 07:40:16
驚きの白さ
24:2019/11/17 08:07:28
>驚きの白さ
スレ画を友達に作るのを頼まれて開封したらあれ?パーツが欠けた不良品?って勘違いするくらい驚いたけど結構好き
10:2019/11/17 07:45:08
たまに一番最初の初代のぶちゃいく顔が恋しくなる
11:2019/11/17 07:45:14
全ガンプラ真っ白で出してくれ
12:2019/11/17 07:49:06
今じゃ1/144はHGが当たり前になった
14:2019/11/17 07:51:17
>今じゃ1/144はHGが当たり前になった
安価キットは旨味が少ないんだろうね
17:2019/11/17 07:59:08
>>今じゃ1/144はHGが当たり前になった
>安価キットは旨味が少ないんだろうね
大人は安価なキットに満足しないし
子供はそもそもガンプラ買わないし
15:2019/11/17 07:56:30
種のHGじゃない1/144とか今更売れないししゃーないでしょ
16:2019/11/17 07:57:01
でも高いキットは新規ユーザーが入ってこなさそうだけどどうなんだろう
パーツ数も多くなるし
18:2019/11/17 08:00:19
ポリキャップの手は保持力あって好き
23:2019/11/17 08:05:19
>ポリキャップの手は保持力あって好き
ポリ平手の指の間を切り離して指にグニグニと表情をつけるのも楽しい
19:2019/11/17 08:00:36
AGEのAGは発想は良かったんだけどなあ
27:2019/11/17 08:09:41
>AGEのAGは発想は良かったんだけどなあ
あれはあれで続けて別作品も出して売ったら結構需要があるんじゃないかなと思うくらい出来が良かったね
21:2019/11/17 08:05:12
昔は1/60も一応HGブランドだった
画像は個人的に好きなキット
箱絵も若干胸厚めなところが好感がもてる
25:2019/11/17 08:09:25
鉄血はHGも安かったね
グレイズアインの手とかもうちょい値段上がってもいいからちゃんとやってってのもあったけど
26:2019/11/17 08:09:36
スレ画どうやってもパーツの隙間がなくならない
30:2019/11/17 08:12:13
今のHGの悪口言われてると思ったのかな
32:2019/11/17 08:13:21
値段考えろよって思うわ
800円とかだからな
34:2019/11/17 08:14:31
唐突に語り出すからビビったわ
36:2019/11/17 08:15:18
>エンドレスワルツの1/744HGは今見てもカッコいいからどれも好きだぞ
ちょっと小さすぎない!?
37:2019/11/17 08:16:25
ポリ剥き出しでも普通に脳内変換するからあんまり気にならないのが俺
色が灰色に限るけど
38:2019/11/17 08:19:00
普通にかっこいいよな
41:2019/11/17 08:25:17
>普通にかっこいいよな
良過ぎて下手に可動範囲を広げるリニューアルキットを出すとこれよりカッコ悪くなりそう
リバイブガンダムでリニューアル前の21番が買いにくくなったことを思い起こすと下手にリニューアルして欲しくないね…
43:2019/11/17 08:26:56
今みたいな関節隠し導入前なんだよなEW
そのおかげで安めではあるんだが
47:2019/11/17 08:33:23
>今みたいな関節隠し導入前なんだよなEW
>そのおかげで安めではあるんだが
関節隠す部品の数個で値段変わるかよ…
この頃はそんなに気にされてなかっただけだよ
当時の模型誌の作例とかポリそのまんまの多いし
117:2019/11/17 10:59:55
>当時の模型誌の作例とかポリそのまんまの多いし
ねーよ
当時からプロモデラーは如何にポリ関節を隠すかを苦労していて
当時のハウツーには大抵プラ板で隠すやり方が書いてあったつうの
126:2019/11/17 11:15:59
>ねーよ
>当時からプロモデラーは如何にポリ関節を隠すかを苦労していて
>当時のハウツーには大抵プラ板で隠すやり方が書いてあったつうの
当時基準では普通の工作量
44:2019/11/17 08:28:36
足首とスリッパが一体化している場合は足首側の成型色にしてほしいと常々思っている
59:2019/11/17 08:53:20
>足首とスリッパが一体化している場合は足首側の成型色にしてほしいと常々思っている
車のプラモとかで赤い成型色は塗装しても色素が浮き出してくると聞いたことあるな
46:2019/11/17 08:30:24
造形がダルいかと言われると最近のバンダイエッジで構成されたガンプラよりむしろシャープかも
81:2019/11/17 09:39:07
>造形がダルいかと言われると最近のバンダイエッジで構成されたガンプラよりむしろシャープかも
そいつの出来が良いのには同意だけど形の似たパーツを使ってるリーオーとかと比較するとバンダイエッジは昔のほうがツラいと思うぞ
初期HGUCまでのキットってなんかC面が丸いのよね…
49:2019/11/17 08:34:56
ガンダム以外のHGすっかり見なくなりもうした
MGもだけど
50:2019/11/17 08:35:54
>ガンダム以外のHGすっかり見なくなりもうした
フルメタとか最近出たじゃん
なぜかレーバから急にHG表記になったけど
53:2019/11/17 08:39:56
>ガンダム以外のHGすっかり見なくなりもうした
青バンダイになってから少し自由度が上がった気もする
こんどサクラ大戦も出るし素直に楽しみ(予約済み)
51:2019/11/17 08:36:49
ようやくてに入ったよ
97:2019/11/17 10:03:55
>ようやくてに入ったよ
Gユニット系はサーベルがクリア成型だったりポリ平手が付属してたりしてお得感ある
54:2019/11/17 08:45:31
マジンガーもHG枠だったし勇者かなんかも出てたしフィギュアーツと合体するオリジナルロボもHGだし
ここ2年くらいでブランド化して急増してる
57:2019/11/17 08:52:34
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
60:2019/11/17 08:56:20
ナタクは足がシェンロンの流用でデスとサンドとヘビーは完全新曲だっけ ウイングは結構入手困難だった
63:2019/11/17 08:59:54
トールギスの脚は「ふくらはぎ状」じゃないんです
太さほぼ変わらない円柱の軸移動なんです
66:2019/11/17 09:02:05
> トールギスの脚は「ふくらはぎ状」じゃないんです
>太さほぼ変わらない円柱の軸移動なんです
RGでようやく再現してくれてありがたかった
MGもここだけ残念だったんだよな
64:2019/11/17 08:59:56
目がせっかくクリアパーツなのにサーベルに合わせてピンク色と言うのが唯一のクソ仕様だったな旧1/100ゼロカス
後に出たメッキ版で緑になったけど
MGマスターガンダムといい時々無意味な事するよね
69:2019/11/17 09:11:11
よく考えたらゴウザウラーもHGだったな
72:2019/11/17 09:16:28
EWもかなり力入ってたけど08はポリ手首じゃなかったりもっと力入ってた
そんな08HGのグフカスタムが売れまくったから今のHGUCがある
73:2019/11/17 09:19:43
08とEWとではMSの設定身長が違うんでそりゃポリ手首なんか使う訳ない
76:2019/11/17 09:26:13
初期の300円ガンキャノンが赤が浮きだすどぎつい整形色だったよ
77:2019/11/17 09:27:24
>初期の300円ガンキャノンが赤が浮きだすどぎつい整形色だったよ
赤は顔料高いんだ
染料なら安く済む
79:2019/11/17 09:37:39
ハイグレード
82:2019/11/17 09:40:29
俺も銀吹けと聞いたことあるが銀に塗ったガンプラの上からウェザリングしたらやたらそれが剥がれてメタリック系への上塗りは信用出来なくなった
84:2019/11/17 09:44:44
HQのやっちまった感パネェ
87:2019/11/17 09:50:24
直って無いから武器セットの照準デバイス顔使え
89:2019/11/17 09:51:07
ランナー構成の都合上二の腕やふんどしの造形変わってるよバスター
90:2019/11/17 09:55:51
HGって表記は当時のビデオテープの表記をまねたんだっけ
91:2019/11/17 09:57:37
最近再販された
135:2019/11/17 11:48:35
>最近再販された
93:2019/11/17 10:00:08
EWの1/144は安くてパッケージがカッコいいからつい複数買っちゃうんだよな
95:2019/11/17 10:01:54
>EWの1/144は安くてパッケージがカッコいいからつい複数買っちゃうんだよな
ナタクのドラゴンハングがどんどん伸びる…
94:2019/11/17 10:01:07
アサフレックス製のフィギュアもてあますEW1/100
96:2019/11/17 10:03:23
腕曲がらないんだっけか
98:2019/11/17 10:04:51
>腕曲がらないんだっけか
エヴァのことなら先に出たLMが腕も足も曲がらない
101:2019/11/17 10:08:48
>エヴァのことなら先に出たLMが腕も足も曲がらない
エヴァのことだね
もうちょいその辺頑張っても良かった気がするが今度RG出るんだよなー
119:2019/11/17 11:02:47
>エヴァのことだね
>もうちょいその辺頑張っても良かった気がするが今度RG出るんだよなー
当時頑張ったというかそれが売れたからすぐに関節可動の凄いの出たでしょ
99:2019/11/17 10:05:20
Gユニットは貴重なコミックジャパン版の漫画が説明書でちょこっと見れるのが貴重
100:2019/11/17 10:07:28
EWで感動したのはW本放送時に成し得なかった
サンドロックとヘビーアームズの1/100が出たこと
102:2019/11/17 10:20:36
RGのエヴァってサイズどのくらいの大きさなのかな
ガンプラの1/144と(これもあいまいな言い方だけど)同じくらいなら旧LMHGよりは小さいってことかな
122:2019/11/17 11:05:16
>RGのエヴァってサイズどのくらいの大きさなのかな
>ガンプラの1/144と(これもあいまいな言い方だけど)同じくらいなら旧LMHGよりは小さいってことかな
とりあえず箱はQの改2γとか8βよりデカい
104:2019/11/17 10:22:07
RGは縮む印象があるな
105:2019/11/17 10:23:47
FAの仕様を知らないと胴体が二つ入っててちょっとびっくりするEWの一部のガンダム
抜き出しで流れが見えなくなってるのであろう、意味のわからないコメントがいくつもあるんだけど