プラモ用ニッパーについて語ろう プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

プラモ用ニッパーについて語ろう

1:2019/11/13 00:07:46


プラモ用ニッパースレ




12:2019/11/13 00:36:37

パチンパチンでもサクサクでもなくスッスッって斬れて感動した



10:2019/11/13 00:35:48

これ真鍮線切れる?



13:2019/11/13 00:36:43

真鍮線とかは別のニッパーを使った方がいいよ



15:2019/11/13 00:37:58

かわせみのレビューがろくにないあたりビルドアップニッパー以上に買われてないのか



17:2019/11/13 00:54:28

アルティメットニッパーすごいまじて
パチ組の人には必須




18:2019/11/13 00:54:58

バンダイのは刃のズレが大きいし
ズレが無くても切れ味は普通くらい
自分のはバネがもう動かなくなった



21:2019/11/13 00:59:37

>バンダイのは刃のズレが大きいし
>ズレが無くても切れ味は普通くらい
>自分のはバネがもう動かなくなった
見た目だけは格好いいからちょっと欲しかったけど刃がちゃんと閉じきらないのはニッパーとして致命的よね
バンダイのってだけで騙されて買う初心者とか多そう



23:2019/11/13 01:01:40

独自開発なんかね
精度が悪いのはあかんね



28:2019/11/13 01:10:12

>独自開発なんかね
>精度が悪いのはあかんね
開発はバンダイとクレオスと
製造担当のエンジニアという工具メーカー



20:2019/11/13 00:57:33

タミヤのでいいや



22:2019/11/13 01:01:35

グッスマでイナフ



24:2019/11/13 01:02:15

ただバンダイニッパーの刃は入れやすい角度だった
あと軽いのも評価出来る
けれど肝心の切れ味と精度が期待ハズレ




26:2019/11/13 01:08:14

ゴッドハンドのケロロニッパー買うならもうちょっと出して同じゴッドハンドの片刃ニッパーが良い
アルティメットほど繊細じゃなくて気軽に使える



27:2019/11/13 01:08:23

結局ヤスるから切れりゃいいよ
20年以上前の刃の欠けたの使ってるが問題ない



31:2019/11/13 01:18:24

買うなら店頭で刃先をよく見て選別おじさんになれ
左右でズレ気味のやつがあったから



32:2019/11/13 01:19:53

ゲートや大きめの樹脂を切断する用に駄ニッパーが一つあると便利



35:2019/11/13 01:23:25

>ゲートや大きめの樹脂を切断する用に駄ニッパーが一つあると便利
本当にブチ切るだけなら100均ので良いかな
そういやむ100均ニッパーを砥ぎ直して使えるレベルまで持って行く猛者もいるみたいだが



34:2019/11/13 01:22:07


これツノダのニッパーなのかな?
プラモよりも主にガレキで使ってたけど10年以上経ってもなんも問題なく使えてる



38:2019/11/13 01:27:19

タミヤのニッパー使ってたけど予備用としてバンダイのビルドアップニッパーを買ってみた
使ってみた感覚としてはもう少しバネを強いものにしてほしかったって感じかな
握って→開くってやってもニッパーが開ききらずに途中で止まっちゃうから使いにくい
軸の部分に油を差してみたけど変わらなかった




39:2019/11/13 01:28:56

刃の精度じゃなくて軸の精度が悪い感じ?



43:2019/11/13 01:33:11

>刃の精度じゃなくて軸の精度が悪い感じ?
軸…軸なんだろうか…よく分からなくてごめん
ただ刃の切れ味は悪くないよ
個人的な理想としては手を開いたらニッパーが完全に開いてくれたらよかったってだけで



118:2019/11/13 07:32:30


>個人的な理想としては手を開いたらニッパーが完全に開いてくれたらよかったってだけで
それ不具合だからバンダイに問い合わせたら交換してくれたよ



66:2019/11/13 01:49:17

>刃の精度じゃなくて軸の精度が悪い感じ?
刃付けもバラ付きがあって
最初片刃かと勘違いしてた人もいたようだ



40:2019/11/13 01:29:54

俺はタミヤの1500円くらいのニッパーでランナーから切り離した後
アルティメットニッパーでゲート跡を切り取りだな
パチ組みならこれで十分



44:2019/11/13 01:34:52

>俺はタミヤの1500円くらいのニッパーでランナーから切り離した後
>アルティメットニッパーでゲート跡を切り取りだな
俺もそんな感じだなー
ほんとどうでも良いガンプラならタミヤので全部やっちゃうけど



41:2019/11/13 01:31:35

アルニパ切り後にデザインナイフ処理だなうちは
根元が白化しにくいのは大きい



46:2019/11/13 01:35:56

プラモ専用かは知らんがちゃんとしたのを使わないと切断面が逆くさび形になるんじゃ



47:2019/11/13 01:37:55

精密ニッパーとは違うのかありがとう
最近プラモ作る機会増えたしタミヤの買っちゃおうかな



48:2019/11/13 01:39:27


一部のセリアで見かけたプラ用ニッパーは平たく切れそうな形状だった
入り組んだランナーに刃先を入れるには少々太そうだが



56:2019/11/13 01:43:51

>セリアで見かけたプラ用ニッパー
刃先がかけてたり刃が閉じたとき揃わなかったりしてたけど…
大型ガレージキットとかざっくり切る系ならまだ使えるかもしれない



49:2019/11/13 01:39:53

プラモをよく作るのならちょっと高くても使いやすいニッパー一個あると便利だよ



50:2019/11/13 01:40:45

耐久性もアルティメットになったら買うそれまではタミヤでいい



52:2019/11/13 01:42:17

>耐久性もアルティメットになったら買うそれまではタミヤでいい
仮に実現しても値段上がって買わないオチ



51:2019/11/13 01:40:49

田宮の薄刃を5年以上使ってるけど
ニッパーってどれくらいで切れ味鈍るもんなんだろ




53:2019/11/13 01:42:24

>田宮の薄刃を5年以上使ってるけど
>ニッパーってどれくらいで切れ味鈍るもんなんだろ
10年ぐらい使ってるけど白化不可避になってるよ
鈍りすぎて潰し切る感じになっとる



61:2019/11/13 01:46:12

>田宮の薄刃を5年以上使ってるけど
>ニッパーってどれくらいで切れ味鈍るもんなんだろ
俺は20年以上は使っているけど切断するだけなら問題ないな
ゲートから遠めを切り取った後アルティメットニッパーで二度切りしたら白化もまず出ないな



54:2019/11/13 01:42:43

ビルドアップニッパーは品質が悪いというかバラつきがすごいと言った方が適切っぽい
バネが弱いのは多分手の中に自然に収まるようにするためじゃないかなとも思う
個人的にこのグリップ感はかなり好きなんだけど
定番どころを抑えられるぐらいの魅力があるかと言うと微妙なとこかなぁ



57:2019/11/13 01:44:07

左右を繋いでるリング部分にミシンオイル辺りの機械油注油するだけで研ぎ直したように切れ味よくなる
云年単位でメンテナンスしてないやつだと暫く古い油が滲み出るけど




58:2019/11/13 01:44:50

結局ナイフとヤスリで磨いてサフ吹くんだし
ゲート跡に拘る意味が分からん
パチ野郎には重要な問題かもしれんけど



59:2019/11/13 01:45:13

今使ってるアルニパ折れたらブレードワンかなー
切れ味は最高だけど気楽には使えない繊細さ



60:2019/11/13 01:46:07

そのナイフとヤスリの手間が減るからゲート跡綺麗に切れるに越した事無いし



62:2019/11/13 01:47:56

アルティメット一本だけだとこれまた切りにくい所があるのが残念



65:2019/11/13 01:49:11

>アルティメット一本だけだとこれまた切りにくい所があるのが残念
そのへんは片刃ニッパーの宿命だのう



67:2019/11/13 01:51:09

>アルティメット一本だけだとこれまた切りにくい所があるのが残念
片刃+先が尖ってないせいで使いにくいことはあるね



63:2019/11/13 01:48:07

アルティメットならゲート処理いらんの?



69:2019/11/13 01:51:46

>アルティメットならゲート処理いらんの?
パチ組なら余程近づかない限りは目立たない程度に抑えられるって感じ
全塗装とかちょっとでもゲート跡が気になるなら処理は必須




71:2019/11/13 01:55:18

>パチ組なら余程近づかない限りは目立たない程度に抑えられるって感じ
>全塗装とかちょっとでもゲート跡が気になるなら処理は必須
全塗装なので要らないかな
いいニッパーなんだろうとは思うけど結局ヤスるなら



64:2019/11/13 01:48:54

全くいらんって事は無い



68:2019/11/13 01:51:10

タミヤのも持ちが悪くなってきてるので毎月組んでて
大体1~2年で切れ味落ちてる



70:2019/11/13 01:53:44

ビルドニッパーはランナーからぶつ切りする時は重宝する
最初から全パーツ切り離してゲート処理するから疲れにくいのはイイ




73:2019/11/13 01:55:51

ニッパーってしまう時どうしてる?
開きっぱなしだと危なくない?
かと言って閉じておく事できないし専用カバーとかもついてたわけじゃないし
そういうニッパーをきちんと閉じてしまうにはどうしてるの?



74:2019/11/13 01:56:53

>かと言って閉じておく事できないし専用カバーとかもついてたわけじゃないし
ゴッドハンドがニッパー用の先っちょカバー出してるよ



75:2019/11/13 01:57:07

>そういうニッパーをきちんと閉じてしまうにはどうしてるの?
ゴッドハンドのニッパーキャップ買った



76:2019/11/13 01:57:25

ニッパー用カバー買わんとだめなんか



85:2019/11/13 02:02:14

>ニッパー用カバー買わんとだめなんか
必ずしも持つ必要はないけど
持っておくと愛着湧くぞ







sns
Adsense
Relate entry
New entry
パチ組派でこないだまでアルティメットニッパー1本だったけど、安いニッパーでゲート残して切ってアルティメットニッパーでゲート落とすのが最強だと思う
[ 2019/11/13 20:56 ]
自分は使用中のニッパーがボロになったらアルティメットに乗り換える!とほざくが「お値段高いし、刃先が脆いから壊れたらヤダな・・・」とうだうだ言って4年経つわ
安価で切れ味が良くて耐久性能が優れてるタミヤ薄刃ニッパーが悪いんや・・・
[ 2019/11/13 21:08 ]
アルティメットやゴッドは前々から興味あるんだが使用してる方としてはどんな感じの代物なの?
[ 2019/11/13 21:12 ]
アルティメットは切れ味が物凄く軽くて白化しにくいが
どのみちナイフかヤスリでの処理は必須
しかも刃がクッソ弱くて簡単に折れてしまう
サクサク切り出してサクサクナイフ/ヤスリかけするなら
コトブキニッパーが切れ味と耐久のバランスが良かった
これに定番のハセガワTT-14かタミヤ薄刃を併用でイナフ
[ 2019/11/13 21:28 ]
デザインナイフで処理するなら千円とかので十分
[ 2019/11/13 21:58 ]
アルティメットとブレードワンは刃が脆すぎる
それにバンダイの楔形ゲートはどうしても切断面が荒れやすいからあんまり恩恵を感じなかったり
[ 2019/11/13 22:10 ]
切れ味は抜群でも結局ナイフでの微調整が必要なら今のニッパーでいいかな・・・ありがとね
[ 2019/11/13 22:38 ]
いいニッパーを買うのは手間と時間のいくらかを金で買うようなもの
あくまでもいくらかだけど積み重なると結構なものになる
他のいい道具にもあてはまるけど
[ 2019/11/13 23:08 ]
正しく使えばという前提で
不運なアクシデントも絶対無いとは言わんけど
[ 2019/11/13 23:10 ]
必要だけど処理自体楽になるんだよねアルティメットで切ると。
とはいえ処理なんて慣れてるしそんな手間でもないよって人も居るのはわかる
[ 2019/11/13 23:19 ]
タミヤ精密が15年くらいだが、手入れ殆ど無しでもしっかり使える。
切れ味は流石に落ちているけど、ランナーカットにはまだまだ現役だね。

それにしても、タミヤのは最近(?)製造元が変わって、品質が不安定だとか?
[ 2019/11/14 00:15 ]
まぁどこに妥協点を置くかは個人のキャパによるんだろうけど
自分としてはパチで飾るなら結局、ゲート痕以外にも他に
パーティングラインやヒケや合わせ目とか目に付く場所はあるし
気になり始めたら結局全塗装以外無くなるし
全塗装しないなら他も全部、放置か適当でいいじゃんてなるわ
[ 2019/11/14 01:26 ]
ゲート跡こだわらないからホームセンターで買った800円くらいの薄刃が重宝してる
それより安いヤツだと大体ゴムグリップ部がダメでしばらく握ってると擦れて痛くなるのよね
急いで作らなきゃならない理由もないしゲート・表面処理もひっくるめて楽しむのもいいもんだよ
おっさんになったからか趣味の時間ってそんなもんでいいやね、と思うようになった
[ 2019/11/14 01:48 ]
耐久重視でこどニパEXとタミヤ薄刃併用してるけどいい感じ
切れればいいという声もあるけどパーツやゲートカス飛ぶと掃除が面倒なので
ぬるっと切れる方がストレス無いかな
[ 2019/11/14 05:33 ]
キャラコラボに釣られてゴッドハンドのブレードワンを三本買ったわ
[ 2019/11/14 09:42 ]
煽りでも何でもなくアルティメットの刃を折る人ってどんな使い方してんの?

増税前に2本目買ったが、5年前に買った1本目は全然現役なんだけど
[ 2019/11/14 11:19 ]
どちらかというと仕上がりより道具を使う楽しさを求めてるからなあ。
タミヤの薄刃とナイフで間に合ってる感じだ。
ニッパー→ナイフ→ペーパー→ナイフ→ペーパー
みたいに。

でも最近のはゲートが優秀だからナイフ使わなくても爪で整っちゃうのが寂しいところ。
[ 2019/11/14 13:16 ]
セリアのニッパー、他でも歯がうすそうとか見てなくした時買ったけど最悪だぞ。
刃の切れ味も悪いが下の金属の板が合わさってる部分がズレてあがってくる。
100円のはやめておいたほうがいい。
で久しぶりにタミヤの1000円以下の買ったらそれですら感動したという
[ 2019/11/14 16:08 ]
>煽りでも何でもなくアルティメットの刃を折る人ってどんな使い方してんの?
多分刃が挟まったときに無理やり引っこ抜いてるんだと思う
あと本当かは知らないけど値上げ前の方が耐久性高いらしい
俺も5年使ってるけど現役、一応予備で使ってないの持ってるけど未だに使う気配無いわ
[ 2019/11/14 17:54 ]
RGトールギスのツヤのあるパーツってアルティメットで切って大丈夫かな?
切った感触がパリパリって感じで怖いんだけど。


[ 2019/11/14 19:34 ]
>切った触感がパリパリ
触感がスルッと行かないということはニッパーの切れ味が落ちてるかもしれないから買い替えたら?
買い替えが面倒なら二度切りと微妙にゲート残してからのナイフ処理でおk
[ 2019/11/14 21:48 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング