1:2019/11/08 19:12:29
タミヤといえば!
2:2019/11/08 19:13:33
ラジコン!
7:2019/11/08 19:17:08
>ラジコン!
今思うとニチアサにラジコンのテレビ番組やってたってかなり狂気だよね
3:2019/11/08 19:14:42
MM!
4:2019/11/08 19:15:07
金爆!
5:2019/11/08 19:16:05
小鹿628
6:2019/11/08 19:16:26
タミヤセメント!
9:2019/11/08 19:18:59
昔は日朝にパソコン番組があったりしたし普通
10:2019/11/08 19:19:12
カーモデルメインだけどズバ抜けて精度が高いと思う
その代わりバリエなんてものはほぼ無い
11:2019/11/08 19:19:24
ミニ四駆のコーナー見るためだけに見てたよRCカーグランプリ
12:2019/11/08 19:19:48
当時は大流行だったしいいと思うよ
13:2019/11/08 19:20:00
フェラーリの再販はもう無いのかな…
14:2019/11/08 19:20:38
あの商売っ気の無さは一体なんなんだろうな
16:2019/11/08 19:22:04
>あの商売っ気の無さは一体なんなんだろうな
売上的にはラジコン屋なのでプラモ出してるのは社会奉仕
25:2019/11/08 19:27:31
>売上的にはラジコン屋なのでプラモ出してるのは社会奉仕
マーク4はしゅんさくの趣味だと思う
24:2019/11/08 19:26:59
>あの商売っ気の無さは一体なんなんだろうな
むしろ趣味でやってそうなメーカーが多い中では現実路線なイメージがある
28:2019/11/08 19:28:49
>>あの商売っ気の無さは一体なんなんだろうな
>むしろ趣味でやってそうなメーカーが多い中では現実路線なイメージがある
実際安易にコラボ乗っかって大失敗したことあるからね
ミニ四駆以外は堅実にやってる
ガルパンに乗っかったのが異例中の異例すぎる…
15:2019/11/08 19:20:55
ガソリンエンジンのラジコンが欲しかった
資金的にも技術的にも持てるはずもなかったけど
今なら…
17:2019/11/08 19:22:57
行きつけのプラモ屋に流し込み接着剤売ってなくて困った
緑キャップのあれがやっぱいちばん使いやすい
18:2019/11/08 19:24:18
フェラーリだけじゃなくてアストンとかも消えて惜しかった
19:2019/11/08 19:24:25
戦闘機だったかのプラモを作る時に軍事機密の部分を
そこそこ精巧に作ってしまって怒られたって逸話が都市伝説なのか本当なのか…
22:2019/11/08 19:26:06
>戦闘機だったかのプラモを作る時に軍事機密の部分を
>そこそこ精巧に作ってしまって怒られたって逸話が都市伝説なのか本当なのか…
軍事機密じゃなくて本田のF1作ったときのエピソードかな
俊作のエッセイに載ってる
63:2019/11/08 19:48:10
>戦闘機だったかのプラモを作る時に軍事機密の部分を
>そこそこ精巧に作ってしまって怒られたって逸話が都市伝説なのか本当なのか…
このレドームの中身どうやって知ったの?ってのはあった
答えなかった
20:2019/11/08 19:24:38
CADも無いような半世紀前のキットなのにピッタリがパーツ合うんだよね
どうなってるの
21:2019/11/08 19:25:50
アクリル塗料!
23:2019/11/08 19:26:43
>アクリル塗料!
最近ラッカーも出したよ!
メタルオレンジとマイカブルーに期待してるよ!
78:2019/11/08 19:58:18
>最近ラッカーも出したよ!
>メタルオレンジとマイカブルーに期待してるよ!
その二色とっくに出たよ
26:2019/11/08 19:28:06
タムタムみたいにホビー全般網羅してる店行くとタミヤはラジコンが主力なんだなってのはわかる
27:2019/11/08 19:28:42
ポルシェ934のモデルを作りたいがデータが貰えない
→実車ポルシェ購入して全バラ
という狂ったエピソード好き
32:2019/11/08 19:29:45
>ポルシェ934のモデルを作りたいがデータが貰えない
>→実車ポルシェ購入して全バラ
>という狂ったエピソード好き
それでプラモにして売っちゃっていいんだ…
43:2019/11/08 19:37:34
>それでプラモにして売っちゃっていいんだ…
そしてポルシェディーラーの人間呼びつけて元に戻せと言って呆然とさせたオマケつき
29:2019/11/08 19:28:54
長年プラモ作ってきたけどラッカースプレーでデカいところ塗ってアクリルで細かい塗り分けして汚しはエナメルでやってくださいねってすごい合理的なスタイルに思えてきた
31:2019/11/08 19:29:35
RCカーグランプリ見て俺もラジコン欲しい!って言ったけど
当時一式揃えるのに数万かかると分かってからは親に欲しいとは言えなかった…
33:2019/11/08 19:30:00
いぶきはびっくりしたよ
出すならハセガワかと思ってたら
35:2019/11/08 19:31:38
履帯色とチタンゴールド好き…
36:2019/11/08 19:32:07
ワイルドウィリス!
38:2019/11/08 19:33:12
アルミシルバーは唯一無二の色だと思う
個人的にはセミグロスブラックもカートンで買っておきたい
40:2019/11/08 19:34:59
田宮のプラモデルは一個も買ったことないが工具や塗料にはお世話になってる
48:2019/11/08 19:40:19
>田宮のプラモデルは一個も買ったことないが工具や塗料にはお世話になってる
プラモ好きならIII号戦車買おうぜ
安くて良い出来で息抜き暇つぶしには良いものだ
ガンプラで言う寒ジムみたいなポジション
41:2019/11/08 19:35:08
こないだ出たバイクライダーのおっちゃんが組んでて超楽しい
42:2019/11/08 19:36:19
おじさんはポルシェ935を思い出すよ…
44:2019/11/08 19:38:04
かっちょいいバイクライダー出たのか
週末に買いに行こう
45:2019/11/08 19:38:10
他メーカーの作った後にタミヤの作ると作りやすいわこれって安心する
下手すると息抜きにタミヤの作ったりするレベル
46:2019/11/08 19:38:54
しゅんさくの自伝はアホみたいな話がどんどん出てきて面白いぞ
あと会社で「」君本とか読んでる?といわれて堂々と言える
49:2019/11/08 19:40:24
ニッパー屋
50:2019/11/08 19:40:53
買っちゃったポルシェで模型売っちゃった手前転売するわけにもいかずワンオーナーで手元に残してるからそのうちとんでもない値打ち物にならないかな
57:2019/11/08 19:42:19
>買っちゃったポルシェで模型売っちゃった手前転売するわけにもいかずワンオーナーで手元に残してるからそのうちとんでもない値打ち物にならないかな
自分のポルシェで原型つくったんだからいいだろ理論今じゃ通用しないよね
ちゃんと許可とって契約しないと
60:2019/11/08 19:44:36
>ちゃんと許可とって契約しないと
今は許可いるとこは許可とってちゃんとライセンス契約してる
ただ高くて無理なとこは再販できなくなった
51:2019/11/08 19:41:15
コルセアとシェリダン大好き会社
61:2019/11/08 19:46:38
>コルセアとシェリダン大好き会社
MMシリーズ50周年はシェリダンリニューアル!
1/16シェリダンもあるぞ!
52:2019/11/08 19:41:24
新橋のタミヤプラモデルファクトリー行くとおっさんとお爺さんが
こぞってラジコンとかミニ四駆とかプラモデル買って作ってたりするから
あそこは特殊な空間だな
94:2019/11/08 20:01:42
>新橋のタミヤプラモデルファクトリー
あそこ数年前に春風亭昇太が昔作った戦車のプラモ飾ってあったなあ
53:2019/11/08 19:41:47
実車ばらしてまで作った精巧なポルシェのプラモは大して売れなかったんだよな…
後に電動RCになってバカ売れしたけど
54:2019/11/08 19:41:55
しばらく社用車として使ってたから戻せたと思われる
なおそこまでして作ったポルシェのプラモはあんまり売れなかったオチがつき
そのボディ流用して作ったラジコンがめっちゃ売れた二段オチがつく
55:2019/11/08 19:42:04
タミヤセメントは毛を引っ張ると伸びて瓶底の分まで使い切れるの大好きだよ
58:2019/11/08 19:43:02
>タミヤセメントは毛を引っ張ると伸びて瓶底の分まで使い切れるの大好きだよ
しらそん
56:2019/11/08 19:42:11
モーターライズの名残りとか見ると
え?これそんな昔からあってこんなに精度高いの??ってなる
59:2019/11/08 19:43:55
リモコン戦車再販しないかな…
65:2019/11/08 19:50:57
戦車博物館でようやくどの資料にもなくて想像でごまかした部分や実物で確認できると思ったらおんなじ部分をタミヤのプラモ参考にしてレストアされて話すき
66:2019/11/08 19:51:48
軍事ショーであの中身がわかったらプラモ化するのになーってブツブツ言ってると
図面付きの知らない手紙が送られてくるんじゃないの
67:2019/11/08 19:52:00
毎年5月に本社開放してくれるの好き
69:2019/11/08 19:53:21
ここの技術力をアオシマが持ってくれたら最強なのに…
71:2019/11/08 19:55:31
>ここの技術力をアオシマが持ってくれたら最強なのに…
技術とはいうが要するに一作あたりめっちゃ手間暇かけてるって事だからな…
アオシマの勢いは良くも悪くも雑さに支えられてたりもするから一長一短
73:2019/11/08 19:57:50
薄刃ニッパーの品質下がったのなんとかしてくだち
91:2019/11/08 20:00:44
>薄刃ニッパーの品質下がったのなんとかしてくだち
昔のは製造元書いてあって
その住所は今はゴッドハンドのあるところなんだ…
110:2019/11/08 20:10:35
>昔のは製造元書いてあって
>その住所は今はゴッドハンドのあるところなんだ…
正直三条燕で精密サイズのニッパーやってるのあそこくらいだしね
他のOEMもだいたいあそこ
74:2019/11/08 19:57:50
置き場と時間があったら1/48トム猫組みたい
AMKのも気になるが
76:2019/11/08 19:58:04
タミレリみたいにタミシマとかパンヤとかアオダイとかやってみてほしい
80:2019/11/08 19:58:30
開発中のキットをコードネームで呼んでると聞いてちょっと楽しそうだなって思った
本当にお世話になってます