バイファムのプラモの思い出 プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

バイファムのプラモの思い出

1:2019/11/08 08:05:11


バイプラの思い出スレ




15:2019/11/08 08:23:19


>バイプラ
バンダイ的にはガンダムの次に売れたんだっけ?



2:2019/11/08 08:06:12

膝のへこみのパーティングライン消すのを諦めた



3:2019/11/08 08:06:59

バネ入ってなかったっけ



25:2019/11/08 08:41:43

>バネ入ってなかったっけ
ジャーゴの脚だっけ



51:2019/11/08 13:16:02

>バネ入ってなかったっけ
スリングパニアーと胸をつなぐパイプがバネだった記憶



4:2019/11/08 08:07:26

肩がクルクル回っちゃうの



5:2019/11/08 08:10:03

自立しないくらい関節グニャグニャだった
俺がハズレ引いたのか



6:2019/11/08 08:14:20

スレ画のプラモ持ってる
作らずそのまま15年くらい放置してた



7:2019/11/08 08:15:31

1/100のバイファムお腹の白塗装 筆しか無かったので断念した



8:2019/11/08 08:16:11

ケンツ軍曹「ベーフェム」



9:2019/11/08 08:17:13


ハイメタルRでディルファムとウグとデュラッヘを



11:2019/11/08 08:18:41


再販されても毎回瞬殺なんですけど!



39:2019/11/08 10:11:06

>再販されても毎回瞬殺なんですけど!
バンダイはこういう古いのはアソート売りしかしないので
全シリーズの在庫が増えるから発注を抑えるしかないのだ…
ドラグナーのドラグーンも同じ理由ですぐ消える



14:2019/11/08 08:21:45

ククト編のARVは割りと格好良いのが多いけどほとんどキット化されない不幸



16:2019/11/08 08:24:23


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



29:2019/11/08 08:50:42

>No.683316577
経年変色なんだろうが良い色合いだな
気に入った



32:2019/11/08 08:58:36

>経年変色なんだろうが良い色合いだな
気に入った
Xネブラ対応型バイファムです



17:2019/11/08 08:24:43

ポリキャップは良かったよ
ガンプラより関節部分が組みやすかった
グニャるけど



18:2019/11/08 08:25:19

ポリキャップはロボプラモの革命だと当時は思ったが…



19:2019/11/08 08:25:42


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



20:2019/11/08 08:26:58

なぜか敵側のだけ買ってた…
本当なんでだろう……




21:2019/11/08 08:35:15

>なぜか敵側のだけ買ってた…
>本当なんでだろう……
人型でありながら異形感があるいいデザインだったよ
実際欲しくなる、というかウグとか買った



24:2019/11/08 08:39:53

>人型でありながら異形感があるいいデザインだったよ
デュラッヘなんかは真っ当に格好良かったけど異形なの多かったね
今だったら立体化しないだろうなって奴をあれだけプラモで出したのは凄いわ



22:2019/11/08 08:38:11

>なぜか敵側のだけ買ってた…
>本当なんでだろう……
俺は好きだったぜARV
ウグの1/100とか出来良かったと思う



23:2019/11/08 08:38:17

売れたなら現代版のプラモデルも出してよ



26:2019/11/08 08:44:07

マックスファクトリーとかから出ないかな



35:2019/11/08 09:14:52

>マックスファクトリーとかから出ないかな
ダグラム出す尽くしたら次やりたい発言したんだっけ



27:2019/11/08 08:45:56

期待してたんだけどなロボ魂も…



28:2019/11/08 08:46:08


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



30:2019/11/08 08:54:55

パペットだけ買ってドルバックのパワードアーマーと並べてた思い出



31:2019/11/08 08:57:50

>ドルバック
ドン ルー バー
ボーグマンか!!



33:2019/11/08 09:00:25

真っ黄色になったらスコットが乗った練習機だな



34:2019/11/08 09:02:47

スコットの声結構耳に残る声質だけど今は声優してない?



37:2019/11/08 09:45:55

変な略しかたと「の思い出」



38:2019/11/08 09:49:03

ハイコンプリートモデルバイファムは材質のせいか保存環境が良くても勝手に変色するのよね…
スーパーハイコンプリートモデルエルガイムもだけど



40:2019/11/08 10:15:13

カツヲと甚六がいる



41:2019/11/08 10:47:53

ちょっと前にバザム作ったけどいいフォルムしてたな
可動部分を最近のキットから持ってくるとかなりイメージに近付く



42:2019/11/08 11:27:15

ディロム好きプラモデル出して欲しかったギブルは出ていたのか



43:2019/11/08 11:35:28

ハイメタルRで参考出品してたけどあれはR3で出すより完成品の方が売れるって判断したって事よね



46:2019/11/08 11:56:10


こんなんいたんか



48:2019/11/08 12:29:50

>こんなんいたんか
エアリーズ味がして好きだな



49:2019/11/08 12:31:56

よく覚えてないけど小学生だった俺には超難易度だった記憶が







sns
Adsense
Relate entry
New entry
間接がゆるくなるのは初期のポリキャップがプラを溶かしてたのが原因で後に改善されたような記憶が・・・
[ 2019/11/08 20:28 ]
1/100のバイファムが足首にスプリング入ってたんだよな
だからジャンプして着地でズシン!でサスペンションごっこが出来た
[ 2019/11/08 21:54 ]
ARVのプラモは出来が本当に良かった。
バザムの触手センサーやジャーゴの足のギミックが大好きだったな。
あとガチャやボードゲームについてたキン消しみたいなのも非常に出来が素晴らしかったな。
[ 2019/11/08 22:02 ]
ウェアパペット「・・・・」
[ 2019/11/08 22:38 ]
それまではちょっとブンドドが過ぎると即関節プラプラだったのが
ポリキャップでかなり粘ってくれるようになったのが感動したわ
[ 2019/11/09 03:46 ]
R3が頓挫しなければワンチャンあったかも。でもプロポーションとかかなり現代的なアレンジされてコレジャナイっていわれて初弾バイファム以外出ないってオチが容易に想像出来て。
[ 2019/11/09 09:07 ]
今だからこそ再販品を徹底改造して理想のモノを作りたいって
人いるだろうがそれメーカーはさほど儲からない割に
アフターパーツメーカーの利益にしかならんだろうしなぁ
青バンダイはそのへんの度量もありそうだから期待しちゃう
[ 2019/11/09 11:46 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング