1:2019/10/08 23:50:00
ワイルドミニ四駆なんとなく欲しくなったけどプレミア付いてる…?
2:2019/10/08 23:58:42
定価が税抜1200円に値上がりしてる
あと現行品でも一時的に品薄のものはあるかもしれん
生産中止してしばらく売ってない車種はプレ値ついてる
3:2019/10/09 00:05:35
権利的に再販できない車種もあるんだよね
4:2019/10/09 00:05:44
そういえば面白いシャーシだったよなぁ
MS・MAシャーシのヒントは既にあったのだ…
5:2019/10/09 00:06:55
当時こんなだせーの誰が買ってるんだろうって思ってた
13:2019/10/09 00:15:48
>当時こんなだせーの誰が買ってるんだろうって思ってた
大人になって見るとめっちゃカッコイイモンスタービートル
36:2019/10/09 01:00:21
>大人になって見るとめっちゃカッコイイモンスタービートル
あんまりにもスキなんで壊れるたびに買って4つぐらいになったな
6:2019/10/09 00:11:04
コースが無い前提ならこういうのでいいんだよって感じ
7:2019/10/09 00:11:31
ワイルドミニ四駆のタイヤを普通のミニ四駆につけるというよくわからない遊びしてた
8:2019/10/09 00:11:41
田舎だからコースで走らせるなんてことも無くアスファルトの路面を走らせてたので
ミニ四駆買うならレーサーよりワイルドの方が今思えば良かった気がする
9:2019/10/09 00:13:02
当時なんも考えてなかったけどこいつ等なら余裕で並走出来るんだよなあ…
10:2019/10/09 00:14:16
外で遊ぶ分には最高だよね
15:2019/10/09 00:16:25
>外で遊ぶ分には最高だよね
レーサーミニ四駆のスパイクタイヤなど話にもならないほどの走破性
11:2019/10/09 00:15:10
適当な障害物設置して家の中で遊んでも楽しい
37:2019/10/09 01:01:50
>適当な障害物設置して家の中で遊んでも楽しい
マンガ本や割りばし置いたりしてガンガン進むの見てるだけで楽しい
12:2019/10/09 00:15:41
モリモリ段差乗り越えて楽しい
14:2019/10/09 00:16:04
コースないとミニ四駆は速すぎて危ないからな
17:2019/10/09 00:22:35
ミッドナイトパンプキンは再販できないのかなあ
18:2019/10/09 00:23:05
ダッシュ四駆郎うそだろ……走って追いつけねえわこんなの
当時息を切らせながらそう思った
19:2019/10/09 00:26:26
ミッドナイトパンプキンもモンスタービートルもラジコンなら現行であるからそっち買えってタミヤが言ってた
25:2019/10/09 00:36:04
>ミッドナイトパンプキンもモンスタービートルもラジコンなら現行であるからそっち買えってタミヤが言ってた
コケさせた時のボディーの傷がね…フフッ…何と言うか怖くて
飾ってあるんですよね…家に
20:2019/10/09 00:27:40
ひとりぼっちの小学校時代
ワイルドミニ四駆は良い友達だった
持ち前の走破性を生かしていろんな悪路走らせたりウルトラダッシュ積んで爆走させたり…
また欲しくなってきたな
42:2019/10/09 01:11:55
>ひとりぼっちの小学校時代
今もだが?
21:2019/10/09 00:30:13
せっかくARシャーシ用アダプターでワイルドミニ四駆用ボディを改造無しで付けられるようになったのに大半が絶版になってしまった
22:2019/10/09 00:32:00
ランチボックスとかネーミングにも遊びがあるよな
23:2019/10/09 00:32:44
ウニモグのがスキだった
26:2019/10/09 00:36:17
>ウニモグのがスキだった
ワイルドミニ四駆ほどじゃないけど走破性やトルクは高かった
38:2019/10/09 01:02:38
>ワイルドミニ四駆ほどじゃないけど走破性やトルクは高かった
ウォームギヤ使ってるから減速比がパない
41:2019/10/09 01:09:45
>ウォームギヤ使ってるから減速比がパない
思えばウォームギアを初めて見たのがそれだったな
ミニ四駆では考えられない凄いトルクだったけど遅かった
24:2019/10/09 00:35:50
コミカルもいいよね
シティターボ欲しい
27:2019/10/09 00:37:46
近所の公園が主のコースだったな
だいたいどこでも走ってくれるから安心
追いつけなくて事故死もないし
28:2019/10/09 00:38:23
結構エグいプレ値付いてて驚いた
最近まで結構見かけた気がするけどな
71:2019/10/09 06:24:04
>結構エグいプレ値付いてて驚いた
もうちょいで再版するからそれを知らない人対象に売り逃げようとしてる
72:2019/10/09 07:15:48
>もうちょいで再版するからそれを知らない人対象に売り逃げようとしてる
再販するのか
定期的に再販かかってるの?
75:2019/10/09 07:50:31
>再販するのか
>定期的に再販かかってるの?
車種は限られるが再版はされてる
29:2019/10/09 00:39:18
駆動系も他のミニ四駆とは全く違って
ウォームギアでガッツリ減速している不整地向けのワイルドな仕様
30:2019/10/09 00:41:57
昔はワイルドミニ四駆用GUPなるものがあったらしいな
スピードギヤとかコース走行用ローラーにスポンジタイヤやら
31:2019/10/09 00:44:17
よくひっくり返ってるイメージ
32:2019/10/09 00:48:25
ミニ四駆ってなんかときどきすんげぇプレ値ついてるのあるよね
33:2019/10/09 00:54:10
ミニ四駆は趣味としてなかなか下火にならないし再販されにくい物にはプレ値ついてしまう
34:2019/10/09 00:55:29
うちにウィリスjrがあるけどえらくプレミアついてるのね
62:2019/10/09 02:17:51
>うちにウィリスjrがあるけどえらくプレミアついてるのね
よう俺
こないだハードオフで組み立て品見つけたら3500円くらいしてひっくりかえりそうになったぞ
35:2019/10/09 00:56:14
中途半端に組み立ててて公開してる
39:2019/10/09 01:03:40
ワイルドミニ四駆って鳥山明の書く車っぽいディフォルメなのがいい
40:2019/10/09 01:05:23
44:2019/10/09 01:14:53
ミッドナイトパンプキン派とブラックフッド派で分かれて戦っていた思い出
47:2019/10/09 01:20:03
>ミッドナイトパンプキン派とブラックフッド派で分かれて戦っていた思い出
ワイルドザウルスだろうがよ…
46:2019/10/09 01:17:46
思い出して買おうとするもちょっとこれは…って価格だな
50:2019/10/09 01:28:09
小学30年生とかあってもいいと思うんだよね
52:2019/10/09 01:29:28
クラッドバスターが好きだった
ボンネットからスーチャーのブロワーが飛び出てるのがいかにもアメリカンって感じで子供心に最高にしびれた
53:2019/10/09 01:30:16
ミニ四駆で遊んでる時は誰だって小学生戻れるさ!
54:2019/10/09 01:33:30
ボディを逆につけてバック
55:2019/10/09 01:37:04
ホイールの色変えるだけでも楽しそうだが
そんな事やれる価格帯じゃなくなってる
56:2019/10/09 01:38:03
ディフォルメ系よりもフォードレンジャーとかの
初代のスケモ系が大好きだった捻くれた小学生時代
57:2019/10/09 01:50:27
見た目よりすごいスピード
58:2019/10/09 01:51:05
音すげえうるさかった記憶あるけど聞いたの30年近く前なんだよな…
59:2019/10/09 01:52:25
組んであれば高くないか
63:2019/10/09 02:25:05
>組んであれば高くないか
ザウルス良いなぁ
60:2019/10/09 01:54:05
左のタイヤ逆についてんな
61:2019/10/09 02:06:32
ミニ四駆だと越えられない木の根っことかをぐいぐい越えてて興奮したあの頃
64:2019/10/09 02:31:53
改造パーツもあまりなかったっけな
ホイールいじったくらい
66:2019/10/09 02:51:05
>改造パーツもあまりなかったっけな
スポンジタイヤ
スピードギア
コーナリング用のローラー代わりのハブ
これくらいだったか
67:2019/10/09 03:04:38
当時からよくRC化されてた
69:2019/10/09 04:05:46
車種気にしなければ普通のミニ四駆に混じって並んでるので割と簡単に手に入る
70:2019/10/09 05:18:26
座敷やおこたで遊ぶには圧倒的に都合がよかった
ミニ四駆だとやっぱりコースありきだしなぁ
78:2019/10/09 07:55:08
ヤバい‥
このスレ見てたら買いたくなってきたぞ!
ミニ四駆は新品でも手に入りやすいし安いから値段が付きにくいって買い取り店で言われたし。