合わせ目とゲート痕って何時になったら無くなるの? プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

合わせ目とゲート痕って何時になったら無くなるの?

1:2019/09/29 20:51:24


合わせ目とゲート痕って何時になったら無くなるの?
可動とかどうでもいいからそこを何とかしてよ




2:2019/09/29 20:51:57

お前が何とかするんだよ



3:2019/09/29 20:52:06


画像間違ったわ



13:2019/09/29 21:01:40

>画像間違ったわ
スレ絵は上手に誤魔化してるっていうか変態技術で上手くやってるほうだな



5:2019/09/29 20:54:39

パーティングライン「許された!」



6:2019/09/29 20:55:55

あえて残してプラモっぽさを



7:2019/09/29 20:56:23

パテこねて作れば今すぐでもなくなるぞ



8:2019/09/29 20:57:56

ラブドールの話?



9:2019/09/29 20:58:03

ゲート跡は諦めたがウェルドライン何とかならんか



27:2019/09/29 21:09:41

>ゲート跡は諦めたがウェルドライン何とかならんか
粒子のサイズが揃えば軽くはなるが今度は光らなくなるからな



33:2019/09/29 21:15:51

>ゲート跡は諦めたがウェルドライン何とかならんか
日本以外のプラ製品をよく見てから言うんだ



38:2019/09/29 21:22:26

>日本以外のプラ製品をよく見てから言うんだ
Power MacのCubeで不良扱いされてかわいそうです



11:2019/09/29 21:00:31

なんとかなれば頭のいい人がもうやっている



12:2019/09/29 21:00:40

素人考えでゲートってパーツの裏側の組んだら見えないとこにできないのって思うけど今は無理なんだろうね



15:2019/09/29 21:03:20

>素人考えでゲートってパーツの裏側の組んだら見えないとこにできないのって思うけど今は無理なんだろうね
全部メッキゲートにしたらいい



14:2019/09/29 21:02:46


これが出来てそれができないの???とかよくわからなかったりするよね



17:2019/09/29 21:03:31

ガンプラでアンダーゲートとかあったじゃん
バンダイが本気出したら多分すぐ完成する



22:2019/09/29 21:08:10

>ガンプラでアンダーゲートとかあったじゃん
>バンダイが本気出したら多分すぐ完成する
その分値段が上がるんじゃね



36:2019/09/29 21:20:06

>ガンプラでアンダーゲートとかあったじゃん
>バンダイが本気出したら多分すぐ完成する
アンダーゲートはゲート処理まともに出来ない人が作ると
ちゃんと組めなくなるので
後そもそもガンプラ以外でも昔から使われてる



18:2019/09/29 21:03:52

無駄に内部フレームみたいなのを作ってるせいじゃないのかね
ガワ一枚構成とかだったらできるとか?



20:2019/09/29 21:05:50

素人考えなんてとっくに検討された結果じゃろ



23:2019/09/29 21:08:15

一度キャストの複製でもいいからやってみて欲しい
逆テーパーは抜けないとか
厚みのあるパーツと薄いのを混在させるとより多くのシリコンが必用になるとか…



31:2019/09/29 21:14:25

>一度キャストの複製でもいいからやってみて欲しい
キャストと言えばウェーブのF1キットにゲートレス成型を謳うのがあったけどアレはどういうものだったんだろう



25:2019/09/29 21:08:43

ゲート処理が楽しいと言う人もいるよ



26:2019/09/29 21:09:11

まぁコストは上がるんだろうな



28:2019/09/29 21:10:21

スライド金型でオーバーハングするようにゲート配置できるけど
金型が高い



29:2019/09/29 21:10:59

ウェルドラインはまあ塗装済みパーツで



30:2019/09/29 21:14:23

工作技術の情報はネットに沢山転がってるし
加工に必要なマテリアルも今は豊富
そんなに気になるかね…まぁ手間減るって意味ではいいが



34:2019/09/29 21:17:38

ゲート跡なんとかしようとしたら
ランナーのボリュームえらい事になりそうだな…



35:2019/09/29 21:18:05

スレ画の肉感すごいな



37:2019/09/29 21:20:23

プラモの成型色のテカリが気に入らないから塗らずとも塗装した感じの質感になってくれ



42:2019/09/29 21:28:14

>プラモの成型色のテカリが気に入らないから塗らずとも塗装した感じの質感になってくれ
ヤフオクとかで塗装済みの奴買えば?



39:2019/09/29 21:23:19

ピンとダボにゲート持ってこれないのかな?



43:2019/09/29 21:28:40

>ピンとダボにゲート持ってこれないのかな?
パーツ下に回りこむ分底上げされて箱が厚くなりそう



44:2019/09/29 21:30:25

>ピンとダボにゲート持ってこれないのかな?
差し込めなくなる人が続出するのは想像できるよ



40:2019/09/29 21:24:30

コスト的にゲートや合わせ目は個人で何とかしてもらう方が圧倒的に安上がり
成型時に消すのも人力で消すのもどれだけ工数かかると思ってんだ




41:2019/09/29 21:26:40

もう完成品だけ買っとけよ



45:2019/09/29 21:30:29

スレ画のいやらしい矢印



46:2019/09/29 21:32:01

でも最近のMG辺りだと可能な限りパーティングライン隠すの凄いと思う



47:2019/09/29 21:32:34

現状組みやすさとのバランスを取った結果なんだと思う
そこから先は腕を磨いて自分でやってねってのが正解なんだろうな



48:2019/09/29 21:33:08

膝関節パーツはちゃんと圧入してはめ込んでから
MrセメントSPでつなぎ目消すしかないよね



66:2019/09/29 21:57:40

>膝関節パーツはちゃんと圧入してはめ込んでから
>MrセメントSPでつなぎ目消すしかないよね
後ハメ加工



49:2019/09/29 21:33:38

アルティメットニッパーお高いのであんな感じの片刃ニッパーでデザインナイフの刃をセットできる付け替え式のニッパー欲しい



50:2019/09/29 21:33:58

ガンプラはプラモの都合でデザイン変えられるから
最初から合わせ目やゲート後をモールドにしとけばいいよ



51:2019/09/29 21:34:32

いまのところゲート跡は塗るのが一番楽だろうね



52:2019/09/29 21:36:48

ゲート跡を熱でいい感じに処理できないものかな



53:2019/09/29 21:37:15

合わせ目とゲート跡が無くなった所でどうせヤスリ掛けしないと見れた物じゃないんだからどうでも良いよ



54:2019/09/29 21:37:39

10年くらい前は完成塗装済みのガンプラでそこそこいい小遣い稼ぎになってたけど
今調べたらもう相場が暴落してんのな
中華が参入してるからだろうか




63:2019/09/29 21:52:04

>10年くらい前は完成塗装済みのガンプラでそこそこいい小遣い稼ぎになってたけど
>今調べたらもう相場が暴落してんのな
普通に作るつもりで積んでるぐらいなら
定価よりちょっと安い塗装済完成品落札したほうがマシだわな



55:2019/09/29 21:37:53

たまにパーティングラインなのかアレンジされた段差なのか分からんやつがある
マスオあたりになるとガイド代わりにしてモールド彫ってしまうそうだが



56:2019/09/29 21:38:10

パチ組み完成で満足派です…



57:2019/09/29 21:42:14

しょせん自分が気になるかどうかだから
好きにしていいんだぞ



58:2019/09/29 21:43:52

もう老眼で細かい部分がよく判らないからえいや!で処理する



59:2019/09/29 21:48:09

合わせ目消しゲート処理分値段が上がってもいいくらいの作業量だと思うます・・・



60:2019/09/29 21:49:42

引けで凹んでるよりは未だゲート処理のほうが削るだけで済むからマシだと思います減らすより足す方がめんどくさい….



61:2019/09/29 21:50:04

むしろ合わせ目時代に戻ってくれよそっちのがラクだよ



62:2019/09/29 21:50:26

工具も高いしね



64:2019/09/29 21:52:13

クサビゲート「チラッ」



68:2019/09/29 22:01:08


>クサビゲート「チラッ」
パーツの方にニッパーが入りそうになって余計気をつかう



67:2019/09/29 22:00:16

やってないんだから出来ないんだよの思考停止に共感して歳取ったなぁと実感する



69:2019/09/29 22:01:40

たぶん妄想を実現は可能なんだと思うけど
金もかかるし今のままでも売れてるから進化しないんだろうなぁとも思う



70:2019/09/29 22:03:36

全部タッチゲートにするとか
あれってゲート跡は小さいよね



77:2019/09/29 22:28:42

プラモはまあ自分で消せばいいけど完成品に目立つゲート跡あると悲しくなる



83:2019/09/29 22:40:17


サブマリンゲートもっと使ってほしい



85:2019/09/29 22:41:08

それなりにプラモ作ってるはずなのにいまだにゲート処理ヘタクソマン
削りすぎちゃったりする







sns
Adsense
Relate entry
New entry
動かしてガシガシ遊びたい需要と合わせ目最初から出すな需要って
大概、同じ層から発せられてるけど技術的なベクトルは正反対だからな

パーツ増やして合わせ目見えないようにすると可動まわりの耐久性は減るしポロリも増える
堅実に可動させたいならモナカ割りで挟み込むのが一番という
[ 2019/09/30 15:04 ]
ゲート跡が組み立てると見えない位置だったり
合わせ目を凹みモールドに組み込んでたり
たまに最新作買う程度だと数年前から進歩してるなって思うわ
[ 2019/09/30 16:03 ]
ロボット魂がその答えなんじゃないかな。
高すぎるけど。

正直この手間が無くなったらガンプラ飽きそうな気がする。
最近のHG ですら合わせ目とかゲートが優秀でちょっと物足りないと思うようになってしまったよ。
コツコツ作りたいんだ。。
[ 2019/09/30 17:02 ]
ゲート跡の位置の配慮はここ数年で滅茶進歩した
合わせ目も最近はかなり段落ちモールドやってて有難いが
たまに不自然な部分にモールドやってるのには違和感ある
[ 2019/09/30 19:48 ]
ゲート3中2つが小さく1つが極太とかがつらい…
完成品なら良いってこともなく機械でカットしてるだけで録に処理してなかったりするからなぁ
商売関係なく技術的にどの程度まで出来るのかは見てみたい
[ 2019/09/30 20:34 ]
>たまに不自然な部分にモールドやってるのには違和感ある

頭に真横一文字に溝掘って段落ちモールド!はねぇよな。
[ 2019/09/30 21:32 ]
パーツを組んでいく過程でゲート跡が隠れるように組み上がるのが 良いねぇ、と思ったわ。
まぁ別の部分では普通にゲート跡が全箇所正面にきたりして、
隠れる裏側にできんかったんか、とも同時に思ったが。
RG ザクR1A を作ってみて。
[ 2019/10/01 00:36 ]
合わせ目無しにするのは良いけどスライド金型を併用しないと抜き方向の弊害でディテールが潰れる
HGバルバトスルプスレクスなんかはモロにその影響を受けてる
[ 2019/10/01 05:23 ]
なぜゲート位置が、パーツ表側の縁なのかとは良く思うな
裏側の接続ピンの先とかでもいいじゃんって
[ 2019/10/01 10:54 ]
>裏側の接続ピンの先とかでもいいじゃんって

金型内にプラを流す際に気泡が残って成形不良になりやすいって聞いた
[ 2019/10/01 12:34 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング