1:2019/09/29 09:11:07
オモチャてもう売れないの?
2:2019/09/29 09:11:50
靴屋になってる
3:2019/09/29 09:13:11
>靴屋になってる
ハローマックよりサマになってる外観だと思う
5:2019/09/29 09:14:02
地元のはレンタルビデオ店とリサイクルショップになってた
ビデオ店は潰れた
6:2019/09/29 09:14:28
靴屋になったというより
親会社がおもちゃ事業やめた
7:2019/09/29 09:14:45
親が買いに行くのが面倒だからポチッて買う
8:2019/09/29 09:18:32
あの頃も今も
僕のためのお店
23:2019/09/29 09:43:03
>あの頃も今も
>僕のためのお店
大人のおもちゃ屋さんだね
9:2019/09/29 09:18:55
おもちゃのバンバン→ハローマック→靴屋→カラオケボックス
が自分の近所の店の流れやった
10:2019/09/29 09:19:52
オトナのオモチャ屋になったんやな
喜劇やな
11:2019/09/29 09:20:49
日本全国にあるなぞの建物
12:2019/09/29 09:22:18
この建物まんまでGEOになった
13:2019/09/29 09:22:28
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
14:2019/09/29 09:22:56
ローソンになってるやつが面白かった
15:2019/09/29 09:23:04
伊勢崎のファーベルがいきなり潰れてつらい
24:2019/09/29 09:45:20
>伊勢崎のファーベルがいきなり潰れてつらい
エルホビーから変わったと思ったらまた潰れたのか
33:2019/09/29 09:54:42
>伊勢崎のファーベルがいきなり潰れてつらい
あらファーベル潰れたのか・・・
エルホビーから考えるとあそこ30年以上オモチャ屋やってるのにな
16:2019/09/29 09:27:08
もう大人のおもちゃ屋さんになってからのが長い
17:2019/09/29 09:27:58
子供の数が半減したなら店も半分残ってればいいのに
アカチャンホンポや西松屋といったベビー用品店はむしろ増えてるのに
18:2019/09/29 09:33:33
>子供の数が半減したなら店も半分残ってればいいのに
>アカチャンホンポや西松屋といったベビー用品店はむしろ増えてるのに
おもちゃ屋は増えすぎた
ベビー用品店はこれまで少なすぎた
というだけだろうな
19:2019/09/29 09:33:46
靴屋が案外長く残ってることに驚く
26:2019/09/29 09:46:42
>靴屋が案外長く残ってることに驚く
たまに長靴とかサンダル買いに行く
20:2019/09/29 09:37:49
うちの地元のハローマック店舗の最新は24時間のジムになった
あの特徴的な縦長面にマッチョの写真がプリントされて通る人の目を引いている
21:2019/09/29 09:39:53
おもちゃは通販に客取られたんじゃね
22:2019/09/29 09:39:54
元アルペン物件も霊圧が強い
25:2019/09/29 09:45:52
うちの近所も信長書店系のお店になったな
28:2019/09/29 09:48:10
ハローマック→西松屋→空き物件って推移するあたりうちの町って子供居ないんだな・・・って思う
29:2019/09/29 09:48:33
うちの近所のはクリーニング屋になってたな…
31:2019/09/29 09:49:36
ハローマックが地元の個人おもちゃ屋潰して
トイザらスがハローマック潰して
ネット通販がトイザらス潰して
32:2019/09/29 09:50:43
ジョーシンはずっと生き残ってる
36:2019/09/29 10:04:41
売れてなくは無いだろ
家電量販店が扱うようになったから
専門店がきびしいだけで
37:2019/09/29 10:16:57
今地元は玩具店や量販店よりも書店が昔からやってる個人書店1件残して全部潰れた
アマゾン利用以外では隣町の中古ブッコフと量販店しか無い
38:2019/09/29 10:20:24
桃太郎知ってるかな
佐賀駅近くにもあったな
39:2019/09/29 10:23:26
トイザらスも故郷から閉め出されたしな
40:2019/09/29 10:23:39
末期の頃のハローマックでバイトしてたが散々たるもんだわ
一日の売り上げほぼない時もあり電気代で赤字だった
その穴埋めで靴流通センターで賄ってた感じだったな
42:2019/09/29 10:29:49
意外と汎用性の高い建物
暴風でも壊れにくい看板だし
43:2019/09/29 10:31:02
バブル崩壊が悪い
44:2019/09/29 10:34:55
地元にガンドランダーのガチャ置いてるのがここしかなかった
45:2019/09/29 10:35:06
ハローマックは全品定価売りが基本で売れなくなったら割引
をするシステムがダメだったな、他の店に客取られた
46:2019/09/29 10:35:29
BANBANはまだ生き残りがいるのか…
47:2019/09/29 10:35:57
玩具屋とか古本屋やるのが夢だったけど
現在じゃ無理くさいよね
49:2019/09/29 10:37:49
跡地になったアダルトショップも閑古鳥
50:2019/09/29 10:38:25
駄菓子屋も軒並み無くなったわ
51:2019/09/29 10:39:01
トイザラスでさえ生き残れない
53:2019/09/29 10:40:33
おもちゃ屋やゲームソフト屋も00年代はまだ生き残りだけど2010年代に急激に無くなってた記憶
52:2019/09/29 10:39:14
少子化に貢献している身としてはただ寂しいかぎり