1:2019/09/23 08:17:26
玩具スレ総合
止まらない玩具の高騰化
2:2019/09/23 08:18:10
増税で更に脱落者が増えそうな趣味ではある
3:2019/09/23 08:23:02
スレ画も発売当初は2万円だったのに今度のデザイナーズカラーは26,400円だからな…
年毎に値上げ率がエゲツない
387:2019/09/23 10:13:54
>スレ画も発売当初は2万円だったのに今度のデザイナーズカラーは26,400円だからな…
値上げ分だけで高めのMGが買えるくらいって考えるとしんどいな
399:2019/09/23 10:15:45
>値上げ分だけで高めのMGが買えるくらいって考えるとしんどいな
差額でMGの00ライザー買える
4:2019/09/23 08:23:47
一万円こえるとついていけないよハイエイジトイ…
5:2019/09/23 08:24:59
どうせ積むなら買わなくていいんじゃないかな
14:2019/09/23 08:33:36
>どうせ積むなら買わなくていいんじゃないかな
そうは言うがな
買って持ってるという事実と持ってないという飢餓感は違うなと思う
最近は買えるか買えないかの焦燥感が購入意欲の一部になってる自分がいる
28:2019/09/23 08:39:52
>最近は買えるか買えないかの焦燥感が購入意欲の一部になってる自分がいる
そんなの一時の感情だわ
しばらくしたらどうでもよくなる
どうせ次々なにかしら出るんだし
6:2019/09/23 08:25:15
各社高額化の逃げ道にしている組立式プラモだがスーパーミニプラみてると遠からず限界が来そうだと感じてしまう
10:2019/09/23 08:28:37
>各社高額化の逃げ道にしている組立式プラモだがスーパーミニプラみてると遠からず限界が来そうだと感じてしまう
この値段出すなら超合金魂買ったほうがマシだと思える
39:2019/09/23 08:44:38
>各社高額化の逃げ道にしている組立式プラモだがスーパーミニプラみてると遠からず限界が来そうだと感じてしまう
>この値段出すなら超合金魂買ったほうがマシだと思える
ミニプラだから合体とか変形省略するねあと販路も限られてるしマイナー作品だから値段も高くするね→売れなくなる
あんまり売れないから売れ筋の無難なメジャー作品取り扱うね値段は高いままだけど→他の商品買うわ…
なんか負のスパイラルに入ってる気も…戦隊とかはまだまだ続けて欲しいんだけどね
27:2019/09/23 08:39:51
>各社高額化の逃げ道にしている組立式プラモだがスーパーミニプラみてると遠からず限界が来そうだと感じてしまう
可動トイと考えるとプラモは可動部に不安が残るから完成品の方が嬉しいんだよなぁ…
33:2019/09/23 08:42:22
>可動トイと考えるとプラモは可動部に不安が残るから完成品の方が嬉しいんだよなぁ…
変形合体も繰り返し遊ぶとなるとプラモはちょっと耐久度的に不安なのよね
スーパーミニプラとかは差し替えで耐久性確保してるけどそもそもそのパーツの付け外し自体が怖かったりする
355:2019/09/23 10:09:40
>各社高額化の逃げ道にしている組立式プラモだがスーパーミニプラみてると遠からず限界が来そうだと感じてしまう
つかキングブラキオンの時点でもう突破してたかと
7:2019/09/23 08:25:21
ガンプラの方は安いのに文句言うオッさん多すぎて
8:2019/09/23 08:27:08
>ガンプラの方は安いのに文句言うオッさん多すぎて
あれも直販増えて昔に比べたら値上がりしたといえなくも無いからな
どこまでを高いかと思うかは人によるだろうし
12:2019/09/23 08:30:39
>ガンプラの方は安いのに文句言うオッさん多すぎて
TFも他と比べたら値引率いいしまだ安い方なんだが元が安いとどうしても値上がりした時に出る悲鳴も大きくなるね
その点スレ画筆頭に超合金系は元から高いから値段に関してはあまりとやかく言われない
15:2019/09/23 08:33:58
>その点スレ画筆頭に超合金系は元から高いから値段に関してはあまりとやかく言われない
世代による差だとは思うけど個人的に高額トイに合金パーツって嬉しくないんだよなぁ
そりゃ手に持った時ある程度重量あった方がお値段に対する満足感はあるけどさ
それはパーツ数からくる密度感やズッシリ感で十分だし合金使ってまで嵩増しは不要かなって
合金信仰より合金使用によるデメリットの方を強く感じちゃう
9:2019/09/23 08:28:07
高額で不具合あったらどうしてます
レビュー見て買える商品ならいいけど予約で無くなっちゃう商品だと調べようないし・・・
11:2019/09/23 08:30:01
スーパーミニプラはそろそろ限界ありそう
今だとキングジェイダー辺りの大型がもっと値上がりしそうだひ
13:2019/09/23 08:31:54
いきなりぜーんぶ止めたじゃなくて買うものが徐々にに減ってく感じ
昔なら買ってたものも4万前後もしたらさすがに見送ってしまうが
かといって一切買わなくなったわけでもないし
17:2019/09/23 08:34:58
メタルビルドとか争奪戦に疲れて参加しなくなったな
発売後運よく買えたら良いな程度になっちゃった
18:2019/09/23 08:34:59
ダンクーガやグリッドマン見た後だとあの巨大さで電動走行まで付いたキングブラキオン12000円というのが奇跡の値段に思える
でもこれ出てからまだ1年半しか経ってないんだよな…
20:2019/09/23 08:36:19
>ダンクーガやグリッドマン見た後だとあの巨大さで電動走行まで付いたキングブラキオン12000円というのが奇跡の値段に思える
>でもこれ出てからまだ1年半しか経ってないんだよな…
けど正直電動走行ギミック要らなかった…
35:2019/09/23 08:42:30
>ダンクーガやグリッドマン見た後だとあの巨大さで電動走行まで付いたキングブラキオン12000円というのが奇跡の値段に思える
まぁこのブラキオンは大半が以前アメリカで発売されたレガシー版を流用したリデコ商品だしな
超合金魂用に1から設計してたらこの値段とスピードでは出せなかっただろう
30:2019/09/23 08:41:12
フィギュアも玩具も10年前くらいから+1万になったなあ
44:2019/09/23 08:45:54
>フィギュアも玩具も10年前くらいから+1万になったなあ
値段だけじゃなく発売ペースも加速度的に上がってるから財布が持たん
バンダイのデカ物ハイエイジトイとか昔はせいぜい3カ月で1個出るかどうかだったのに最近はブランドの細分化や販売経路の多様化も相まってほぼ毎月何かしら出てるからな
31:2019/09/23 08:41:28
いいものなら金は惜しまないが最近のは全部いいものになっちまって選択せざるを得ないのがつれえ
41:2019/09/23 08:45:30
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
42:2019/09/23 08:45:50
DXロボは好きだけどミニプラはプラモだから興味がわかない層もいるのよ
43:2019/09/23 08:45:54
SNSの発展もあって何かを買った遊んだ報告をすると一方的に妬む層も目立ってきたわ
玩具好き同士で交流したいだけなのになあ…
45:2019/09/23 08:46:20
ミニプラじゃないと企画通らないって面もあるんだろうけど
分割でヘンテコな売り方されるくらいならHGで出してくれって思うのも確か
青バンダイになってからいい意味で箍が外れた暴走してるんだし
同じプラモなら食玩よりプラモ商品として買いたいわ
49:2019/09/23 08:48:43
>ミニプラじゃないと企画通らないって面もあるんだろうけど
>分割でヘンテコな売り方されるくらいならHGで出してくれって思うのも確か
>青バンダイになってからいい意味で箍が外れた暴走してるんだし
>同じプラモなら食玩よりプラモ商品として買いたいわ
バンダイって一つの組織ではあるけど事業部毎に別の会社みたいなもんだからホビー事業部のプラモ工場はホビー事業部しか使えんのです
47:2019/09/23 08:47:22
ガンプラはプレバン多すぎ…F90買ったがカラーの運ばなたり一般販売いけたやんってなる
50:2019/09/23 08:50:04
>ガンプラはプレバン多すぎ…
海賊版対策とマイナー機需要を応えたいのもあるんだろなあ
文句しか言わない層もいれば文句言いつつ買う層もいるし
A.O.Zはプレバンがなきゃ商品展開復活しなかったと思うし
54:2019/09/23 08:51:37
>A.O.Zはプレバンがなきゃ商品展開復活しなかったと思うし
需要があるのは確かだろうけど正直言って声がでかいだけって感じのヤツはプレバンだよね
52:2019/09/23 08:51:21
figmaですら高額玩具になりつつあるしね…
59:2019/09/23 08:53:33
>figmaですら高額玩具になりつつあるしね…
定価が倍どころか3倍4倍になってるよね
値段の増加に比べて造形や可動の進歩が少ないから正直割高感だけが加速してる
ちょっと大型だったり可動凝ったり造形や付属物に力入れると簡単に万超えるようになったしな
68:2019/09/23 08:57:33
>値段の増加に比べて造形や可動の進歩が少ないから正直割高感だけが加速してる
>ちょっと大型だったり可動凝ったり造形や付属物に力入れると簡単に万超えるようになったしな
先日届いたこれなんかも付属品ほぼないけど6500円だったからな
気軽に集めて遊べるアクションフィギュアの値段ではなくなってきた
84:2019/09/23 09:02:40
>先日届いたこれなんかも付属品ほぼないけど6500円だったからな
>気軽に集めて遊べるアクションフィギュアの値段ではなくなってきた
随分前に買ったルキナは同じ位の値段で結構遊べたが今再販したらやっぱ値段上がるんかね
69:2019/09/23 08:57:37
ガシャポンやら食玩とかも昔から見ると値段が倍になったりしてるな
74:2019/09/23 08:59:43
>ガシャポンやら食玩とかも昔から見ると値段が倍になったりしてるな
ザクヘッドやダンゴムシとかは値段相応かそれ以上のボリュームあるなあと思うけど偶に割高だなあってのはある
89:2019/09/23 09:04:57
>ガシャポンやら食玩とかも昔から見ると値段が倍になったりしてるな
アンサンブルとかアクアシューターズは500円で初めは高いと思ったけどクリアパーツや塗装がしてあってちゃんと可動するから買ったら気にならなくなった
流石に武器セットばっかりだと心が折れるから箱買いになったけど
77:2019/09/23 09:00:47
ミニプラってABSだから高いのか?
グッスマのプラモより高いんだけど
101:2019/09/23 09:09:01
>ミニプラってABSだから高いのか?
>グッスマのプラモより高いんだけど
よっぽど売れなきゃ初版の一回しか販売の機会がないからあの値段じゃなきゃ利益が出ないってとこかなと
94:2019/09/23 09:07:26
500円ガチャは今となっちゃむしろ破格に感じる
食玩は分割で実質800円や1000円が当たり前だし
103:2019/09/23 09:09:28
>500円ガチャは今となっちゃむしろ破格に感じる
昔は500円ガチャといえばDGPみたいなエロガチャだけだったのにな…
筐体も500円玉しか使えなくて困ったもんだ
105:2019/09/23 09:09:34
スーパーミニプラは高くなりすぎて
塗装済み完成品の方が安くなる始末
というかコンバトラーVは他社が3500円の出来の良い完成品出したあとでスーパーミニプラ8000円でぶつけて来るのは
よっぽど自信でもあるんだろうか
113:2019/09/23 09:12:09
>スーパーミニプラは高くなりすぎて
>塗装済み完成品の方が安くなる始末
安い塗装済み完成品なんて海外市場(主にアメリカと中国)がメインで日本はそのおこぼれみたいな
海外メーカー品だけでしょ
146:2019/09/23 09:21:39
個人的には価格の問題以上に世代にピンポイントで狙い撃ちする商品が多すぎて買うのも開けるのもおっつかない
贅沢な悩みだけど