1:2019/09/04 14:17:07
ジャイロゼッターは何故
2:2019/09/04 14:18:28
戦い続けるのか命をかけて
3:2019/09/04 14:19:54
バンタイにタカラの技術を求められても
4:2019/09/04 14:20:07
トランスフォーマー「・・・」
6:2019/09/04 14:21:07
アニメ監督「え?変形プロセス無いんですか!?」
9:2019/09/04 14:22:49
>「え?変形プロセス無いんですか!?」
じゃあアニメでかっこよくお願いします
7:2019/09/04 14:22:40
トイがごらんのチープトイなのもあるが
ゲームの方も操作系ギミック絡みで簡単に壊れまくってたんじゃないっけ?
大人しくDQバトルロード続けとけよ…
8:2019/09/04 14:22:47
実写トランスフォーマーにジャイロゼッターみたいな分子分解変形の奴が出てきて笑ったな
10:2019/09/04 14:23:44
お子様達がダグラムやボトムズのプラモを買いあさる世界線はちょっといやだな
11:2019/09/04 14:25:02
余剰パーツの出ない=完全変形
という認識
12:2019/09/04 14:25:26
ジャイロのメイン商品はゲームだろ
15:2019/09/04 14:26:48
>ジャイロのメイン商品はゲームだろ
キャラデザが違い過ぎて寧ろサブがゲームだろ
18:2019/09/04 14:27:31
>ジャイロのメイン商品はゲームだろ
メンテが大変で維持が難しいと言うあの…
13:2019/09/04 14:25:45
アニメだよ
14:2019/09/04 14:26:39
もしかしてトランスフォーマーの変形プロセスって特許で真似できないとかなの?
23:2019/09/04 14:28:36
>もしかしてトランスフォーマーの変形プロセスって特許で真似できないとかなの?
技術的な意味だと思うよ
バンダイってトランスフォーマーみたいなものを長く作ってないから
49:2019/09/04 14:39:39
>もしかしてトランスフォーマーの変形プロセスって特許で真似できないとかなの?
機構なんかはモノによっては特許取ってるしそのままやったら特許抜きにしても訴えられたら負けるリスクしか無いよ
あと技術的に近いものできても生産コストに合わない…TFの市場は海外込みだから安く売れるがスレ画は国内のみだし
16:2019/09/04 14:26:50
ゲームは最初は筐体の変形が凄いと思ってやったがそれっきりだったな
20:2019/09/04 14:27:50
>ゲームは最初は筐体の変形が凄いと思ってやったがそれっきりだったな
俺は好きでカード集めてたぞ
31:2019/09/04 14:31:46
>俺は好きでカード集めてたぞ
サポートカードがぜんぜん出なくてやめたのもあるよ…
17:2019/09/04 14:26:51
プラモデル出ると思ったら出なかったよね?
123:2019/09/04 15:47:44
>プラモデル出ると思ったら出なかったよね?
可動重視のシンカリオンが出てて何でこれジャイロでやれなかったんだろうと
バンダイならプラモだけでもないんだし
124:2019/09/04 15:48:56
>可動重視のシンカリオンが出てて何でこれジャイロでやれなかったんだろうと
メーカーが違うからじゃない?
126:2019/09/04 15:51:37
>可動重視のシンカリオンが出てて何でこれジャイロでやれなかったんだろうと
>バンダイならプラモだけでもないんだし
ガンプラはガンプラ事業として独立してバンダイの中でもライダーとか戦隊と並ぶ主力だからな
それ以外の1クールや2クールのロボアニメへのタイアップは腰が重いし製作班が違うのか技術もまた別口
19:2019/09/04 14:27:36
ロボのデザインは好きだったよ
変形考えて無いから個性豊かで
24:2019/09/04 14:28:39
商品展開が一瞬で失速した時点で・・・
27:2019/09/04 14:30:26
見てた筈なのにキャラの名前を1人も思い出せない
30:2019/09/04 14:31:29
>見てた筈なのにキャラの名前を1人も思い出せない
歳だからじゃねえの
28:2019/09/04 14:30:35
フィギュアもDVDBOXも格安のが出た
でもしばらく在庫になってたという
34:2019/09/04 14:32:42
この記憶はあるが
車のバトルの記憶はまるでない
35:2019/09/04 14:33:23
マッチでぇ~す!
40:2019/09/04 14:35:24
>マッチでぇ~す!
コンテンツ殺しに定評のある男
37:2019/09/04 14:34:11
マッチが紅白で主題歌歌ったんだっけ?
38:2019/09/04 14:34:40
ロボデザは本当に良かったと思っとるよ
47:2019/09/04 14:38:29
スレ画のGT-Rは買ったわ
53:2019/09/04 14:43:29
ロボットに皮被せて車に変形とか言われてもな
トランスフォーマーやマシンロボという偉大な先人が居るから見劣りする
56:2019/09/04 14:46:16
>ロボットに皮被せて車に変形とか言われてもな
>トランスフォーマーやマシンロボという偉大な先人が居るから見劣りする
スクエニは実車メーカーとのタイアップでのゲームでウハウハ考えてたけど
玩具任されたバンダイは旨味無いと早々に見切り玩具開発は下請け丸投げしたからなぁ…仮に売れても実車メーカーへの版権料めんどいし
55:2019/09/04 14:46:14
まだカードあるかな
久々にゲーセンいこう
59:2019/09/04 14:49:05
筐体残ってる所あるのか
60:2019/09/04 14:50:55
筐体なんてとっくに回収されてハンドルだけ記念販売してたぞ
61:2019/09/04 14:51:24
ミニカーサイズの玩具はいくつか買ってたな
ガサゴソすればプリウス3つくらい出てきそう
73:2019/09/04 14:58:25
>ミニカーサイズの玩具はいくつか買ってたな
>ガサゴソすればプリウス3つくらい出てきそう
あれな
太股のボールジョイント受け割れるねん
うちのプリウス×10全滅したわ
63:2019/09/04 14:53:12
3DSならいつでもできるよ!
64:2019/09/04 14:54:40
話的にも車である必要性が薄かったような
69:2019/09/04 14:56:16
ミニサイズの方もなかなか褒められない仕様だったりする
足の伸縮のために左右とも二軸関節だったりガワの展開も二軸だったり無駄にプロセスが多い
どうせロクに動かないんだから左右一体型で引き出し式の足でいいじゃん
ミニカーらしくダイキャストってわけでもないのにこれで1000円とかいう強気の価格設定もすごい
投げ売り100円で大半揃ったからネタにはなったけど
71:2019/09/04 14:57:34
スクエニだけやる気満々だったが玩具もアニメも最初から消化試合なみにやる気無かったな
アニメスタッフはロボ興味無いからエロやろうぜしたがスクエニよりバンダイに怒られて後はダラダラ
76:2019/09/04 15:01:08
当時アニメは注目されててキャラ人気もあって同人イナゴもそこそこ群がってりんねちゃんがネットミームで今なお生きつづけているのはある意味すごい
スクエニは売る物も対象年齢も完全に間違ってた
80:2019/09/04 15:03:50
こいつらにちょっとは期待してたんだけどなぁ
83:2019/09/04 15:06:03
>こいつらにちょっとは期待してたんだけどなぁ
そういやあったなこんなの
駄目だったのか
84:2019/09/04 15:08:09
>こいつらにちょっとは期待してたんだけどなぁ
そいつらに関しても最初から出す気無かったと言われてるな
タイミング的に小売りへの案内や商標登録もされてなかったから
87:2019/09/04 15:12:19
いっそ全部架空メーカーの車でやってたなら違ったんだろうか
91:2019/09/04 15:17:07
>いっそ全部架空メーカーの車でやってたなら違ったんだろうか
玩具や関連商品商業的にはやりやすくはなったがそうなるとタカトミTFへのアドバンテージ何も無くなるから…
なによりスクエニが拘ってた部分だし
95:2019/09/04 15:21:06
>なによりスクエニが拘ってた部分だし
メーカーに許可取れなくて似たようなデザインばっかになってしかも色は単色ばかりで後継機との差異も分かりづらいのは致命的な失態だろうは
97:2019/09/04 15:23:07
なんでそれ外した!?
なんでそこ残した!?
なんでそこ回した!?
触れば触るほど疑問符が増えていく不思議なおもちゃ達だった
103:2019/09/04 15:29:48
>触れば触るほど疑問符が増えていく不思議なおもちゃ達だった
全てが立体考えたデザインじゃないから割とヤケクソなんだよね
戦隊モノみたいな玩具想定でもないしTFみたいな多少の省略でも形になるわけでもない低年齢玩具にする気皆無な感じ
106:2019/09/04 15:32:09
もうちょい早い段階で最終版の仕様になってたらライト層いくらか残ったんじゃねえかな
108:2019/09/04 15:36:31
カオスなEDはなんか好きだった
110:2019/09/04 15:37:48
>カオスなEDはなんか好きだった
CGのロボが踊り狂うのよかったね
113:2019/09/04 15:40:16
色々あってこういう結果になったんだな
バンダイ主導でやってたらまた違った結果になってたかな
115:2019/09/04 15:44:40
>バンダイ主導でやってたらまた違った結果になってたかな
もっと早く滅んでそう
116:2019/09/04 15:45:15
マジンボーンみたいにもっとひどい結果が待ってるぞ
139:2019/09/04 16:11:30
>マジンボーンみたいにもっとひどい結果が待ってるぞ
マジンボーンはこっちほど金かかってなかったから被害は少ないだろうけど
話や世界観が複雑、主人公達が負け続きで活躍が地味、属性が多すぎて優劣分からないほど(時が強すぎ)
というまぁわかりやすい地雷だった
今時珍しい努力する主人公達で好きだったけど
117:2019/09/04 15:46:13
せっかくならミニプラ出して欲しかった
118:2019/09/04 15:46:38
ジャイロ→モンスーノ→マジンボーンだっけ
バンダイホビー部の暗黒期…
ロボのデザインが豊富でとても良かったのに惜しいコンテンツだったよ…