1:2019/08/18 12:05:43
フレズカッコいいな…と思いながら説明書を読んだ後
説明書を箱に戻しつつ
そっとランナーを水桶に漬けた…
2:2019/08/18 12:07:02
ちゃんと進んどる…
4:2019/08/18 12:09:34
水桶に漬けるとどうなる?
6:2019/08/18 12:10:00
>水桶に漬けるとどうなる?
油とか落ちます
8:2019/08/18 12:10:14
>水桶に漬けるとどうなる?
溶剤を洗い流す!
12:2019/08/18 12:15:53
>溶剤を洗い流す!
溶剤は付いてないだろ!
5:2019/08/18 12:09:35
第一関門は突破したな…
7:2019/08/18 12:10:01
知らんのか
9:2019/08/18 12:11:16
堪え性ないからそのまま作っちゃうぞ俺
11:2019/08/18 12:12:45
最近はもう洗浄いいかな…って気がしている
模型の集まりで聞いても洗ってる人そう多くない
13:2019/08/18 12:16:11
>模型の集まりで聞いても洗ってる人そう多くない
バンダイ製のガンプラなんかそのままでも大体問題ない
けどミニプラなんかは割と油ついてるらしく迂闊に塗装したりメッキ業者に出して塗装やメッキが乗らないで…っての聞くね
コトブキヤ系は塗装とかシール貼らないならそのままでも良いけど塗装とかするなら一応洗っといた方が安全かもしれない
そこまで手までもないし
15:2019/08/18 12:16:33
>最近はもう洗浄いいかな…って気がしている
>模型の集まりで聞いても洗ってる人そう多くない
ブキヤはやっぱり多少ヌルついてるかな…って感じることも多い
ただ結局ゲート処理と表面処理した後に洗うから初手で洗う必要も薄いかなって
24:2019/08/18 12:18:49
>最近はもう洗浄いいかな…って気がしている
>模型の集まりで聞いても洗ってる人そう多くない
スミ入れすらしない完全素組ならいいかも知んないけどトップコート吹くだけの場合でも一応洗っときたい
14:2019/08/18 12:16:13
バンダイのなら洗わなくても多少大丈夫だけどコトブキヤのは素直にやっとけ
16:2019/08/18 12:16:36
中性洗剤ならなんでもいいんだろうか
ママレモンがいいって聞いたけど薬局行っても売ってなかった
17:2019/08/18 12:16:58
俺はゴミだよ
2年間合わせ目消しが終わらないゴミだ
19:2019/08/18 12:17:43
面塗りする時以外は別にいいかなって…
部分なら軽くヤスるし
20:2019/08/18 12:17:54
表面艶消しもやるならクレンザーでがしがしやるのも楽
21:2019/08/18 12:17:56
最近のキットで洗うのは塗装前に手垢とかヤスリカスを落とすのが目的な気がする
素組みは洗浄いらないんじゃない?
25:2019/08/18 12:19:13
>素組みは洗浄いらないんじゃない?
はい
22:2019/08/18 12:17:56
ぶっちゃけ素体まではパーツも少ないしどうとでもなる
問題はその先だ
27:2019/08/18 12:19:37
>ぶっちゃけ素体まではパーツも少ないしどうとでもなる
>問題はその先だ
ヴェルク部分はパーツやパネルごとの大まかな色分けは9割はっきりしてるし塗装だけならパーツごとに塗ってから組めばいいから楽だよね
合わせ目を消そうとすると中に入り組んだり挟み込む位置にクリアパーツ多用してるから大変だけど
26:2019/08/18 12:19:25
ちょっと前のMSGなんかは触るとヌルリ…とするくらい離型剤付いてて凄いね
59:2019/08/18 12:31:12
>ちょっと前のMSGなんかは触るとヌルリ…とするくらい離型剤付いてて凄いね
初期版のゼルフィカール買ってガンプラと同じ気持ちで組んだ後にしばらく放置してたらぬるっとして、パーツ洗浄ってこういう時に必要なんだ!ってビックリしたのとなんか感動した記憶がある
28:2019/08/18 12:19:57
背中の人のパーツが多い
でも背中の人があるとぐっとやれることが増えるんだ
37:2019/08/18 12:23:01
>背中の人のパーツが多い
>でも背中の人があるとぐっとやれることが増えるんだ
遊びにくいという奴はいるけど
このバイク形態の尻楽しめ無いのは大分損してるとおもうぜ
29:2019/08/18 12:20:06
ブキヤのはそのままでも色分けられてるのが多いしいいかなって
30:2019/08/18 12:20:18
未だにラルドの部分組んでない俺もゴミだよ…
31:2019/08/18 12:21:02
合わせ目部分はパーツ嚙合わせる前にわざと表面部分と合わせ目面の角にあたる部分を軽くデザインナイフで撫でるように削って合わせ目自体をラインとして見せるってテクもどっかで聞いた
32:2019/08/18 12:21:02
溶剤を落とすとどうなる?
33:2019/08/18 12:21:37
>溶剤を落とすとどうなる?
しらんのかヌメヌメしにくくなる
34:2019/08/18 12:22:26
>合わせ目部分はパーツ?合わせる前にわざと表面部分と合わせ目面の角にあたる部分を軽くデザインナイフで撫でるように削って合わせ目自体をラインとして見せるってテクもどっかで聞いた
それやる用のツールも売ってるよ
40:2019/08/18 12:24:15
>それやる用のツールも売ってるよ
ダンモは使いこなせる気がしないわあれ…2つくらい買ったけど
プラ板挟んでガイドにしてタガネでスジ引いた方が楽だった
35:2019/08/18 12:22:31

su3254215.jpg
ヴェルクは無駄にごっちゃりしてていいぞ…特に背面
46:2019/08/18 12:25:20
>su3254215.jpg
>ヴェルクは無駄にごっちゃりしてていいぞ…特に背面
むっいいねぇ…背負いもの大きくするかフロント側にダオ脚みたいなの盛るかで悩ましい
53:2019/08/18 12:28:31
>su3254215.jpg
ガンブレードランスって持ち手にこんな金色のパーツあったっけ?と思ったらベリルスマッシャーの柄とランスを合体させてるのか
36:2019/08/18 12:22:48
洗った後のキュッキュッしてる手触りは好き
38:2019/08/18 12:23:07
数ヶ月前に初FAGでノーマルフレズ買ったけどでちゃんと武装部分も作ったよ!
ちゃんとしたニッパー買わなかったら投げてたと思うけど
ただすぐみだから投げなかったけどこれ塗装込だとキツイだろうな…って感じた
今度エアブラシ買ってみる
39:2019/08/18 12:23:20
溶剤じゃないよ離型剤シリコンオイルみたいなもん
東欧プラモとか液状でついてきたりする
43:2019/08/18 12:24:50
どうせ手の油分で再度汚れるからな…
47:2019/08/18 12:25:25
>どうせ手の油分で再度汚れるからな…
エンボスかなにかの手袋買ってきた方がいいのかな?
50:2019/08/18 12:25:58
>エンボスかなにかの手袋買ってきた方がいいのかな?
そのままピンセットで掴むんだよ
51:2019/08/18 12:26:07
>エンボスかなにかの手袋買ってきた方がいいのかな?
塗装するなら塗装前に洗浄したら良いよ
塗装後にパーツ触るなら手袋してていいくらいだけど
44:2019/08/18 12:24:57
最悪ヴェルクパーツはバラバラに運用して軽装備みたいな感じで使おう
TCSでトゲトゲしてる部分も多いからちょっとしたブレードみたいに使えそうだし
48:2019/08/18 12:25:44
普段はパチ組みだから何もしないけど
塗るなら表面ペーパー当てるからパーツ丸洗いするな
49:2019/08/18 12:25:52
最悪塗り分け面倒なところは一色で塗っちゃっていい気がしてきた
55:2019/08/18 12:28:58
ピンセットか…高いものじゃないし買っちゃおう
もっかいフレズ買って設定準拠の塗りをしたら次はもう一回買ってオリジナルフレズを作るんだ
60:2019/08/18 12:31:25
>ピンセットか…高いものじゃないし買っちゃおう
高いのはめっちゃ高くて性能にも直結するから気を付けて!
でもセリアで売ってるピンセットが100円なのにめっちゃ先細で精度高くてびっくりした
62:2019/08/18 12:32:40
塗装前に洗えばいいやと思うけどもしかして接着面に油分が付いてるのがマズいのか
63:2019/08/18 12:32:50
ピンセット買うならゴッドハンドのゆるふわパワーピンセットがおすすめ
64:2019/08/18 12:33:58
FAGとかMSGなんかは組み換え遊び前提の部分もあるから塗装と可動や組み合わせの両立は難しいよね
最近は軸だけ塗装しないで穴の方もスプレーとかの塗装前にランナー切って穴という穴に差し込んで塗料で穴がきつきつにならないようにしてるけど
66:2019/08/18 12:34:30
なんか強迫観念的に洗ってる人を見るけど
洗わなくても今のところ問題が起きたことがない…
77:2019/08/18 12:37:37
>なんか強迫観念的に洗ってる人を見るけど
>洗わなくても今のところ問題が起きたことがない…
そりゃ質感の好みと塗装した場合の塗膜強度に影響するだけだからねぇ
67:2019/08/18 12:35:11
FA:Gは素組みでも悪くはないんだけど
顔がしっかり作られてるからパーツが未塗装だと差が目立ってねぇ…
71:2019/08/18 12:36:31
ニーサンって組む分にはFAGよりも楽なのかな?
たしかあっちは完成した素体が入ってるんだよね?
79:2019/08/18 12:38:13
>ニーサンって組む分にはFAGよりも楽なのかな?
>たしかあっちは完成した素体が入ってるんだよね?
その機体にもよるけど新しい機体以外はReってついてない奴だとアーキテクトが旧型だったりするから気をつけるんだ
あとフレームが完成済みだから人によっては結構雑に切り取られたフレームのゲート後とかが凄く気になる…
75:2019/08/18 12:37:10
メガミはデカール貼らないと結構寂しいんだけど怖くて貼れない
78:2019/08/18 12:37:48
>メガミはデカール貼らないと結構寂しいんだけど怖くて貼れない
慣れだ慣れ
…練習しないと貼りようがないとも言えるんだ
88:2019/08/18 12:39:42
デカール貼り本当にむずくて怖い
98:2019/08/18 12:43:35
ニーサンのほうを始めて組むなら漸雷がおすすめかな
オプションは最低限だけどプロポーションがいいし
なによりカラーリングがシンプルだから墨入れするだけで映える
100:2019/08/18 12:44:15
初期ニーサンのキットと最近のニーサンのキット比べると進化感じられていいよね…
どういう理屈か知らんが洗わずにメンターム塗って組んだルフスと影虎が一年後にめっちゃゆるゆるになってた