1:2019/08/17 21:32:38
MAX塗り
3:2019/08/17 21:34:08
普通に塗った後黒いの塗っちゃダメなの?
4:2019/08/17 21:36:42
>普通に塗った後黒いの塗っちゃダメなの?
エッジに細く暗い色吹くより簡単だからじゃないの
9:2019/08/17 21:47:51
>>普通に塗った後黒いの塗っちゃダメなの?
>エッジに細く暗い色吹くより簡単だからじゃないの
車とか塗る対象が大きければそれでもいいんだろうな
16:2019/08/17 21:55:04
>普通に塗った後黒いの塗っちゃダメなの?
角を黒くするというより
広い面が単調にならないように変化を付けるのがキモだったと思う
5:2019/08/17 21:39:42
HGUCデンドロでMAX塗りやってしばらく塗装するのが嫌になった
19:2019/08/17 21:56:55
>HGUCデンドロでMAX塗りやってしばらく塗装するのが嫌になった
何故そんな苦行を…
でも完成したのならネットで騒がれる位の一品になった筈だ
23:2019/08/17 21:59:14
>HGUCデンドロでMAX塗りやってしばらく塗装するのが嫌になった
コンテナの蓋表面処理でギブしたな
アレを仕上げまでもっていくのはすげぇわ
7:2019/08/17 21:40:25
今のトレンドは何塗り?
8:2019/08/17 21:41:21
>今のトレンドは何塗り?
昔からずっとセンチ塗りが最強
44:2019/08/17 22:17:27
>昔からずっとセンチ塗りが最強
バーチャロンカラーさんありがとう…本当にありがとう…
ガイアノーツには足向けて寝られねえわ
10:2019/08/17 21:49:49
まあ古臭いよな確かに
仕方ないよ
11:2019/08/17 21:50:18
今は塗りよりC面とかスジボリとかの表面処理の方が重要視されてる気がする
あとデカール盛り盛り
12:2019/08/17 21:50:54
かっこよさとか考えてないディテールアップの多いこと
13:2019/08/17 21:52:49
ブラシ塗装のマニュアル化
エアブラシの普及には貢献したと思われる
14:2019/08/17 21:54:33
これやるまでもなく情報量多いし
15:2019/08/17 21:54:36
黒の上から白の方が塗るのは時間かかるがグラデーションが綺麗に出る
24:2019/08/17 21:59:24
昔MGドムを缶エアーでMAXしたら3本くらい使っちゃった
これをきっかけにコンプレッサー買った
>黒の上から白の方が塗るのは時間かかるがグラデーションが綺麗に出る
黒を後から乗せるのはMAX塗りじゃないんじゃ?
17:2019/08/17 21:56:01
ここまでやるならウェザリングもすればいいのに
18:2019/08/17 21:56:03
一時期の模型誌の表紙の象徴
20:2019/08/17 21:57:56
黒地から白立ち上げとか想像するだけでもウンザリするわ
21:2019/08/17 21:58:31
ベースグレーの隠蔽力でプラスチックの安っぽい質感が消えるのはいいよね
22:2019/08/17 21:58:59
でもまあ当時はハッタリ効いたし手順守れば割と失敗が少ないし
模型塗ったわーって満足感があったしそういう意味では悪くなかったよ
当時のクリアカラーは結構滲むのでそれがさらに面白い効果を産んだり産まなかったりした
25:2019/08/17 22:01:46
カタこれかと
28:2019/08/17 22:04:05
>カタこれかと
そっちはまだ何とも
可動を重視する製品らしいけど関節とか特に工夫してるようにその絵からは伝わってこないのでまあいつも通り+αくらいかな
26:2019/08/17 22:03:45
模型イベントで40代のおっさんがMAX塗りについて俺に熱く語ってたけど
実物は写真よりももっと汚く見えるんで俺は別にやりたいとは思わなかった
31:2019/08/17 22:06:08
>実物は写真よりももっと汚く見えるんで俺は別にやりたいとは思わなかった
イベントだとしたら会場の暗い照明用にわざとドギつくしてた可能性はある
27:2019/08/17 22:04:02
最近の
29:2019/08/17 22:05:26
>最近の
なんか汚いな…
というか昔のミリタリープラモの文法で塗ってたガンプラに回帰したみたいな感じ
34:2019/08/17 22:08:13
>というか昔のミリタリープラモの文法で塗ってたガンプラに回帰したみたいな感じ
確か筆で気楽に塗ろうって企画だから
30:2019/08/17 22:05:43
田舎のプラモ屋のショーケースでちょくちょく見かける
32:2019/08/17 22:06:22
シャドウ吹きって実は結構テクニックいるのよ
先にシャドウ色を吹いとけばあとは面や出っ張ったトコを吹けばいいので
そういう意味ではなかなか悪くない手だよ
33:2019/08/17 22:07:16
ジオン系には最高に似合う
35:2019/08/17 22:09:17
>ジオン系には最高に似合う
影色の組み合わせが重要よね
36:2019/08/17 22:09:30
MAX塗ってもう20年くらい前になるんだっけ
コピックとかもやったなあ
37:2019/08/17 22:09:32
二昔前の特撮っぽい塗り方でもある
戦隊モノの怪人ぽいというか
38:2019/08/17 22:10:36
ミリプラすら戦中派に「こんな汚してたら上官にブン殴られた」って否定されたファンタジー塗り
42:2019/08/17 22:13:21
>ミリプラすら戦中派に「こんな汚してたら上官にブン殴られた」って否定されたファンタジー塗り
全然スレ画も関係ないけどそもそも汚しすぎってのはミリタリー界隈でよく言われるな
39:2019/08/17 22:10:40
蛍光色を入れない無能が汚い塗装と認識してそろそろ20年くらい
40:2019/08/17 22:12:18
MAX渡辺ってまだ現役なの?
41:2019/08/17 22:12:40
当時は暗い色に明るい色を乗せるだけでええーっ!?ってなった
43:2019/08/17 22:14:29
なんでもヤリ過ぎの方がヤってる時には楽しいのねん
47:2019/08/17 22:21:41
>なんでもヤリ過ぎの方がヤってる時には楽しいのねん
チッピングとかついついやり過ぎちゃうんだ♪
45:2019/08/17 22:18:14
オイル垂れは『整備不良』と言われちゃうよね
48:2019/08/17 22:24:09
>オイル垂れは『整備不良』と言われちゃうよね
むかしあるモデラーが零戦作ってこってりウェザリング入れて大空のサムライ坂井三郎に見せたら
「自分だったらこれには乗りたくない、こんなに汚かったら整備もまともにできてるわけがないから」
というようなことを言われた(もちろん紳士的に婉曲に)という
46:2019/08/17 22:20:56
越智塗り!越智塗りです!
黒立ち上げ塗装は越智塗りです!
MAX塗りではなく!1!1!
49:2019/08/17 22:24:28
マックス渡辺も以前から有った技法って言ってるしな
54:2019/08/17 22:30:03
MAXさん独自の塗装法はつや消しを吹いてからコピックを塗り
それを唾液をつけた綿棒で伸ばすという方法だった
ホビージャパンに載っていたから嘘じゃないんだ
自分のツバをベタベタ塗るという恐ろしい塗装法だったんだ
112:2019/08/17 22:54:46
>唾液
それは嘘でしょ
118:2019/08/17 22:57:00
>それは嘘でしょ
そう思うでしょ?
俺も初めて見た時我が目を疑ったよ…
55:2019/08/17 22:30:53
ただやりすぎぐらいじゃないとそこを見てもらえないという葛藤もあるAFVは特に
97:2019/08/17 22:49:00
>ただやりすぎぐらいじゃないとそこを見てもらえないという葛藤もあるAFVは特に
物が小さい分
どうしても誇張する必要が出てくるからねぇ
56:2019/08/17 22:31:12
横山Kowセンセといつもつるんでる気がするMAX渡辺
あの頃の模型ライターは皆仲がいい気がする
仲が悪く見えてもプロレスの演出的なノリ
74:2019/08/17 22:40:16
雑誌掲載用というか印刷映えする塗装法なのよね
コントラストがはっきりするから微妙な色合いが伝わらない誌面でもよく映る
今は空気遠近法を加味したパステルっぽい塗装が主流だけど
覚えておけば引き出しが増えるし損のない技法なのだ
逆に連邦系で端にベースグレーが残るようにやるとクド過ぎになる