1:2019/07/12 12:16:49
リアルタイプカラーいいよね
2:2019/07/12 12:17:38
別に特別リアルでもないところがいいよね
3:2019/07/12 12:18:12
gフレーム早くしろ
4:2019/07/12 12:20:18
リアルタイプ (ものは言いよう)
5:2019/07/12 12:20:38
リアル…?
6:2019/07/12 12:23:11
夜間戦闘感はある
7:2019/07/12 12:23:33
これが後のガンダム1号機なんだっけ?
11:2019/07/12 12:26:26
>これが後のガンダム1号機なんだっけ?
毎回ごっちゃにしてるとしあきがいるが
プロトタイプとリアルタイプカラーは全くの別物だからな?
そもそも細部の形状からして違うし
8:2019/07/12 12:24:30
頭だけ白いのは浮いてて違和感ある
太ももと同じグレーホワイトじゃいかんかったのか
9:2019/07/12 12:24:33
デカールが本体
10:2019/07/12 12:25:52
鉄血のMSはリアルタイプカラー合いそう
12:2019/07/12 12:27:06
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
16:2019/07/12 12:29:31
>No.653044064
夏期戦用ってなんだ
13:2019/07/12 12:28:08
というかリアルタイプカラーって何?
18:2019/07/12 12:35:24
>というかリアルタイプカラーって何?
当時現実にmsが存在したらこんなカラーリングだろうってコンセプトじゃなかったっけ
24:2019/07/12 12:42:50
>当時現実にmsが存在したらこんなカラーリングだろうってコンセプトじゃなかったっけ
そこまでカッチリしたコンセプトが有ったわけじゃ無く
大河原さんが兵器だったらコーションマーキングとか入るかなというイラスト描いてて
プラモ作る方もそういうアプローチの作例が増えてたので
バンダイもそれに乗った商品を出してみた
29:2019/07/12 12:44:20
>バンダイもそれに乗った商品を出してみた
カラバリ(当時そのような言葉があったかは不明)・・・いいかも!
30:2019/07/12 12:44:29
>>というかリアルタイプカラーって何?
>当時現実にmsが存在したらこんなカラーリングだろうってコンセプトじゃなかったっけ
つまり青が戦犯なんやな…
14:2019/07/12 12:28:28
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
17:2019/07/12 12:29:41
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
19:2019/07/12 12:35:50
初代以外では全然見かけんなリアルタイプカラ―
カラバリ商法としては旨味が薄いのかな
23:2019/07/12 12:42:20
>初代以外では全然見かけんなリアルタイプカラ―
>カラバリ商法としては旨味が薄いのかな
AGEのGBでAGE3フォートレスのリアルカラーとかがあった記憶がある
26:2019/07/12 12:43:35
>初代以外では全然見かけんなリアルタイプカラ―
>カラバリ商法としては旨味が薄いのかな
他の作品のプラモを出している他社製品ではあったな
それくらいか
今は数年後にリデザインやアレンジが主流か
20:2019/07/12 12:37:35
今もたまに見かけるやつ
手に取ってリアル…?てなるやつ
21:2019/07/12 12:38:54
肩にサーチライト乗せたやついいよね
22:2019/07/12 12:42:10
普通のが欲しいのにリアルタイプしか残って無い思い出
25:2019/07/12 12:43:17
もう40年前のリアル風だから
レトロフューチャーみたいなもん
31:2019/07/12 12:45:06
変なお出しするgフレームこそ輝く
32:2019/07/12 12:46:27
胸と肩の黒と他の黒っぽい部分は違う色みたいね
41:2019/07/12 12:55:29
>胸と肩の黒と他の黒っぽい部分は違う色みたいね
盾のデカール貼りミスした
死にたい
42:2019/07/12 12:56:01
>>胸と肩の黒と他の黒っぽい部分は違う色みたいね
>盾のデカール貼りミスした
>死にたい
亀仙流かな
33:2019/07/12 12:46:32
デカール付いて同じ値段だからお得だった
35:2019/07/12 12:47:26
今リアルカラーで出すなら
グレー一色かな
52:2019/07/12 13:07:32
>今リアルカラーで出すなら
>グレー一色かな
とっくに出ている
36:2019/07/12 12:48:38
G3ってやつがいまして
40:2019/07/12 12:52:26
>G3ってやつがいまして
腹とか靴が紫色になってダサくなった
53:2019/07/12 13:08:33
>腹とか靴が紫色になってダサくなった
リアルタイプとかMSV的にはG3といえばこのバージョンだよね
これ再現したロボ魂ANIMEお気に入り
37:2019/07/12 12:49:10
(頭が)白い奴
38:2019/07/12 12:50:49
スレ画はスレ画オリジナルのリアルタイプカラーか
43:2019/07/12 12:56:03
こいつグレーだった
44:2019/07/12 12:56:14
スレ画の胸インテークデカくていいな
でもジャンボグレードかぁ
45:2019/07/12 13:00:24
俺マーキングスキー
46:2019/07/12 13:01:18
京○四郎「リアルタイム発売に合わせて1/100ガンダムの足首などが改良改修されていたら良かったのに…とほほ」
47:2019/07/12 13:02:22
そもそもモビルスーツのリアルカラーと言うのは何色なのか?
48:2019/07/12 13:02:22
いつもの
50:2019/07/12 13:04:06
>いつもの
1/100がそういう仕様になったのは事情があった的な裏話を見た気がするがなんだっけな
64:2019/07/12 13:31:49
>1/100がそういう仕様になったのは事情があった的な裏話を見た気がするがなんだっけな
この頃まだキャラクターキットは玩具の組み立て式廉価版という面があった
まあその前のヤマトの時点でディスプレイモデルという概念が出てきたんだが
クローバーの合金トイを参考に作ったのでこうなった
肩関節のクリックや足裏のディテールが別パーツで再現
シールドが背負えるなどプレイバリューの高さは驚異的
49:2019/07/12 13:03:03
ギャンのリアルタイプカラー存在してたのか
51:2019/07/12 13:05:43
黒と白に塗り分ける必要性があるのか?
パイロット別に肩とか胸など一部分を赤、青などに塗るのならわかるが
55:2019/07/12 13:11:55
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
56:2019/07/12 13:12:05
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
57:2019/07/12 13:14:32
一応近年のMSVRによると制空迷彩試験カラーとの事
58:2019/07/12 13:16:42
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
59:2019/07/12 13:17:29
21stCENTURY REAL TYPE Ver
61:2019/07/12 13:23:27
リアルという言葉を知るきっかけ
62:2019/07/12 13:29:08
リアルタイプジムの箱絵にはGIMMって表記だった思い出
65:2019/07/12 13:32:04
>リアルタイプジムの箱絵にはGIMMって表記だった思い出
63:2019/07/12 13:29:18
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!