1:2019/06/09 07:06:35
30MM
2:2019/06/09 07:10:55
うわっ!ガンダムだっ!
3:2019/06/09 07:11:09
そろそろ発売だね
楽しみだよ
4:2019/06/09 07:12:33
今月発売とは言うけど月末なのよね
5:2019/06/09 07:15:25
上から順に組みだけ
6:2019/06/09 07:17:32
色は自分で塗るから多々買いは要らないかな
7:2019/06/09 07:17:52
指揮官用パーツもいいねえ
8:2019/06/09 07:20:24
九月まで毎月なにかしら出る予定なのね
9:2019/06/09 07:21:00
追加パーツだいぶ先なんだよな
10:2019/06/09 07:23:07
海老ちゃんがヒで上げてくれる組み合わせ例が写真もよくて良い販促になってる
11:2019/06/09 07:24:06
ヨーグルト味のガムが入った食玩を思い出す
13:2019/06/09 07:25:10
赤/黒
金/黒
ティターンズカラー
など
35:2019/06/09 07:46:01
>赤/黒
>金/黒
>ティターンズカラー
あと黒/白のプロトタイプカラーとか
緑/白のフルアーマーカラーとか
赤/深赤のシャアカラーとか
14:2019/06/09 07:25:12
俺はこっちを買うだろうな
黒と金で武者っぽくしてやりたい
15:2019/06/09 07:27:30
これ敵側と味方側で追加パーツの互換性あるのかな?
71:2019/06/09 08:55:39
>これ敵側と味方側で追加パーツの互換性あるのかな?
あるよ
16:2019/06/09 07:27:32
足のブースターみたいなの買おう
17:2019/06/09 07:27:37
俺、30MM買ったら穴や溝パテで埋めてモブ機っぽくするんだ
19:2019/06/09 07:28:30
下半身太らせるパーツないかな
20:2019/06/09 07:28:44
ところでこれは何なの?
何に使うんだろう?
21:2019/06/09 07:29:39
色が塗り替えしやすい白か黄色を買うだろうな
ダークブルーはうーん…下地を整えるのが大変かも
22:2019/06/09 07:29:41
テストショットでヒケが目立ってたけど修正されてるかな
23:2019/06/09 07:30:24
指揮官用がヒゲ面なんだね
ツノじゃなくて
24:2019/06/09 07:31:19
スナイパーが好きなので狙撃用パーツも買うか
一個324円と安いのがありがたい
25:2019/06/09 07:31:55
このアーマーもいいねえ
実に子供心を刺激する
26:2019/06/09 07:36:57
OOにいそうな機体が多い
34:2019/06/09 07:45:46
>OOにいそうな機体が多い
00にこんなのいませんでしたけど…
30:2019/06/09 07:42:51
いいよね
31:2019/06/09 07:43:14
小売が大変そう
大きい所なら全部並べたり出来そうだけど
50:2019/06/09 08:17:15
>小売が大変そう
>大きい所なら全部並べたり出来そうだけど
なんせバンダイの製品だから入れる所は多いと思うよ
でもスペースには限りがあるからね
つまり
32:2019/06/09 07:43:43
俺は多分真っ当に作るんじゃなくて異形メカ作りまくるために買うと思う
33:2019/06/09 07:44:22
>俺は多分真っ当に作るんじゃなくて異形メカ作りまくるために買うと思う
ガンプラのパーツだな
36:2019/06/09 07:50:04
追加パーツも同時に売ってくれよ
37:2019/06/09 07:51:21
安っぽい量産素体にでかいパーツのアンバランス良いね
38:2019/06/09 07:53:52
ガンダム顔あるのは嬉しいな
39:2019/06/09 07:57:32
プロだけにデザインのクオリティーはさすがだね
40:2019/06/09 07:59:16
赤と白
そこに金色を差し込んだファミコンカラーにするぞ俺
41:2019/06/09 07:59:21
44:2019/06/09 08:04:36
>ホビーショーのやつ
こいつの顔が何か好き
45:2019/06/09 08:09:33
>>ホビーショーのやつ
>こいつの顔が何か好き
AGEの量産機?
42:2019/06/09 08:02:42
うぬは
54:2019/06/09 08:25:40
>うぬは
青かっこいいな
43:2019/06/09 08:02:54
もう決めた?
46:2019/06/09 08:10:09
版権とかゆるくしてくれたらワンフェスなんかで
オリジナルの追加パーツ作るディーラーさんも増えて
めっちゃ盛り上がりそう
75:2019/06/09 08:57:49
>版権とかゆるくしてくれたらワンフェスなんかで
>オリジナルの追加パーツ作るディーラーさんも増えて
>めっちゃ盛り上がりそう
そそる商材だしいい線いきそうだけどバンダイだしまず許可しないだろうな
49:2019/06/09 08:16:41
ジムでも買ってこんなんして遊ぶつもり
51:2019/06/09 08:21:57
できればいつでも買える定番商品にはなって欲しいなぁ
52:2019/06/09 08:23:40
ヨドバシなんかの通販でもいいけど
お店にぶら下がってて仕事帰りに気軽に購入できるようになってほしいねえ
56:2019/06/09 08:30:03
キャラクターコンテンツの未組立型玩具とは別方向で
原作なしのロボットプラモって文化が定着したらそれに越したことはないしな
59:2019/06/09 08:38:47
>キャラクターコンテンツの未組立型玩具とは別方向で
>原作なしのロボットプラモって文化が定着したらそれに越したことはないしな
アオシマの社長さんも話してたけど原作がないほうが
フットワークが軽くなって動きやすくなるのよね
こういうオリジナルコンテンツは応援してあげたいぞ俺
57:2019/06/09 08:31:20
アルトのブルーは通販サイトの写真と二の腕とかの色が全然違うんだけどどっちが正解なんだろう
スレに出てる水色の方が欲しいんですけど
60:2019/06/09 08:40:33
>スレに出てる水色の方が欲しいんですけど
塗れ
61:2019/06/09 08:43:49
いろんな色を集めてレゴブロックみたいに組んだりバラしたりしてみたい
63:2019/06/09 08:46:41
今見たら俺の買うつもりのは7月まで出なかった
64:2019/06/09 08:48:49
各社各コンテンツでオリジナルロボが華やかなのはいい事だ
66:2019/06/09 08:50:01
電ホの記事だと結構前にこっちのカラーリングの画像あるんだけど公式は古いままだね
73:2019/06/09 08:56:04
こいつ用ガンダム頭とか仮面ラーダー頭とかプリキュアヘッドとか出しそう
77:2019/06/09 09:02:18
こういう膝肘の関節はガッチリしてるのに付け根がほっそいボールジョイントになってるの嫌い
78:2019/06/09 09:02:49
公式サイトみても全高が書かれてないのがなぁ
MGメインでそろえてるから並べられるサイズでないと買いづらいんだがわからんとどうしようもないな
81:2019/06/09 09:06:49
>公式サイトみても全高が書かれてないのがなぁ
どう考えても普通のHGサイズでは
ポリキャップにPC-7使ってるしほぼ完全にHGACリーオー互換な設計
79:2019/06/09 09:03:21
個人的にはヒーロー顔マスクとブースターが発表されて俄然楽しみが増えた感じ
あとは頭胸肩だけじゃなく下半身まで込みの全身フォローしてシルエット変えるようなアーマーとか
アルト/ポルタ以外のデザインのベース機体も出たらいいなーって
80:2019/06/09 09:04:16
大企業は食わせる社員も多いから
フットワークは重くなってしまうんやな
82:2019/06/09 09:07:28
HGサイズじゃなかった?
MGだとFAと被っちゃう
84:2019/06/09 09:09:30
1/144とひとくちに言ってもボールからネオジオングまであるわけでなぁ
まあHGUCジムぐらいだと思ってるけど
85:2019/06/09 09:09:49
そのうちクロスシルエット流用の小型低級量産機とかも出してほしいね
(そして本家よりお高いお値段に)
86:2019/06/09 09:10:28
値段的にHGサイズだろ...このコンセプトでデカいのはいらん
87:2019/06/09 09:10:35
頭入れ替えたりするのにMSGのを使おうと思うけどあれって大きさ1/144くらい?
88:2019/06/09 09:14:08
>頭入れ替えたりするのにMSGのを使おうと思うけどあれって大きさ1/144くらい?
FAのサイズが1/100(ただし大きさ的にはF91~Xの小型MSサイズ)
ただジョイントが独特だから30MMに付けるには要加工だと思う
89:2019/06/09 09:18:44
>FAのサイズが1/100(ただし大きさ的にはF91~Xの小型MSサイズ)
>ただジョイントが独特だから30MMに付けるには要加工だと思う
要加工かも知れないが使えなくない大きさか詳細サンクス
94:2019/06/09 09:23:47
>頭入れ替えたりするのにMSGのを使おうと思うけどあれって大きさ1/144くらい?
カスタマイズヘッドAは30MMにそのまま使うには大分大きすぎるかと
90:2019/06/09 09:19:32
ダンボール戦機のときと同じでいくつか買うけど他人の作例みて満足して少しパチ組みしたあとそのまま積みそう
91:2019/06/09 09:21:23
ダン戦のオプションパーツも再販なかなかないだろうからと当時買いこんだの
どこにしまったかわからんなあ
92:2019/06/09 09:22:38
本格的にブロック始めてほしい
プラモだとまだ塗装しなきゃ脅迫が残る
95:2019/06/09 09:24:06
>本格的にブロック始めてほしい
>プラモだとまだ塗装しなきゃ脅迫が残る
俺はプラモでいい
スケールは1/1の大きさも無いとサイズを表す言葉にならない
話に出たフレームアームズもサイズ設定としては1/100だけれども1/1設定のサイズがモビールスーツの一般的な大きさよりは小さいから同じ1/100でも一般的なMGより小さい