1:2019/05/11 02:39:35

マジで!?
2:2019/05/11 02:41:30
バンダイ…?バンダイ!?
3:2019/05/11 02:41:57
ほんとかー?
4:2019/05/11 02:43:10
塗料も塗りやすいのバンダイで扱ってくれ
5:2019/05/11 02:43:20
日本のバンダイじゃないならまあわからんでもない
6:2019/05/11 02:44:01
1個あたり1000円しそう
7:2019/05/11 02:45:20
>1個あたり1000円しそう
安すぎる…
8:2019/05/11 02:45:56
>1個あたり3000円しそう
9:2019/05/11 02:47:02
MAXのときだって1000円は下回ってたろ!
10:2019/05/11 02:47:35
赤バンダイってまだ生きてるの?
12:2019/05/11 02:51:55
>赤バンダイってまだ生きてるの?
ボイトイとか
11:2019/05/11 02:51:11
赤いままの海外のバンダイじゃね
13:2019/05/11 02:51:55
ナンデ!? 海兵隊ナンデ!?
14:2019/05/11 02:52:27
7インチの稼動フィギュアって結構でかいしその上安売りお断りのGW監修だから値段はどうなるやら
15:2019/05/11 02:53:12
確かに力入れてる割にことごとく日本での市場開拓に失敗してはいるが
GWがここまで踏み切るとは…
16:2019/05/11 02:54:29
そんなデカいの出すの!?なんの用途で!?
17:2019/05/11 02:54:40

こんなのも
su3059671.jpg
44:2019/05/11 03:08:15
>su3059671.jpg
ガシャポンなんだねこれ
18:2019/05/11 02:55:21
頭イカレてんのか
19:2019/05/11 02:56:18
来年とかかな2020年にブームが来るな…
20:2019/05/11 02:56:35
二度目の日本本格上陸で宣伝やらにちょいちょい本気さは伺えるけど
肝心のメインコンテンツの日本語翻訳が全然やる気ねえのはなんなんだ
21:2019/05/11 02:57:20
ブキヤならまだわかるんだがバンダイとは珍しいね
22:2019/05/11 02:57:54
まあでもSWシリーズのプラモの事を思えば流れとしては順当……なのか?
23:2019/05/11 02:58:32
イヤだよ小学生が学校でWH遊んでる近未来…
29:2019/05/11 03:02:22
>イヤだよ小学生が学校でWH遊んでる近未来…
ウォーハンマーのフィギュアは知ってるけどゲームってどう遊ぶものなんだ
将棋みたいにコマ進めてダイス降ってバトルとかそう言うの?
32:2019/05/11 03:03:47
>ウォーハンマーのフィギュアは知ってるけどゲームってどう遊ぶものなんだ
>将棋みたいにコマ進めてダイス降ってバトルとかそう言うの?
滅茶苦茶ざっくり言うとスパロボの全ての操作や判定をサイコロでやるゲーム
ゲームシステム自体は物凄く基本的で古臭い感じ
24:2019/05/11 02:58:48
欲しい欲しくないで言えばちょっと欲しいけどたぶんコレ買うくらいなら軍備増強するわってくらいの価格しそう
25:2019/05/11 02:59:53
ホビージャパンとガッチリ組んでるし流行らせる気はあるんだろうけどもうちょっと各種日本語訳進めてくれGW…
33:2019/05/11 03:03:49
>ホビージャパンとガッチリ組んでるし流行らせる気はあるんだろうけどもうちょっと各種日本語訳進めてくれGW…
各勢力のコデックスが無料で読めた頃は天国だったな…
26:2019/05/11 03:01:14
バンダイもウォーハンマーワークショップみたいなのやって
ガンプラの塗装は怖くないよ楽しいよキャンペーンとかやってみて欲しい
30:2019/05/11 03:02:27
>ガンプラの塗装は怖くないよ楽しいよキャンペーンとかやってみて欲しい
筆で平面塗るの楽しくない…
27:2019/05/11 03:01:23
設定読んでるだけで気が滅入る地獄っぷりなんだけど本当に流行るの?
31:2019/05/11 03:02:50
>設定読んでるだけで気が滅入る地獄っぷりなんだけど本当に流行るの?
絶対に救いは無いって結論ありきのコンセプトなのめっちゃ異色で目立つからそのへんは日本の消費者相手にどう転ぶか分からないよね
俺は好きだけど
28:2019/05/11 03:02:15
バンダイとしてはほぼ未開拓の欧州に進出したい
GWもWHをアジアに普及させたい
おそらくWIN-WIN
34:2019/05/11 03:03:50
小さいから筆塗りでも粗が味になるけどデカいとどうなるんだろう
42:2019/05/11 03:07:27
>小さいから筆塗りでも粗が味になるけどデカいとどうなるんだろう
7インチ塗装済み完成品だ
51:2019/05/11 03:09:53
>7インチ塗装済み完成品だ
そんなピーキーなファンアイテムをなぜバンダイが…?
35:2019/05/11 03:04:39
最近は派生ボドゲいっぱいあるよね……ちょっとこないだ調べたらクラクラした
36:2019/05/11 03:05:19
はるか遠い未来!
地獄の悪魔と異次元の邪神と宇宙オークと殺人機械が攻めてきた!
迎え撃て宇宙海兵隊!
アメリカ人ばかわはー
41:2019/05/11 03:07:18
>はるか遠い未来!
>地獄の悪魔と異次元の邪神と宇宙オークと殺人機械が攻めてきた!
>迎え撃て宇宙海兵隊!
>アメリカ人ばかわはー
こんなクソ陰鬱で皮肉たっぷりな作品イギリス人に決まってるだろ二度と間違えるな
43:2019/05/11 03:07:36
>アメリカ人ばかわはー
イギリスなんだこれが
53:2019/05/11 03:10:11
>迎え撃て宇宙海兵隊!
アメリカ人ほんと宇宙海兵隊好きな!
55:2019/05/11 03:10:45
イーギーリースー!!
37:2019/05/11 03:06:04
やたら塗りやすい水性塗料でしか知らないや
38:2019/05/11 03:06:36
スレ画のは翻訳見る限り塗装済み稼動フィギュアとの事だけど既存のユーザーは好きな色に塗らせろ!!無彩色バージョンも出せ!ってなりそう
まあ上から塗り直せば関係ないけども
39:2019/05/11 03:06:56
シタデル高いからファレホで塗るね…
40:2019/05/11 03:07:11
もっとあちこちで買えるようにするのかな
45:2019/05/11 03:08:42
なんか海兵隊の切り札みたいな巨大ロボあったよね
57:2019/05/11 03:11:23
>なんか海兵隊の切り札みたいな巨大ロボあったよね
ドレッドノート…最近はインペリアルナイトか
46:2019/05/11 03:08:53
とりあえずゲームズワークショップの作例を見たい
47:2019/05/11 03:09:31
スペマリ大好きだけど価格もネックだし一個一個全塗装とか気が遠くなるし
ガンプラ並の値段と組みやすさなら集められるかも
48:2019/05/11 03:09:35
女性キャラはキービジュアルは美人な絵を用意するくらいにはなってきたけど肝心のミニチュア現物の造形はバタ臭くて色気ないままだな…
49:2019/05/11 03:09:36
オラッ! 無料でpdfバラまけや!
61:2019/05/11 03:12:12
>オラッ! 無料でpdfバラまけや!
ぶっちゃけこれが一番有効だと思う
50:2019/05/11 03:09:47
おいマジかこれ!マジか!
52:2019/05/11 03:10:08
手足が無くなった傷病兵が軍に奉仕したい?
よろしいドレッドノートだっていう乱暴さがいいよね
54:2019/05/11 03:10:31
7インチ塗装済みとか既存ユーザーにかすりもしないし新規獲得も無謀では……!?
56:2019/05/11 03:11:10
ジーンスティーラー出たら呼んで
75:2019/05/11 03:18:41
>ジーンスティーラー出たら呼んで
カルトがいたぞ!!
58:2019/05/11 03:11:38
普段フィギュアとかガレキに慣れてる人だとなんとも思わないけどガンプラとかコレクショントイとかに慣れてる層は値段でビビるよねWarhammer
駒の強さが値段の高さにそのまま連動してございますってすげえ価格設定
62:2019/05/11 03:12:31
>普段フィギュアとかガレキに慣れてる人だとなんとも思わないけどガンプラとかコレクショントイとかに慣れてる層は値段でビビるよねWarhammer
>駒の強さが値段の高さにそのまま連動してございますってすげえ価格設定
ゲームやってなくてもキャンバスとしてすごい優秀なのはわかるんだけど値段のせいでいつも二の足を踏む…
59:2019/05/11 03:11:38
WHと名が付く立体なら何でも集めるコレクターおじさん以上の需要があるんだろうか…
67:2019/05/11 03:14:34
>WHと名が付く立体なら何でも集めるコレクターおじさん以上の需要があるんだろうか…
需要高めるためにアニメ化でもしてもらうか
トリガーに
71:2019/05/11 03:16:02
>需要高めるためにアニメ化でもしてもらうか
>トリガーに
色んな名作アニメの有名なシーンのパロディやえっちな描写がいっぱいのウォーハンマーか
63:2019/05/11 03:13:29
さすがにゲームで遊ぶ為のルールブックや設定集にアホみたいな値段つけすぎだから日本では模型需要として人気は出てもボードゲームとしての人気の獲得はなさそう
64:2019/05/11 03:13:38
古いマリーンアーマーじゃなくて格好良いプライマリスマリーンなのがありがたい…
65:2019/05/11 03:13:51
まあ過去にスペースマリーン100団ボックスとか出してるアホ会社だし
プレバンとの相性ならいいんじゃないかな……
66:2019/05/11 03:14:10
プライマークが復活したりストーリー的には盛り上がってるんだけどな
68:2019/05/11 03:14:59
ボード上の物理的距離が重要ってルールがまた日本の住宅事情的にもね…
72:2019/05/11 03:16:46
>ボード上の物理的距離が重要ってルールがまた日本の住宅事情的にもね…
今のご時世ゲームでFPSのが向いてる気がするな
実際出てるけど
69:2019/05/11 03:15:11
直営店撤退とコデックス冊子販売化で手を引いたけど最近どうなの?
79:2019/05/11 03:20:41
>直営店撤退とコデックス冊子販売化で手を引いたけど最近どうなの?
店舗は地味に増えてるけど都市部中心なのは変わらず
公式からイギリス価格で買えるなら大物も割と買いやすいけどそれ不可能にしてるから直営店頻繁に行ける人でないと割高感凄いのよな
70:2019/05/11 03:15:54
強い駒は値段も高い!ってのは分かりやすいがインペリアルナイトは塗るのが怖くなる値段だ
73:2019/05/11 03:17:11
シタデルカラーの減りが早くなるな…
74:2019/05/11 03:17:53
そういやPS4でもなんかゲーム出たね
76:2019/05/11 03:18:55
ヨーロッパのガンダムみたいな長寿で人気の作品だからなあ…
今大人になってクリエイター側に回った人間がこの鎧の大男の見た目のモチーフよく使う
80:2019/05/11 03:20:52
変わったプラキットが見たいならウォーハンマーのファンタジーのほうがいいぞ
81:2019/05/11 03:21:26
そして実際に高額ミニチュアを買ってみて案外小さい事に驚く
そしてアホみてえな細かい作りこみにも驚くぞ
82:2019/05/11 03:22:23
今のマリーンの巨大ロボってかっこいいのな
昔は箱から手足生えてるのがせいぜいだったのに
86:2019/05/11 03:25:24
>昔は箱から手足生えてるのがせいぜいだったのに
一度あの箱の中に入ったら死ぬまで出れないんだぞ!
83:2019/05/11 03:22:49
量販店だと唯一ヨドバシが取り扱ってるからポイント付与で何とか1割引にはなる
それでも本国ではビタ一文安売りすんなって嫌がるようだが
85:2019/05/11 03:24:09
インペリアルナイト13900円は高いけど高くはないのだ
何言ってるか時分でもよく分からないが
90:2019/05/11 03:28:34
>インペリアルナイト13900円は高いけど高くはないのだ
>何言ってるか時分でもよく分からないが
価格で戦力が透けてみえるのがなんか嫌だな……
恐らくあそこの軍のあの箱より強いとかそういうのが見えてくる何言ってるか自分でもよくわからないが
87:2019/05/11 03:25:25
いっそ日本人の好きそうな勢力推して売ってくって戦法はどうだ
88:2019/05/11 03:26:32
>いっそ日本人の好きそうな勢力推して売ってくって戦法はどうだ
あんまピタリと来る陣営いないんだよなあ…
日本人向けといわれるタウエンパイアもやや古いロボアニメって感じのデザインだし
89:2019/05/11 03:27:09
>いっそ日本人の好きそうな勢力推して売ってくって戦法はどうだ
40kでもAOSでも腐れデヴのデスガードっていうかナーグル推しなのがいぎりすじんがなに考えてるかわかんねぇよ…
92:2019/05/11 03:29:42
>いっそ日本人の好きそうな勢力推して売ってくって戦法はどうだ
実質スペマリ一推しな気がする
あと人気出そうなのはインペリアルガードか
91:2019/05/11 03:29:31
カードゲームでも強いカードは高いだろ?
つまりそういうことだ
93:2019/05/11 03:30:44
大善大同と宇宙エルフは日本人にもそこそこ刺さる気がする
94:2019/05/11 03:32:22
緑が一番人気じゃないんですか
95:2019/05/11 03:32:44
マリーンでも白いやつとか赤いやつらを掘り下げるとか
97:2019/05/11 03:34:17
強いから高いとは言え現物も相応にデカいんでしょ?
99:2019/05/11 03:34:56
>強いから高いとは言え現物も相応にデカいんでしょ?
まあ一点物としては他のものに比較すると相応に
98:2019/05/11 03:34:27
日本展開でまず最初にぶち込んで廉価版イージービルドキットまで出したのデスガードだからなGW…
蛆と触手のはみ出たゾンビ兵のキット日本人に推しても無理だろ!
103:2019/05/11 03:39:33
>日本展開でまず最初にぶち込んで廉価版イージービルドキットまで出したのデスガードだからなGW…
>蛆と触手のはみ出たゾンビ兵のキット日本人に推しても無理だろ!
ナーグルの件もそうだけど欧米人はビチャグロ&バイオレンス大好きだから…
スポーンやバイオが大ヒットしたのもそれが根底にある
HALOにもフラッドとかぶち込んでくるし
100:2019/05/11 03:36:51
上に出てるインペリアルナイトとか他陣営の同型のミニチュアは大体全高20cmくらいだね
101:2019/05/11 03:37:13
ワンフェスだかで神姫はんまーやってる人がいたけどその元ネタなのかしら
102:2019/05/11 03:37:55
ドはまりした人用にレジンキットも用意されているのは有り難いやら恐ろしいやら
レジンのタイタンは実物見てみたい
MAX渡辺が個人所有しているみたいだからワンフェスで展示してくれんかな…
104:2019/05/11 03:40:22
だからあいつらゾンビ好きなのか
106:2019/05/11 03:40:56
結局SFっぽいことやりたくてもどんどんファンタジーに寄ってくのがあっちらしいと思った
112:2019/05/11 03:48:03
>結局SFっぽいことやりたくてもどんどんファンタジーに寄ってくのがあっちらしいと思った
最初からファンタジーだぞ?
地球を導く指導者が倒れた!!唯一の希望なのにヤバい!!
神格化して一致団結しなきゃ!文句を言う奴は国家転覆を計ってるから異端審問しなきゃ!悪魔に宇宙人に敵はいっぱい!聖なる銃で殺せ!
ってSFだけど世界情勢がアレだから中世みたいな方向に行ってるダークな世界観
107:2019/05/11 03:41:25
もともとファンタジーだからな
109:2019/05/11 03:44:34
日本人向けだとサウザンドサンとかプレーンなケイオスマリーンがいいと思う
ちょうど新セットのシャドウスピアってのが出て格好いいデザインのが揃ってるし
119:2019/05/11 03:51:19
>日本人向けだとサウザンドサンとかプレーンなケイオスマリーンがいいと思うプレーンなケイオス格好良いよね!
君も混沌に身を捧げて偽りの皇帝を排斥しよう!
su3059696.jpg
110:2019/05/11 03:47:40
公式サイトが意味不明だからつらい
116:2019/05/11 03:49:04
>公式サイトが意味不明だからつらい
ちょっと前までは日本公式サイトで各陣営の説明や世界観の書かれたイラスト付きの設定集PDFが配布されてたんだけど
もう見れないからなぁ…
118:2019/05/11 03:50:29
>ちょっと前までは日本公式サイトで各陣営の説明や世界観の書かれたイラスト付きの設定集PDFが配布されてたんだけど
>もう見れないからなぁ…
それももう10年くらい前だな…
114:2019/05/11 03:48:41
異端審問庁シリーズは日本人受けするデザインだと思う
126:2019/05/11 03:54:34
>異端審問庁シリーズは日本人受けするデザインだと思う
学生時代に一目ぼれしたのがグレイナイト
117:2019/05/11 03:50:03
商品カタログかなんかのPDFだっけ
宇宙人の歴史とかめっちゃ書いてあって読み応えあったなぁ
127:2019/05/11 03:55:32
>商品カタログかなんかのPDFだっけ
>宇宙人の歴史とかめっちゃ書いてあって読み応えあったなぁ
休日がまるまるあれで潰れるぐらいには読み応えあった
120:2019/05/11 03:51:33
まあもともとは中世ファンタジーのボドゲだったしな
いきなり40000年後に進んだ
130:2019/05/11 03:59:52
131:2019/05/11 04:01:42
135:2019/05/11 04:04:05
大きさから言って軽く5K行きそうだな…
139:2019/05/11 04:12:51
子供向けホビーアニメやったら日本でも知名度上がるだろう
144:2019/05/11 04:26:46
>子供向けホビーアニメやったら日本でも知名度上がるだろう
日本でのアニメ布教は終わったあとの落ち込み凄いことが多いから両刃の剣だよ
141:2019/05/11 04:15:25
あと一番安くてとりあえず手に取りやすいやつだとスペースマリーンヒーローズシリーズ2を1パック550円でめっちゃ安くヨドバシが売ってる
なんか値段で揉めたのか4月あたりからヨドバシ.comでは取り扱い辞めて店舗での販売のみになってるけどアレは安いのに造形の綺麗さもはっきり分かる名品
シリーズ1はアーマーも旧デザインだし作りこみの細かさもやや劣るから2の方がいいかも
146:2019/05/11 04:42:07
YouTubeで制作動画よく見てるけど楽しいよね
ミニチュアゲームじゃこのプラモは使えないが、ガンプラのように組んでポーズ付けて遊べてシタデルカラー濡れるだけでも十分楽しめるし。
ウォーハンマー40Kってどんな作品かはここ見るとわかりやすいよ。
ttps://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/24514.html