1:2019/04/29 12:48:46
等身大メタビー…完成したのか…
3:2019/04/29 12:49:57
肩の後ろのパーツ謎だよね
9:2019/04/29 12:52:45
>肩の後ろのパーツ謎だよね
ショックアブソーバーかなんかじゃなかった
15:2019/04/29 12:54:58
>肩の後ろのパーツ謎だよね
弾薬のマガジンだと思ってた
4:2019/04/29 12:50:15
カンタロス
5:2019/04/29 12:50:20
直撃世代はこれぐらいの体形になってそう
6:2019/04/29 12:50:20
弾倉じゃねぇの
7:2019/04/29 12:51:05
メタビー背のびた?
8:2019/04/29 12:51:51
本家より装甲厚そう…
10:2019/04/29 12:53:28
むしろもっとブーツというか足がデカいイメージ
11:2019/04/29 12:53:38
ほるまのことだし設定はちゃんとあるんだろう
22:2019/04/29 12:56:51
>ほるまのことだし設定はちゃんとあるんだろう
リローデッドメタビーってほるま噛んでるの?
28:2019/04/29 12:58:45
>>ほるまのことだし設定はちゃんとあるんだろう
>リローデッドメタビーってほるま噛んでるの?
噛んでない理由はないけど型のシリンダーのことじゃね
14:2019/04/29 12:54:52
むしろこのためのデザイン改変だったのかなあ…ポリタンクのバッテンくらい残して欲しかったけど
16:2019/04/29 12:54:58
ちゃんと竹内順子ボイスで喋る?
17:2019/04/29 12:55:06
メタルビートル2019
18:2019/04/29 12:55:35
等身大…?
19:2019/04/29 12:56:07
ティンペットが凄い歪な体型してそう
20:2019/04/29 12:56:11
いやカンタロスだろこれは
26:2019/04/29 12:58:15
>いやカンタロスだろこれは
まあ経緯的にはワンオフの調整版メタルビートルだしカンタロスかカンタロスとメタルビートルの間の子くらいだな
21:2019/04/29 12:56:32
後ろの学習机を見るに縦にも横にもでかい…
23:2019/04/29 12:57:20
弾装なんじゃなかったっけ?(脳内設定だったか公式設定だったかを思い出している)
25:2019/04/29 12:58:05
でかいサイカチスのおもちゃあったよね
27:2019/04/29 12:58:36
アニメ化前に出た図解だと武器冷却装置になってるな肩の後ろの
30:2019/04/29 12:59:34
この大きさ見るとメダロットのゲーム内の価格安すぎる
31:2019/04/29 12:59:40
5/4ぐらい大きくない?
34:2019/04/29 13:00:26
比較対象が無いから大きさ分かりづらいのとちょっと太いな
37:2019/04/29 13:02:28
足が虫みたいに枝分かれしてないのは解釈違いでは済まされないと思うんだが…
41:2019/04/29 13:03:25
>足が虫みたいに枝分かれしてないのは解釈違いでは済まされないと思うんだが…
そもそも明確にデザインが別なので
46:2019/04/29 13:04:28
>そもそも明確にデザインが別なので
そうなんだ?今のメタビーってこんな感じなのか
56:2019/04/29 13:09:45
>そうなんだ?今のメタビーってこんな感じなのか読もう!週間メダロット通信!
https://mangahot.jp/site/works/i_R0002作画最初安定しないけどちゃんと面白いから読んで…
38:2019/04/29 13:02:45
まあ現行コンテンツ優先になるのは仕方ない
…アプリいつ出るんですかね
39:2019/04/29 13:03:14
>…アプリいつ出るんですかね
アプリなんてあるのか
40:2019/04/29 13:03:18
もしかしてティンペットから再現してるのか…?だとしたらこういう体型も仕方ないかな…
44:2019/04/29 13:04:08
>もしかしてティンペットから再現してるのか…?だとしたらこういう体型も仕方ないかな…
ティンペットはティンペットでデザイン変わってるし再現しててもこれ用のティンペットがまた設定されてるだけだと思う
42:2019/04/29 13:03:34
肩の後ろの筒は射撃用のレーダーだかセンサーだと記憶していたが自信ない
43:2019/04/29 13:04:00
このサイズのロボが暴走して人襲うのは恐怖だな…リミッター必要だわ
50:2019/04/29 13:06:27
これは模型だけど現代技術でのロボット化のことも書いてあったからそのためのデザインにはなってると思うよ
51:2019/04/29 13:06:29
肝心のリローデッドの漫画がマイナーなとこでやってるの差し引いても悪い意味で同人レベルなのがなぁ
61:2019/04/29 13:11:55
>肝心のリローデッドの漫画がマイナーなとこでやってるの差し引いても悪い意味で同人レベルなのがなぁ
いろんなメディアを全部乗せみたいなのは書いてあったけどゲーム的すぎる部分以外はそんなに悪いもんでも
52:2019/04/29 13:06:49
小学生と同じくらいじゃなかったか…
53:2019/04/29 13:07:30
記憶だとだいたい1mの設定のはず
57:2019/04/29 13:10:06
>記憶だとだいたい1mの設定のはず
デカいな…
54:2019/04/29 13:07:38
本気再現しようとしてもマッスルパッケージとか謎技術満載だしな…関節とか謎布で覆われてるし
55:2019/04/29 13:08:23
オチツカーに前掛け装甲なかった?
59:2019/04/29 13:10:38
単行本化難しいのかなリローデッド
60:2019/04/29 13:10:41
これ動くの?
62:2019/04/29 13:12:54
>これ動くの?
動くと嬉しいな
ボストンダイナミックに中身作ってもらいたい
64:2019/04/29 13:15:30
65:2019/04/29 13:16:35
本気で作るならティンペットからになるか
68:2019/04/29 13:18:38
>本気で作るならティンペットからになるか
まずはメダルの開発が先だと思う
66:2019/04/29 13:17:04
漫画でもアニメでも普通の子供みたいに飛び跳ねてるけど
金属の塊があんな動きしてたらそれだけでメチャクチャ怖いよな実際
71:2019/04/29 13:20:57
>漫画でもアニメでも普通の子供みたいに飛び跳ねてるけど
>金属の塊があんな動きしてたらそれだけでメチャクチャ怖いよな実際
絶対動くたびにガッシャンガッシャン金属音が響いてるよね…
69:2019/04/29 13:20:24
六角貨幣石発掘しないと…
70:2019/04/29 13:20:40
メダロットの構造体はプラスチックだよ
72:2019/04/29 13:21:23
プラスチックなの!?知らなかったそんなの…
73:2019/04/29 13:22:11
プラがレーザーとか出しちゃダメだよ!
74:2019/04/29 13:22:15
まずはって
メダルは宇宙人の侵略兵器のオーバーテクノロジーだから一番無理なやつでは
75:2019/04/29 13:22:23
メダルが宇宙から降ってくるまで無理だ
76:2019/04/29 13:22:47
スラフシステムとマッスルケーブルの開発が急務
77:2019/04/29 13:22:51
正確には
ニューロン・ファイバー・レジン・ポリエステル
80:2019/04/29 13:25:32
>ニューロン・ファイバー・レジン・ポリエステル
強度のあるプラ?
84:2019/04/29 13:27:43
>>ニューロン・ファイバー・レジン・ポリエステル
>強度のあるプラ?
神経通ってるプラ製の皮膚みたいなもん
78:2019/04/29 13:23:56
ごめん装甲はプラスチックだけど全身ってわけでもなさそう
それでもめっちゃ軽いけど
79:2019/04/29 13:25:29
アプリはどうなるんだろ
一発逆転して欲しいとこだけども
81:2019/04/29 13:26:04
スラフシステムはちょっと天才の発想というか実現したら億万長者だよね…
82:2019/04/29 13:27:22
自己再生するプラだよ
だから子供が自分で装甲薄くしたり塗装したりできる
83:2019/04/29 13:27:40
ヒカルが作れねえからやーめたしてたけどこの大きさだと納得だな
86:2019/04/29 13:28:21
>ヒカルが作れねえからやーめたしてたけどこの大きさだと納得だな
ティンペットにパーツはめ込むだけなのにあんな有様になるのはむしろ才能だと思う
91:2019/04/29 13:30:25
>ティンペットにパーツはめ込むだけなのにあんな有様になるのはむしろ才能だと思う
テープで固定とかはリアル!
85:2019/04/29 13:27:57
復刻的なアプリゲーにありがちな宣伝不足で死ぬのだけは避けてほしい
コラボキャラにメダロット使わせるだけでそれっぽくなるからやりやすい方だとは思うんだけども
88:2019/04/29 13:29:41
まあアプリは流れ的にどう見ても最後の花火って感じだから…
9はボリューム不足以外はいい感じに進化してたと思ったんだけどなぁ
90:2019/04/29 13:30:05
原作のメダロットは組み立て式プラモだからしょうがない
アニメみたいに半完成品だともっと楽なんだろうけど
96:2019/04/29 13:31:42
>原作のメダロットは組み立て式プラモだからしょうがない
>アニメみたいに半完成品だともっと楽なんだろうけど
うちの子が作れないんですけお!ってクレームいっぱい来たんだろうな…
95:2019/04/29 13:31:08
プラモもいうほど複雑な要素なさそうに見える…
内蔵丸出しの方は作るの大変そうだけど
99:2019/04/29 13:32:39
あの世界メダロットが生まれる過程でさらっとサイボーグ作るようなマッドなことしてるし…
やった博士は後悔してたけど
100:2019/04/29 13:32:55
ガールズミッション結構力入れてそうだったけどコケたの?
104:2019/04/29 13:33:53
>ガールズミッション結構力入れてそうだったけどコケたの?
中身はほぼデュアルの流用だから別に言うほど力もはいってない
105:2019/04/29 13:34:02
>ガールズミッション結構力入れてそうだったけどコケたの?
キャラは良かった!
最近のグッズにロクショウさんとめぐみいてちょっと嬉しかったよ
102:2019/04/29 13:33:07
ほるま版だとめっちゃビスとか使ってるしな…
いやそれにしてもヒカルは説明書まともに読めてないけど
103:2019/04/29 13:33:15
実際メダロット周りの技術すごいよね
スラフシステムもマッスルケーブルもNFRPもオートマチックジェネレーターも
106:2019/04/29 13:34:14
>オートマチックジェネレーター
これ地味にとんでもない技術革新だよな…
なんでこの技術あんのにメダルからエネルギー取り出して発電とかやってんの
110:2019/04/29 13:36:02
アニメの戦闘もいいけど
このでかさゴツさで実際戦ったら物凄いパワフルな戦いを観れそうだ
117:2019/04/29 13:39:29
商店街でのロボトルでコミカルに流血してたけどほんと危ないと思うよ
119:2019/04/29 13:41:33
>商店街でのロボトルでコミカルに流血してたけどほんと危ないと思うよ
入ってて良かったロボトル保険