1:2018/12/04 21:57:07

HGダブルオーいいよね
2:2018/12/04 21:58:06
初めて組んだとき可動範囲の広さにとにかく感心した
3:2018/12/04 21:58:18
盾が無いのが寂しいけど良く動くし値段も手頃だよね
4:2018/12/04 21:58:33
ダイバーやスカイになって10年くらい酷使される金型
5:2018/12/04 21:58:34
シンプルながら革新的な足首の構造だと思った
6:2018/12/04 21:58:35
もう10年近く前のガンプラなんだよなぁ・・・
7:2018/12/04 21:58:49
ここは一つの到達点だった
8:2018/12/04 21:59:09
バリエ多すぎる…
9:2018/12/04 21:59:19
派生も含めて何体作ったことか
11:2018/12/04 21:59:49
とりあえず大開脚
12:2018/12/04 22:00:13
作りやすいし良く動くから本当に良く出来てると思う
14:2018/12/04 22:00:40
完成度に感動すると共に1期もこのクオリティで出して欲しかった・・・と悲しくなった
いや1期のも悪い出来じゃないんだけどね
15:2018/12/04 22:01:30
スカートアーマーやアンクルアーマーが可動にあわせてすごい小さいデザインなのもポイントだと思う
逆に従来型のガワラデザインなのにキックしないといけなくて苦労するのが隠者
16:2018/12/04 22:02:02
更に古くなるけどHGデスティニーやノワールも今見ても良く出来てると思う
18:2018/12/04 22:02:14
そんなに?ってなったけどエクシアとリペアの腿関節に感動したあと初ダブルオーのスラッシュG組んでなるほど…そんなにってなるわ…と思った
19:2018/12/04 22:02:22
オーライザー別売りいらなかったよね!!!
23:2018/12/04 22:03:35
>オーライザー別売りいらなかったよね!!!
あったよ同梱版!(デザイナーズカラー)
27:2018/12/04 22:04:07
>オーライザー別売りいらなかったよね!!!
うn?
20:2018/12/04 22:02:52
金型もボロボロだろうしそろそろ新しく作り直して欲しい気もするがこれ以上にはならないんだろうなと思うと複雑な気分
25:2018/12/04 22:04:02
>金型もボロボロだろうしそろそろ新しく作り直して欲しい気もするがこれ以上にはならないんだろうなと思うと複雑な気分
新規フレームとなると002と柔らかプラでちゃちくなっちゃうぞ
21:2018/12/04 22:02:59
ここからAGEがHGの到達点だと思うな
31:2018/12/04 22:04:43
>ここからAGEがHGの到達点だと思うな
ダナジン系もっと出して欲しかった
ビルド系で期待するしかない
32:2018/12/04 22:05:24
>ダナジン系もっと出して欲しかった
>ビルド系で期待するしかない
クロノス今でも待ってます・・・
22:2018/12/04 22:03:21
デザイナーズカラー版ダブルオーライザーが好きだったのでHGでしか出なかったのが残念だった
あの色したメタルビルドダブルオーライザーとか欲しかったな
38:2018/12/04 22:06:41
>デザイナーズカラー版ダブルオーライザーが好きだったのでHGでしか出なかったのが残念だった
>あの色したメタルビルドダブルオーライザーとか欲しかったな
1/100もなかったっけ
・・・1期で気合入れ過ぎた反動か出来悪かったよね2期の1/100
24:2018/12/04 22:03:46
めっちゃ出来いいけどクリアパーツに色付けてほしいなーと思ってたら00ダイバーで改善されてて
そうそうこういうのが欲しかった!ってなった
28:2018/12/04 22:04:08
今風につくりなおすとポリキャップ一気に減ってくれると思う
29:2018/12/04 22:04:23
割と好きな機体だったから映画で地味に退場したのがちょっとショックだった
30:2018/12/04 22:04:32
最終的にHGだとタンクオーが完全版になるんだっけ?
付属品的な意味で
33:2018/12/04 22:05:34
Gセルフもバルバトスもよかった
ユニコーンはポロリがなぁ
69:2018/12/04 22:12:01
>Gセルフもバルバトスもよかった
Gセルフなんかいいとこあったっけ?
72:2018/12/04 22:12:52
>Gセルフなんかいいとこあったっけ?
顔の可愛い感じなくなってるからそういう方が好きな人にはいいのかも
34:2018/12/04 22:05:53
HGだとバーザム組んだ時にこれダブルオー超えた気がするって思った
41:2018/12/04 22:07:18
>HGだとバーザム組んだ時にこれダブルオー超えた気がするって思った
ザムバードモードは先にフレームアームズ組んでなかったらしこたま驚いてたと思う
35:2018/12/04 22:06:02
造形良し悪しは新しくガンプラが出るたびに云々される話で何も特別ストフリに限らんけど
あのビームライフルだけはないよ
なんで元の色まったく使ってない灰色一色成型なんだ……
36:2018/12/04 22:06:05
今見ると流石に厳しいがあのパーツの少なさでこの可動域と完成度は本当に革新的だった
十年経った後の派生であるダブルオーダイバーですら最新のガンプラと遜色ない出来ってのはちょっと異常だと思う
37:2018/12/04 22:06:34
新規で作るとしてプロポーションはブラッシュアップされるだろうけど可動範囲で足りないとこあったっけ
59:2018/12/04 22:11:01
>新規で作るとしてプロポーションはブラッシュアップされるだろうけど可動範囲で足りないとこあったっけ
ジムガードカスタム等の腹部屈伸とかすごいけどオーライザーの重みがあるからどうかな
39:2018/12/04 22:06:43
最新のHGガンプラって何だっけ?
42:2018/12/04 22:07:48
>最新のHGガンプラって何だっけ?
ナラティブ!
43:2018/12/04 22:07:53
>最新のHGガンプラって何だっけ?
来週末辺りに出るサラちゃん
45:2018/12/04 22:08:19
>最新のHGガンプラって何だっけ?
ダイバーズ?
46:2018/12/04 22:08:20
>最新のHGガンプラって何だっけ?
ナラティブとかガードモビルスーツとか
40:2018/12/04 22:07:02
アストレアFの付属品の多さは凄い嬉しかったよ
難点があるとすればピストルホルダーがデュナメスに取り付け不可だった事かな
44:2018/12/04 22:08:06
最初トランザムライザーにしかGNソードⅢつかないっていうのは
やらしい商売だなと思った覚えがある
47:2018/12/04 22:08:34
クリアパーツに色が付いてればなー
とスレ画のバリエのオーダイバー組んでて思った
48:2018/12/04 22:08:37
今アニメ見返すと盾を両肩に付けるギミックちょくちょくやってるので
プラモでも素の時は盾を肩に付けるのが結構いい
49:2018/12/04 22:08:40
インパルスもリバイブしたんだしそろそろデスティニーも…
53:2018/12/04 22:09:21
>インパルスもリバイブしたんだしそろそろデスティニーも…
今までのができいいからいいでしょーっていつも言われる奴
57:2018/12/04 22:10:36
>インパルスもリバイブしたんだしそろそろデスティニーも…
今なら手首可動させてパルマフィオキーナ行けると思う
50:2018/12/04 22:09:10
そういやスタインも新規だな
51:2018/12/04 22:09:15
GNソードⅢ付きのがトランザムカラーで出たと思ったら通常カラー版が出たりその後も劇場版のタンク仕様が出たりして当時はちょっと困った
52:2018/12/04 22:09:21
トランザム仕様が通常版と値段大して変わらないのは当時すげえ!と思った
55:2018/12/04 22:09:50
成型の都合か変な色になる武器はたまにあるけどそういうの基本的に余剰だからな
マリーネライターのMMP-80とか幻枠1stのビームライフルとか
56:2018/12/04 22:10:05
デスティニーも作り直したら今風のプロポーションになるんだろうなとHG動かしてて思う
58:2018/12/04 22:10:47
最近だとムーンがシールなしでここまでってなった
73:2018/12/04 22:13:03
>最近だとムーンがシールなしでここまでってなった
そういやポリキャップレスでもあったねあれ
60:2018/12/04 22:11:04
トランザムライザーのデザイナーカラーってライザーソード入ってないんだっけ?
68:2018/12/04 22:11:57
>トランザムライザーのデザイナーカラーってライザーソード入ってないんだっけ?
GNソードⅢが本編登場前に出たからついてないね
61:2018/12/04 22:11:13
新規のビルドおっちゃんはスタイリッシュ過ぎてなんかライザップでもしたのかと思ってしまった
63:2018/12/04 22:11:34
運命の出来がいいといっても古さは隠せないからな
あと単純に体型の流行りもあるしね
76:2018/12/04 22:13:28
>運命の出来がいいといっても古さは隠せないからな
>あと単純に体型の流行りもあるしね
肩の可動範囲は今見ても十分なんだけどやっぱり股関節や腕の関節は何とかして欲しいよね
64:2018/12/04 22:11:37
というか運命とストフリは今じゃ1stガンダムとシャアザク並みにとりあえず
新規ブランドが立ち上がったらラインナップに入ってるレベルで
立体化されまくるからわざわざHGリバイブ出すくらいなら他のを出してほしいかなって
65:2018/12/04 22:11:47
リバイブデスティニーの光の翼はプレバンです
知ってるよね
66:2018/12/04 22:11:52
ダブルオーダイバーの前腕の部分にバリが残ってて
流石10年選手だなと
67:2018/12/04 22:11:53
REVIVE系は可動も色分けもがんばってるね
70:2018/12/04 22:12:06
こいつにダイバーエースユニットの色々つけようとしたけど
GNドライブ周りがダブルオーダイバーの時点で全然違う形になってて
ダイバーソード肩につけられない…どう改造したものか
71:2018/12/04 22:12:51
今年出たHGだとアイディア振り絞ってるリーオーが一番の出来だった
77:2018/12/04 22:13:30
ポリキャップレスのアトラスガンダムも
アレはアレで挑戦的で良かったぞ
81:2018/12/04 22:14:40
>ポリキャップレスのアトラスガンダムも
>アレはアレで挑戦的で良かったぞ
腕の分割が初見で判別できなかったのでビックリした
78:2018/12/04 22:13:35
ダイバーだとドライブ小さくなっててバランスいいよね
後は顔の丸さだな
82:2018/12/04 22:14:54
逆に別に出来が悪いわけでもなかったブルーが突然リバイブされた時はびっくりした
このサイズでは無理だろと思ってた有線式ミサイルの色分けちゃんとしてて感心したが
86:2018/12/04 22:15:40
ダブルオーの前だとストライクが感動したな
ポリキャップまるだしじゃない!とか色分けすげぇ!とか
下半身の色分けは今でも通用するレベルだよあれ
89:2018/12/04 22:16:45
HGバルバトス組むの楽しかったなあ
フレーム組んでから装甲被せていくのいいよね
リベイクの頭部はキレそうになったけど
91:2018/12/04 22:17:01
作ってて楽しかったのはグリモアかな
かわいい
96:2018/12/04 22:18:14
ガンダムフレームならキマリス系かバエルかな
107:2018/12/04 22:19:53
>ガンダムフレームならキマリス系かバエルかな
キマールいいよね・・・終盤の機体らしいボリュームが素敵
110:2018/12/04 22:20:42
鉄血系ならキマリスブースターを後ろから見るのが好き
足がくぱぁしてブースターが出てくるのいいよね
121:2018/12/04 22:25:16
最近スタイン作ったけどこれもいいよね
126:2018/12/04 22:27:55
ナラティブのプラモはあんまり力入れてないのかな
限定が多すぎる…つらい
当時はバリエが出るたびに「またOOか・・・」と飽き飽きしたけどな!