1:無念2018/11/28 12:38:44
玩具スレ
2:無念2018/11/28 12:39:26
左はメガハウス 右はグッスマ
3:無念2018/11/28 12:40:34
メガグリッドマン
4:無念2018/11/28 12:41:03
グッスマグリッドマン
6:無念2018/11/28 12:41:38
メガグリッドマンは10cm
21:無念2018/11/28 12:51:04
>メガグリッドマンは10cm
グリッドマンだけ欲しい
63:無念2018/11/28 13:10:22
>>メガグリッドマンは10cm
>グリッドマンだけ欲しい
そんなあなたに単品版
キャリバーさんもついてくるぞ!
29:無念2018/11/28 12:56:20
>メガグリッドマンは10cm
ちっちゃくね?
スパークドールより小さいんじゃ…
7:無念2018/11/28 12:43:32
メガはアクションワークスが微妙だった気がするので期待してない
グリッドマン本体だけなら可動も多いしグッスマより造形は好みなんだけどね
8:無念2018/11/28 12:43:37
figmaグリッドマンはどれくらいの大きさなんだろ
スカイヴィッターに乗せて遊んだりしたいのだけど…
9:無念2018/11/28 12:43:47
股関節の負荷が心配になるデザイン
10:無念2018/11/28 12:44:04
メガってなんか過去商品微妙だったりしたの?
11:無念2018/11/28 12:45:47
グッスマは保持力に気を使ってあえて可動オミットしたり関節をビス止め式にしてるから大丈夫だと信じてる
12:無念2018/11/28 12:46:47
サイズだけだと想像し難いの俺だけかな…
グッスマ版はアーツが145mmなのでアーツより気持ち小さいくらいかな
16:無念2018/11/28 12:48:29
>グッスマ版はアーツが145mmなのでアーツより気持ち小さいくらいかな
ライダーと並べるとウルトラアーツはちょっと小さいからそっちに合わせてるのかな
13:無念2018/11/28 12:46:49
figmaも合わせてどれも決定版じゃない感じがする
14:無念2018/11/28 12:46:53
当たり前だけど同時期に出る同じ作品の商品なのにデザインの解釈全然違うな
15:無念2018/11/28 12:47:34
やっぱグッスマ版だよなぁ
スタイル以上に大きいし安いし
17:無念2018/11/28 12:49:08
ミニプラグリッドマンの目が…
てれびくんとかの巻末マンガに出てきそう
19:無念2018/11/28 12:50:05
>ミニプラグリッドマンの目が…
>てれびくんとかの巻末マンガに出てきそう
シルバーが思った以上に安っぽいなあ
ここだけでも塗るか
でもエアブラシもってねぇ
20:無念2018/11/28 12:50:59
>シルバーが思った以上に安っぽいなあ
>ここだけでも塗るか
>でもエアブラシもってねぇ
このサイズなら筆塗でも大丈夫だろ
22:無念2018/11/28 12:51:50
メガの10cmってミニリボより小さいみたいね
ミニリボのザップというキャラが12cm
shodoのBLACKアンテナ含めて11cmないくらい
32:無念2018/11/28 12:57:10
>メガの10cmってミニリボより小さいみたいね
>ミニリボのザップというキャラが12cm
>shodoのBLACKアンテナ含めて11cmないくらい
ミクロマンサイズと思えばいいのか
36:無念2018/11/28 12:58:29
>ミクロマンサイズと思えばいいのか
SHODOにはちょうどいい
28:無念2018/11/28 12:55:38
この頃に比べて随分ゴツく…
33:無念2018/11/28 12:57:36
天下のバンダイさんは何やってんの
37:無念2018/11/28 12:58:32
>天下のバンダイさんは何やってんの
特撮版のミニプラ出しました
43:無念2018/11/28 12:59:20
>特撮版のミニプラ出しました
買いました
エスエスエスエスも待ってます
46:無念2018/11/28 13:00:14
>天下のバンダイさんは何やってんの
このジャンルでメガハウスと競合はあんまやらないのでは
62:無念2018/11/28 13:10:05
>このジャンルでメガハウスと競合はあんまやらないのでは
そも
35:無念2018/11/28 12:58:20
タカラトミーにガシガシ遊べるグリッドマン出して欲しい
41:無念2018/11/28 12:59:11
グリッドマンは本来はタカラ
48:無念2018/11/28 13:01:00
アニグリは怪獣といっしょにSHODOで欲しいのぅ
54:無念2018/11/28 13:03:43
もしバンダイが出すなら多少アレンジして完全にロボ化してもらっても構わない
55:無念2018/11/28 13:04:16
アニグリはミニプラで出しても造形細かいから酷い有様になりそう
HGブランドとかで出すならありかもしれんけど
56:無念2018/11/28 13:04:50
DX玩具で欲しいわぁ
60:無念2018/11/28 13:05:51
>DX玩具で欲しいわぁ
スレ画にDX付いてるな
64:無念2018/11/28 13:10:52
アーツ待ちだったけど後悔しないようにスレ画買っておくか
65:無念2018/11/28 13:12:02
一応アニメも並べてみた
90:無念2018/11/28 13:27:22
>一応アニメも並べてみた
乙
68:無念2018/11/28 13:15:09
グッスマの開発が元バンダイの人で
メガの開発が元タカトミと言う
71:無念2018/11/28 13:16:56
メガのはハーフアイっぽい
72:無念2018/11/28 13:17:15
遊びやすさではグッスマでは?
73:無念2018/11/28 13:17:20
ミニプラのグリッドマンカッコいいなあ
今からイオン行って帰るかな
75:無念2018/11/28 13:18:22
>ミニプラのグリッドマンカッコいいなあ
>今からイオン行って帰るかな
月曜の朝の時点で売り切れてる店舗あったから今からだとあったらラッキー程度に考えた方がいい
87:無念2018/11/28 13:24:01
グッスマにしても肩が怖そう
この腕保持できる程度に硬い関節じゃイジって遊ぶには辛いんじゃね
93:無念2018/11/28 13:29:20
>グッスマにしても肩が怖そう
>この腕保持できる程度に硬い関節じゃイジって遊ぶには辛いんじゃね
そこは合体させるときはビスをキツくして、単体で遊ぶときとかはビスを少し緩めたりしてあげればいいんでない?
それにしたって合体後は動かすようなもんじゃないのは間違いないだろうけど
88:無念2018/11/28 13:24:07
こっち系の感じがする
94:無念2018/11/28 13:30:15
>こっち系の感じがする
これナニ?見た事ない・・・
95:無念2018/11/28 13:31:00
メガハウスはいっそのこと差し替えにして可動全振りで出してくれたら良かったのに
お値段がさらに怖いことなるのは容易に想像できるけど
98:無念2018/11/28 13:33:30
正直メガだのグッスマだの言ってるが今日日膝も曲がらんロボはちょっと思った
102:無念2018/11/28 13:35:05
>正直メガだのグッスマだの言ってるが今日日膝も曲がらんロボはちょっと思った
グッスマは最初から「フィギュアよりも玩具寄り」を明言してるし重さに耐えられなさそうな腰関節の可動オミットしてるしで許せる
110:無念2018/11/28 13:38:00
>正直メガだのグッスマだの言ってるが今日日膝も曲がらんロボはちょっと思った
おっとシンカリオンの悪口はそこまでだ
130:無念2018/11/28 13:45:23
>おっとシンカリオンの悪口はそこまでだ
そいつ分離だと膝曲がらなかった?
221:無念2018/11/28 15:33:03
初代フルパワーは魔王の逆襲連載当時に当時品使って再現した玩具者が多そう(不安定な足元はなんとかバランスを取る)
>おっとシンカリオンの悪口はそこまでだ
野暮ったさを極力廃してカッコ良く見える記号だらけな装着合体玩具としちゃキンググリッドマンかネオボードバイザー2種以来かもしれん
104:無念2018/11/28 13:35:57
公式のツイッターだと
フルパワー合体時のグリッドマンは小さくなっているので
個別状態ではグッスマ
フルパワーではグッスマよりちいさいメガハウスにすればサイズばっちりなので両方買おう!
って事になっている
107:無念2018/11/28 13:37:19
>公式のツイッターだと
>フルパワー合体時のグリッドマンは小さくなっているので
>個別状態ではグッスマ
>フルパワーではグッスマよりちいさいメガハウスにすればサイズばっちりなので両方買おう!
>って事になっている
それなのよね
メガのフルパワーが16cmだから示し合わせたかのようにちょうど良すぎる
108:無念2018/11/28 13:37:44
メガのは膝曲がるよ!
113:無念2018/11/28 13:39:09
>メガのは膝曲がるよ!
アニメだとヴィッターの途中でヒザが曲がってる作画もあるんだよな
112:無念2018/11/28 13:39:05
グッスマ各グリッドマン
117:無念2018/11/28 13:39:45
>グッスマ各グリッドマン
カッケェ
116:無念2018/11/28 13:39:34
メガマックス
118:無念2018/11/28 13:39:56
メガバスター
119:無念2018/11/28 13:40:16
メガスカイ
121:無念2018/11/28 13:40:50
メガキャリバー
122:無念2018/11/28 13:41:16
こういうの見ちゃうとメガも買っちゃおうかと思ってしまう自分がチョロすぎる
126:無念2018/11/28 13:43:07
>こういうの見ちゃうとメガも買っちゃおうかと思ってしまう自分がチョロすぎる
わかる
当時物玩具的な魅力がある
133:無念2018/11/28 13:46:36
>当時物玩具的な魅力がある
玩具として見たらマックスもこれはこれでいいかなって思う
ただネックなのは値段なのよね
138:無念2018/11/28 13:47:45
>ただネックなのは値段なのよね
だよなー
1万以内で収めてくれたりしてれば選択肢に入るのにグッスマより高いんだもんな
129:無念2018/11/28 13:44:48
>こういうの見ちゃうとメガも買っちゃおうかと思ってしまう自分がチョロすぎる
ワクワク感ある
ミニプラとサイズ合ったら良いなぁ