1:無念2018/11/19 11:11:37

アニメ塗りフィギュアって美少女系にまで発展しないね
2:無念2018/11/19 11:14:01
筋肉の陰影をかわいい子に採用したところで誰の得にもならんだろうが
3:無念2018/11/19 11:14:22
要するに劇画調かそりゃそうだ
4:無念2018/11/19 11:16:00
フィギュア塗りでは初めて見た
6:無念2018/11/19 11:20:36
スレ画ほしいんですけお・・・
9:無念2018/11/19 11:26:52
パネルにしか見えん
10:無念2018/11/19 11:26:58
ここまで影付けたのは嫌かな
もっとアッサリした影の方が良い
13:無念2018/11/19 11:30:18
>ここまで影付けたのは嫌かな
>もっとアッサリした影の方が良い
こういうのか
11:無念2018/11/19 11:27:45
昔あったろ安良塗りって
12:無念2018/11/19 11:29:49
イラスト風な塗り方は見たことあるけどスレ画のような影線はっきりなアニメ塗り美少女はまだ見たことないなあ
63:無念2018/11/19 14:54:50
>イラスト風な塗り方は見たことあるけどスレ画のような影線はっきりなアニメ塗り美少女はまだ見たことないなあ
ボーダーランズっぽい
15:無念2018/11/19 11:44:55
これだけできるなら美少女でもいけるんじゃない?
16:無念2018/11/19 11:49:08
角度変えたら違和感出る?
17:無念2018/11/19 11:51:01
ジョジョキャラでイラスト風見てみたい
18:無念2018/11/19 11:51:15
陰影つくほど光当てた場所での鑑賞でもない限りそこまで気にならんような気がする
19:無念2018/11/19 11:53:20
アニメ塗じゃないけどエロゲ塗りみたいなのはすでにやってるじゃん髪に何色も使ったりとか
20:無念2018/11/19 11:56:05
例のガンプラのアニメ調ガンダムから一気に流行ったよなこれ
あのガンダム超える作品は見たことないが
21:無念2018/11/19 11:58:07
初見のインパクトが全て
22:無念2018/11/19 12:00:27
最近驚いたのはコミック風のやつ
33:無念2018/11/19 12:58:36
>最近驚いたのはコミック風のやつ
札淀に飾ってあったわ
23:無念2018/11/19 12:02:52
写真で見ると違和感あるな
実物見てみたい
24:無念2018/11/19 12:04:41
実物の方が違和感ありそうな気もするがどうなんだろな
25:無念2018/11/19 12:04:51
人間はロボと違ってエッジに黒引けないから微妙
ガンダムもそのせいで指の部分はアニメっぽくなかった
26:無念2018/11/19 12:08:59
こういうのは写真に撮ってこそじゃないかなぁ
27:無念2018/11/19 12:11:54
騙し絵に近いものなんじゃないかな
31:無念2018/11/19 12:16:51
>騙し絵に近いものなんじゃないかな
トリックアートというものですか?
28:無念2018/11/19 12:12:35
イニシャルDの漫画エフェクト描き込んだプラモ作例好き
29:無念2018/11/19 12:13:23
あの二次元風ガンダムの出現の影響がすげえ
34:無念2018/11/19 13:00:08
>あの二次元風ガンダムの出現の影響がすげえ
一次審査通過で落ちた作品の時点でおおと思ってたけど
まさかその後再チャレンジして金賞取った挙げ句その作風がブームになるとは思わんかったわ
30:無念2018/11/19 12:16:14
84年頃のHJで美少女フィギュアにセル画みたいな影色塗ってアニメ塗りと言ってる作例あったな
32:無念2018/11/19 12:47:39
これ系の凄いところは角度限定じゃないんだよな
いろんな角度から見れる
35:無念2018/11/19 13:08:24
自分で塗るやつが出るらしいが難易度高いな
45:無念2018/11/19 13:42:43
>自分で塗るやつが出るらしいが難易度高いな
ムラも味にしてしまえるような題材ならそんなに難易度高くなさそう
筆でプリキュア塗れって言われたら無理ってなるけど
47:無念2018/11/19 13:43:39
>自分で塗るやつが出るらしいが難易度高いな
と言うかいきなりハードルが高すぎるように見える…
実際はそうでもないんだろうか
39:無念2018/11/19 13:35:44
境界線を綺麗に塗るの難しそう
40:無念2018/11/19 13:39:50
絵を描くような感覚ってのはわかるんだけど
それをそのまま立体にってのは見た目以上に困難そうだよな
51:無念2018/11/19 13:54:22
スレ画のようなやつは光源が限定されてしまうから
光源反対になったりすると違和感が出る
53:無念2018/11/19 14:07:16
もう絵だけで良いだろ
61:無念2018/11/19 14:46:35
プライズでもあったけど量産品だと見本ほどうまく塗れないってのと
それっぽく写真を撮るのが難しいという問題がある
62:無念2018/11/19 14:49:34
このルフィは二次元っぽいというよりそういう色の立体物にしか見えないもんな
難しい…
66:無念2018/11/19 15:01:03
これもすごかったな
88:無念2018/11/19 18:05:19
>これもすごかったな
これ見てみたい
67:無念2018/11/19 15:03:29
ネガティブガンダム
68:無念2018/11/19 15:03:47
プライズじゃキツいかな
一番くじ上位賞くらいの予算ならなんとか
71:無念2018/11/19 15:12:53
スレ画は1回5000円のくじだから品質はそこそこいい
72:無念2018/11/19 15:14:52
5000円くじの中でも当たり枠で値段高騰するんだよな
78:無念2018/11/19 17:09:36
箱絵そのままに再現する塗装は昔から模型誌でたまに有ったよ
上のガンダムの人は従来のモデラーよりも色彩感覚が優れているんでしょう
80:無念2018/11/19 17:15:45
まぁでもテクニックが特許登録されてないのが救い
鉄模でライトのリフレクター再現するためにクリアパーツの間にハーフミラー挟むってのを
昔からあったテクニックなのに代表模型誌のスタッフが特許取って模型メーカーすら金払わないと採用出来ないから技術革新出来ずに諦めてるかしぶしぶ払ってるメーカーあったり
本人はオクとかで使ってる作例見ると請求すると主張する始末
81:無念2018/11/19 17:18:22
やな話聞いちゃったな