1:無念2018/10/14 17:11:40

カードダス
20円だけどキラ引いた時の嬉しさは凄まじかった
2:無念2018/10/14 17:12:31
悟空はそんなこと言わない
3:無念2018/10/14 17:12:35
当時のガキにとってキラはもはや通貨だったからな
4:無念2018/10/14 17:13:33
近所のリサイクルショップでの買い取り価格が凄いことに・・・
取っておけばよかった
6:無念2018/10/14 17:18:27
>近所のリサイクルショップでの買い取り価格が凄いことに・・・
>取っておけばよかった
スレ画みたいなただの本弾キラじゃ二束三文じゃね?
リバース未剥がしや持ってる人少ないGTとかでようやく1000円行くかってレベル
価値があるのはめちゃんこ筆頭にプレ当選系ぐらい
5:無念2018/10/14 17:16:27
知らない年上のがきんちょにビグ・ザムと無理矢理
交換させられた思い出くやちい
7:無念2018/10/14 17:20:49
カードダスとかのコレクショントイは絶対ガキの頃盗んだ盗まれたって思い出があるはず
9:無念2018/10/14 17:22:29
>カードダスとかのコレクショントイは絶対ガキの頃盗んだ盗まれたって思い出があるはず
いじめられっ子で友達いなかったからそんなことはなかったぜ
8:無念2018/10/14 17:21:26
本弾は出回った数が多いから価値でないよね
値段を求めるならビジュアルアドベンチャーが残ってる人はラッキー
10:無念2018/10/14 17:22:49
カードダスって気付いたらなくなってたな
11:無念2018/10/14 17:23:11
どれか一枚といったらコレだな
12:無念2018/10/14 17:23:55
まんだらけとかのショーケースに並んでるのを見て
「持ってた」と言う人のものは思い出補正かかってる
13:無念2018/10/14 17:25:23
友達の友達ぐらいの奴の家にキラいっぱいあって自慢されまくったんでそいつがいないスキにキラの奴全部壁に貼ってやった思い出
そういやなんでキラだけシールになってたんだろうな
15:無念2018/10/14 17:26:20
>全部壁に貼ってやった思い出
外道!
17:無念2018/10/14 17:27:47
>そういやなんでキラだけシールになってたんだろうな
ビックリマンと一緒でホロ印刷の関係
53:無念2018/10/14 17:51:24
>ビックリマンと一緒でホロ印刷の関係
なんかコンビニで売ってるシールじゃないverもあったよな
何だっただあれ
14:無念2018/10/14 17:25:45
数値がインフレし過ぎたから単位変えてまたインフレしだすのいいよね
別にそんな大したゲーム性もないのにな
18:無念2018/10/14 17:27:51
>数値がインフレし過ぎたから単位変えてまたインフレしだすのいいよね
>別にそんな大したゲーム性もないのにな
こっちなんか裏面に遊び方書いてあるのに誰もやってなかったね
52:無念2018/10/14 17:50:23
>別にそんな大したゲーム性もないのにな
バンダイが遊戯王の半券横からかっさらわれたのも
そんな理由やで
バンダイのスタッフのサイトのコメントに
「TCGはコレクター9割プレイヤー1割だと思ってましたキリッ」
とかサイトにかいてあったの見たときは本気で死ねカスと思った2001年頃
16:無念2018/10/14 17:26:42
アマダのPPカード二冊ぐらい持ってたけど
引っ越しとかで無くしちゃったな
勿体無い事をした
21:無念2018/10/14 17:30:54
>アマダのPPカード二冊ぐらい持ってたけど
>引っ越しとかで無くしちゃったな
>勿体無い事をした
アマダとか駄菓子屋で売ってたのでパチモンかと思ったらちゃんとライセンスとってるという
本当にパチモンのカードとかも売ってたけどね
19:無念2018/10/14 17:29:35
当時もスーパーバトルやアマダPPや色んなシリーズあって
今でもデータカードダスが続いてるが
やっぱり本弾のこのデザインが一番ワクワクする
20:無念2018/10/14 17:30:43
裏ロトいいよね(なんでそんな通称なのかは知らない)
ゾーマに勝てないけどこのカード好き
22:無念2018/10/14 17:32:31
見本で表紙にキラ一枚付いてるの好きだった
23:無念2018/10/14 17:32:48
カードダスよりはアマダのPPカードの方が思い出ある
結構新規絵多くてセラムンのとか高いんだよな今
27:無念2018/10/14 17:34:23
>カードダスよりはアマダのPPカードの方が思い出ある
この表紙カードって今考えると一番くじラストワンの起源だな
36:無念2018/10/14 17:41:55
>カードダスよりはアマダのPPカードの方が思い出ある
近所の駄菓子屋じゃ手でサーチ許されてたけど
離れた駄菓子屋じゃ怒られた思い出
25:無念2018/10/14 17:33:24
ラストワン賞の先駆けだよね
残り少なくなると駆け引きがあるんだ
24:無念2018/10/14 17:33:04
サイヤ人のキラ5枚で友人からいらなくなったスーファミソフトを買い取れた時代
26:無念2018/10/14 17:33:34
お家でまわし放題
28:無念2018/10/14 17:34:39
>お家でまわし放題
自分で入れたカードを自分で出して何が楽しいか分からん上にカード痛むよね
30:無念2018/10/14 17:36:33
>自分で入れたカードを自分で出して何が楽しいか分からん上にカード痛むよね
回すっていう思い出に浸るならいいんじゃない
本物はインテリアとしてはいいけど大きいのと高いので…
83:無念2018/10/14 18:17:56
>お家でまわし放題
カード出てくるのって裏面が上じゃなかった?
地域というか担当者によって違うのかな
92:無念2018/10/14 18:32:41
>カード出てくるのって裏面が上じゃなかった?
うろ覚えだけど多分裏が上
だから今はそれでセットしてる
29:無念2018/10/14 17:34:45
SDガンダムとドラゴンボールが2大シリーズだけど
上のドラクエとかこれとか色々とシリーズが出て楽しかったな
60:無念2018/10/14 17:55:56
>上のドラクエとかこれとか色々とシリーズが出て楽しかったな
高校のころ春麗のキラ1枚50円くらいで売ってもらったのもいい思い出
千烈脚マジエロかっこいい
31:無念2018/10/14 17:38:13
普通のカードだと思ってたやつが実はめくるとキラだったとかあったな
32:無念2018/10/14 17:39:00
一度死滅しかけたけど子供向けTCGの台頭で盤石になったね
64:無念2018/10/14 17:57:12
>一度死滅しかけたけど子供向けTCGの台頭で盤石になったね
昔は5枚100円だったのが
遊戯王3枚百円登場以降
ポケモンとか4枚100円に値上げしやがった
33:無念2018/10/14 17:40:40
20円入れてダイアル回す「ガリガリガリ」って音が一生忘れられん
34:無念2018/10/14 17:41:26
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
35:無念2018/10/14 17:41:41
たまに同じキラが2枚重ねで出てきた
37:無念2018/10/14 17:42:10
今日届いた
かっこいいけど超読みづらい…
40:無念2018/10/14 17:43:33
>かっこいいけど超読みづらい…
カードダスらしいデザインになってるのか
面白いな
38:無念2018/10/14 17:42:16
いつの間にかごっそり盗まれたことあったなぁ
盗まれたってことを認識出来なくてしばらくわからんかった
39:無念2018/10/14 17:43:17
カードダスオリジナル展開とか全体像把握できねえ
41:無念2018/10/14 17:44:26
近年のDBブームで全種揃い美品なら
100万近くまで値段がハネ上がる
42:無念2018/10/14 17:45:56
幽白かなやっぱりカードダスもアマタも引きまくった
55:無念2018/10/14 17:51:41
>幽白かなやっぱりカードダスもアマタも引きまくった
いくら回しても左の飛影(隠れプリズム)しか出なかったけど
もしかして店員キラ抜いてた?
43:無念2018/10/14 17:46:12
最近プレバンで出たミニ筐体
44:無念2018/10/14 17:46:24
スカウター文字がいまだに何の意味があるのか理解不能
スレ画は+50と見えるが
色盲テストかよ
48:無念2018/10/14 17:48:23
>スカウター文字がいまだに何の意味があるのか理解不能
ゲーム遊びでの逆転要素という建前
実際ゲームとしてそこまで遊び込んでた奴が居たかは不明
45:無念2018/10/14 17:47:03
ドラゴンボールのはスレ画タイプとレベルが書いてあるタイプがあったよね
ブロリーの第一弾の映画見た後映画館のカードダスでブロリー当てたの嬉しかったなぁ
46:無念2018/10/14 17:47:08
性能的価値のあるTCGより絵の力だけで売れてた頃の方が
ブームとしては凄いな
51:無念2018/10/14 17:50:14
>性能的価値のあるTCGより絵の力だけで売れてた頃の方が
>ブームとしては凄いな
カードダス世代としては原作として元々キャラ人気のあるカードより
何でもない絵だけのビックリマンが売れてたのに違和感があった
47:無念2018/10/14 17:47:18
集めるだけ集めるけどゲームそのものはしたことがないヤツは多いと聞く
50:無念2018/10/14 17:49:02
>集めるだけ集めるけどゲームそのものはしたことがないヤツは多いと聞く
トランプしてた方が絶対楽しいレベルだからな
49:無念2018/10/14 17:48:34
昔は赤とか緑のアクリル板でみるやつやたら流行ってたからな
DBのは確かスカウター型の玩具?あってそれで見ようとかやってたような
54:無念2018/10/14 17:51:27
カードダス世代ってだいたいビックリマン世代とかぶってね?
58:無念2018/10/14 17:55:09
>カードダス世代ってだいたいビックリマン世代とかぶってね?
ビックリマンに触れてからしばらくしてカードダスが出てきてみんなそっちに移った記憶
59:無念2018/10/14 17:55:27
>カードダス世代ってだいたいビックリマン世代とかぶってね?
小学生時にDB黄金期だとビックリマンって幼稚園とかそれぐらいの頃なので
買ってはいたが集められるほどの金銭も貰えない頃
ビックリ2000でチョイ再ブームでハマった人はまた別かな
61:無念2018/10/14 17:56:27
>カードダス世代ってだいたいビックリマン世代とかぶってね?
カードダスの方がやや若い
ビックリマンが売れたのは絵と裏書の怪文書とコロコロと素材と全てが高レベルだったから
56:無念2018/10/14 17:53:09
アマダて今はエンスカイだよね
アマダグループのメインは
57:無念2018/10/14 17:53:13
そういや遊戯王も最初カードダスだったな
やってた友達がブルーアイズが出ない!と言っててて俺も一回やってみるかとやってみたら一発で引いちゃって
キラカード並べてこれと交換してくれ!と海馬みたいなことしてきたわ
65:無念2018/10/14 17:57:14
>キラカード並べてこれと交換してくれ!と海馬みたいなことしてきたわ
ブルーアイズ3体集めるのに必死な同級生いたな
62:無念2018/10/14 17:56:39
ビックリマンが高コストヘッド禁じられてからカードダスが台頭しだした感じかなー
69:無念2018/10/14 17:58:52
>ビックリマンが高コストヘッド禁じられてからカードダスが台頭しだした感じかなー
新ビックリマン辺りでナイトガンダムかな
67:無念2018/10/14 17:58:09
揃ってなくてもこのプリズムを眺めるだけで気分に浸れるわ
73:無念2018/10/14 18:01:44
そもそもこれのカードゲームのルールってどこで公開してたの?
75:無念2018/10/14 18:03:37
>そもそもこれのカードゲームのルールってどこで公開してたの?
対戦型はだいたい裏に書いてる
ひとりTRPGみたいのは好きに遊んでねって感じじゃないかなあ
78:無念2018/10/14 18:07:55
これもそうだけどガンダムは裏面に簡単なゲームの方法書いてあったけど
ドラゴンボールの方は無かったな
79:無念2018/10/14 18:11:23
とりあえずいっせーのせ!で出してパワーとかレベル高い方が勝ちというゲームをしてた
80:無念2018/10/14 18:13:58
>とりあえずいっせーのせ!で出してパワーとかレベル高い方が勝ちというゲームをしてた
トランプの戦争だな
87:無念2018/10/14 18:20:50
入手経路は忘れてしまった個人的宝物貼る
90:無念2018/10/14 18:24:39
>入手経路は忘れてしまった個人的宝物貼る
こういう部分的にキラキラしてるのすき
99:無念2018/10/14 18:54:01
最近のプレバン30周年記念復刻はひどかった
「かめはめ派」ってなんだよ
100:無念2018/10/14 18:58:25
>「かめはめ派」ってなんだよ
もしかして文字打ち直してその上で誤植してるのか
104:無念2018/10/14 19:04:42
>もしかして文字打ち直してその上で誤植してるのか
一部は微妙にフォントが違うので多分そう
イラストもスキャン画像に補正かけてるようで微妙に画質悪い
103:無念2018/10/14 19:03:17
>最近のプレバン30周年記念復刻はひどかった
>「かめはめ派」ってなんだよ
これはこれで後から価値が出たりするんかな
出た数にも寄るんだろうけど
101:無念2018/10/14 19:01:37
数年前の復刻版はあってるのか?
102:無念2018/10/14 19:02:36
ドラゴンボールカードダスのコンプリートBOXのvol2がトンでもな値段だけど限定販売か何かだったの?
105:無念2018/10/14 19:09:24
>ドラゴンボールカードダスのコンプリートBOXのvol2がトンでもな値段だけど限定販売か何かだったの?
プレバン限定だったけど人気無くてVol2で打ち切り
描き下ろしSPカード4枚(悟空・バーダック)ついてたから買い逃した人があとで欲しくなったと思われる
107:無念2018/10/14 19:25:55
セレクションじゃなくて普通に復刻してください!
111:無念2018/10/14 20:10:55
自分が高校生くらいになって久しぶりにカードダスの本体見て懐かしいなーと思ってたら
いらないカード捨てるゴミ箱があってびっくりした
いらなくても捨てる発想なぞ無かったぞ…