1:2018/10/16 00:04:07

よーいどんで作ってお出ししてもわりと違いが出るもんだね
出るのがひと月あとになるけど右のグッスマのほうがデカくてカッチリしててお安い…
2:2018/10/16 00:08:03
左は論外として右もこんなデザインだったか?
3:2018/10/16 00:08:20
左はお顔がへん
9:2018/10/16 00:10:03
>左はお顔がへん
まだこれから変わるかもしれない
でも現状だとグッスマの方がカッコいいよね
サイズ的にはミニプラも捨てがたい…悩む…
11:2018/10/16 00:10:29
>サイズ的にはミニプラも捨てがたい…悩む…
先代じゃねーか!
13:2018/10/16 00:10:47
>先代じゃねーか!
ミニプラでもSSSS出るよ
4:2018/10/16 00:09:06
お値段との兼ね合い的にどうしてもオミットせざるおえない塗装があるな…
5:2018/10/16 00:09:16
どっちも微妙に違う感がうーん…
6:2018/10/16 00:09:18
サイズはどっちが大きいのかしら
7:2018/10/16 00:09:55
合体を考えるとねじ止めのグッスマかなあ
8:2018/10/16 00:09:56
見た目よし大きさもメガハウスより大きいでいいんだけどお値段がメガハウスより安いのが若干不安になる
10:2018/10/16 00:10:07
胸下に可動部あるし肩のパーツの解釈もそれぞれ違うので左の方が動かしやすそうではあるんだ
12:2018/10/16 00:10:30
ここまでデザイン変わるかぁ?
14:2018/10/16 00:11:08
盛大にデザイン変わってて別の資料渡されたんじゃないかと思ってしまう
15:2018/10/16 00:12:09
左はサイズ考えるといい出来だと思う
16:2018/10/16 00:12:11
塗装の質感的に左は二回り位小さいのか?
17:2018/10/16 00:12:51
左はS.I.C.みたいだな
18:2018/10/16 00:13:20
ウルトラアクト16センチ
ミニプラ13センチ
左12センチ
右14センチ
なんで全部微妙にスケールずらすんだよ!!
19:2018/10/16 00:13:26
MGと設定画のストフリ並に別物だなこれ…
20:2018/10/16 00:13:37
CG寄りと作画寄りくらいの差かな
21:2018/10/16 00:14:16
グッスマのウェポンセットの奴欲しい
23:2018/10/16 00:15:05
目を覚ませ僕らの財布がバンダイに侵略されてるぞ
26:2018/10/16 00:15:51
>目を覚ませ僕らの財布がバンダイに侵略されてるぞ
バンダイじゃねーじゃねーか!
24:2018/10/16 00:15:48
グリッドマンの試作見る限りじゃミニプラが一番やばいんじゃないかな
塗装必須的な意味で
28:2018/10/16 00:16:10
>グリッドマンの試作見る限りじゃミニプラが一番やばいんじゃないかな
>塗装必須的な意味で
プラモだししょうがないけど銀色部分とかね…
25:2018/10/16 00:15:51
沈黙するタカラトミー
27:2018/10/16 00:15:53
手描きのときは左みたいなプロポーションぽくない?
メガ家って時点で買う気はないけど
29:2018/10/16 00:18:17
超合金魂で先代とSSSS出ないかな…
30:2018/10/16 00:18:22
似ているところ探すのが大変なくらいだが足がかろうじて似ているかな
腿アーマー全く違うけど…
31:2018/10/16 00:19:14
金魂になるとデカくて重くて気軽に触れなくなるぞ
32:2018/10/16 00:19:21
現状変形合体出来るのは旧作のミニプラだけか
33:2018/10/16 00:19:43
>現状変形合体出来るのは旧作のミニプラだけか
スレ画も両方合体するよう!
54:2018/10/16 00:27:13
>スレ画も両方合体するよう!
そうなのか
公式で合体した写真がないのはアニメでの登場待ちかな
34:2018/10/16 00:20:00
腹のマーカーからして左右違う不思議
正解がどれかわからない
35:2018/10/16 00:20:07
旧作は飾るだけなら別にアーツで特に文句ないからミニプラは悩むな…
37:2018/10/16 00:20:15
こっちのサポートメカも合体して怪獣になるのかなあ
38:2018/10/16 00:20:36
もっと砂場やお風呂で遊べるやつを頼む
40:2018/10/16 00:21:35
メガハウスのは10cmじゃなかったっけ?
42:2018/10/16 00:23:10
怪獣も出してくれないかなぁ
アンチとアレクシス ケリブのアクキーは買った
43:2018/10/16 00:24:18
怪獣に関してはプレバンでイイからちゃんと塗装した奴がほしい
44:2018/10/16 00:24:52
左はなんで口があって歯まで…
45:2018/10/16 00:25:02
ソフビも最近のは高いよね
パシリムのは4000円くらいしたわ
50:2018/10/16 00:26:12
>ソフビも最近のは高いよね
>パシリムのは4000円くらいしたわ
子供向けのですら高いのだと4000円行くからね…
56:2018/10/16 00:27:15
>子供向けのですら高いのだと4000円行くからね…
大型サイズであの造形なら4000円はまだ安い方
1体しかでなかった…
46:2018/10/16 00:25:22
アニメで登場するまで合体画像解禁しないみたいだし締め切る前に予約しかないかなぁ
47:2018/10/16 00:25:42
アニメ業界のデザイナーにデザインさせないで
わざわざベテランオモチャデザイナーにやらせるとか面白い
48:2018/10/16 00:26:02
リボルテック参戦しないんですか!
49:2018/10/16 00:26:02
figma出るんだっけ?
51:2018/10/16 00:26:26
>figma出るんだっけ?
バリ(じゃないけど)ってる作画版でね
52:2018/10/16 00:26:35

su2659500.jpg
53:2018/10/16 00:26:47
あんなのフル塗装工程出したら
高くて買わない奴でるって
55:2018/10/16 00:27:14
左はミクロマンサイズとか言われてたからだいぶ小さいやつでしょ
57:2018/10/16 00:27:28
ミニプラ出るってマジか
58:2018/10/16 00:27:37
ミニプラでも出るようなウワサがあるけど塗装とかシールとかで再現しないと無理だろうから完成品という選択肢があるに越した事はない
59:2018/10/16 00:27:55
グッスマのは全合体すると結構な大きさになりそうだ
60:2018/10/16 00:28:11
左の方がスーツっぽいけど実際のスーツ版ともまた違うんだよな
61:2018/10/16 00:28:16
ミニプラは旧作シグマまで出すとはリハクの目を持ってしても
66:2018/10/16 00:29:11
>ミニプラは旧作シグマまで出すとはリハクの目を持ってしても
ウルトラアクト時代に出せなかったからな
67:2018/10/16 00:29:43
>ミニプラは旧作シグマまで出すとはリハクの目を持ってしても
まあ頭以外ほぼ流用だし…サンダーとキングシグマ並べたいよね!ってBANDAIキャンディトイなら絶対言うし…
62:2018/10/16 00:28:26
どっちもアシストウェポンのギミックは表現ボカしてるからなんとも言えんのよなぁ
完全再現とは謳ってるけど…
63:2018/10/16 00:28:30
ミニプラも全部込みだと結構な値段になるしこの位の価格帯の完成品でも満足出来そうなら買うよ
64:2018/10/16 00:28:46
可動と合体も勘定に入れるとやっぱりサイズ調整はむずかしいのか
65:2018/10/16 00:29:02
とりあえずグッスマのは1万5000円越え
71:2018/10/16 00:30:38
>とりあえずグッスマのは1万5000円越え
グリッドマンとアシストウェポン3体にサムライも込み
合体も可能ってかんがえるとまあ妥当か…
85:2018/10/16 00:33:52
>とりあえずグッスマのは1万5000円越え
メガハウスは税込みで18000円超えるぞ、しかも組み立て有りで
「組み立てる楽しさを~」とか言ってるけど「欺瞞!」としか思えないのがちょっとマイナス
68:2018/10/16 00:29:43
まだ本編で出てない情報は秘して行くみたいだね
そういうとこのネタバレが出回らないのは大人向けの強みだな
69:2018/10/16 00:29:46
殆ど誤差レベルの違いしかないしデカい方にする
70:2018/10/16 00:30:07
フィグマ次第ではそっちもいいな
というかアーツは出さないのか
75:2018/10/16 00:30:59
自分で組み立てたいしミニプラほんとに出たら嬉しいな
79:2018/10/16 00:32:46
figmaのグリッドマン売れたらアカネ六花と出してくれんだろうか
84:2018/10/16 00:33:46
>figmaのグリッドマン売れたらアカネ六花と出してくれんだろうか
スレ画も買って応援しよう!!
>出るのがひと月あとになるけど右のグッスマのほうがデカくてカッチリしててお安い…
これが確かなら、大きさ数センチの造形自由度差はかなりあるし、値段だけ高いということは可動のため強度に振ったものである可能性が高い。
見た目だけで判断するもんじゃない。