変わったプラモデルっていいよね プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

変わったプラモデルっていいよね

1:無念2018/09/28 01:10:59

d74c4486c4fe5db915953fa84da50c39.jpg

プラモデルスレ
変わったプラモデルっていいよね

2:無念2018/09/28 01:17:56


どの程度の需要見込んでんのかね?と思うことはある



12:無念2018/09/28 01:59:31


>どの程度の需要見込んでんのかね?と思うことはある



3:無念2018/09/28 01:18:30

今見るとすごい髪形してるな・・・



4:無念2018/09/28 01:19:32


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



5:無念2018/09/28 01:21:03

謎プラモなら餃子プラモが最強じゃなかろうか



10:無念2018/09/28 01:51:03


>謎プラモなら餃子プラモが最強じゃなかろうか
そうかな



6:無念2018/09/28 01:22:56


ねこぶそうもプラモ扱いなんじゃろ?



7:無念2018/09/28 01:25:54

>ねこぶそうもプラモ扱いなんじゃろ?
それはホビー事業部が出してるから正真正銘のプラモデルよ



8:無念2018/09/28 01:27:09


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



9:無念2018/09/28 01:29:00


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



11:無念2018/09/28 01:53:40

スレ画のリミテッドシリーズだっけ?はプラ製のガレキみたいな記憶
小学生のガキには難しすぎた…




15:無念2018/09/28 02:04:44

>スレ画のリミテッドシリーズだっけ?はプラ製のガレキみたいな記憶
>小学生のガキには難しすぎた…
エヴァとかも単色ムクの一体成型塊がゴロゴロって感じだったな
Gファルコンが憧れだったけど小学校低学年には無理と悟った記憶



13:無念2018/09/28 02:00:35

スレ画のシリーズってプラが普通のガンプラと違くて塗装とかしにくいんだっけ?



17:無念2018/09/28 02:06:42

>スレ画のシリーズってプラが普通のガンプラと違くて塗装とかしにくいんだっけ?
FF7のは普通のプラだった
他のLMキットは知らないが
基本的には簡易金型なだけの普通のプラモなはず



14:無念2018/09/28 02:03:06

そう考えると刀や鎧兜のプラモとか誰が買ってんだろ
度々再販してるのか昔から店頭に割とあったりするし




16:無念2018/09/28 02:06:12

LMシリーズはいろいろ出てたよな
ガンダムXにエヴァにFF7にラムネにあとなんだっけ



25:無念2018/09/28 02:17:57


>LMシリーズはいろいろ出てたよな
>ガンダムXにエヴァにFF7にラムネにあとなんだっけ
完覚
了悟



28:無念2018/09/28 02:19:42


>LMシリーズはいろいろ出てたよな
>ガンダムXにエヴァにFF7にラムネにあとなんだっけ
08小隊



18:無念2018/09/28 02:10:08

アサフレックスなので表面処理が難かな
ポーズを変えてみようって加工も紹介してたけど
粘るプラのムクは難物だった




29:無念2018/09/28 02:19:49

>アサフレックス
FF7のキットもそうだっけ?
組む時にあまり苦労した記憶が無いから普通のプラだと思ってた



30:無念2018/09/28 02:21:23

>FF7のキットもそうだっけ?
>組む時にあまり苦労した記憶が無いから普通のプラだと思ってた
クラウドとエアリス両方そうだよ
総アサフレックス
覚悟は普通のプラ(シリーズ標準の発泡だが)とアサフレックスの混合



19:無念2018/09/28 02:10:37

とにかく当時はエヴァ人気が凄くて最初のエヴァプラモだったんで入手困難だったけな



20:無念2018/09/28 02:14:21


アサフレックスで処理が面倒と言えばセガのコレ



41:無念2018/09/28 02:34:50

>アサフレックスで処理が面倒と言えばセガのコレ
何故か100均で売ってたなコレ



21:無念2018/09/28 02:14:30

弐号機と量産型エヴァとゼルエルは買ったなぁ
当時はまともなエヴァの立体はガレキしかなくて中学生には無理だった
ただLMシリーズは塗装と大改造前提みたいな作りでガレキと大して変わらず…安いけど




23:無念2018/09/28 02:16:32

>ただLMシリーズは塗装と大改造前提みたいな作りでガレキと大して変わらず…安いけど
ガレキが念頭にあるとすごく安いんだよね、こんなマイナーキャラがっていう
でもラインナップはあまり一般受けしないキャラクターばかりだった
エヴァのヒットを予想できなかったバンダイの焦りがうんだシリーズ



24:無念2018/09/28 02:17:06

>ただLMシリーズは塗装と大改造前提みたいな作りでガレキと大して変わらず…安いけど
まあ今にして思えばプラ製のガレキだったね



22:無念2018/09/28 02:14:44

塗装はそれほどでもないがそこまで持って行くのが大変



32:無念2018/09/28 02:21:40


エスカフローネもあったねLM



33:無念2018/09/28 02:24:18

そうか覚悟とかエスカとか08小隊のボールもあったな
懐かしい…
わりと短期間に色んな作品のキットが出たからこの頃何が人気あったか分かりやすくていいね




35:無念2018/09/28 02:26:51

>わりと短期間に色んな作品のキットが出たからこの頃何が人気あったか分かりやすくていいね
いや、何が人気か分からないので取り合えず出してみようってシリーズなんだよ
だから企画→商品化を早くする為の簡易金型になってる、ウケたら通常金型(HG)で出すつもりだった
でも結局は企画の切っ掛けになったエヴァだけがHG化



34:無念2018/09/28 02:24:47

FF7の2種は瞳デカールが二回分あって良い配慮だった
でもクラウドとエアリスでポーズが違うのはちょっと変
ゲーム中みたいに剣構えてるクラウドと設定画の素立ちなエアリス



36:無念2018/09/28 02:29:39

バンダイビジュアル作品が多いのもすぐに出せたからだろうな



38:無念2018/09/28 02:31:51

FF7はせめてあと一つティファくらい出してくれたら良かったのに・・・



39:無念2018/09/28 02:32:56

Xの機体も何か出てたよね
試作どまりだっけ?



42:無念2018/09/28 02:35:32

>Xの機体も何か出てたよね
>試作どまりだっけ?
ドートレス、ジェニス、Gファルコンの3種リリースされてる



43:無念2018/09/28 02:41:33


Xのポリ使用2体は使用箇所が少ないからポリキャップが余る余る
後発のW2体は通常シリーズ並みに使われて可動もそれなりになっていた



46:無念2018/09/28 02:46:07

>後発のW2体は通常シリーズ並みに使われて可動もそれなりになっていた
当時買っときゃ良かったシリーズの上位
プレミア有りならたまにあるけど…
リーオーは今年普通に出たね



47:無念2018/09/28 02:54:29

スレ画のシリーズなんでティファ出さなかったんだろう
絶対売れたと思うのに



48:無念2018/09/28 02:55:45

>スレ画のシリーズなんでティファ出さなかったんだろう
>絶対売れたと思うのに
商品企画時には分からない事だしLMでは人気も出なかったと思うよ
彩色可動フィギュアの方が種類出てたからね



54:無念2018/09/28 03:02:36


あるのは知ってたが実物を見たことが無いシリーズ



55:無念2018/09/28 03:04:31

>あるのは知ってたが実物を見たことが無いシリーズ
プラモ売り場には置いて無かった印象だな
所変われば同じ場所にあったかもしれんけど



56:無念2018/09/28 03:09:25

>あるのは知ってたが実物を見たことが無いシリーズ
そんな感じので幽白やドラゴンボールのもあったよね



58:無念2018/09/28 03:30:15


この色分けに顔塗装済みで750円ってスゴイな



60:無念2018/09/28 03:35:18

>この色分けに顔塗装済みで750円ってスゴイな
玩具第2事業部…
そうすると実態はともかく
扱いとしてはプラモデルじゃないね



63:無念2018/09/28 03:48:16


>この色分けに顔塗装済みで750円ってスゴイな
すべては繋がっているということか



62:無念2018/09/28 03:46:14


ママレードボーイの子は当時でも違和感を感じるものすごくすごいプロポーションだった
女児向けは植毛ドールや指人形的な立体物しか無かった頃なので画期的ではあったんだけどね



65:無念2018/09/28 03:49:58


サクラ大戦Vのプラモなんて出てたのね
光武・改と光武Fまでしか知らなかった







sns
Adsense
Relate entry
New entry
結局、LMHGは、エヴァンゲリオンシリーズしか出なかったのが残念!
せめてエスカフローネの可動式キット(ブキヤでフル可動ガレキはあったが)は欲しかったな、
[ 2018/09/30 00:40 ]
俺、エスカフローネ改造して
フル可動にしたよ。
かなり強引な所も有るけど、リューターとか使って削り込んでボールジョイントとか仕込んだ。
あんまり間延びしない様に間接の長さも調整したわ。
何より、今も現存してるよ!
[ 2018/09/30 10:35 ]
城とかだろと思ったら予想以上にすごいものが
[ 2018/09/30 12:37 ]
寿司とかギョーザのプラモなんてどこに行けば買えるんだよ・・・
[ 2018/10/01 19:16 ]
歩く生首スレかと
[ 2018/10/02 22:29 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング