1:2018/09/25 23:47:28

プレバン無敵将軍が届いたのでプラモ初めて組んだんだけど結構大変だね
穴にキツキツすぎてハマらなかったりした……
2:2018/09/25 23:48:31
スーパーミニプラはそういうことがままある…けど調整に気を遣ってやる以外は楽な部類だ
3:2018/09/25 23:48:56
スーパーミニプラはそういうもんだ
4:2018/09/25 23:50:12
プラモ初めてでスーパーミニプラはハードモードすぎないか
8:2018/09/25 23:51:19
>プラモ初めてでスーパーミニプラはハードモードすぎないか
そもそも軸切り飛ばさないとどうしようもないとかは無いのでガンプラがベリーイージーならスーパーミニプラはイージーモードだ
6:2018/09/25 23:50:19
さあ隠大将軍セットも組むんだ
9:2018/09/25 23:53:14
>プラモ初めてでスーパーミニプラはハードモードすぎないか
そうなのか食玩だから初心者でも挑みやすいかなって思ってたけど違うのか
まあなんとか完成したからよかった半日かかったけど……
>さあ隠大将軍セットも組むんだ
昼からやってさっき完成したから今日はもう気力がねぇ!
明日以降がんばって三神将並べたい
5:2018/09/25 23:50:18
地味にゲートが硬いよな
7:2018/09/25 23:50:44
ガオガイガー普通に組もうとしてあちこち白化させてテンション下がってから買ってない…
10:2018/09/25 23:53:36
スレ画うちにもある!懐かしい
兄ちゃんが買ってた
12:2018/09/25 23:53:55
>スレ画うちにもある!懐かしい
>兄ちゃんが買ってた
未来人きたな…
17:2018/09/25 23:59:40
>未来人きたな…
あれツバサマルと合体するやつじゃないのか
18:2018/09/26 00:00:19
>あれツバサマルと合体するやつじゃないのか
そうだけどそうじゃねえんだ
11:2018/09/25 23:53:54
食玩は食玩でも大人向けだから…
13:2018/09/25 23:54:16
青二才も出せオラっ!
14:2018/09/25 23:54:18
パーツの合いとか結構悪いよね
15:2018/09/25 23:55:37
ミニプラじゃないけどパワーレンジャーレガシーでこいつ
いつ出るんだろうって楽しみにしてたらなんか出ないまま権利切り替わりそうでつらい
16:2018/09/25 23:56:44
スーパーミニプラは精度そんなにだけどラインナップで大幅加点みたいなやつだ
19:2018/09/26 00:01:02
ガンプラに慣れてるとスーパーミニプラはいろいろと苦労する
20:2018/09/26 00:02:04
ガオガイガーははめ込みがきつすぎてギャレオンのキバとかのパーツ割れたり
ガオファイガーは逆にゆるゆる過ぎて足首グニャグニャで立たせるの大変だったり
スーパーミニプラはプラモとしては結構ヒドイよね
21:2018/09/26 00:02:38
赤黄黒の腕しまうヒンジはドリルで穴をしごくなりナイフで軸を削るなりして緩くしたほうがいい
特に赤はゆるんゆるんにしないと絶対そのうち背中が割れる
22:2018/09/26 00:02:52
戦隊の方のスーパーミニプラは作ったこと無いけど一応全ラインナップニッパー無くても作れるんだっけ?
なんかたまに緩いのとかキツイのとかで制度微妙だけどパチ組みで置いとくのには充分だと思う
出来のいいガンプラ並みにガシガシ動かしたいなら色々と弄る必要が出てくるけど
23:2018/09/26 00:03:06
ガンダムより作るの難しいの?
25:2018/09/26 00:04:08
>ガンダムより作るの難しいの?
むしろガンダムが簡単すぎる
MGのExSとかも作成難易度はバカ高いけどパーツ弄る必要とかはあんま無いからな
26:2018/09/26 00:05:00
>ガンダムより作るの難しいの?
説明書通りに組むのは何も難しい事はないけどちょっと手を加えたほうが遊びやすい
24:2018/09/26 00:03:58
難しくはない
作りが雑なので手を入れなきゃいかんところがかなり多いってだけ
27:2018/09/26 00:05:09
ハメ込みキツいのはちょっとプラモ慣れしてれば無理に押し込む前にやべーのに気づくから慎重さがあるかどうかだ
28:2018/09/26 00:06:20
ガンプラはプラモと言うより立体パズルって感じ
29:2018/09/26 00:07:02
ガンプラはスーパーイージーモードで基準にしてはいけない物体
30:2018/09/26 00:07:15
スーパーミニプラってラインナップすごいけど
仕様としては普通のミニプラとそんな変わらない感じ?
けっこう肉抜き目立つやつとかあるけど
31:2018/09/26 00:07:34
パーツの合いの悪さもさることながら関節調整完全投げ捨ててるのとか構造的欠落としか思えない保持部分あるのがきつい
遊ぶなら最低限グリスアップは必須なんだけど組んでみないと油さしちゃ駄目な箇所わからないのもつらい
32:2018/09/26 00:07:35
シール貼るの楽しいよね
33:2018/09/26 00:07:35
RGサザビーとかすげえよね
MS組み上げてる感とかああいうのがプラモで味わえるのが凄まじい
34:2018/09/26 00:07:42
ガンプラクラスと比べれば精度は雑だけど無敵将軍の設計に関してはスーパーミニプラ最高傑作だと思う
今までの傾向だだいぶハードル低くしてたのもあるけどここまで変形合体再現してくれるとは思わなかったよ…
36:2018/09/26 00:08:37
可動させるために無理したせいでそこかしこのピンが頼りなさすぎて思ったよりガシガシ遊べないのが辛い
37:2018/09/26 00:08:38
ピン切り離して接着した方がいいようなとことか結構あるよね
38:2018/09/26 00:08:52
スーパーミニプラはただ組むだけならそうでもないけど塗装するとなると容赦のない挟み込み地獄で
昔のプラモを思い出しでちょっと懐かしい気分になる
40:2018/09/26 00:09:50
大獣神はそれまでのミニプラから断然組みやすさが上がってたからこれにもちょっと期待してたんだけどなぁ…
あれがたまたまできが良かっただけだったのか
41:2018/09/26 00:09:54
プラモは組み立ての過程を楽しむのもありだ
45:2018/09/26 00:11:47
>プラモは組み立ての過程を楽しむのもありだ
今回に限って言えば上にもあるけどピンの問題が多すぎて楽しいというよりどうしたもんか頭を抱える
ただ剣のメッキは豪華でめっちゃテンション上がる
42:2018/09/26 00:10:39
ミニプラって基本塗装しづらい素材使ってるイメージだけどスーパーミニプラって塗装しても平気なんだろうか
シンナーの浸透でモロっていきそう
43:2018/09/26 00:10:42
ミニプラだし変形とか合体再現出来ないのはいいんだけど
あそこまで余りパーツ出すんだったら個人的には
もうそういうパーツ組み換え無しで1体のロボとして組み上がる構成にして欲しい
44:2018/09/26 00:11:39
ガンプラから間接だけ移植したりしてグリグリ動かせるようにする人もいるんだろうなぁ
俺には無理だ
49:2018/09/26 00:14:20
>ガンプラから間接だけ移植したりしてグリグリ動かせるようにする人もいるんだろうなぁ
合体後固定なら行けるだろうけど合体前にそれするのは無理じゃね?
ガンプラも合体前サイズだと関節大差ないよスーパーミニプラと
46:2018/09/26 00:12:08
スーパーミニプラ組むとポリパーツのありがたみがよく分かる(白化した関節部見ながら
47:2018/09/26 00:12:44
画像は余剰首2個だけだし余剰どうこう言うほどでもなくない
超竜神ははっきり言ってクソだとは思うけど
50:2018/09/26 00:14:46
>画像は余剰首2個だけだし余剰どうこう言うほどでもなくない
というかつけ外しが必要なだけでその気になれば中に収納はできる
>超竜神ははっきり言ってクソだとは思うけど
あれはビッグボルフォッグ含めミニプラじゃなくて元デザインの所為なんでミニプラを責めるのが筋違い
48:2018/09/26 00:14:13
分離時の腰ぐらいしか調整要素なくて合体後の可動部はほぼ専用関節だから今言われてる遊びやすさの点では超優秀だぞ超竜神
52:2018/09/26 00:14:58
HGゴウザウラーはガンプラ感覚で組めるのか気になる
55:2018/09/26 00:16:02
>HGゴウザウラーはガンプラ感覚で組めるのか気になる
そっちはガンプラと同じとこが作ってるんだから心配ないでしょ
53:2018/09/26 00:15:03
もしかして変形合体しないロボのほうがいいのでは…
56:2018/09/26 00:16:06
>もしかして変形合体しないロボのほうがいいのでは…
ちょっと前まで半額だったゴーグ
58:2018/09/26 00:16:58
>もしかして変形合体しないロボのほうがいいのでは…
いやスレ画は組むのに抵抗ないなら変形合体好きにこそオススメしたい
54:2018/09/26 00:15:24
組むときにヤバそうだなーって感じたら素直に削って
削りすぎたりそもそも緩いとこにはあとからパーマネントなり水溶きボンド流してやればサクサクになるぞ
57:2018/09/26 00:16:40
ゴーグは変形云々よりシールが酷すぎた
可動部に干渉するからなおさら
59:2018/09/26 00:17:26
ゴウザウラーはアレンジきつすぎて個人的には合わなかったからアニメに合わせたミニプラ仕様はほしいよ
60:2018/09/26 00:18:07
ゲッターはどうなのだろうか
62:2018/09/26 00:19:04
>ゲッターはどうなのだろうか
高い割に小さいって部分除けばよく動くし顔も塗装されてて素組みでも見栄えはいい
後2の下半身がエロい
61:2018/09/26 00:18:48
ホビー事業部もガンプラとかメインどころ以外は割と適当なもん出すからなぁ
64:2018/09/26 00:19:57
>ホビー事業部もガンプラとかメインどころ以外は割と適当なもん出すからなぁ
だからって品質までは変わらんぞ
68:2018/09/26 00:22:16
>だからって品質までは変わらんぞ
ガオガイガーの目のズレとか酷いもんだったぞ
品質っていうのが組みづらさとかの成型の精度まで指してるならなおさら
ただそもそもガンプラが特別なだけだって大前提は踏まえないといかんだけで
63:2018/09/26 00:19:49
隠大将軍はシンプルな分パーツ構成も楽で遊びやすいよ
無敵将軍は色々難易度がトップの難しさじゃないかな…でもカッコよさは最高だよ
65:2018/09/26 00:20:46
当たり前の話なんだけどグッスマのゴッドマーズの内容見て
ミニプラだ!これ!と思った人は少なくないと思う
69:2018/09/26 00:23:20
>当たり前の話なんだけどグッスマのゴッドマーズの内容見て
>ミニプラだ!これ!と思った人は少なくないと思う
別に分割で売るわけじゃ無いんだからランナーはひとまとめでもいいのにと思った
83:2018/09/26 00:29:33
>当たり前の話なんだけどグッスマのゴッドマーズの内容見て
>ミニプラだ!これ!と思った人は少なくないと思う
アレスーパーミニプラ担当してた人が関わってるって聞いた
各ロボ毎に小分けされてるのは組みやすくて良かったけどスーパーミニプラ以上に関節が残念だった…
66:2018/09/26 00:21:09
ガンプラなら安心いうけど合体変形要素入るとガンプラも途端に脆くなるからな
67:2018/09/26 00:22:04
ゴウザウラーはキングにする事前提のアレンジっぽいよね
脚がボリュームアップしてるあたりとか
70:2018/09/26 00:23:30
気をつけて組まないと壊れやすいくらいはまぁガンプラでもたまにあるとしても
対象年齢と値段高い食玩プラモは補修パーツ手に入れにくいのがつらい…
71:2018/09/26 00:23:47
ホビー事業部が出したガオガイガーって何かあったっけ
76:2018/09/26 00:24:43
>ホビー事業部が出したガオガイガーって何かあったっけ
他社プラモはあるけど…
72:2018/09/26 00:23:47
ビッグボルフォッグはビッグボルフォッグ胴体部分だけでパトカーになるくらいの変形ギミック付けて欲しかった…
73:2018/09/26 00:24:12
同じバンダイでも事業部が違えばまあこうだよなってなった
74:2018/09/26 00:24:25
ゲタ履かせるとはいえキングにする時のパーツ上半身に偏るもんな…
75:2018/09/26 00:24:33
無敵将軍はほぼ完全変形と言い切ってもいい出来だよ
組み立てる途中でガンマーの右肩とサルダーの足が犠牲になったけど
77:2018/09/26 00:26:11
ゲッターは色々割り切ってる分可動は結構優秀で面白いよ
3のキャタピラは若干やりすぎ感すらあるが
78:2018/09/26 00:26:26
超竜神で唯一気になる事はあれだけ組み換えでビークルモードが酷い事かな
79:2018/09/26 00:26:28
サイズ的な問題があるんだけどデカくすると今度は合体後がプルプル震えるチワワ状態になるからな…
86:2018/09/26 00:30:43
>サイズ的な問題があるんだけどデカくすると今度は合体後がプルプル震えるチワワ状態になるからな…
見てくれよこのゴッドマーズ!
80:2018/09/26 00:27:24
ゴライオンと無敵将軍並べると
五体合体ロボのバランスの割り振りの進歩みたいなのを感じる
81:2018/09/26 00:27:59
というか可動部分のピンが結構細くて脆いから結構動かすのには神経を使う
もう子供でもないから無理しないで手を加えるなり丁寧に扱うなりするけど
82:2018/09/26 00:29:05
無敵将軍は一般販売なのが救いだヤバそうなパーツを探して補充しにいける
85:2018/09/26 00:30:18
>無敵将軍は一般販売なのが救いだヤバそうなパーツを探して補充しにいける
その結果がポツポツ残るガオーマシンやヨンライオンだ
84:2018/09/26 00:30:09
グリッマーンが今から楽しみだ
到着したら当時品と並べて飾るんじゃぐふふ
94:2018/09/26 00:37:49
>グリッマーンが今から楽しみだ
>到着したら当時品と並べて飾るんじゃぐふふ
ちゃんとプレバン限定のグリットマンオメガ&ダイナドラゴンセット注文したか!?
87:2018/09/26 00:31:13
将軍時の膝間接になる部分が設計間違ってるんじゃないのこれって疑うくらいくらいキツキツだった
両足ともキツかったから個体差とかじゃないと思うんだけどなんだったんだろ
88:2018/09/26 00:32:11
一番最初のザブングルから精度はもう色々とあれだった
89:2018/09/26 00:32:17
可動部のピンはやばいと思ったらわざと穴を拡張して緩めにして
後で必要とあらばパーマネントで微調整とかした方が良いかもね
それを普通に求めるのも酷だけど
90:2018/09/26 00:32:31
無敵将軍は通常ラインの戦隊ミニプラでもよくある可動用関節の仕込みを
一旦外して引き出したりせず変形後に引き出すだけで完結させてるのが個人的に嬉しい
ちょっと言葉で違いが説明しにくいんだけど
91:2018/09/26 00:35:00
オーレンジャーロボも早く出ないかな
93:2018/09/26 00:36:35
>オーレンジャーロボも早く出ないかな
どんだけ本体の可動強化しても死んでしまうバスターオーレンジャーロボ!
動かして遊ぶときはメットとキャノンだけ使ってくださいかな…
96:2018/09/26 00:39:30
>動かして遊ぶときはメットとキャノンだけ使ってくださいかな…
劇中の着ぐるみがそんな感じだしな…
程よい作りやすさと色分けで無敵将軍にも期待が持てたけど、ちょっと不安。