1無念2018/07/29 01:47:47

Zガンダムスレ
2無念2018/07/29 02:06:17
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念2018/07/29 02:08:49
1/144プラモも種類が増えてきたので適当にミキシングして俺Zが作りやすくなってきたのがよい
4無念2018/07/29 02:16:01
俺が知ってるZのプラモはウェーブシューターの頃だな
7無念2018/07/29 02:19:00
>俺が知ってるZのプラモはウェーブシューターの頃だな
プレバンが黒歴史からサルベージしたな
6無念2018/07/29 02:18:24
ウェーブシューターは個人的に好き
8無念2018/07/29 02:19:54
いっそ非変形でいいのでアニメに忠実なプロポーションのウェイブライダーが欲しいと昔から思ってるんだが
需要ないんだろうなあ…
13無念2018/07/29 02:29:46
>いっそ非変形でいいのでアニメに忠実なプロポーションのウェイブライダーが欲しいと昔から思ってるんだが
>需要ないんだろうなあ…
2003版は少し手を入れればかなり近くなるんじゃね?
9無念2018/07/29 02:20:27
シューターの変形ってゼータプラスっぽいやつだっけ
10無念2018/07/29 02:23:25
アニメ通りと言うけどスレ画の設定画からして脚の位置が左右で違うんだけど
12無念2018/07/29 02:25:51
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
14無念2018/07/29 02:29:58
変形させた後で後ろから覗くと手首の位置が左右対称になってなくてもどかしいヤツ
15無念2018/07/29 02:32:19
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
16無念2018/07/29 02:33:00
近年はイケメンガンダム扱いだけど
劇中のは馬面っぽい作画だよね
18無念2018/07/29 02:37:00
>劇中のは馬面っぽい作画だよね
そうか?
33無念2018/07/29 03:23:04
>そうか?
この顔を再現したやつが欲しい
22無念2018/07/29 02:46:46
これを立体化してほしい
26無念2018/07/29 03:00:35
DX超合金魂で出してくれ
「おまえはここに居てはいけないんだー!」とかしゃべるやつ
29無念2018/07/29 03:10:12
>「おまえはここに居てはいけないんだー!」とかしゃべるやつ
「ざまあ無いぜ!」も入れて欲しい
31無念2018/07/29 03:14:43
>「ざまあ無いぜ!」も入れて欲しい
それはMK2では
34無念2018/07/29 03:28:50
玩具欲しいね
出来れば1/144スケールで
35無念2018/07/29 03:31:26
>玩具欲しいね
>出来れば1/144スケールで
変形もするよ
41無念2018/07/29 04:17:13
>変形もするよ
ボンボンの紹介記事で背中のフライングアーマーが
あたかも可動しているかのような紹介だった記憶が
当時の変形Zで唯一シールドを外さなければならない
とか書いてたと思うけど論点そこじゃねえ
36無念2018/07/29 03:31:34
ガンダムの可変機は玩具屋泣かせなのが多い…
38無念2018/07/29 03:48:43
Zは好きだがSDしかプラモは作った事無いな
そろそろMGでも作ってみるか
39無念2018/07/29 03:58:47
たまに最初のMGに再挑戦したくなる
42無念2018/07/29 05:27:20
旧HGUCのライダー設定画にすげえ似てたんだな
47無念2018/07/29 06:03:06
>旧HGUCのライダー設定画にすげえ似てたんだな
前半分は良くできてるよね
リアアーマーの位置もスレ画の中ではマシ
太ももの収まり具合は全滅だけど…
43無念2018/07/29 05:32:24
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
44無念2018/07/29 05:33:35
可動を重視してフォルムを捨てると言うのは
やっぱり本末転倒だと思うんだよな
45無念2018/07/29 05:50:14
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
76無念2018/07/29 07:19:48
>No.575087747
足が逆ですぞ
50無念2018/07/29 06:18:12
主人公機を可変機にしたのちょっと後悔してそう
51無念2018/07/29 06:21:04
1/144のZの変形は実質Zプラスあたりから始まった気もする
52無念2018/07/29 06:23:23
アニメの設定まんまだと胴体や腕も縮む設定になってるけど
長さを縮めればボテッとしちゃうって点は当時誰か指摘しなかったんだろうか?
飛行形態はスマートにしたかったんだろうに
55無念2018/07/29 06:26:47
>アニメの設定まんまだと胴体や腕も縮む設定になってるけど
>長さを縮めればボテッとしちゃうって点は当時誰か指摘しなかったんだろうか?
当時は玩具で再現できるギミックならプロポーションは二の次というか
正直そこまでプロポーションに拘ってなかったような
53無念2018/07/29 06:23:54
旧HGUC出た頃の旧HGとの比較
75無念2018/07/29 07:13:05
>旧HGUC出た頃の旧HGとの比較
懐かしいな電ホだよね
あのときのゼータとマークトゥーと百式の作例格好良かったな
54無念2018/07/29 06:23:58
1/144ではまだ設定通りの変形は難しかったから簡易的にそれっぽくしたのが
シューター変形だったか
56無念2018/07/29 06:28:05
>1/144ではまだ設定通りの変形は難しかったから簡易的にそれっぽくしたのが
>シューター変形だったか
1/144Zプラスが先に出たから機構がまんまそれ
設定だけ付け足してシューターになった
フライングアーマーにスイベルつけて回転できたのはずっと後の旧HGから
58無念2018/07/29 06:31:33
Zデザイン当時に実質競合だったトランスフォーマーだって
作画上の超変形がめっちゃ多かった
(下手するとなにもないとこからウィングとか出る)
なのでZの設定画はこれでも嘘が少ない方ではあったんだ
65無念2018/07/29 06:42:40
本編でZなかなか出なかったから友達みんなメッサーラとかギャプラン組んで待ってた気する
68無念2018/07/29 06:46:39
サイコガンダムも殆どパーツ差し替えじゃなかったっけ?
69無念2018/07/29 06:48:51
>サイコガンダムも殆どパーツ差し替えじゃなかったっけ?
プラモはそう
放送当時は完全変形作ったのモデルグラフィクスくらいだったかと思う
71無念2018/07/29 06:50:59
2003年が1番設定画の再現度高いけどこれは差し替え変形で
RGと新HGは完全変形?
80無念2018/07/29 07:42:13
>RGと新HGは完全変形?
新HGUCも差し替え
RGは完全変形
83無念2018/07/29 07:48:47
メタルロボット魂で出ないかな…変形するの
86無念2018/07/29 07:53:38
>メタルロボット魂で出ないかな…変形するの
ZプラスがほぼMGの縮小版だったからZもそうなりそう
84無念2018/07/29 07:49:16
ぼちぼちロボ魂ver.ANIMEのゼータも来そうな感じだけど今回も変形オミットでいくのかな
90無念2018/07/29 08:07:45
あのボディ丸ごとごっそり付け替えるってのは個人的には変形とは認めたくないなあ…
昔のバンダイならどんなにムチャな変形でも出来る限り再現しようとしてたけどその頃と比べるとどうにも手抜きのように思えてならないよ
妥協の産物というか何というか
93無念2018/07/29 08:12:50
>あのボディ丸ごとごっそり付け替えるってのは個人的には変形とは認めたくないなあ…
わかる
頭とか手首を取り外します程度ならOKなんだけどね
103無念2018/07/29 08:17:22
>頭とか手首を取り外します程度ならOKなんだけどね
そうそう
自分は手首位なら気にしないから付けっぱなしにするもん
95無念2018/07/29 08:14:17
>あのボディ丸ごとごっそり付け替えるってのは個人的には変形とは認めたくないなあ…
>昔のバンダイならどんなにムチャな変形でも出来る限り再現しようとしてたけどその頃と比べるとどうにも手抜きのように思えてならないよ
>妥協の産物というか何というか
「HGUCでMGをやるな!」
91無念2018/07/29 08:10:32
そうだねまだまだ二次元のウソ満載の時代のデザインのZガンダムだけど
どんなスケールでも変形は完全再現した方がいいよね
101無念2018/07/29 08:16:02
>そうだねまだまだ二次元のウソ満載の時代のデザインのZガンダムだけど
>どんなスケールでも変形は完全再現した方がいいよね
RGは頑張ったと思うよ惜しむらくはフレームの強度が足りなかったんだし
アレよりも強度が高くてそこそこのお値段の素材って無いもんだろうか
一度良いのは金属だろうけど流石に値段的に無理なのは解る
99無念2018/07/29 08:15:44
HGの制約で無理して変形前も変形後も不細工になるよりは素直に差し替えでいいよ
完全変形はどうやってもスタイル崩れる
差し替えってのはどちらかの形態でしか使わないパーツがあって絶対に余剰パーツがでる
組み替えは可動機構は入れられなくても各部パーツの移動を付け替えで再現して余剰は出ない