1無念2018/07/15 11:51:20

ジャイアントゴーグ
2無念2018/07/15 11:52:29
スーパーミニプラ
もうすぐ発売だね
15無念2018/07/15 12:02:13
>スーパーミニプラ
>もうすぐ発売だね
スケール上仕方ないのかもしれないが何も乗せられないのか…
23無念2018/07/15 12:06:10
>スーパーミニプラ
>もうすぐ発売だね
ドリンクホルダーとか付けたくなる
4無念2018/07/15 11:53:30
上の艦橋のところ、前が空いてて狙撃されそう
5無念2018/07/15 11:54:30
艦橋ではないだろ
6無念2018/07/15 11:54:54
フロントホック
8無念2018/07/15 11:55:41
本篇でもゼノンが頭に乗ってたしそういう用途のデザインらしい
10無念2018/07/15 12:00:22
放送開始前に全話完成済だと聞いたが
13無念2018/07/15 12:01:58
当時商品化に困って胸にデジタル時計仕込んだのがあった
だがプラモより似てたという
17無念2018/07/15 12:03:26
>当時商品化に困って胸にデジタル時計仕込んだのがあった
>だがプラモより似てたという
黒い超合金のやつだな
それと小さいほうのジョイントモデルが
出来はやたら良かった
プラモが悪かったとも言えるが…
14無念2018/07/15 12:02:07
アニメ誌で発表してた初期構想からはかなり違う作品になってたな
16無念2018/07/15 12:02:57
自動で動くなら人が乗るひつようねーじゃん
鉄人やジャイアントロボみたいに音声認識なんでしょ?
19無念2018/07/15 12:04:21
>鉄人やジャイアントロボみたいに音声認識なんでしょ?
あれ音声なのかね?
テレパシーみたいな方が近い気がする
29無念2018/07/15 12:09:38
>鉄人やジャイアントロボみたいに音声認識なんでしょ?
悠宇「ゴーグ~!」
ドーン!ドカーン!(爆発音)
ゴーグ「え?何?聞こえな~い!}
32無念2018/07/15 12:12:00
>自動で動くなら人が乗るひつようねーじゃん
そら乗っけてもらってるだけだもの
まぁ一応悠を遺跡まで運ぼうとはしたんだろうけど
39無念2018/07/15 12:18:47
>鉄人やジャイアントロボみたいに音声認識なんでしょ?
そのネタのギャグを当時のアニメ評論家も書いていた
18無念2018/07/15 12:03:46
ザクとは違う青なんだけどでも旧型なんだっけ?
45無念2018/07/15 12:22:35
>ザクとは違う青なんだけどでも旧型なんだっけ?
ゼノン所有のタイプからすれば旧型だが
量産型(廉価型)とは性能が全く違う
20無念2018/07/15 12:04:24
OPもEDも名曲
異論は認めない
21無念2018/07/15 12:06:01
>OPもEDも名曲
26無念2018/07/15 12:07:10
>異論は認めない
ちょっと冗長
22無念2018/07/15 12:06:08
アッザムみたいなのがかっこえかった
25無念2018/07/15 12:06:51
中の人は再現されてるの?
31無念2018/07/15 12:11:31
>中の人は再現されてるの?
たぶん開けたら砂になるから開けちゃダメ
34無念2018/07/15 12:13:08
OPで格好良く使ってるもんなバズーカ
本編は出したくないから早々に退場させられたけど
36無念2018/07/15 12:17:23
メガスマッシャー
37無念2018/07/15 12:17:58
前情報絵や玩具とかでも当然のように主力武器っぽく付いてたので
本編でゴーグにあの扱いされて吹いた思い出
48無念2018/07/15 12:24:30
>前情報絵や玩具とかでも当然のように主力武器っぽく付いてたので
>本編でゴーグにあの扱いされて吹いた思い出
本当に販促する気のないロボットアニメだった
ロボットアニメじゃなかったのかもしれない
38無念2018/07/15 12:18:43
放送前にビデオソフトが出てたな
40無念2018/07/15 12:19:56
佐藤元のデフォルメキャラ好き
デフォルメされていなくてもサラ好き
41無念2018/07/15 12:20:42
まぁのちのガーディアンならともかく
ガイルは土地柄ヘリとかで追ってくるのが多かったから
あんな単発大砲じゃ結局使いづらそうではある
46無念2018/07/15 12:23:09
>まぁのちのガーディアンならともかく
>ガイルは土地柄ヘリとかで追ってくるのが多かったから
>あんな単発大砲じゃ結局使いづらそうではある
そんな時のためにハリアーの主翼引っペがしたゴーグブーメランですよ
42無念2018/07/15 12:20:45
GAILの傭兵部隊の隊長と部下のやりとりが好き
「少佐!頭を下げてください!」
「貴様俺を馬鹿にしているのか!俺は大尉だ!」
43無念2018/07/15 12:21:13
輝く瞳は2番の歌詞が熱い
44無念2018/07/15 12:22:03
きゃぴりん☆キック
77無念2018/07/15 12:39:25
>きゃぴりん☆キック
ググれというからググった
78無念2018/07/15 12:40:29
>きゃぴりん☆キック
プラモの有名木型師の息子さんの初仕事だそうだ
55無念2018/07/15 12:28:40
ゴーグ 過去と未来のー
56無念2018/07/15 12:29:03
物持ちがいい人はいいな
自分もアニメ雑誌は買ってたけど何も残っていない
57無念2018/07/15 12:29:47
扉を開くー(ユア・ガーディアン)鍵をー(ユア・ガーディアン)
58無念2018/07/15 12:29:48
ジャイアンとゴーグ
60無念2018/07/15 12:30:52
>ジャイアンとゴーグ
数え切れないほどのとしあきが子供の頃から繰り返し使ってきたネタ
61無念2018/07/15 12:31:05
イデオンもネタにしたんだから
ワンピースでネタにしないかなあゴーグ
ルフィと相性良いだろうし声
67無念2018/07/15 12:33:19
>ルフィと相性良いだろうし声
そりゃ
まぁ
63無念2018/07/15 12:32:30
出るじゃん
69無念2018/07/15 12:34:37
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
70無念2018/07/15 12:34:51
プラモは顔が絶望だ
でもQロボは楽しかった
87無念2018/07/15 12:46:52
>プラモは顔が絶望だ
一番の絶望は丸いはずの腿が四角いこと
71無念2018/07/15 12:35:27
デザインモチーフは大魔神あたりかな
72無念2018/07/15 12:35:50
チョロQゴーグも形は残念だったけど買って遊んだ
75無念2018/07/15 12:38:47
青に変えたのは英断だったな
土色のままだと地面と被る
79無念2018/07/15 12:40:52
>青に変えたのは英断だったな
>土色のままだと地面と被る
やっさんは土偶みたいにしたかったらしいから
青にしたのは周囲から何か言われたんだろうな
76無念2018/07/15 12:39:08
メガピンクにしてやる
80無念2018/07/15 12:41:05
>メガピンクにしてやる
「ボクの頭に悠宇が乗ってる…」
ビコーン!(点灯音)
83無念2018/07/15 12:44:50
洞窟内で流れてた(たぶん)BGMが好き
84無念2018/07/15 12:44:58
引きちぎった動力パイプ背中に突っ込んだだけでビーム砲撃てるからな…
88無念2018/07/15 12:47:14
ラブル・ガーディアンは沢山頭が付いていて欲しい
90無念2018/07/15 12:49:37
>ラブル・ガーディアンは沢山頭が付いていて欲しい
1+7付いてるぞ
91無念2018/07/15 12:49:53
放送枠の問題で全話完成納品されてから放送されたので
テコ入れ出来ないけど作画良い作品
92無念2018/07/15 12:51:28
>テコ入れ出来ないけど作画良い作品
安彦さんがガンダムでの失敗を教訓に自分で全話作画管理できる話数ってことで26話にしたからね
94無念2018/07/15 12:53:00
今だから言うけど
当時の佐藤元さんのノリが鬱陶しかった
変なノリの寒いギャグとかデフォルメが合ってなかった感じがして
くらげくらげ煩えよと思ってた
今は好きよ許容範囲上がったから
心の狭い子供にはきつかった
98無念2018/07/15 12:56:29
>心の狭い子供にはきつかった
子供の頃のほうが許容範囲狭いよね…
97無念2018/07/15 12:56:12
子供アニメで女性をボコボコって今じゃ無理よね
ゴーグが子供アニメかどうかって話だけど
99無念2018/07/15 12:57:08
再放送時は録画出来る環境だったから
ドリスのパンモロコマ送りしまくってた
101無念2018/07/15 12:58:20
サンライズ英雄譚でゲームオリジナルキャラが乗ってた
104無念2018/07/15 13:00:32
子供の頃は初見で大魔神モチーフだと思い込んでた
105無念2018/07/15 13:00:55
ゴーグが悠宇の危機に秘密の内蔵兵器ぶっ放して
「こいつ実はやべえんじゃね?」っていう展開も見たかった
106無念2018/07/15 13:02:09
佐藤元さん絡みは
あれ販売促進活動だったんだよな
名作だけど地味だから売るもの少な過ぎてて
107無念2018/07/15 13:03:40
装甲って何素材だっけか
宇宙人が作った超固いセラミックだった気がするが
当時流行ってたなあセラミック設定
112無念2018/07/15 13:06:17
>装甲って何素材だっけか
>宇宙人が作った超固いセラミックだった気がするが
>当時流行ってたなあセラミック設定
セラミックで合ってる
108無念2018/07/15 13:04:13
アニメ放送してない地域だったからいまだ観たことないけど雑誌見て雰囲気にひと目ぼれして玩具を宝物にしてた
ミニプラ楽しみだわ
111無念2018/07/15 13:06:07
なかなかゴーグが出てこなくて
内心イライラしてたんだけど
アニメ通ぶって「ダグラムよりマシだよなあ」とか
アニメ友達と牽制しあったくだらない思い出
113無念2018/07/15 13:06:20
当時学生ながらバイトしてソフト買ってた思い出
玩具殆ど買ったけどどうしてタカラはあんな魅力の無い商材出し続けてたんだと疑問だったが本編にそんなの無かったね…
やっぱ当時のアニメは玩具ありきなんだからビークルが変形してアーマードになるとか飛行ユニットが有ればなあ
ガイルが開発してたのを奪取ならストーリーに破綻もなさそうだしというか安彦さん自体そういうの嫌だし無理か
120無念2018/07/15 13:10:26
>やっぱ当時のアニメは玩具ありきなんだから
うん
>ビークルが変形してアーマードになるとか飛行ユニットが有ればなあ
うん?
あれがこうならいいのに~って欲求はこの頃なかったと思うけどなあ
出されたもので十分楽しめたというか
114無念2018/07/15 13:06:28
ゴーーグ
過去と未来と昨日と今日を行ったり来たり~
116無念2018/07/15 13:08:10
安彦アニメとしてはこれとヴィナスの2作が名作で
あとは駄作な感じが強い
中間の普通って感じのが無い
極端だよね・・・
121無念2018/07/15 13:11:46
>あとは駄作な感じが強い
俺はクラッシャージョウを推しますぞ~
126無念2018/07/15 13:14:23
>安彦アニメとしてはこれとヴィナスの2作が名作で
クラッシャージョウは?
119無念2018/07/15 13:10:12
あの不穏でかっこいい処刑BGM大好きなんだよなあ
今でも
122無念2018/07/15 13:12:25
きゃぴりん☆キックの元ネタってこれだったのか…
125無念2018/07/15 13:14:14
>きゃぴりん☆キックの元ネタってこれだったのか…
むしろなんでこれがググれネタになったんだろ
132無念2018/07/15 13:20:14
ゴーグ出るの4話からか
133無念2018/07/15 13:20:57
ブルーレイなんか出たら俺のDVD-BOXの価値が下がっちゃうじゃん
・・・でも欲しい
137無念2018/07/15 13:22:54
>ブルーレイなんか出たら俺のDVD-BOXの価値が下がっちゃうじゃん
自分もDVDBOX持ってるけど価値っていったって中古で2万位だしブルーレイ化の方が全然うれしい
134無念2018/07/15 13:21:02
第一話を見逃したのを思い出した
138無念2018/07/15 13:22:55
>第一話を見逃したのを思い出した
俺も1話見たのLD買ってからだぞ
再放送でも見逃したうっかりさんだからな
135無念2018/07/15 13:21:42
主人公の悠は嫌いじゃないけどそれ以外の人物が苦手
ヒロインはうるさいし博士は無能だし
いいかなって思った船長は女襲うし
139無念2018/07/15 13:23:46
タカラの玩具は良い出来だったよねDXとか
でもデジタルゴーグとかブラックとか岩石投げゴーグとか売る気なさ過ぎ
185無念2018/07/15 13:51:47
>デジタルゴーグ
あんまり売れなかったのか地元ダイエーのおもちゃ売り場では
ワゴン500円で売ってた
1個買ったけどもっとたくさん買っておけば・・・と思ったが
よく考えたら当時の小学生の財力じゃ無理だった
146無念2018/07/15 13:27:00
最初の3話面白いんだけど
販売促進的には不要だよな…
いやストーリー展開には必須なんだけどさ
ロボ出さんかいって事で
150無念2018/07/15 13:28:11
>最初の3話面白いんだけど
>販売促進的には不要だよな…
全体を観てからだと必須なんだけどね
玩具欲しがる様な子供向けじゃ無いのはたしか
151無念2018/07/15 13:28:55
デジタルゴーグは持ってたが今思い出すと確かにやるせないかもしれないあれ
153無念2018/07/15 13:29:30
秘めた力…
157無念2018/07/15 13:32:06
>秘めた力…
変形するのはチョロQだったか
154無念2018/07/15 13:30:18
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
156無念2018/07/15 13:31:40
父親に買ってもらった最初の玩具がこれだった
未だに大事に持ってる
162無念2018/07/15 13:33:54
ビーグルの玩具はもっと出で欲しい
ラブルガーディアンが注文いっぱい来てたらスーパーミニプラでワンチャンないかしら
同一サイズだとかなりデカイけど
168無念2018/07/15 13:39:48
デジタルゴーグて調べて今日初めて知った
現物見たことなかったなあ
172無念2018/07/15 13:44:07
制作管理の放置に定評のあるタカラトミーだから
こんな傑作ができたというかこんなになっちゃたというか
174無念2018/07/15 13:45:05
>制作管理の放置に定評のあるタカラトミーだから
>こんな傑作ができたというかこんなになっちゃたというか
タカラがスポンサーになったのは製作終わってからじゃなかったか
173無念2018/07/15 13:45:00
でもゴーグのデザインはすごく好き
ミニプラももうちょっと大きめサイズで出して欲しかった
177無念2018/07/15 13:46:30
「玩具売れなくても(出さなくても?)良いって言ってたのに。
なんだ岩投げゴーグって」みたいなことコメンタリーで安彦さんが言ってるんだっけ
180無念2018/07/15 13:49:30
>「玩具売れなくても(出さなくても?)良いって言ってたのに。
>なんだ岩投げゴーグって」みたいなことコメンタリーで安彦さんが言ってるんだっけ
制作に口出さないなりに本編に合わせた玩具を出そうとしたメーカーの苦労が偲ばれるな
178無念2018/07/15 13:46:39
条件
変形はしません
操縦もできません
固定武器は無いので仕方なく大砲だけは持たせませた
飛びません…色は土気色でしたので流石に青にしましたが基本単色です
そして登場は4話からです
基地や戦艦は出ません、タイヤの戦車だけです
子供は四人だけです
大人は工作員にマフィアに現地ゲリラがメインです
ビーム兵器が出るのは終盤です
183無念2018/07/15 13:51:37
本当にかっこいい
参照元:
http://futabalog.com/thread/61ff3c3e5a40d439f8a40f474b4d745c