1大阪オススメのホビー店2018/04/24 23:03:53

週末に大阪に出張に行くのですがなにぶん大阪の玩具店事情に疎いもので
こちらの猛者達にお教え願いたいです
フィギュアや食玩バラ売りのお店なんかも教えていただけると幸い
2無題2018/04/24 23:05:54
日本橋
3無題2018/04/24 23:23:59
日本橋しかないな
4無題2018/04/24 23:58:26
穴場は教えたくないのだが・・・
なんばCityの地下にあるアダムスキーは割と安くてジャンル分けも豊富で見て回るだけでも面白い
とりあえず日本橋に行ったら星矢ととれじゃらすとジャングルとヒーロー玩具研究所はおさえとけば良いかなと・・・
いわゆるショーケースだが
悪い事は言わんからボークス1Fだけにしといた方が良い
39無題2018/04/25 11:36:06
>なんばCityの地下にあるアダムスキー
HPあったから見てみたら、怪しすぎるw
フラッシャー自転車売ってんの!?
京都人だが、こっちにはヨドバシくらいしかないわー
今度行ってみよ
5無題2018/04/25 00:00:17
でんでんタウンのスーポジとジャングル
後はその周りの店を巡回
48無題2018/04/25 17:20:20
>でんでんタウンのスーポジとジャングル
>後はその周りの店を巡回
スーポジ薦めるのはわざとか?
68無題2018/04/25 21:19:17
>スーポジ
客が見てる目の前で並んでる商品の値札を高いものに張り替えてくんだもん
駄目だよありゃ
6無題2018/04/25 00:23:44
新品なのか中古なのか
美少女系なのかヒーロー系なのかロボ系なのか
うろついて見て回るだけならオタロードで十分
7無題2018/04/25 00:42:30
心斎橋にまんだらけもあるでよ
8無題2018/04/25 00:44:52
つかでもだいぶ廃れたよな
地方だから半年に1回ぐらいしか行けないんだが、メインの通りは店がほぼ閉まっててびっくりしたわ
9無題2018/04/25 00:58:45
スーポジは2F潰れて1Fだけになってたな。もうそろそろ店自体潰れそう
日本橋、今はもうラーメン屋か肉丼屋かカレー屋街と化してる……
心斎橋のまんだらけ(アメ村グランドカオス)は初めての人はちょっと道わかりにくいと思うんで注意
10無題2018/04/25 01:03:32
>スーポジは2F潰れて1Fだけになってたな。もうそろそろ店自体潰れそう
かつては3Fもあったのにねぇ
16無題2018/04/25 01:25:31
>日本橋、今はもうラーメン屋か肉丼屋かカレー屋街と化してる……
秋葉原も似たようなもんだな…
12無題2018/04/25 01:08:41
品数豊富で見所あるのはジャングルヒロ玩とれじゃらす駿河屋らしんばん辺りかな
スーポジは昔は日本橋来たら一番最初に見に行くぐらいには大きかったのにどうしていつの間にあんな状態に…
53無題2018/04/25 17:57:23
>スーポジは昔は日本橋来たら一番最初に見に行くぐらいには大きかったのにどうしていつの間にあんな状態に…
そりゃ買い叩きまくりのボッタクリの接客以前の問題で店員態度最悪のプレ値確定の商品は予約して入荷しても確保できなかったことにして一方的に強制キャンセルその日の内にプレ値で店出しとかしてたら客も来なくなるわ
13無題2018/04/25 01:10:55
TFほか海外トイを集めているなら日本橋のヒーロー玩具研究所は最優先かな
14無題2018/04/25 01:14:32
日本橋は地下鉄えびす町駅の北口から北上するのがいいだろう。
日本橋駅から南下してもいいけどね。
まんだらけは大阪駅(梅田駅)と心斎橋にあるが、どっちも駅からは遠く、事前に地図を確認しておかないと迷うんじゃないかな。
15無題2018/04/25 01:15:12
ヒロ玩は観光客相手も大きいから値段が他より高めなのが難点
しかし高いだけあって売れないから他じゃ売れちゃってるようなレア品も沢山ある
17無題2018/04/25 01:27:19
わかりやすさなら梅田のヨドバシカメラの地下、日本橋ならボークス、ブキヤ、イエサブ、キッズランドがメインかな
日本橋は個人のショップとかがちらほらあって掘り出し物とかもあるけどなかなか見つけにくい、上でも書かれてるけど昔のおもちゃならなんばシティの地下一階の登山洋品店の近くの店が色々あるね
あとはボークスあたりの大通りにフィギュアメインの店も2件くらいあったはず、それと直進するとブキヤがあるソフマップの横やその流れにもある
食玩はコンビニにある所はある、駅近くのセブンとドラクエ仕様のローソンは比較的あるけど売り切れて歯抜け状態になることもしばしば
18無題2018/04/25 01:27:50
日本橋のイエローサブマリンは他所で売り切れた新品とかも
割と残ってて、値段も比較的安いね
ガチャのバラ売りもしてるし
20無題2018/04/25 01:33:04
梅田のだらけはある意味行く価値あるけどね
他の店舗でもあんなのやってるんだろうか
26無題2018/04/25 06:25:49
>他の店舗でもあんなのやってるんだろうか
アレをやってるのと階段が危ないって所に尽きるかな梅田
階段はお国から指導入っててもおかしくない
三宮センタープラザは中古屋増えてるから
行ってみてもいいとは思う
不評だった駿河屋も店舗増えたおかげでまともになってる
21無題2018/04/25 01:35:06
あとちょっと足を伸ばして三宮まで行けば
センタープラザにボークス・イエサブ・らしんばん・駿河屋他
いろんな店が入ってるのでいっぺんに回れていいかも
22無題2018/04/25 02:21:20
書き込もうと思ってたらもう色々書かれてた
やっぱ日本橋と梅田がメインになるよなぁ
>あとちょっと足を伸ばして三宮まで行けば
>センタープラザにボークス・イエサブ・らしんばん・駿河屋他
いろんな店が入ってるのでいっぺんに回れていいかも
もう何年も神戸行ってないけど久しぶりに行きたくなってきた
・・・まずは連休取らないとね・・・(諦観
24無題2018/04/25 02:54:06
ガンプラのパーツばら売りならイエサブだな
日本橋だと其処ぐらいしかやってないはず
スレ主がどこの人かにもよるよね
東京近辺なら左程変わらんし
25無題2018/04/25 05:31:58
大体出揃ってきたので切り口を変えて、日本橋周辺でトイレの借りれるお店編。
ソフマップのザウルス1とジョーシンのスーパーキッズランド本店とヤマダLabi1
なんばCityやパークスでも借りられるけど長丁場の参考までに
45無題2018/04/25 13:37:37
>大体出揃ってきたので切り口を変えて、日本橋周辺でトイレの借りれるお店編。
トイレは他に穴場があるが、基本的にこういうとこで晒すと使えなくされるぞ。
水道代も紙代も全部店の持ち出しなんだからな。何か買うならともかく。
27無題2018/04/25 06:42:03
表通りの堺筋は食い物屋に加えてホテルとマンションが増えてる
プライズ物ならオタロード沿いに何店かあるけど店によって値段がだいぶ違うし内税外税もあるんで中位
28無題2018/04/25 06:47:32
日本橋だと
2軒あるジョーシンでキャラクター館(旧ガンダムズ)側の
正面ディスプレイは一見の価値があるので是非
29無題2018/04/25 07:08:03
やっぱり梅田まんだらけの階段を危ないと思ってる人はいたのか
32無題2018/04/25 08:24:11
>やっぱり梅田まんだらけの階段を危ないと思ってる人はいたのか
実際怪我した人わりと居るんじゃないかって思いますねあれは
55無題2018/04/25 18:06:07
>やっぱり梅田まんだらけの階段を危ないと思ってる人はいたのか
まんだらけは階段を危険にするのがどうも好きらしい
コンプレックスの外階段なんて高所恐怖症の人は絶対無理だろ
あれで最初は網も無かったからな
33無題2018/04/25 09:04:42
念の為
地下鉄に日本橋(大阪のは「にっぽんばし」)って駅があるけど
ここで言われる日本橋界隈に行きたかったらそこで降りちゃダメだぞ
御堂筋線なんば駅か堺筋線恵美須町駅が最寄り
34無題2018/04/25 10:29:08
梅田のヨドバシは観光客目当てなのか割引渋り出したからもうガンプラの入荷数ぐらいしか取り柄ない
日本橋のイエサブは小さい割に一番頑張ってる感じだね
ガチャや食玩のバラ売りもあるし
なんばシティのアダムスキーってあれ2Fにあったやつ?
35無題2018/04/25 10:36:43
>なんばシティのアダムスキーってあれ2Fにあったやつ?
そう
元サイケデリア
店は広くなったけど、昔に比べると品揃えは悪くなったような気がする
36無題2018/04/25 10:51:42
店内改装されて無くなったっぽいけど梅田ヨドバシカメラのフィギュアショーケース内の展示されてるフィギュアのポージングが凄く上手い担当の人がいたな
37無題2018/04/25 10:57:19
ヒーロー玩具研究所って比喩じゃなくなんか独特の匂いしない?
甘ったるい匂いというかなんというか
38無題2018/04/25 11:34:29
>甘ったるい匂いというかなんというか
濃いオタクが集中する店は芳香剤を強めに焚いてる
40無題2018/04/25 11:41:18
日本橋のキッズランドのショーケースの展示は見てて楽しいよ
アーツキン肉マンとかかなりこった展示されてるし
41無題2018/04/25 12:00:30
京都も寺町の商店街にスーポジとか、おっちゃんが一人でやってた中古のフィギュアショップとか色々あったけど
今はらしんばんかヤマモトっていうミリタリーショップくらいしかない
漫画館ってまだフィギュア売ってんのかな
42無題2018/04/25 12:50:29
梅田らけは東側(話題の階段は西側)に3階直通のエスカレーターがあるんだが、知らない人が多いのかな。
44無題2018/04/25 13:12:46
>梅田らけは東側(話題の階段は西側)に3階直通のエスカレーターがあるんだが、知らない人が多いのかな。
むしろそっちしか使った事ない
西側の階段って買取カウンター直通って書いてるから買取専用だと思ってた
43無題2018/04/25 13:01:56
他府県にもあるけど「おもちゃ屋さんの倉庫」は番組終了後のアイテムが色々安いよね
ミクロマンアーツの艦これやラブライブも500円で買えるし
最近だとスターウォーズ系も結構ある
46無題2018/04/25 15:32:12
トイレはタイトーゲームセンターの二階のを利用してる
それから一階でクレーンゲームを嗜むのを忘れずに
洋トイ懐トイを置いてるアストロゾンビも面白いよ
50無題2018/04/25 17:35:20
日本橋に行って一番驚いたのが客引きしてくるゲーセンだな
冷やかすのも一興?
62無題2018/04/25 19:32:58
>日本橋に行って一番驚いたのが客引きしてくるゲーセンだな
>冷やかすのも一興?
そのうちの1軒は少し前に話題になった「絶対取れない設定のゲーセン」ね
こないだ通りかかったら開き直ったネタPOP貼りつけてて笑ったわ
51無題2018/04/25 17:45:47
ヒーロー玩具研究所は見切りが早いのかえらい値引きされてるのもあるよ
1Fが新品2Fが中古 昼12時開店なので注意
スーポジはもう特色もなくなったなあ
日本橋からかなり離れるが中古なら守口市のBOOKOFF SUPER BAZAARが良
56無題2018/04/25 18:16:12
プラモは中身確認してから買うのが良い
取説とか入って無くて返品交換するのに嫌な顔された
58無題2018/04/25 18:58:12
ぶっちゃけ言うとなんでもあるって程の店はもうないし
掘り出し物と言えるぐらい安くなってるものもあんまりないんだよな
色々回って色々売ってるのを確認して楽しむってのはアリだけど
日本橋だけでも8店ぐらい行く所があってそれを回るだけでクタクタになる
更に言うと色々買っちゃうとアホみたいに金使っちゃう
だから何というか気楽な気持ちで行ったけどまあ何も買わんかったわぐらいの軽い気持ちで行ってくれってのが正直な気持ち
59無題2018/04/25 19:07:31
写真で勘違いされてるけどジョーシン勧めてる人のはケース内の展示のことでしょ
64無題2018/04/25 20:43:02
新製品ならもうネットで買う方が早いし安いから、基本的に中古の掘り出し物狙いにしかいかなくなったなぁ
66無題2018/04/25 20:50:07
>新製品ならもうネットで買う方が早いし安いから、基本的に中古の
>掘り出し物狙いにしかいかなくなったなぁ
偽物が多い商品買うときとかは
ちゃんと見て確かめたいからいくなぁ
なんか評判悪い店多いけど流石に偽物売ってる店は
ない?
65無題2018/04/25 20:43:39
フィギュアとか新しいもの売ってるとこは多いけど
まんだらけ以外で古いおもちゃ売ってるとこ探すのに苦労する
ガラスケースで元祖SDとかワタルのプラグションとか売ってたの
どこだっけな
67無題2018/04/25 20:50:43
スーポジか・・・
3Fまであった頃は愉しかったな(見る分には)
だが今は入っても品物が数年前のモノばかりだし人影もまばらで賑やかだった頃の面影が無くなり過ぎてゾッとする
イエサブが酷かったとか感じた事は無いけど
あそこのすぐ隣にあるゲーム専門店の階段も急過ぎて慣れない人はマジ危険だわな
69無題2018/04/25 21:31:31
オタロードの駿河屋はなかなか掘り出し物があったりする
73無題2018/04/25 21:59:18
日本橋の近所は時間帯によっては客引きが多くて苦手な人には少し辛いかも?
たまに袖引っ張ってくるのまでいるんだよね…
携帯いじってたら声かけて来ない事が多いけどそれでも声かけてくる強引なのもいる
75無題2018/04/25 22:08:10
>日本橋の近所は時間帯によっては客引きが多くて苦手な人には少し辛いかも?
数年前に比べてめっちゃ増えたよね…
入ったが最後黒服に囲まれて諭吉むしられるとこもあるみたいだし…
76無題2018/04/25 22:13:27
全然メイドに見えないギャルが客引きやってるところがぼったくりだと聞いたことがある
77無題2018/04/25 22:20:15
>全然メイドに見えないギャルが客引きやってるところがぼったくりだと聞いたことがある
新聞記事で読んだ その話
81無題2018/04/25 22:27:50
梅田のまんだらけは客にカラオケ歌わせるようになってからあんまり行かなくなったな
色々とじっくり見たいのに、お世辞にも上手いとはいえない歌聞かされるのは苦痛でしかない
88無題2018/04/25 23:21:44
>梅田のまんだらけは客にカラオケ歌わせるようになってからあんまり行かなくなったな
20年くらい前に梅だらけが出来てからずっと客カラオケはさせてるぞ
91無題2018/04/25 23:54:00
日本橋といえばソフマップの向かいあたりにシタデルカラーの専門店があって試しに塗れるスペースもあっていい感じだよ
92無題2018/04/26 00:06:50
日本橋は中国人観光客が増えてきたせいでたまにここが日本だってことを忘れそうになるくらい中国語が飛び交ってて最近はちょっと敬遠してる…
店も中国人なら多少高くても買っていくのわかってるからか結構ボッてくるし、それで買い漁られた後の品ぞろえはひどいもんだしで何だかなぁって思うこともある
最近だとジャングルの聖闘士聖衣神話がEXを除きほぼ定価割れしか残っていない状態だったな
95無題2018/04/26 00:14:05
>店も中国人なら多少高くても買っていくのわかってるからか結構ボッてくるし、それで買い漁られた後の品ぞろえはひどいもんだしで何だかなぁって思うこともある
中国人関係なくどっかの店で安く売ってるのを店名義で買って自分の店でそれなりの値段で売るというせどりの究極みたいになってるからそりゃどこも安くなんかならんよ
93無題2018/04/26 00:08:52
グッズ系の探し物目的だと大阪の店舗は肩透かしくらうかも
案外三宮らしんばんが一番良かったり
94無題2018/04/26 00:11:38
客引きは今めっちゃ酷くなっててコトブキヤとかイエサブとかあるストリートの所をある7m間隔ぐらいずつ配置してて
別にその客引きのねーちゃんがそういうプロでもなくただのバイトだったり全くオタクとは関係なかったりで
もうしっちゃかめっちゃかになってて悪い意味でカオスとしか言いようがない状況になってる
客引きのねーちゃんもあんなのするのしんどいだろうしこっちもしんどいという地獄
98無題2018/04/26 00:47:08
ソフマップザウルス
わんだーらんどの右隣
113無題2018/04/26 04:46:14
ソフザウ1の丁字路んトコやねウォーハンマーストアなんば
シタデルは梅ドバなんかでも扱ってるけど塗装した実物が何種類も見れる機会はあんまり無いだろうし
興味がある人は軽く覗いてみるのもいいと思う
スレチどころか板違いだけどそこのPC-NETなんば店が閉まるのでジャンク屋また減っちゃうな
115無題2018/04/26 07:04:46
ワンフェス産のガレージキット売ってる所って
jungle以外にある?
122無題2018/04/26 10:38:57
>ワンフェス産のガレージキット売ってる所って
>jungle以外にある?
昔はだらけも扱ってたけど今はもうほとんど無いよなぁ
123無題2018/04/26 10:48:24
ヒーロー玩具研究所は万引き対策の店員が多過ぎて落ち着かない
127無題2018/04/26 11:25:06
>ヒーロー玩具研究所は万引き対策の店員が多過ぎて落ち着かない
アダムスキー同様のヲタク臭さを感じない割とイケメンのお兄さんたちでビビる
ヒーロー研究所で何処さがしても無かったり高額だったりするリミックスライダー2全種が投げ売り価格で入手出来たのは嬉しかったよ
最近は1Fだけで済ませて2Fまで行かなくなったけど品揃えの充実感が凄かったな
今どうなってるのか知らんけどさ
125無題2018/04/26 11:16:09
旧ガンダムズの展示は日本一じゃないかと思ってる
めちゃくちゃ凝ってるし金かかってるし何より作品愛が凄い感じられる
掘り出し物とかはないけどケースだけでも見る価値ある
159無題2018/04/27 12:30:15
>旧ガンダムズの展示は日本一じゃないかと思ってる
>めちゃくちゃ凝ってるし金かかってるし何より作品愛が凄い感じられる
>掘り出し物とかはないけどケースだけでも見る価値ある
たしかバンダイ社員が直接出向いて展示してるんじゃなかったかな
魂ネイションの展示とかそのまま持ってきてたこともあったし
参照元:
http://futabalog.com/thread/681712064ec2d6220a8a00428a2bf3dc