1無念2018/03/10 22:51:54
ハセガワスレ
3無念2018/03/10 22:56:16
ここ数年頑張ってるのはわかるのだがどうしても地味にかんじる
4無念2018/03/10 22:57:46
他のメーカーよりプラが硬くてランナーから斬るのに苦労した記憶がある
5無念2018/03/10 22:58:05
サプライしか買ってないよ
6無念2018/03/10 22:58:34
100円プラモの元祖
7無念2018/03/10 22:58:45
再販の車が嬉しい
9無念2018/03/10 22:59:50
バーチャロン頑張って
20無念2018/03/10 23:06:02
>バーチャロン頑張って
BOX系まだかな…
37無念2018/03/10 23:21:25
>バーチャロン頑張って
早まっ裸の生活も5年目を迎えて長谷川様には一刻も早くエンジェらんのキットをですね…
11無念2018/03/10 23:00:23
空はジャンル自体が死んでる
12無念2018/03/10 23:01:05
バルキリー頑張って
13無念2018/03/10 23:01:08
2002は買うつもり
14無念2018/03/10 23:01:10
何年か前に48のバルキリーYF19のパーツ眺めて意外とシャキっとしてないパーツがあるんだなと思った記憶
15無念2018/03/10 23:02:35
A-10とクフィル作った思い出
16無念2018/03/10 23:03:54
1/72ビゲン早くリニューアルしないから先越されたじゃないか
48無念2018/03/10 23:29:37
>1/72ビゲン早くリニューアルしないから先越されたじゃないか
ドラケンとの抱き合わせでまだまだ凸モールドキット売るよ!
17無念2018/03/10 23:04:10
48のトムキャットはやられちゃったけど32の大戦機とかGPレーサーとか頑張ってほしい
18無念2018/03/10 23:04:23
キットは買わないけどツール類はお世話になってる
19無念2018/03/10 23:04:25
1/450信濃買おうか迷ってるハセガワのしかないっぽいな
エッチングとかも存在しないみたいだし簡単に組めるだろうけど
ディティールは落ちそう
29無念2018/03/10 23:12:41
>1/450信濃買おうか迷ってるハセガワのしかないっぽいな
1/450だからな
22無念2018/03/10 23:08:56
ジェミニ買った
イルムシャーでロータスじゃないのが不満
24無念2018/03/10 23:10:55
乗っちゃえよギャルフィギュアプラモのブームによ
39無念2018/03/10 23:22:12
>乗っちゃえよギャルフィギュアプラモのブームによ
ロボでもうやった胸部パーツ数種類付きで!!
43無念2018/03/10 23:27:02
>乗っちゃえよギャルフィギュアプラモのブームによ
たまごヒコーキGAL!体系も玉子体形で!(ごく一部に大ヒット)
86無念2018/03/10 23:57:04
>乗っちゃえよギャルフィギュアプラモのブームによ
ピンクのカール自走臼砲にギャルフィギュア付いたやつ出てなかったっけ?
26無念2018/03/10 23:11:33
レジンフィギュア付き
31無念2018/03/10 23:15:02
>レジンフィギュア付き
レジンフィギュアの値段でプラモまで付いててすごいよね
28無念2018/03/10 23:12:34
最近マクロス以外のアニメ機体何かリリースしてたっけ?バリエじゃなくて
30無念2018/03/10 23:14:23
アルカディア号とか…
32無念2018/03/10 23:17:57
>アルカディア号とか…
どちらのアルカディアもバリエだらけ…
34無念2018/03/10 23:19:20
本社の目の前が水産加工品土産売り場
さすが焼津
45無念2018/03/10 23:27:44
ロゴ変わったんだっけ?
47無念2018/03/10 23:29:30
>ロゴ変わったんだっけ?
フジミ
46無念2018/03/10 23:29:27
タミヤは寸法+見た目のデフォルメ
ハセガワは寸法そのままってイメージだわ
ランチアデルタのブリスターフェンダーは確かに1/24だとあのでっぱりなんだろうけど・・・
53無念2018/03/10 23:32:38
外国のプラモメーカーの躍進がすごいから
飛行機や戦車を作ってる日本のメーカーはつらいよな
クォリティは相変わらず高いが新金型製品の数が
めっきり減ったような気がする
56無念2018/03/10 23:34:57
>クォリティは相変わらず高いが新金型製品の数が
フライホークとかGWHとかタコムのクオリティ見ると
日本の模型メーカーは完全に置いて行かれたと思うが
67無念2018/03/10 23:40:10
>外国のプラモメーカーの躍進がすごいから
脱初心者モデラーガイドみたいなのに「海外製品はパーツがランナーから外れていることが珍しくないので
よく確認しましょう」とか書かれてたのも今は昔
54無念2018/03/10 23:34:29
ハセガワらしさってなんだろう?
俺はめっちゃ無機質なイメージが強い(カーモデラー)
55無念2018/03/10 23:34:49
フェラーリ312T2の再販は無いですかそうですか
66無念2018/03/10 23:39:52
>フェラーリ312T2の再販は無いですかそうですか
ヒストリックF1もすっかりご無沙汰だしフジミもF1そのものをリリースしなくなったし寂しいのお
57無念2018/03/10 23:35:50
最近は1/12の小物プラモに力入れてる感じ
60無念2018/03/10 23:37:04
外国メーカーは機材新しいのも大きいな…
古い金型抱えてると新しいのに入れ替えとか簡単には出来ないし
62無念2018/03/10 23:37:35
ハセガワは真面目に作ってると思うけどタミヤがたまに見せる偏執的なこだわりみたいなのはあまり感じない
63無念2018/03/10 23:38:59
どこかから1/72ビゲンの新作出たの?
68無念2018/03/10 23:41:14
>どこかから1/72ビゲンの新作出たの?
まだ発売は先だけどタランガスだったかな
64無念2018/03/10 23:39:02
暴走するアオシマとフジミの陰に隠れがちな印象
65無念2018/03/10 23:39:20
スペシャルホビーから各タイプ出る
69無念2018/03/10 23:41:16
>スペシャルホビーから各タイプ出る
てことはレジン盛り盛り簡易キット?
72無念2018/03/10 23:42:57
レベルのが酷かったから1/72グリペンもまともなの欲しいな
キティホークあたりが縮小版出さないかな
74無念2018/03/10 23:43:49
72の大戦機を新作で出せとは言わないから
せめてカタログ落ちしてる機体を抱き合わせじゃなく定期的に再版して下さい
81無念2018/03/10 23:49:49
>72の大戦機を新作で出せとは言わないから
鍾馗と紫電改と雷電は32でリリースしたんだから
72にスケールダウンしてくれても良さそうなもんだがなあ
77無念2018/03/10 23:45:49
共同でした
91無念2018/03/11 00:00:15
脚立スレだと思ったのに
97無念2018/03/11 00:05:09
たまごひこーき付レジンフィギュアの発売日は3/20か
がんばれ俺のサイフ
98無念2018/03/11 00:06:37
でもやっぱり最近のハセガワの考えは判らねえ
最近流行りの女の子プラモってこういうのじゃねえだろ
101無念2018/03/11 00:10:36
>最近流行りの女の子プラモってこういうのじゃねえだろ
流行り廃りじゃなくてこの頃からブレてないだけだ
100無念2018/03/11 00:09:01
俺はこういうの好きだけど
そうじゃねだろう氏はどういうのを想定してるんかな
102無念2018/03/11 00:11:43
こうじゃね?
107無念2018/03/11 00:17:31
プラモで萌えフィギュアとかバンダイですら苦労してるの
見たらハセガワは手ださんやろ
108無念2018/03/11 00:17:42
最新作を買っても
良くも悪くもハセガワだなと感じる出来だよね
110無念2018/03/11 00:19:33
こういうのなら良いと思うんよ
フィギュアとメカを組み合わせるのにも意味があるし
スク水フィギュアとたまご飛行機って理解不能
111無念2018/03/11 00:21:45
>フィギュアとメカを組み合わせるのにも意味があるし
人それぞれの考えだと思うよ
114無念2018/03/11 00:27:36
このアルカディア号だけは買う
後は要らん
115無念2018/03/11 00:30:12
>このアルカディア号だけは買う
後は要らん
Νノーチラスとかハセガワが出してたら1/700とかになってたのかねぇ ブルーノアはよ
116無念2018/03/11 00:30:31
1/35作業員フィギュアは面白そうなプラモだと思うんだ
参照元:
http://futabalog.com/thread/619d288fe565613ffe8dc2181ce7d2e5