12017/07/11 21:07:39
22017/07/11 21:09:05
それでもこの回がほとんど前日譚みたいなもんなのだ
話が動くのはこの次からなのだ
32017/07/11 21:09:54
連載開始4話でトーナメント開始だぁ!!って
スピードありすぎる・・・
42017/07/11 21:10:16
この前読んでみたら3時間ほどかけて全部読んでしまった
52017/07/11 21:10:46
よくインフレは悪とか言われるけど
やっぱものすごい速度でインフレしていく漫画ちょう最高に面白い
102017/07/11 21:15:14
>やっぱものすごい速度でインフレしていく漫画ちょう最高に面白い
でも最後までバランスとしては黄金が上位にいるし…
冥界に落とされてエイトセンシズに目覚められずに白目で凍ってるのは耐えられないけど
62017/07/11 21:11:56
とにかく最初から飛ばしていくスタイルは
前作が打ち切りくらった影響もあるんだろうか
72017/07/11 21:13:04
まぁ飛ばし過ぎて後半から息切れするんだが…
わしは心底シビれたよ!
82017/07/11 21:13:06
前作が例の男坂だからな
92017/07/11 21:14:26
7話でドラゴン紫龍が裸になり
25話でドラゴン紫龍が目を潰す
このスピード感
352017/07/11 21:36:46
>7話でドラゴン紫龍が裸になり
>25話でドラゴン紫龍が目を潰す
そんな早かったんだ…
アニメでダラダラやってたイメージで上書きされてた
112017/07/11 21:16:42
アニメ化も早かったが
早すぎて序盤の見切り発車感がすごい
132017/07/11 21:18:39
>早すぎて序盤の見切り発車感がすごい
なのでこうしてアニオリで時間を稼ぐ
362017/07/11 21:37:45
>早すぎて序盤の見切り発車感がすごい
>なのでこうしてアニオリで時間を稼ぐ
枠としては3クール押さえてあって最初の1クールを原作どおりで残り2クールを原作ストックがないのでオリジナル展開でやるって構想だったんだけど即放送延長が決まって3クール目から原作に沿った展開に戻すことになったとかそんな感じだったはず
122017/07/11 21:17:15
耳落とし鼻落とした後に積んだ顔が普通だ…
142017/07/11 21:20:11
29話っていうとだいたい7ヶ月か
早い
早すぎる
152017/07/11 21:20:54
絵の密度がすごい
鎖とかの書き込む情報量がすごい
もっと絵下手なんだと思ってたけど
すごい迫力がある
162017/07/11 21:22:32
アニメ化まで一年ないからな…
172017/07/11 21:25:18
主人公たちのブラックバージョンを序盤で速攻消化するとか贅沢すぎる…
182017/07/11 21:26:35
ブラックフォーの響きが好き
192017/07/11 21:27:33
この頃のジャンプ(1986年)
キン肉マン:ゆでたまご
シティーハンター:北条司
北斗の拳:原哲夫・武論尊
ドラゴンボール:鳥山明
ハイスクール!奇面組:新沢基栄
魁男塾:宮下あきら
キャプテン翼:高橋陽一
魁男塾:宮下あきら
こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
聖闘士星矢:車田正美
きまぐれオレンジロード:まつもと泉
銀牙-流れ星銀:高橋よしひろ
ついでにとんちんかん:えんどコイチ
322017/07/11 21:34:59
>この頃のジャンプ(1986年)
ドラゴンボールとか世紀末とかキン肉マンとかシティハンターとかの雑誌に
ギリシャ神話モチーフの漫画を持ってくるセンスが凄いよね
422017/07/11 21:40:14
>この頃のジャンプ(1986年)
全部アニメ化してんじゃねえかすごいな
212017/07/11 21:29:01
一応最初からゴールドクロス12個あるって前提ではあったのね
なんか射手座の一つだけで12個は後出しの印象だった
232017/07/11 21:29:28
当時のバンダイのお偉いさんの子供が連載開始した
星矢読んで これ絶対受けるよ
急いでアニメ化させて会社で玩具出しなよとアドバイスしたので
272017/07/11 21:31:55
>当時のバンダイのお偉いさんの子供が連載開始した
>星矢読んで これ絶対受けるよ
>急いでアニメ化させて会社で玩具出しなよとアドバイスしたので
実際ロボ玩具下火の時代から一気にクロス物の時代になったんだから天才的な子どもだ
252017/07/11 21:29:49
1話で聖闘士は私闘とかすんなよ!とか言われてんのに
いきなり私闘トーナメント始めるスピード感
262017/07/11 21:30:57
お偉いさんの子供見る目あるな・・・
292017/07/11 21:32:58
>お偉いさんの子供見る目あるな・・・
その兄弟がさらに昔に超大ヒットした
回る光る仮面ライダー変身ベルトのアイデアも出していたと言う恐ろしい逸話
282017/07/11 21:32:30
絵柄こそ古いけど設定世界観ストーリーは今でも面白いのがすげぇわ
312017/07/11 21:34:30
>絵柄こそ古いけど設定世界観ストーリーは今でも面白いのがすげぇわ
今のジャンプでやったらワンピース並みに引き伸ばしされちゃうのかな…
302017/07/11 21:33:06
アニメの12宮編は今見てもおもしろい
372017/07/11 21:37:47
黄金聖闘士25話ぐらいで出てきて
29話で十二宮2つクリアするスピード感はほんと早すぎる
あと1話のページ数すっごい多い
412017/07/11 21:39:24
1話58Pぐらいある
432017/07/11 21:40:52
バトル中に挿入される男の人生哲学的なセリフにドキッとするおじさん
452017/07/11 21:41:37
>バトル中に挿入される男の人生哲学的なセリフ
「神よ…私は美しい…」
472017/07/11 21:43:53
なんか話進むにつれ舞台が現代だということを忘れそうになる
482017/07/11 21:44:41
漫画はスピーディーすぎて本気出す前に死んだ白銀がちょいちょいいる感じ
572017/07/11 21:46:26
>漫画はスピーディーすぎて本気出す前に死んだ白銀がちょいちょいいる感じ
アニメ版のバベルは妙に強化されてて氷河勝てないんだよな…
512017/07/11 21:45:25
白銀がなんだったのかようわからん
532017/07/11 21:45:44
黄金>青銅>白銀
542017/07/11 21:45:45
シャーマンキングもトーナメント途中でぶん投げてたけど
聖闘士星矢はトーナメント準決勝でぶん投げて暗黒四天王編に行くのが凄い
582017/07/11 21:46:43
あの握力の数値の演出好き
592017/07/11 21:47:16
初めて読んだんだけどこの爺さん各地に子ども作りすぎじゃない…?
642017/07/11 21:48:17
>初めて読んだんだけどこの爺さん各地に子ども作りすぎじゃない…?
面白いことにアテナの啓示を受ける前から100人くらい子供をこさえてた
612017/07/11 21:47:34
この連載陣の中で少年漫画新連載してヒットさせるのがすごすぎる
682017/07/11 21:50:12
>この連載陣の中で少年漫画新連載してヒットさせるのがすごすぎる
でも連載当初は結構順位的にやばかったよ
アニメ化の話来てなかったら多分サイレントナイト翔みたいになってた
702017/07/11 21:50:34
黄金にまともなのいないイメージだったけど読んだら牡牛座がまともだった…
見た目はあんないかついのに
712017/07/11 21:50:43
邪武が何話で見切られたのかが気になる
742017/07/11 21:51:19
車田ファンだったけど一輝乱入あたりまではヤバイ…ヤバイ…って思いながら読んでた
762017/07/11 21:51:40
アニメとマイスブーストなかったらやばかったとはよく聞くね
実際打ち切りだったしなぁ…
812017/07/11 21:53:28
マイス?
872017/07/11 21:54:55
>マイス?
フィギュアに鎧つけるヤツ
マイスは最近の方だったねごめんね
782017/07/11 21:52:00
1巻のコミックスが手に入りづらかった覚えが
792017/07/11 21:52:43
牛は技量人格に優れているのに車田世界で勝てる顔じゃないから変な負け方を強いられているのが酷い
902017/07/11 21:55:33
>牛は技量人格に優れているのに車田世界で勝てる顔じゃないから変な負け方を強いられているのが酷い
「デバフ食らわなかったら正面から力で倒せる奴いない」を証明した黄金魂
942017/07/11 21:57:34
中国含めたアジアで受けてるってのはファンとしては心強い
今後の展開が期待できるし
参照元:
http://futabalog.com/thread/d6f0641f7438d70432e246cd7eaa8b2f
この世代は、今のゆとり世代の3倍の人口だから
だから売り上げも3倍なワケだし