1無念2017/05/07 21:43:27
タカラの思い出
3無念2017/05/07 21:49:39
トランスフォーマーの時々見かける意欲的すぎるシリーズとか
大人気ない大人向けの玩具とか
先の丸まってない刃物のような鋭さと繊細さと本気を感じた
4無念2017/05/07 21:49:51
TBHでよくベイブレードやってた
5無念2017/05/07 21:50:14
可動人形が子供の小遣いで買えたいい時代
6無念2017/05/07 21:51:18
昭和アクロイヤーの2代目が欲しいなぁ
復刻は無理なんかなぁ
もし出ればカラバリ全種買う気満々ではあるんだが…
12無念2017/05/07 21:57:11
>復刻は無理なんかなぁ
今のミクロマンの冷遇っぷりからして無理…
106無念2017/05/08 00:29:19
>昭和アクロイヤーの2代目が欲しいなぁ
>復刻は無理なんかなぁ
俺も
何時になるか知らん海外ミクロマン(マイクロノーツ)映画の時にワンチャンあるかもだが
海外ではアクロイヤー2が売られてたからね
8無念2017/05/07 21:52:21
子供の頃買ってもらった玩具はだいたいタカラ製だったな…
10無念2017/05/07 21:53:35
タッカーラ!
11無念2017/05/07 21:56:39
コナミの傘下に入り捨てられれた
なぜ電気自動車だれも止めなかったんだ
13無念2017/05/07 21:57:58
ベイブレードブームで一時バンダイを抜く
15無念2017/05/07 22:00:17
ギコネコはタカラに貰われていった方が幸せだったかも
16無念2017/05/07 22:01:44
今のタカトミには旧タカラの経営陣居ないの?
19無念2017/05/07 22:04:07
>今のタカトミには旧タカラの経営陣居ないの?
いないはず
17無念2017/05/07 22:02:32
またサンライズと組んでなんかやってくれないかなあ…
27無念2017/05/07 22:21:09
>またサンライズと組んでなんかやってくれないかなあ…
完全子会社化してサンライズを支配下に置いている
バンダイがライバル会社への便宜供与を許すはずないよ
18無念2017/05/07 22:02:37
テレビのキャラクターじゃない玩具は長く売れ続けるのがメリットだと思うのだがトミカハイパーはどうなる事か
20無念2017/05/07 22:07:34
モバHO!参入でビーストマシーンズ(ビーストウォーズリターンズ)が日本でも見られる
本気で端末買おうか迷ったけどわりと早くDVD発売が発表されたんで踏みとどまってよかった
56無念2017/05/07 23:08:32
>モバHO!参入でビーストマシーンズ(ビーストウォーズリターンズ)が日本でも見られる
携帯にアナログ地上波テレビが搭載されるようになり
地デジで当たり前になればわざわざ専用のテレビ買わんわな
21無念2017/05/07 22:08:59
タカラトミーと言う割には
トミーが吸収した感じなんだっけ?
22無念2017/05/07 22:17:27
タカラの乗っ取られ具合がセガサミーの事例と被る
23無念2017/05/07 22:19:15
ゲーム事業頑張ってたのに最終的には手放すことに
24無念2017/05/07 22:19:25
サービスセンターの対応が最高だったな
ダイアクロンの頃にはダメになってたけど‥
26無念2017/05/07 22:20:21
>サービスセンターの対応が最高だったな
>ダイアクロンの頃にはダメになってたけど‥
どんだけ昔の話よ…
29無念2017/05/07 22:21:43
トランスフォーマーは海外で生きてるし
人生ゲームもリカちゃんもシリーズは続投してるからまぁいいんじゃないの
34無念2017/05/07 22:26:24
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
37無念2017/05/07 22:30:22
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
38無念2017/05/07 22:31:35
ダッキちゃんの大ヒットで会社が起こったんだっけ?
39無念2017/05/07 22:32:59
魔神英雄伝ワタルのプラモがバンダイになってから
一回り小さくショボくなったのを覚えてる
40無念2017/05/07 22:33:21
おかしくなったのは二代目の社長がおもちゃのこと
なにもしらんでマーケティングしてたからだよ
90年代にファミコン?なんだそれって人
41無念2017/05/07 22:34:54
ミクロマンとマグネモは後継ぽいのがあるし
トランスフォーマーは毎年出てる
ダイアクロンも新シリーズが始まった
現状に不満は無いや
42無念2017/05/07 22:35:00
一時期東映アニメフェアがバンダイ版とタカラ版で分かれた事あったよね
61無念2017/05/07 23:13:15
>一時期東映アニメフェアがバンダイ版とタカラ版で分かれた事あったよね
BW系とミクロマンとスーパードールリカちゃんの時か
63無念2017/05/07 23:16:15
>一時期東映アニメフェアがバンダイ版とタカラ版で分かれた事あったよね
舞台挨拶で淫獣爆弾の人があいつがうちにも出てなくてよかったよ
あやうく東映ヘルシー太郎フェアになるところだった
って言ってた
43無念2017/05/07 22:35:04
TVアニメ化してないの売れ続ける
66無念2017/05/07 23:19:36
>TVアニメ化してないの売れ続ける
スーパードールリカちゃんは別リカだものな
ある意味ブランドを守った良い判断だったのか…
67無念2017/05/07 23:20:27
>TVアニメ化してないの売れ続ける
44無念2017/05/07 22:35:37
ミクロマン・ダイアクロンに挟まれて微妙に影が薄い印象
54無念2017/05/07 23:04:55
>ミクロマン・ダイアクロンに挟まれて微妙に影が薄い印象
だがミクロマン経由して少しお兄ちゃんになった俺としあきには大変びびっと来た玩具だ
タイムマシーン1号とか大好き
71無念2017/05/07 23:23:43
>ミクロマン・ダイアクロンに挟まれて微妙に影が薄い印象
テレビマガジンも単発読み切りなんだよな
どっかで単行本出してくれんかね
49無念2017/05/07 22:48:39
タカラって、創業者社長→長男社長→次男社長→トミーと合併であってる?
55無念2017/05/07 23:07:20
合併する前は
大ヒット→売上で面白い事する→失敗やばい→また大ヒット
この繰り返しなイメージ
58無念2017/05/07 23:10:16
焼き肉屋を経営してた友達が持ってた
羨ましかった
59無念2017/05/07 23:11:14
勇者、ビーダマン、ベイ、TF、チョロQ…
思えばタカラ漬けな少年期であった
60無念2017/05/07 23:11:56
タイマニックって手足取っ払ってコア状態にしてマシンと合体させるってかっこいいね
人間の精神を入れてるだけのアンドロイドって感じして好き
64無念2017/05/07 23:17:43
平成ミクロマンは合併前タカラの良い置き土産
65無念2017/05/07 23:18:53
>平成ミクロマンは合併前タカラの良い置き土産
アニメ会社的には「こんなの多すぎて出しきれません!!」だけどね…
おまけに線が多い現場泣かせだらけという
70無念2017/05/07 23:23:25
コンビニの棚を占領します!宣言
ただし出て行ってくれないのが困りもの
83無念2017/05/07 23:36:23
>コンビニの棚を占領します!宣言
リカヴィネは当たったけど他にあたったコンビニ置き食玩ってあったんかな…
72無念2017/05/07 23:24:19
初代ベイブレードがヒットした時に何故か旧ゲーマーズと組んでた気がする
78無念2017/05/07 23:31:37
>初代ベイブレードがヒットした時に何故か旧ゲーマーズと組んでた気がする
ゲーマーズがイケイケでタカラに手を差し伸べてコメットさん枠をもらったりしてた流れだったはず
でその後ブシロードとその当時のタカトミ佐藤社長が再起したドリームズカムトゥルーが組んでたのもその流れ
76無念2017/05/07 23:29:15
見たい夢が見られる機械ってのがあったけどあれもタカラだったかな
ニュース番組でバウリンガルに続くヒットを狙った商品とか言って紹介されていた気がするけど確かトイザラスで七割引きぐらいになっていたな
77無念2017/05/07 23:30:05
イーカラの大ヒットでやばかった時期はしのいだな
79無念2017/05/07 23:34:55
スナック菓子をふりかけにする機械は合併前に出した賞品かな
のちにバンダイがパクるけどえらい早かったような
84無念2017/05/07 23:38:11
>のちにバンダイがパクるけどえらい早かったような
パクリと言うには何だこりゃという
でも売れたらしい
80無念2017/05/07 23:35:03
ナコルルドールを出した先見性
107無念2017/05/08 00:31:13
>ナコルルドールを出した先見性
あれは企画出したの新声社でタカラは言われるまま作っただけだよ
88無念2017/05/07 23:56:38
マグネモといえばこんな商品もあったね
91無念2017/05/07 23:59:34
いまでも
だっこちゃん人形出しているのかな?
93無念2017/05/08 00:03:47
>いまでも
>だっこちゃん人形出しているのかな?
ブランドは残してるみたい
98無念2017/05/08 00:14:29
一時の萌え+トランスフォーマーは一体何だったんだ
99無念2017/05/08 00:17:56
>一時の萌え+トランスフォーマーは一体何だったんだ
それは良かったんだが、なぜあの萌えで鬱をブッ込んだのかが謎
100無念2017/05/08 00:18:49
肝心の萌えフィギュアの方が泥人形でどうしようもなかったあれか
楽天のベルハウスで2000円ぐらいで投げ売りしてたな
思えばあれがTFブランドの価値が暴落したきっかけだったな
102無念2017/05/08 00:25:31
「最高の技術力」ってよりは「最高のアイディア・発想」の会社であって
開発者のアイディアに技術力がついていかなかったってケースが
多かった様な気がする
参照元:
http://futabalog.com/thread/c854818ccea74c1de04c275c1e48529b