1無題2017/01/24 17:31:30

結局HGUC名義になったんだね
3無題2017/01/24 17:38:43
リバイブガンキャノンの時から思ってたけど「HGUC○○○ ver2.0」名義じゃいかんのかね
6無題2017/01/24 17:49:06
>No.3627634
それいったらBB戦士だって…
59無題2017/01/24 23:22:27
>リバイブガンキャノンの時から思ってたけど「HGUC○○○ ver2.0」名義じゃいかんのかね
ミリタリー系のプラモデルのように、特に何も断わらなくても
2周目、3周目とエンドレスに続くシリーズにしたいとかかな。
4無題2017/01/24 17:42:24
電ホにあった設定画
63無題2017/01/24 23:54:51
>電ホにあった設定画
このデザインは誰が書いたの?
5無題2017/01/24 17:42:43
本文なし
7無題2017/01/24 17:51:06
ライトニングやスクランブルみたいなガワラ曲げができなさそうなのが残念
23無題2017/01/24 20:00:55
>ライトニングやスクランブルみたいなガワラ曲げができなさそうなのが残念
あれ関節周りがスカスカになって見栄え悪いから嫌いなんだよね
8無題2017/01/24 18:02:18
これの形状はMG2.0がベースになってるな
あえてMGから変えたり変えなかったりとかの基準が全くわからない
9無題2017/01/24 18:12:17
MGのZガンダムも、
そろそろ3.0を出しても良いような気がする。
10無題2017/01/24 18:24:02
何気に2.0から10年経ってるからな…
その間に進化し続けてるからガンプラすげえよな
11無題2017/01/24 18:28:40
MGだと1.0のデザインで中身を超絶進化させたVer.Kaを密かに期待し続けてる俺
νガンダムのVer.Kaがあるくらいだから可能性はゼロじゃないとは思うが
12無題2017/01/24 18:36:40
アクションというならこのポーズとか出来るようにして欲しいな
13無題2017/01/24 18:48:34
RGのZを積みっぱなしなのを思い出したw
16無題2017/01/24 19:31:52
可動特化だけだと思ったら変形するのか
17無題2017/01/24 19:34:58
差し替え変形はかなり潔くなってるもんね
25無題2017/01/24 20:16:59
差し替え変形興味ないからいらん
余剰パーツあってもいいからせめて組み替えにして欲しい
26無題2017/01/24 20:22:08
肩の可動が気持ち悪い
腕の水平上げに関しては旧HGUCの方がいい・・・
31無題2017/01/24 20:38:36
>肩の可動が気持ち悪い
>腕の水平上げに関しては旧HGUCの方がいい・・・
わかるわ
そこがパックリ開くのはなんか違うだろ、って感じ
まぁゼータは大好きだから間違いなく買うんだけどさ
34無題2017/01/24 20:41:12
>肩の可動が気持ち悪い
>腕の水平上げに関しては旧HGUCの方がいい・・・
白板動かさなくても腕上げられそうだけどね
37無題2017/01/24 20:45:01
>腕の水平上げに関しては旧HGUCの方がいい・・・
基部の可動をアピールしてるだけで
左の写真でわかる通り普通に腕だけ上げることもできるでしょ
39無題2017/01/24 20:57:11
>肩の可動が気持ち悪い
腕の水平上げに関しては旧HGUCの方がいい・・・
根本がBJだから旧Zくらいの可動だったら
白パーツ動かさなくても出来るんじゃないの
27無題2017/01/24 20:30:31
第二弾は何?
ギャプラン?
28無題2017/01/24 20:31:03
差し替えってどうせリゼルやデルタプラスくらいの
ほぼ別パーツ化だろ。
それは悪くないが、そこまでやったら当然両方の
プロポーションは両立するよね
30無題2017/01/24 20:38:06
今回のは確か差し替えでも腕は組みこむみたい
フライングアーマーに腕はいる穴空いてる
32無題2017/01/24 20:39:03
HJに差し替えだけど余剰パーツは減らす方向ってあったよ
38無題2017/01/24 20:55:03
肩関節にどことなくAGE-2の気配を感じる…(※本来は逆です)
これってもう特に修正なくこのまま出てくれるのかな
設定画のフラアマ接続アームの妙な存在感とか
リバイブ名義じゃないのナンデ?とかはあれど
個人的にはMS形態のスタイリングこのまま行ってほしい
(MG1.0のロケットおっぱい気味スタイルも捨てがたいが)
41無題2017/01/24 21:06:08
>リバイブ名義じゃないのナンデ?とかはあれど
REVIVEはガンプラ35周年の企画でこれは40周年に向けた企画だから
45無題2017/01/24 21:37:31
>肩関節にどことなくAGE-2の気配を感じる…(※本来は逆です)
なるほど、同じ仕様っぽいのは困るってわけか
42無題2017/01/24 21:13:34
なんか良くも悪くも普通だけど、このままのビジュアルで最新フォーマットの可動域ならこれで充分以上だわ
43無題2017/01/24 21:19:41
フライングアーマーの色分けとかディティールとかは確実に進歩してるんだけど
やはり試作でも目立ってた腕の接続部が悪い意味で目立ってるな…
44無題2017/01/24 21:33:32
この後にロボ魂でZが出たら笑えるね
47無題2017/01/24 21:40:17
>この後にロボ魂でZが出たら笑えるね
も う 出 て る か ら
48無題2017/01/24 21:49:21
ANIMEのこと言ってんだと思うよ
50無題2017/01/24 21:59:27
肩の跳ね上げができるZとは‥‥たまげた
ランチャー構える時に肩の入った感じにできそうで期待
52無題2017/01/24 22:06:57
WRにどれだけ中身詰め込めるか見てから考えるわ
HGUCΖは中身すっからかんで薄っぺらいのが気に入らなかったからWRパーツ捨てちゃった
あれと大差ないならMSは今までのHGUCでWRはRGのままでいいや
58無題2017/01/24 23:01:27
>HGUCΖは中身すっからかんで薄っぺらいのが気に入らなかったからWRパーツ捨てちゃった
言ってる意味がわからない上にそれだけ捨てるってどんな癇癪おこした子供なんだよ
WRは兎に角薄く長く!って風潮あったしRGやver2すら太いと言われるし
がっしりWRとペラペラWRの溝は大きいから終わらない話かと
53無題2017/01/24 22:19:12
腹と頭外してウェイブシュ−ターに変形できる旧HGが再販されないなら
新しいHGUCで腹と頭外してウェイブライダーに変形できるくらいしてくれてもいいのにね
70無題2017/01/25 04:35:24
>腹と頭外してウェイブシュ−ターに変形できる旧HGが再販されないなら
新しく設定作ってウェイブシューター版もHGで出してほしいなぁ
55無題2017/01/24 22:30:03
どうせ差し替えなら中途半端に変型なんてしなくていい
62無題2017/01/24 23:53:31
中途半端に差し替えするぐらいなら両形態で1個ずつでセットにしたほうがマシだな
HGの価格帯じゃ完全変形無理なんだから
64無題2017/01/24 23:56:36
差し替えでも頭とか腕とかそれ移し変えなくても別に良くね?みたいな
笑えることにはなりませんようにw
68無題2017/01/25 04:01:36
新しい方をよく見せるためとは言え
旧HGUCのほうだけ付属のシールを貼ってない状態のと比較するのは軽く鬼畜だな
69無題2017/01/25 04:09:09
差し替え変形正直いらないんだよなあ
メインの真ん中を取り替えるせいで四肢バラさんと行けないのばっかだからクッソめんどいし
そのくせ変にパーツ流用にこだわるせいでそこもう付け直さなくて良いだろってとこまで必要になるし
74無題2017/01/25 06:44:40
俺も2形態set売りの方が潔いと思う
組み換えいちいちめんどくさいし
その方がMS形態も可動に特化できるんじゃないの
参照元:
http://futabalog.com/thread/d9add9c62199d56cb7ed2d52f4a2519d