1無念2016/12/31 00:23:28

パトレイバー新作なぜTVでやらんのだ?
2無念2016/12/31 00:29:06
そろそろ映画の4作目をですね・・・
3無念2016/12/31 00:31:35
今の十代ってパト知らんのかな?
141無念2016/12/31 02:00:54
>今の十代ってパト知らんのかな?
二十代も基本知らない
4無念2016/12/31 00:31:38
そねばくらい
5無念2016/12/31 00:33:33
バビロンプロジェクトまだかな・・・・
6無念2016/12/31 00:33:58
スレ画はなんか無理に現代っぽくしようとしてアクティブレイドの二番煎じに
7無念2016/12/31 00:35:27
現実がアニメを超えたから
形態電話とか
ネットとか
色々もろもろと設定もるの難しいんだろう
8無念2016/12/31 00:36:48
実写映画の金で新作長編アニメ作ってほしかった
押井は抜きで
10無念2016/12/31 00:40:20
>実写映画の金で新作長編アニメ作ってほしかった
>押井は抜きで
無理
12無念2016/12/31 00:43:07
>押井は抜きで
万人受け矯正させれば押井作品はおもろいやん
映画の第一弾とか
9無念2016/12/31 00:39:55
アニメは金かかるからね
11無念2016/12/31 00:42:35
戦隊物みたいに撮ったパトレイバーとかちょっと見たいかも
箱イングラムの中に人が入って動くの
14無念2016/12/31 00:44:16
おっさんなので押井テイスト無きゃヤダヤダ
19無念2016/12/31 00:54:08
押井がやりたいパトとファンが望んでるパトは違うから抜きでいい
テレビが無理ならOVAでやってくれ
56無念2016/12/31 01:24:03
>押井がやりたいパトとファンが望んでるパトは違うから抜きでいい
んなことぁーない
パトファン=押井作品ファンでもある
映像は押井抜きでは見たくない
22無念2016/12/31 00:56:40
90年代の押井にさも有りげな近未来を描かせてるうちは良かったけどね
感性が古いまま老害化した押井に今さら現代や未来は描けない
それにパトレイバーの舞台をこれ以上未来に押しやってももうリアリティが出ない
23無念2016/12/31 00:58:17
もう見れるの知らなかった
24無念2016/12/31 01:01:21
ゆうき先生自身の漫画売れなくなってきた所為か原作提供したり
パトのアニメ化好意的に受け止められるようにしてんだから
押井抜きのヘッドギア再結集させて再アニメ化するチャンスだと思うんだけど
なんでバンダイや小学館は動かないんだろう
25無念2016/12/31 01:02:50
>なんでバンダイや小学館は動かないんだろう
権利もってるのは東北新社なんで
その二つが動いたってしょうがない
29無念2016/12/31 01:06:19
>なんでバンダイや小学館は動かないんだろう
ガンダムですら散々な時期だしな
業界で言えばカスみたいなアニメに人員割かれてるし
君の名は効果でこれから長編映画祭りになるみたいだしとにかく人が足らん
26無念2016/12/31 01:04:32
こっちが悪いのだが駐禁や違反なんかでお世話になると一気に興味が減少する…
27無念2016/12/31 01:05:15
そもそも小学館が絡んでるのは漫画版だけや
28無念2016/12/31 01:05:19
tりあえず今の時代にやるなら設定をかなり見直さなきゃならないと思う
33無念2016/12/31 01:08:07
>今の時代にやるなら設定をかなり見直さなきゃならないと思う
実写のレイバー産業が寂れた設定は正直納得してしまうものだった
30無念2016/12/31 01:06:20
お布施としてはハードル高いわぁ
31無念2016/12/31 01:06:44
そもそも押井だけハブるなんてやり方を望んでるのはファンだけなんだよ
パトレイバーが上手く回っていないのはファンと現場の距離が開いてしまったからだ
作り手とファンでそれぞれ求めてるものが違う
だからパトレイバーには夢がなくなってしまった
32無念2016/12/31 01:07:06
当時はパトレイバーを運用するなら警備部はやらんだろうとか言われたが
後に存在が公表されるSATが警備部所属で驚いたりがあったな
40無念2016/12/31 01:14:16
>当時はパトレイバーを運用するなら警備部はやらんだろうとか言われたが
>後に存在が公表されるSATが警備部所属で驚いたりがあったな
この中なら警備部な気がするけどね
↓
総務部、警務部、交通部、警備部、地域部
公安部、刑事部、生活安全部、組織犯罪対策部
34無念2016/12/31 01:10:08
今だと警察が強攻策を取る場合も多々あるので二課の滅茶苦茶ぶりが際立たないかもな
35無念2016/12/31 01:10:46
まあ実写版の直後にスレ画で「再起動」を謳ってるんだし押井外しは決まってる
パトレイバーはこれから自分が管理してやっていくって真木太郎が言ってるし新作の予定もあるはずだよ
36無念2016/12/31 01:11:05
俺はあのままのパトレイバーが見たいだけだよ
ロボアニメで設定とか気にしだしたらつまらなくなるだけ
37無念2016/12/31 01:11:58
>ロボアニメで設定とか気にしだしたらつまらなくなるだけ
だが警察組織が運用するロボってのに一定の魅力があったわけだから
その背景をおざなりにするとパトじゃなくなる
38無念2016/12/31 01:13:28
大小の差異はあれどよく壊れたり性能的に見劣りしてきたり
新鋭機が登場してAV98が旧式化するってのがリアリティだからなあ・・・
39無念2016/12/31 01:13:30
21世紀に多少なりとも夢を持てた時代だからやれたアニメだよなぁ
41無念2016/12/31 01:14:18
イングラムじゃないとピンと来ないけど同時にイングラムがいつまでも現役でも変というね
111無念2016/12/31 01:50:10
>イングラムじゃないとピンと来ないけど同時にイングラムがいつまでも現役でも変というね
今の車でもあるような過去の伝説の名車を今の技術で再現的なイングラム(新)とか
42無念2016/12/31 01:15:32
フィクションなんだから作中で都市再開発やバブルやってても別にいいよ
けど98のシャレとかやってももう通じないだろうな
52無念2016/12/31 01:23:04
>フィクションなんだから作中で都市再開発やバブルやってても別にいいよ
別にいいというかそれじゃないと嫌だわ
時代は昭和のまま
これは譲れない
45無念2016/12/31 01:17:49
というか劇場2作目は今の御時世で見ると中々感慨深いものがあるわ
やっぱ押井は何だかんだで天才やでホンマ
47無念2016/12/31 01:19:36
>というか劇場2作目は今の御時世で見ると中々感慨深いものがあるわ
>やっぱ押井は何だかんだで天才やでホンマ
と言うか一周前くらいの状況の描写になってしまった気がする
今は駆けつけ警護も可能になったし応戦できてしまう
53無念2016/12/31 01:23:12
>No.455566273
99式があるのに何で97式改と思ったけど
最新鋭機を様々な理由から派遣しなかったという裏がいい
46無念2016/12/31 01:18:06
二課は現場部署だしな
実際の任務内容で見ると機捜が近いものがあるけど
49無念2016/12/31 01:21:14
まあ地域部は航空隊抱えてるし
レイバーまで運用すると予算規模が大きくなりすぎて他部署と軋轢が生じるかもしれん
50無念2016/12/31 01:21:39
イングラムもだがほかにたくさんレイバー出ないといやだ
55無念2016/12/31 01:23:46
パトレイバーの新作見たいって言う願望とこのご時世ロボットいらないに決まってんじゃんという冷めた目線の二律背反
57無念2016/12/31 01:24:39
今やるならネットワーク犯罪の描写は避けて通れないけど
ヘッドギア周りで詳しくてかつ面白いエピソードに出来そうな
人がいなさそうな気が…
58無念2016/12/31 01:25:21
イングラムの輸送問題を現実で見てしまったのが辛い
61無念2016/12/31 01:26:32
>イングラムの輸送問題を現実で見てしまったのが辛い
実写版のキャリアで腕がはみ出てたもんな・・・
ワイドの方のトレーラーじゃないと収まらないがそれだと一般道の通行すら大変という
63無念2016/12/31 01:27:03
実写見てないんだけど見る価値ある?
67無念2016/12/31 01:27:45
>実写見てないんだけど見る価値ある?
実物大だと色々無理があると感じるだけでもまあ見る価値はある
・・・かな?
68無念2016/12/31 01:28:47
>実写見てないんだけど見る価値ある?
あるのとないのが半々
押井以外の監督回が良い仕事してたりする
女優さんは良かったよ
71無念2016/12/31 01:29:22
>実写見てないんだけど見る価値ある?
100円レンタルならいいんでね
首都決戦のDC版だけレンタルじゃ見れないけど
72無念2016/12/31 01:29:27
>実写見てないんだけど見る価値ある?
この子が気になるならどうぞ
65無念2016/12/31 01:27:21
今パトレイバー作ったらこうなるんだ!みたいな革新的な映像でもないし
以前見たような絵ばっかりだったスレ画
実写の方はデジタルエンジン時代のPVこうなったかって納得できたが10年遅れな作品だった
69無念2016/12/31 01:29:10
とりあえず8mあるイングラムをハンガーで立たせたまま置いとくのは危険だとか
整備する関係で立たせとくにしても固定しとかないと危ないよなとか思うところはあった
あと絵にはならないけどキャリアに乗せて待機してないと出動は手間が掛かり過ぎるとかも
74無念2016/12/31 01:30:41
リブートこの布陣と作画密度でやれるなら大歓迎だけどTVじゃないほうがみんな幸せになれるだろうなぁ
77無念2016/12/31 01:32:37
リブートの劇場版やOVAじゃショボイ
地上波じゃ予算オーバーな感じが次を考えてない感バリバリ
80無念2016/12/31 01:33:21
2010年代は90年代のセルフレイプが多かった時代として記憶されそう
81無念2016/12/31 01:33:41
実写どんなんだろうと無料配信の0話だけ見るのはだめだぞ
あれが一番難易度高い回だからな
85無念2016/12/31 01:36:27
実写は名も無き整備班が個性出ててよかった
86無念2016/12/31 01:36:31
特車二課のその後が納得いかんな
離職率高杉だろ
87無念2016/12/31 01:37:26
>特車二課のその後が納得いかんな
>離職率高杉だろ
2の後じゃ仮に罪に問われなくたって居られないって
89無念2016/12/31 01:38:13
>特車二課のその後が納得いかんな
押井好きなんだけどキャラの扱いについては私怨入ってる感じがしちゃってな…
95無念2016/12/31 01:41:15
>特車二課のその後が納得いかんな
>離職率高杉だろ
元々が促成栽培の隊員だし配属後一発目が特車二課だからなあ
後がないから仕方ないよね新卒なのに
91無念2016/12/31 01:40:02
どんな括りでパトスレ立てられてても実写版の話で埋められるのもううんざり
94無念2016/12/31 01:41:13
>どんな括りでパトスレ立てられてても実写版の話で埋められるのもううんざり
じゃあなんか自分から話振れよ
92無念2016/12/31 01:40:05
実写は太田ポジのおっさんが補正抜きで酷かったぐらいかなぁ…
96無念2016/12/31 01:41:42
>実写は太田ポジのおっさんが補正抜きで酷かったぐらいかなぁ…
登場キャラに関して酷いと思えるのがそいつだけってのも凄い感覚してるわ
98無念2016/12/31 01:43:19
キャリアが正確というか納得の行くサイズになってて
狭い路地だともういっぱいいっぱいとかは良かったよ
劇パト1だと大きさがわかりにくかったからな
103無念2016/12/31 01:46:13
>劇パト1だと大きさがわかりにくかったからな
スケール感の演出は漫画が一番だと思ってたけどアニメ見本市のも中々だね
周りに電柱とか多い景色だからだろか
104無念2016/12/31 01:46:17
リブートはあえてやってるんだろうけど
レイバーがあんだけ長い間普及してるなら電柱が地中化されてたり、避難誘導がもっときちんとされてないとおかしいと思う
絵面としての魅力はわかるが
107無念2016/12/31 01:48:02
>リブートはあえてやってるんだろうけど
>レイバーがあんだけ長い間普及してるなら電柱が地中化されてたり、避難誘導がもっときちんとされてないとおかしいと思う
>絵面としての魅力はわかるが
あくまでも昭和が舞台なんだよね
面白かったけどなんかモヤっとした
109無念2016/12/31 01:48:26
>絵面としての魅力はわかるが
ガメラだこれ
123無念2016/12/31 01:53:56
キャラとメカとの間に違和感しかないわリブート
130無念2016/12/31 01:57:15
>キャラとメカとの間に違和感しかないわリブート
背景は良いんだけど肝心のレイバーがCGでテカテカだしな
やっぱパトレイバーは手書きがってのはこのご時世野暮か
143無念2016/12/31 02:01:19
金が無い今の時代にCG使わないのは無理じゃね
パトにそんな金かけられるとは到底思えん
ガンダムですらCGの時代なのに
152無念2016/12/31 02:05:55
当時ファンをなつかしくさせるだけでいいなら今後もちまちまと生き延びれそうだけど
新規ファンも入れるぞ活性化だTVシリーズだ映画だ玩具も沢山だすぞってなると途端に難易度あがるのがリブート物やな
155無念2016/12/31 02:08:22
ロボットがメインでバリバリ戦う作品があまり奮わない昨今
それでもなんとかロボットモノやりたいんじゃーって作り手が居るなら
もってこいな題材だとおもうんだけどなパトレイバーは
157無念2016/12/31 02:09:54
>もってこいな題材だとおもうんだけどなパトレイバーは
町中で戦うってのが作画とか大変なんだろうね
背景の手間が物凄いだろうし
160無念2016/12/31 02:11:07
>それでもなんとかロボットモノやりたいんじゃーって作り手が居るなら
日常に根ざしたロボット物やりたいんじゃー
って人とが少ないのかもしれない
ドンパチドンパチ殴らせろ撃たせろしたいんじゃーが多いと後回しにされちゃう
参照元:
http://futabalog.com/thread/3d529465cb3d878175fc16c411294bc4