1:2023/11/18 22:24:41
安くて満足度高かったプラモ貼る
2:2023/11/18 22:25:18
掌部ビーム砲って感じのイラストだな
6:2023/11/18 22:27:33
>2
プラモはパッケ通り開き手ありだよ
すごくない?
3:2023/11/18 22:25:52
600円でここまでできるのか~
ってなった
4:2023/11/18 22:26:11
セイバーは変形もする
5:2023/11/18 22:27:27
幼い頃は関節曲がらないのが不満だったが今組むとまた違った感想を抱くのだろうかこのシリーズ
7:2023/11/18 22:27:40
なんちゃって変形ならガイアとかもできるぞ
40:2023/11/18 22:50:38
>7
カオスもアビスもセイバーもなんちゃって変形できたし設計面から力入れてたんだろうな
8:2023/11/18 22:27:56
この時からデスティニーは立体に恵まれてた
9:2023/11/18 22:28:18
関節がアレイ型になったのもいいよね
10:2023/11/18 22:28:45
タッチゲートだから楽に組める
11:2023/11/18 22:29:02
スレ画の系列のストライクフリーダムはOP再現用のスタンドもついていたしなんだったんだあの力の入れよう
12:2023/11/18 22:29:11
やたらプロポーションいいよね
13:2023/11/18 22:31:47
種のときはラインナップにグーンまで入れる力の入れよう
14:2023/11/18 22:32:49
肘膝関節入ってない分スマートでいいんだよね
15:2023/11/18 22:33:07
間接曲がらないからこそのプロポーションの良さがあった気がする
16:2023/11/18 22:33:18
一周回ってコレクションシリーズくらいので色々欲しくなる
17:2023/11/18 22:35:49
コレクションはモノによってはううーん…ってなる
18:2023/11/18 22:35:51
AGEのやつとかも良かったよね
飾ってるとたまにHGかと見間違える
19:2023/11/18 22:36:41
背中の武器も展開できるんだよね
20:2023/11/18 22:36:59
種コレくらいでいい
FG00は関節増やしたりAGは固定でどっちもイマイチだったから種コレが丁度良い規格
21:2023/11/18 22:38:18
グーンかっけぇよ
22:2023/11/18 22:38:52
手首が動くだけでえらい柔軟になる
23:2023/11/18 22:39:48
俺の初ガンプラ
碌に種死見てなかったのに見た目に惚れ込んで買った頃には種死の放送終わってた
24:2023/11/18 22:40:41
初代FGと種コレと00FGとAGは全部設計思想が微妙に違うよね
25:2023/11/18 22:40:55
役割的には完全に終わってるのでこの辺りの再販はもうないのかな
27:2023/11/18 22:41:28
>25
HG化されてない機体だけでも再販して欲しい
26:2023/11/18 22:41:06
ザクとかインパルスも武器が欲しくて買ったけど思ったより良かった
28:2023/11/18 22:41:49
ブラストインパルスかな…
30:2023/11/18 22:43:30
>28
プレバンで出てたよ!
29:2023/11/18 22:42:26
デスティニーとストフリは種コレと1/100が出てたせいかHGの順番を後回しにされてたね
31:2023/11/18 22:43:48
コレクションはあんまり売れてなかったのか後期はほとんど出なかったな
36:2023/11/18 22:48:25
>31
だってちゃんと肘膝が動くHGが発売された後だもん
待てば出るのわかってたし
32:2023/11/18 22:46:45
ソードランチャーストライクとスラッシュザクファントムは追加装備部分が未だにHG版が存在しない
バクゥとM1アストレイとストライクダガーとブラストインパルスは後年HG化された
グーンとゲイツとディンもHG化されてない
33:2023/11/18 22:47:07
この辺りに出たHGの関節はちょっと遊ぶとダランってなるのがな
34:2023/11/18 22:48:04
ディンは何故か急にライフルにスポット当たったから本体も最新キット化して…
35:2023/11/18 22:48:08
ビームシールドとブーメラン以外の武装は再現されてるんだよね
背中のアロンダイトと名無し砲は設定とちょっと違う形だけど
37:2023/11/18 22:49:14
伝説隠者暁出なかったのがな…
あとゲイツRやダガーLもこれで数欲しいMSだった
38:2023/11/18 22:49:30
50円の悪名が有名になりすぎた種コレカオスも出来自体は標準レベルなんだよね
39:2023/11/18 22:50:22
スレ画含めて当時のプラモは全部ストフリよりデスティニーのが出来良かった
68:2023/11/18 23:07:35
>39
なんなら今でもわりと…
41:2023/11/18 22:51:36
ブンドド遊びする時の敵役増やすのにちょうど良かった
42:2023/11/18 22:51:50
このシリーズの影響で俺は未だにガンプラを買い続けてる
43:2023/11/18 22:52:08
ソードとランチャーはなんでHG出ないのか謎なキットトップクラスだと思う
いやほんとになんで出ないの…?
45:2023/11/18 22:55:00
>43
パーフェクトストライクのランナーにソードとランチャーのバックパック付けてくれるだけでいいんだけどねえ
プレバンで出さないもんかねえ
49:2023/11/18 22:55:39
>43
HGパーストにソードランチャーのバックパックが入ってれば良かったのにね
50:2023/11/18 22:55:53
>43
EGストライクが出た時にHGにも使えるフルウェポンで出るかと思ったらぜんぜんでびっくり
44:2023/11/18 22:52:28
この絵だと腰が柔軟すぎない?
53:2023/11/18 22:57:17
>44
そんなこと言ったら左肘曲がりすぎだしなにより左握り拳なんて無いぞ(このキットの左手は平手固定)
46:2023/11/18 22:55:19
HGで出せない奴を出そうぜ!って方針が種死で弱くなった時点でもう役割は無かった
まあブラストとスラッシュは一応あったけどさ
47:2023/11/18 22:55:31
このシリーズも結局高いやつのほうが出来がよくなっていって
HGで出ないようなマイナーメカも出なくなり
差別化があやふやに
51:2023/11/18 22:56:47
活躍が無かった分せめて立体のクオリティは高める
52:2023/11/18 22:57:06
ダブルオーのFGがよろしくなかった
出来が良くてもHGが出ることが確定してるラインナップでは…
そしてAGでまた同じようなことを…
54:2023/11/18 22:58:02
コレのディンとhgのシグーをミキシングするとお手軽hgシグー作れるから好きだったのに…
56:2023/11/18 22:59:17
ガンプラ入門はEGに頑張ってもらおう
57:2023/11/18 22:59:56
これ羽の展開出来るのは良いけど取り付けが簡素すぎて一瞬でプランプランになって悲しかった
セロハンテープかませて固定させたけど
58:2023/11/18 23:01:38
みんなコレクションシリーズっていうけどどこから来た名前なんだろう?
62:2023/11/18 23:04:37
>58
パッケージにかいてあるぜ!
59:2023/11/18 23:02:37
AGは固定なのをプラスにしてプロポーションはマジですげぇ良かったと思うよ
60:2023/11/18 23:02:45
この安いシリーズはOOまでだっけ
63:2023/11/18 23:04:57
>60
AGEのAG
61:2023/11/18 23:04:24
00は1期で4つだけ出して終わったからちゃんとは出ていないかな・・・
64:2023/11/18 23:05:05
AGは主役機こそ今のEG並に気合入った色分けだったけど脇役は種コレと同等レベルだったんだよね
ゲーム用チップのコストを考えると主役機が出血大サービスだったと思われる
66:2023/11/18 23:06:18
00のは正直もう発売前から勝算が無いシリーズにしか見えんかった…
0ガンのキャンペーンは驚いたけど
69:2023/11/18 23:08:16
00のエクシアは一番欲しいGNソードが入ってないのが惜しかった