1:2023/09/23 19:45:44
RGシステムからEGシステムに!?
4:2023/09/23 19:55:22
コアランダー?
5:2023/09/23 19:56:14
セイ君は本当にクリアパーツが好きだなぁ
6:2023/09/23 19:56:47
そういうものかとは思うけど
どういう理屈でこのシステムを成立させてるのかは気になる
7:2023/09/23 19:57:18
いやこれめっちゃわかりやすくない?
RGシステム応用したEGシステム使ってるよーくらいしか書いてないぞ
8:2023/09/23 19:57:48
RGからEGはなんかグレード落ちてる気分になる
30:2023/09/23 20:20:17
>8
実際のプラモデルでは高い安いでそうなるけど作り込み次第で性能に影響するシステムだから
そこらへんは設定的には問題ないんだろうな
9:2023/09/23 19:58:23
ビルド系はファイターズとダイバーズでガンプラ動く設定違うけどメタバースだからそこら辺は気にしなくていいのか
10:2023/09/23 20:01:12
クリアパーツが好きつーかあっちのバトルシステムだとつけ得だからな
11:2023/09/23 20:01:38
EG使ってるからEGシステムってことはBFのビルドストライクはRG並の作り込みしてたのか
38:2023/09/23 20:25:20
>11
内部フレーム作ってるのは散々描写されてたろ
12:2023/09/23 20:01:43
スタービルドはEストライク系だけどこっちは素のストライクに装甲つけてる感じなんだね
13:2023/09/23 20:03:24
システムの恩恵受けられる+刃物弾き返せるくらい強度がある
って描写の所為でじゃあ全身クリアパーツで良いじゃんってなってたファイターズ
14:2023/09/23 20:04:25
EGストライクはマジでガンプラ史上の傑作だと思ってるから楽しみ
15:2023/09/23 20:06:39
>14
安い!動く!色分け完璧!合わせ目が脛ぐらい!
19:2023/09/23 20:07:45
>15
関節はフニャフニャなのが本当に惜しいところ
16:2023/09/23 20:06:49
粒子とかは消えてGBNみたいになってるんだろうか
17:2023/09/23 20:07:04
名前が変わったからって適当に光ってスーパーモードするだけだし…
18:2023/09/23 20:07:34
ストライカーパックはもうちょっと手に入りやすくしてほしい
20:2023/09/23 20:08:49
RGとEGってそういうことかよ
21:2023/09/23 20:09:29
RGシステムは劇中でもフレーム透けて見えてたろ?
22:2023/09/23 20:10:23
あっブースター別売りかこれ
24:2023/09/23 20:12:11
>22
でもコアファイター?は付いてるぜ
28:2023/09/23 20:17:56
>22
EGの話ならブースター付いてるじゃん
背中のがそれだ
23:2023/09/23 20:10:37
俺
足首が青い
ガンダム
好き
25:2023/09/23 20:13:36
盾ビームソードがカッコよかった
26:2023/09/23 20:13:38
プラモ壊れる世界だとEGストライクベースとか涙出るほどありがたいだろうな
45:2023/09/23 20:30:25
>26
ちょっと凝った武器持って軽くマークつけただけのEGが大量に居るのが想像つく
初心者へのおすすめアイテムとして関節に塗る用のパーマネントマットバーニッシュが馬鹿売れしてそうだ…
27:2023/09/23 20:14:18
セイくん製なのにライフルも真っ当に格好いいよね
57:2023/09/23 20:38:45
>27
全部が酷い訳じゃ無いだろ
ってスターバーニングまで確認したけどマジで酷かった
29:2023/09/23 20:18:54
ビルストは後乗せ・後付け路線でちょっと歪つになってたからな正直
31:2023/09/23 20:20:23
一瞬名前がエクスタシーギャラクシーに見えた
32:2023/09/23 20:20:25
メタバースはラーおっちゃんだけなんか装甲ベタ張りしてるだけで浮く
35:2023/09/23 20:21:33
>32
初心者の改造ガンプラのガンプラって意味では再現度がむしろ高い
33:2023/09/23 20:20:55
パーツ構成的に流用できるの白以外のランナー1枚だろうから思ったよりも新規パーツが多そう
というか目の緑まで分けて1200円はマジで安い
36:2023/09/23 20:24:02
リアルグレードとエントリーグレードってむしろ真逆な気がするが
RGはフレーム系だし
37:2023/09/23 20:24:08
クリアパーツオンリーのプラモを自分で組んだことがあれば分かるだろうその欠点は
硬いから全部それにすると割れる
39:2023/09/23 20:26:57
ブースター付けた部分だけピンポイントでRGシステム発動みたいな奴になるんだ…
40:2023/09/23 20:28:28
当時HGCEすら無かったからアレだけどHGがベースだった気がする
RGシステムの話とかが出てくると色々うん?ってなるけど
42:2023/09/23 20:29:45
>40
ビルドストライクはAGP前提で出たガンプラでは…
48:2023/09/23 20:31:10
>42
放送時点じゃまだHGCEなんてワードすら無かったでしょ
ビルドストライクをベースに後発で出たのがHGCEであって
43:2023/09/23 20:30:19
>40
後でRGのビルドストライクが出たからまあいっか!
41:2023/09/23 20:29:30
HGの内部にわざわざフレーム作ってただけだよ
46:2023/09/23 20:30:56
実際にEGで作り直してるのね
50:2023/09/23 20:32:27
KPSが出てもう10年か
10年!?
51:2023/09/23 20:32:36
旧主人公たちは気軽に独自システムを載せやがる
53:2023/09/23 20:34:50
エントリーグレードなのにバックパック付いてる!
56:2023/09/23 20:38:10
>53
ストライカーパックだから付かないだけで
バックパック位ならおっちゃんもνも付いてたし…
54:2023/09/23 20:34:52
RGユニバースブースターずっと待ってるんすよ…
本体も関節フニャフニャになったから再販して欲しい
55:2023/09/23 20:37:45
エクシードギャラクシーも略してEG?
58:2023/09/23 20:38:52
セカイくんはアイランド・ウォーズの時よりもガンプラで遊ぶってことを楽しんでくれてるならそれで言うことないからな
59:2023/09/23 20:40:07
普通に強えやつは粒子コントロールのクリアに頼らなくても強えから…
60:2023/09/23 20:40:27
ガンプラバトルできるレベルに改造してるんならEGの中身とか残って無さそうだな
拓海の86みたいになってそうだ
関節即プラップラ、お股千切れる駄目キットだったが?