1:2023/09/18 21:23:15
エアブラシって導入のハードル高いよね
主に金額面以外で
2:2023/09/18 21:24:41
まず家を買います
3:2023/09/18 21:24:59
金銭面より高いハードルある?
5:2023/09/18 21:27:09
>3
騒音とか場所とか
それらも金で解決できるだろと言われたらそりゃそうだが
4:2023/09/18 21:26:25
電動のないの?
7:2023/09/18 21:27:39
>4
非電動式の方がマイナーかと
10:2023/09/18 21:29:11
>4
非電動ってーとスプレー缶のマーカーブラシみたいなやつか
一般的にはそっちのが珍しいわ
8:2023/09/18 21:28:59
懐に余裕があってもブースの設置場所とかお隣さんとの兼ね合いが悪いとかそっちの問題が出てくるからな…
9:2023/09/18 21:29:10
単体の価格はたいした事ないけど塗るスペースやら換気やらがね…
11:2023/09/18 21:30:26
引っ越し先の大家が細かそうな人でエアブラシ使えるか今から心配
12:2023/09/18 21:31:35
>11
無理だろ
14:2023/09/18 21:33:39
コンプレッサーもうるさけりゃ塗装ブースもうるさいからな…一軒家でも夜は無理だわこれ
17:2023/09/18 21:38:01
>14
エアコンの室外機の方がうるさい位だから平気平気
19:2023/09/18 21:39:35
>17
うちの塗装ブースが安物で本当にうるさくてぇ…
15:2023/09/18 21:34:41
夜中にシンナー臭がするとクレームが来ております
って自称管理者からの手紙がポストに入ってた事ある…
16:2023/09/18 21:35:01
音より臭いだよなぁ…
18:2023/09/18 21:39:07
お隣さんにはちゃんとうるさかったらごめんなさいと菓子折りを持っていった
3件隣の家から臭いって苦情がきた…
20:2023/09/18 21:39:43
>18
しょうがねえよ
臭いんだから
21:2023/09/18 21:39:59
コンプレッサーとかハンドピースがどうたらより換気ブースの導入が一番ハードルが高い
値段というより設置スペースが
22:2023/09/18 21:40:00
エアブラシってスレ画だけで完結すると思ってた
クソデカい轟音でブルブルする箱がついてないと動かないなんて知らんかった
25:2023/09/18 21:41:22
>22
缶使う手もある
23:2023/09/18 21:40:29
ガンダムマーカーのカートリッジ式の奴買えばええねん
30:2023/09/18 21:43:39
>23
みんなそこより換気の方を気にしてんだ
塗料の粒子は何にせよ色々厄介
24:2023/09/18 21:40:54
L5とかだと音は問題ないよ
26:2023/09/18 21:41:45
3件隣にまで臭い届くかな?
29:2023/09/18 21:43:30
>26
隣の家でもよっぽど近くなきゃ気にする程でも無いかな…
消防法ギリギリみたいなのだと隣までは臭いかもしれないが
27:2023/09/18 21:42:13
賃貸で夜中なら平気って思うの結構罠だよね
昼間なら住人仕事に出ていないし車走ってるから音も誤魔化せる
31:2023/09/18 21:43:40
>27
賃貸で夜中とか絶対トラブルなるだろ…
28:2023/09/18 21:43:17
場所を用意しとくのは本当に大事
使う時だけ広げるみたいなやり方だとダルくて使わなくなる
33:2023/09/18 21:44:40
正直趣味の道具としてならそんなお値段でもない
設置スペースだよ
34:2023/09/18 21:44:52
クレオス以外の選択肢が増えていい時代になったと思った
クレオス性能低すぎて値段高くてびっくりした
35:2023/09/18 21:45:29
秋とか春になると皆窓開けるので割と気にする
36:2023/09/18 21:45:38
やはり一軒家…一軒家は全てを解決する…!
37:2023/09/18 21:45:53
コンプレッサーはAPC007Cなのでネロブースのダクトに流れる空気の音のほうが大きい
38:2023/09/18 21:46:42
ブースの放出先に備長炭でも置いたりしておけばいいのでは?
39:2023/09/18 21:47:44
常にブースは出しておける環境がいいね
出したり仕舞ったりは面倒だ
40:2023/09/18 21:48:44
L7消音箱作って突っ込んだらほぼ音漏れなくなった
代わりに熱がえらい事に
41:2023/09/18 21:48:46
埃立たない暗くない屋外があればそこが最強の場所
そんなもん屋外にはないんやな…
42:2023/09/18 21:48:47
家建てるときに作業部屋作ってネロブースも設置したけど老眼でプラモ作るのも塗装も面倒になって2年使ってない…
43:2023/09/18 21:48:57
大型のダクトで思い切り建物の外に噴出すれば
匂いは隣とかには流れないと思ってる
44:2023/09/18 21:50:14
あとそれなりの防塵マスクも要る
47:2023/09/18 21:51:42
>44
量販店とかに売ってる簡易マスクと缶型フィルター付けるマスクって雲泥の差だよね…
48:2023/09/18 21:52:36
>47
シゲマツが来年に廃版になるからつらい
45:2023/09/18 21:50:49
ブースは自作なら安いし作るの楽しいよ
問題は部屋の模様替えまでしないと無理
49:2023/09/18 21:52:44
仕事で日東工器の展示会行ったらクレオスのL5の心臓部分が展示されててちょっと笑った
あれそのまんま使って製品にしてるのね
51:2023/09/18 21:54:25
缶の付けるのはテンション上がる
匂い全くしなくなってビックリする
52:2023/09/18 21:55:48
缶フィルターはツールクリーナーですらほぼ無臭になるからな…
54:2023/09/18 21:56:10
水性アクリル…
69:2023/09/18 22:00:05
>54
エマルジョンこそ最強の無臭無害の塗料よ
55:2023/09/18 21:56:20
昔はみんな換気なんて雑魚のする事だぜーって舐めてたら
そいつらバタバタ死んでいったからマジ気を付けろよな
56:2023/09/18 21:56:23
プラモ屋で売ってるマスクはあれ詐欺だろ
59:2023/09/18 21:57:36
>56
あれ防塵マスクであって防毒じゃないし
68:2023/09/18 21:59:56
>59
それでもミストは軽減するから無いよりはマシではある
あくまで軽減だし溶剤は貫通してくるけど
58:2023/09/18 21:56:59
全部筆塗りにすると解決するよ
70:2023/09/18 22:00:14
なんか場所貸してくれるサービスあるじゃない
あれはどうなん
74:2023/09/18 22:03:15
>70
最強
76:2023/09/18 22:03:22
水性だろうと簡易ブースではちょっとな~ってなる
88:2023/09/18 22:08:37
俺だってネロほしい
89:2023/09/18 22:08:49
換気のハードル言うなら窓が二つある角部屋探す所から始まるからな…
97:2023/09/18 22:10:25
そんなに音も臭いもすごいのか…まったく未知の世界
102:2023/09/18 22:11:24
>97
臭いはファンと慣れ次第だ
音はね…
あと地味に振動
物理的にこの辺りが完全解決することはあるのだろうか……