1:2023/09/17 01:51:25
1/60ガンプラスレ
あまり語られないジャンル
4:2023/09/17 01:53:11
>1
高額だからね…
子供自体にはおいそれと手が出せないし
1stみたいに敵MSも出てくれるような潤沢なラインナップならともかく
それ以降は主役機だけ出るかそれすら無いようなラインナップだし
24:2023/09/17 02:18:22
>4
ディティールの問題かも
1/100でも大味なキットだなって思うし
2:2023/09/17 01:52:09
ZZはよ
3:2023/09/17 01:52:34
ウォドムを
5:2023/09/17 01:53:50
>3
…待て
6:2023/09/17 01:53:59
1/60というか「2000円」と呼ばれていたな
7:2023/09/17 01:55:17
30年くらい買ってないかもしれない
8:2023/09/17 01:56:52
PG以前はストライクが最後か?
19:2023/09/17 02:11:56
>8
インパルス出てなかった?
23:2023/09/17 02:18:12
>19
エクシアが出てるんだな
33:2023/09/17 02:24:24
>19
エクシアが最後じゃないかな…
9:2023/09/17 01:56:59
MGどころかHGより安いのに
いま買ってもめちゃくちゃテンションが上がる
10:2023/09/17 01:57:09
大きいよね1/60
13:2023/09/17 02:02:21
>10
1st世代で言うと大体30センチ前後になるからね…
プラモとしては結構限界の大きさかも
16:2023/09/17 02:06:52
>10
ほんとでっかいな!
ってか一番前のドムかわええ
11:2023/09/17 01:57:51
人生で1度も作った事無いわ...
15:2023/09/17 02:06:36
>11
同じく
旧キットは安いけど最近のはお値段するし置き場がね
12:2023/09/17 02:00:31
メカニックモデルは作ったことあるんだけどなあ
37:2023/09/17 02:26:51
>12
ガンダムとシャアザク以外に有ったっけ?1/72
51:2023/09/17 02:47:52
>12
あれは1/72だったね
14:2023/09/17 02:03:29
PGUくらい買っとこうかと思ったがいややっぱでけえしな…でスルーしちゃった
17:2023/09/17 02:08:21
最後に組んだのは頼まれて組んだPGストライク(旧版)だった
18:2023/09/17 02:11:03
HGが一番作りやすくてサイズが手ごろなのでPGはともかく1/60はおろか1/100すらほぼ手を出さないわ
20:2023/09/17 02:12:58
1/60フルアーマーガンダム
一部ランナーをガンダムから流用してるみたいで面白いわ
21:2023/09/17 02:13:00
PGストライクとグラスパー持ってたけどデカすぎて邪魔になって結局捨てた
22:2023/09/17 02:15:10
関節の強度が弱そう
自重で腰砕けポーズになりそう
25:2023/09/17 02:19:20
MG2基準の1/60グフ出して
27:2023/09/17 02:20:55
ゲルググキャノンが欲しぃ
尼で出品されてる奴1/144の画像使ってる奴いて怪しさ満点
28:2023/09/17 02:21:30
今見るとぶさいくなの多いよなあ旧キットは
他社が類似品出そうってなるわこれ
34:2023/09/17 02:24:32
>28
体形がゴリラ
上半身と下半身のサイズ比が合って無い
特に腰と腿が貧弱で上半身はデカすぎ
29:2023/09/17 02:21:53
太い
56:2023/09/17 02:50:56
>29
ゴッドガンダムのキットとして最適解なプロポーションだと思うんだ
57:2023/09/17 02:51:36
>56
一瞬良いなって思うけどなんかやっぱりチグハグに見える
61:2023/09/17 02:55:47
>57
肩のボリュームに合わせたんだろうけど肩と共に脛下部分身体に合って無いよね
31:2023/09/17 02:22:26
PGユニコーンがダムべに飾ってあるのレジ列待機中眺めてるけどのっぺりしてんなーっていつも思う
32:2023/09/17 02:22:31
パイロットのフィギュアが付いてるの見て
さすが1/60…と興奮した
39:2023/09/17 02:28:35
小遣い貯めて購入した1/100ガンダムの
あまりのカッコ悪さにガッカリした当時小学生の俺
46:2023/09/17 02:41:00
ザクFZで出て欲しぃ
48:2023/09/17 02:43:24
デカい最中だけに弄りがい有るよね1/60
52:2023/09/17 02:48:37
値上げしてないけど今2000円じゃ赤字じゃないの
58:2023/09/17 02:54:37
トリガーに指2本かけてるんだな
66:2023/09/17 03:01:05
>58
初めて知ったわ
68:2023/09/17 03:03:16
カッコイイ
69:2023/09/17 03:04:25
とことん弄るなら1/60が断然面白い
71:2023/09/17 03:06:46
箱が大きいから売る方も買う方も躊躇するよね
72:2023/09/17 03:06:54
ジム欲しかった
なぜ出なかったのか
画像は拾い改造物
75:2023/09/17 03:13:09
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
76:2023/09/17 03:15:12
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
79:2023/09/17 03:26:51
羽根が連動して開くギミックは
感動した。あと、胸光ったり
シールドのくちばし伸ばせたり
色々と遊べた
80:2023/09/17 03:26:55
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
81:2023/09/17 03:28:28
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
84:2023/09/17 03:36:57
久々にガンダムベース行ったらずっと残ってたゲルググ系も消えてた
85:2023/09/17 03:45:49
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
86:2023/09/17 03:51:56
体感でメガサイズくらいに思い出補正されてるスケール
87:2023/09/17 04:00:08
買う買わない欲しいいらない以前にまず売ってない幻のキットだった
見つけても2000円のプラモをおかあさん買ってよーとは言えず
88:2023/09/17 04:08:02
HG-Eでの1/60だけどアサルトとバスターパーツが後から出るかV2ABが製品として販売されるの期待してたわ当時
でなくてがっかりしたけど
89:2023/09/17 04:14:30
1/60ゴッドは第二関節までの五指可動(確かこれが初だったような)とか
エネルギーマルチプライヤーの発光ギミックとか組めば満足の内容だったよ
プロポーションはまぁ当時でも
・腿の延長orフロントアーマーの小型化
・頭頂部の二段カメラを低くする
あたりは定番工作だったような
90:2023/09/17 04:32:08
もらったお年玉で買った
98:2023/09/17 04:51:56
当時の1/60を改造してめちゃくちゃ作りこんでるのたまに見るけど
すげーかっこいい