1:2023/09/12 20:02:35
コクピットの位置スレ
どこが正解なのか
2:2023/09/12 20:10:56
頭
胸
腰
他なにある?
合体ロボなら手足も当然あるけど
8:2023/09/12 20:24:04
>2
KMFとかの背中やRBとかゴジラの機龍とかの機体本体とは離れた場所にコックピットがあるやつ
68:2023/09/12 21:22:14
>2
背中(ランドセル)だな
ナイトメアフレームとか
3:2023/09/12 20:11:19
龍神丸とかどこにあるのか不明
5:2023/09/12 20:17:22
>3
異空間らしい
6:2023/09/12 20:19:02
龍神丸はまだいいけど他の魔神は体内にコクピット収まってるんだよな
4mくらいしか無いのに
7:2023/09/12 20:22:03
>6
スコープドッグみたいだな
13:2023/09/12 20:31:45
>7
パトレイバーで、押井監督が「バスタブに手足付けた感じ」のロボが在ってソコから
進歩して、他のレイバーがいる…だから、初期のパトレイバーは、第一小隊に格下とレイバーを使わせたかなんとか…
9:2023/09/12 20:25:24
現用航空機も空力重心に操縦席あるわけじゃないし
戦闘ロボでも弾当たりにくい末端に操縦席あった方がいいのかも
10:2023/09/12 20:26:59
剛性が一番必要な腰とかに無駄な空間創りたくないから
腹と胸かつ中心狙われないよう右化左に少しずらして
毎日変更するのが良さそう
11:2023/09/12 20:28:25
米軍みたく操縦席は地球の裏ですとかでもいい
12:2023/09/12 20:30:39
普通に考えると被弾面積の広い前面とか胸に付いてるのは怖いよな
背面とか後ろがよい
14:2023/09/12 20:35:17
>12
そうなると、ナイトメアフレーム的なやつがいいのかな?
後ろ向き脱出だし
27:2023/09/12 20:57:19
>14
ナイトメアフレームはコクピットが後ろに飛び出すぎてて
正面以外の防御面がかなり危なっかしいし遠心力がかかるから最悪な気がするんだがどうなんだろう
15:2023/09/12 20:38:22
ある程度デカいロボだったらどこ乗ってるかあるいは乗ってるかどうかすら推測不能ってのが一番いい
わざわざここ狙えば一発ですよみたいなとこに乗るのバカでしょ
16:2023/09/12 20:39:23
二の腕とか太腿はそう派手に動かんし狙われにくいから
そこでいいんじゃね
17:2023/09/12 20:40:50
シールドに操縦席つけていざって時に投げ捨てて遠隔で戦う
投げ捨てられたシールド狙った敵は過去に一人もいないはず
490:2023/09/12 23:41:46
>17
遠隔で戦えるならコクピットいらんやん
20:2023/09/12 20:43:14
戦隊ロボは基本的に頭というか眉間あたりだけどバトルフィーバーロボは腰なんだよな
22:2023/09/12 20:50:51
乗り降りは胸部前面だけど、脱出装置としては宇宙世紀でもかなり合理的なクロボン
MS部を相手にしがみ付かせたりして、そのまま後ろにスポーンと離脱できる
しかもMS部を全部捨ててもメインスラスターまんま持ち逃げだから逃げ足はめっちゃ早くなる
23:2023/09/12 20:51:28
>22
Gガンでやってる形式だしなすでに
25:2023/09/12 20:52:09
>23
なんとGガンは同期だ
26:2023/09/12 20:53:25
>25
同期ってほどでもねーよ半年以上空いてるし
28:2023/09/12 20:57:30
>22
この方式
アナハイムとサナリィ
同時期にお出ししてくる不思議
もしかして・・・いや、まさかな・・・
24:2023/09/12 20:51:40
GP-01もそんなだっけ?
30:2023/09/12 21:00:15
フルメタのASは首が動いて上部から乗り降り
人型である以上は倒れる可能性があるわけで
その際うつ伏せ/仰向けどっちになるかわかんないことを思えば合理的な配置
37:2023/09/12 21:05:25
>30
コプピット位置がナイスな配置とか褒めすぎるなよ
照れるじゃねぇか
もっと褒めてくれよ
95:2023/09/12 21:35:15
>37
こいつの場合は取ってつけたような未熟さが…
103:2023/09/12 21:37:49
>37
M9やアーバレストは原作・アニメの両方でほぼ首下あたりって設定だから
背中よりになってるのはそのプラモ?のデザイン上の都合じゃないかな
31:2023/09/12 21:00:23
両つま先
47:2023/09/12 21:09:47
>31
千代錦ーーー!!
32:2023/09/12 21:01:31
背中側でいいんじゃね
士魂号みたいな
33:2023/09/12 21:02:26
超タイト設計なTAのコクピット
パイロットがしっかり挟まれてるから安定感は高そう
105:2023/09/12 21:38:21
>33
ただし中腰姿勢だから腰痛めるだろうな…
あと薬剤ぶっこまれる…
34:2023/09/12 21:02:55
ゲッター1はジャガー号だけ背中
35:2023/09/12 21:03:15
被弾を考えると背中が良いんだけど
大概のロボはブースターとか大砲とか羽根とか背負ってるから邪魔なんだよなあ
38:2023/09/12 21:05:48
もう融合しちゃおうぜ
40:2023/09/12 21:07:06
ゲームセンターでゲームプレイしてると思ったらガチの戦場に遠隔でしたって言うのは衝撃的だったけど何だっけか
44:2023/09/12 21:08:50
>40
バーチャロンやな
普通に乗り込む事も出来るが
41:2023/09/12 21:07:51
位置でいうと尻
45:2023/09/12 21:09:10
胸部ガトリングの下の隙間にあるコクピット
101:2023/09/12 21:36:46
>45
撃ってる最中すげー煩そうだな…
107:2023/09/12 21:39:31
>101
胸のガトリングってビームだっけ、実体弾だっけ…
46:2023/09/12 21:09:40
安全安心の後方コクピット
50:2023/09/12 21:11:36
フュージョンしてる時、ガイ兄ちゃんの身体どーなってんだろう……
56:2023/09/12 21:15:51
>50
演出としてさもパイロットっぽく表示される事はあるけど基本的にガイ自身の感覚がガオガイガーに拡大されてる状態だからサイボーグ体は意識を失った状態でギャレオンの中に安置されてる
52:2023/09/12 21:13:15
27メートルの高さの首長竜の頭部にあるコクピット怖すぎる
54:2023/09/12 21:14:33
>52
アニメ版だとさらに大きくなるんだっけ
57:2023/09/12 21:16:51
位置選択の余地がある連中は恵まれてるよねー
136:2023/09/12 21:50:28
>57
普段バイクだから良いけどエコノミー症候群で死ねるやつ
58:2023/09/12 21:17:32
変形前は車に乗ってロボットになる時頭部になればいいじゃない
66:2023/09/12 21:20:59
Gフォートレスの機首コクピットに抜擢されたぞ!
戦闘機のメインコクピット任される俺はお前らとは一味違うってわけよ
72:2023/09/12 21:24:00
>66
お前メンテナンス要員だったのか…
67:2023/09/12 21:21:14
真ん中辺りにあるバランス良さそうな背中
69:2023/09/12 21:22:35
股間かな
搭乗の仕方がダイナミックすぎる…
75:2023/09/12 21:26:27
胸にコクピットのあるボディに服を着せて完成
76:2023/09/12 21:27:20
前半なんかガイ兄ちゃんわりとふつうに合体して戦っただけで死にそうになってるし
些細な問題って気もする
78:2023/09/12 21:28:45
コクピットがそのまま強化外骨格になる戦術機好き
79:2023/09/12 21:28:58
デザイン上の差し色と言ってしまえばそれまでなんだけどこういうモロにここコックピットですみたいのどうなんだろな
あとこいつに関しては赤いコックピットハッチがどうしても口に見えてしまってなんか…
80:2023/09/12 21:29:01
男は黙って
風防!
85:2023/09/12 21:31:43
>80
だがめっちゃ硬い
81:2023/09/12 21:29:24
画像間違えた
83:2023/09/12 21:29:35
ガオガイガーはファイナルで敵がギャレオンの口に飛び込んできて
凱を直接殺しに来たりしたけど返り討ちにしてたな
84:2023/09/12 21:31:02
さすがにそんなスペースはないやろって思う戦隊ロボとかのコクピット集合
86:2023/09/12 21:32:50
絶対怖いやつ
91:2023/09/12 21:34:02
人型ロボだと胸に装甲盛るのは可動に干渉しづらいしそこにコクピット設けるのは実際いいんじゃないかなと思う
93:2023/09/12 21:34:55
腕とか足だと操縦と身体で感じる挙動が狂って大変になりそう
123:2023/09/12 21:45:45
>93
それ以前に慣性制御とかないと走っただけでミンチになるわ
94:2023/09/12 21:34:58
やはり遠隔操作が一番安全
97:2023/09/12 21:35:35
ロケットパンチコクピットも酷いよね」
104:2023/09/12 21:38:12
>97
ランバ一人にロケットパンチさせるの可哀そうだから後の作品では琉菜とエイナ2人乗せました
100:2023/09/12 21:36:44
コクピットブロック自体が胴体のフレームとして機能するやつもいいよね……
106:2023/09/12 21:38:37
背中というか頭の後ろというか
慣性制御なのでGはかからない
射出機能付き
ただ数十メートルの高さをワイヤーだけで登りたくない
108:2023/09/12 21:40:04
バルカンの横っちょに座るのがこわいやつは戦争なんかすんな
138:2023/09/12 21:51:03
>108
実際の戦闘機も変な所に乗るやつあるよな
機首のレーダーのすぐ後ろとか
109:2023/09/12 21:40:05
分散配置
112:2023/09/12 21:41:39
文化が違う
114:2023/09/12 21:42:51
初手からこれが来たのはいきなりすげえアイディア過ぎて戦慄する
豪ちゃん割と天才だと思うわ
125:2023/09/12 21:46:45
ガオガイガーが50mぐらいの大きさならまだ搭乗する空間がどこにあっても不思議じゃないんだけど
実際はνガンダムとほぼ同じ全長だからだいぶ無理があるんだよな
128:2023/09/12 21:47:31
>125
アイツそんなに小さかったのか…
131:2023/09/12 21:48:53
>128
流石にそこまで小さくない
127:2023/09/12 21:47:28
自分の書いてる小説だと頭にしたな
理由はロボに頭突きさせるパイロットかっこいいから
144:2023/09/12 21:52:22
>137
30m設定でもライナーガオーが新幹線にしてはかなり小さい設定になるんだよね
133:2023/09/12 21:49:55
色んな意味で不安になる位置
186:2023/09/12 22:07:21
>133
ワイルドのスケール変更とパイロット丸出しは足枷にしかならなかった
135:2023/09/12 21:49:59
チンコクピットで高速飛行時は勃起する
だがカッコいい
140:2023/09/12 21:51:39
股間や腰などで身体より前に出てるコクピットって
機体が視界の後ろで動くから操縦しにくそうだよね
特にサーベルとかはどこに腕動いてるか見にくそうだ
141:2023/09/12 21:51:46
現用兵器の操縦席はクソ狭いからアニメは余裕あるな
142:2023/09/12 21:52:04
内部が異空間で
どうなってんのかわかんないやつ
154:2023/09/12 21:55:28
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
157:2023/09/12 21:55:58
ありえないほどの高性能で空を飛び姿を消せる
短期間で量産が可能
コクピットは液体に満たされているため衝撃に強い
問題
こいつの素材である流体金属がありえないほど燃えやすいので撃墜されるとパイロットはまず死ぬ
161:2023/09/12 21:58:05
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
169:2023/09/12 22:00:12
>161
よーしこの赤いのがコックピットだな…!
165:2023/09/12 21:59:42
コクピットブロックが脱出機能持てる背面がベスト
172:2023/09/12 22:01:53
オリジン仕様すき
173:2023/09/12 22:02:31
一応背中のクリスタルに乗り込むけどサイズ的にも異空間系
テレビ版だと立ち乗りのモーショントレースだったけどOVAだと操縦式だったような?
174:2023/09/12 22:02:56
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
178:2023/09/12 22:04:08
自転車の延長みたいで好き
182:2023/09/12 22:06:30
よし
ロボに自我を持たせて自律行動させよう
190:2023/09/12 22:07:49
さてどこに乗っているでしょうか?
191:2023/09/12 22:07:57
股間は極めて被弾しにくい位置だが…辛い
203:2023/09/12 22:14:36
複数パイロット方式でそのうち一人が右腕コクピットの搭乗
そしてそのパイロットごとロケットパンチとして打ち出すヤバイ奴
ヘッドマスターは全員コックピットギミックとヘッドオンのゲージのギミックの関係で胴体部分に変形機構入れられないから変形が大味なのが残念だったな