最初のストライカーパック三種いいよね… プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

最初のストライカーパック三種いいよね…

1:2023/09/12 14:19:24


最初のストライカーパック三種いいよね…





2:2023/09/12 14:24:01

背中だけじゃなく肩や腕も使ってるの好き




4:2023/09/12 14:33:13

>2
実際のガンプラに反映するの当時の技術じゃ困難だったから何だろうけど
背負いものだけになったのやっぱもったいなく感じる…




3:2023/09/12 14:24:46

肩に付ける装備いい…




5:2023/09/12 14:44:13

このシリーズ一回ぐらいしか売ってるの見た事ない




6:2023/09/12 14:46:51

肩を維持するとデザイン変えられなくなるからねえ…




7:2023/09/12 14:48:42

予約しなきゃな




8:2023/09/12 14:49:20

モビリティジョイント?




11:2023/09/12 14:54:52


9:2023/09/12 14:50:21

ストライクのマスクはサイドにスリットの無いこういうのが好きだわ




10:2023/09/12 14:54:43

IWSPもラインナップされてるぞ
ムキムキのキャリバーンも




12:2023/09/12 14:57:41

リゼルとかもだけどこういう複数形態再現できるのはマジでほしい
ストライクにオプション二つの\2,100ぐらいで揃うし




13:2023/09/12 14:58:05

G-3だけいらないって思ったけど平手あるのか




14:2023/09/12 15:01:31

エアリアルより先にキャリバーンなんだな
鉄血もバルバトスとグレイズとシュヴァルベ二種のアソートで第一~第六まで再現できるの出してほしい




15:2023/09/12 15:02:08

ストライクはかなりアレンジの相性も良さそうで楽しみね




16:2023/09/12 15:03:01

いかにも全部のせ形態がありますよって感じのアシンメトリーな配置がワクワクするね




17:2023/09/12 15:03:45

HGでなかなかリメイクされないストライカーパック




19:2023/09/12 15:06:41

>17
リメイクの前にソードとランチャーをメイクしてほしい




18:2023/09/12 15:03:56

贅沢な願いだけどせっかくのG3ならオプションはフルアーマーガンダム・タイプB用パーツにしてほしかった




20:2023/09/12 15:09:00

そもそも当時も動かない簡易キット付属のヤツをHGに移植できるだけじゃなかった?




21:2023/09/12 15:09:23

アンサンブルより先に各ストライカーだすとは




23:2023/09/12 15:11:56

>21
アンサンブルはなんで出なかったんだろうな
SEED系のプレバン多かったのに




26:2023/09/12 15:13:42

>23
劇場版の方の機体出すんじゃね?




22:2023/09/12 15:11:18

HGSEEDのマルチプルアサルトから武器と腕に付けるのを剥いでコレクションから背負いものだけ持ってくる
めんどくせ




24:2023/09/12 15:12:24

HGの種シリーズは近年の作品比だと充実度はだいぶ怪しいからな
ちょうどHG偏重時代が来る前にピーク迎えたせいで




25:2023/09/12 15:13:23

とりあえず来月のアストレアが楽しみ




30:2023/09/12 15:18:20

>25
エクシア用とアストレア用二種に00はコンデンオー以外は再現できる欲張りセット…
ただしGN-Xのオプションはシールドとロングバレルのみ!




27:2023/09/12 15:14:54

シナンジュもアンサンブルで出てないのにこっちで出たりしたからまあタイミングの問題としか言えない




28:2023/09/12 15:16:39

完成品は充実してるのにねストライカーパック…




29:2023/09/12 15:17:14

なんかマイナーパックでもあるのかと思ったら普通だった!




31:2023/09/12 15:20:05

アンサンブルはエールとIWSPだけあるんだよな
ストライクEはいるけどストライクノワールは無い




83:2023/09/12 16:40:46

>31
それがモビリティジョイントで急に揃ったからアンサンブルの前担当の異動先ここなんじゃねって説がある
アンサンブルとモビリティジョイントは実は一部パーツに互換あるし




32:2023/09/12 15:22:01

プラモだとHGでこそいろんなパック集めて並べたいのにガンバレルあるくらいしかアドバンテージが無い




35:2023/09/12 15:22:40

>32
核があるだろ核が




33:2023/09/12 15:22:11

一般でパック揃うのはありがたい話だ




37:2023/09/12 15:25:54

>33
オプションだけ買われてるパターン結構見かけたんで予約して確実に入手した方がいいかも




34:2023/09/12 15:22:31

オプションで盛大に盛れる商品仕様はこれからも続けてほしい
その分なに選出するか悩むだろうけど




36:2023/09/12 15:25:04

HGでまともに展開しないのなんでだろう…
というかHGに限らずどの規格でもあんまり揃えてないんだよね




39:2023/09/12 15:29:02

>36
MGとメタルビルドはかなり揃ってるぞ




38:2023/09/12 15:27:59

ランチャーとソードは種コレだけだしSDのストライカーセットも放送終わってからの発売だったし
ストライカーパックは当時の放送に合わせた販売が上手く行ってなかった感はあるよね
商売って難しいんだろうね




40:2023/09/12 15:29:17

>38
いや種コレは公式からしてHGへの移植勧めてたんで元からそういう売り方




41:2023/09/12 15:31:42

ガキだった当時は組み換えの為だけに1/100ストライク3つ買う金は流石に無かったな




42:2023/09/12 15:31:49

MGで出てないのはガンバレルと核とドッペルホルンとアナザーストライカー二種と
ライゴウのパクリ三種とライブラリアンのごちゃ混ぜストライカーぐらいか




43:2023/09/12 15:32:46

MGは旧でもRMでも3体揃っててよいぞ




44:2023/09/12 15:33:35

食玩とかガチャ系だと色が変わっちゃうインパルスは中々揃うことないな…




45:2023/09/12 15:34:35

>44
当時ですらブラストがハブられがちだったから筋金入りに感じる




47:2023/09/12 15:35:29

>45
ランチャーと比較してインパクトが薄いからかな




46:2023/09/12 15:35:25

MGはエールソードランチャー以外にHGより色分け良くて武器とかのオプションもいいE+I.W.S.P.とHGにないオオトリライトニングあるし一応エクリプス用のストライカーパックもあるから遊ぶなら実はこっちだったり…




50:2023/09/12 15:37:57

>46
MGだから本体の部品分けが細かったりしてちょっと遊びづらいというか気を使う設計なのがね




48:2023/09/12 15:36:36

結局めんどくせーから背面だけ取っ替えようぜにしたのはわかる
でも各部換装の方が浪漫があると先輩のF90は教えてくれる




70:2023/09/12 16:16:33

>48
でもめんどくさいから背中だけでいいってなるんだ




49:2023/09/12 15:36:57

というかなんでHGCEはソードとランチャー出さないのマジで
インパルスは全種出したのに




52:2023/09/12 15:38:34

>49
マジで当時HGで出したつもりになってるんじゃないかって思えてきた




55:2023/09/12 15:41:21

>52
パーフェクトストライク出たしこれでいいよねって思われてるのかも




51:2023/09/12 15:38:20

もしかしてモビリティジョイントってAGEのウェア再現するのに意外と向いてる…?




53:2023/09/12 15:40:05

MGはアストレイ系もストライカーパック接続多くて遊べるのよね




57:2023/09/12 15:44:09

>53
実はフルメカの三馬鹿も互換性がある




54:2023/09/12 15:40:25

クロスレイズでパーフェクトストライク使おうと思ったら思ってる以上にフェイズシフト装甲が弱くて…




56:2023/09/12 15:43:29

実用性とは真逆のことなんだけども
ソードとランチャーはそれぞれ近接と砲撃に完全に特化してるのがキャラ付けとしてすごく好きなんだ




58:2023/09/12 15:46:14

>56
ライガーゼロのCASがロボアニメの作劇的にどれだけ優れたものだったか分かるな…




59:2023/09/12 15:48:29

ランチャーってヘリオポリスに穴空けた以外は
スカイグラスパーの背負いものってイメージのが強いな




61:2023/09/12 15:49:25

>59
バクゥにゼロ距離アグニしたのが忘れられない




60:2023/09/12 15:48:57

こういう特化パックで砲身で殴ったり剣を投げたり本来の用途とは逆の使い方するの好き




62:2023/09/12 15:52:03

ランチャーは火力支援用だからMSが一機しかないAAじゃ使う暇が無いんだ




63:2023/09/12 15:53:55

スカイグラスパーがランチャーのバルカンで無双してるシーンとか印象に残ってる




64:2023/09/12 15:55:47

>63
戦闘機なのにドリフトしてMSまとめて6~7機くらい落としていたよなムウさん




65:2023/09/12 15:56:49

ストライクEだと肩が干渉しちゃうのでストライカーを少し変えてるんだよな




66:2023/09/12 16:02:05

サザビーといいジオン系のボリューム感すごいから続けて欲しかったけど仕方ないかな…
福岡セットも楽しみ




68:2023/09/12 16:08:07

ロボット魂とかは揃ってるのになぁ…




69:2023/09/12 16:16:22

連合はその後もつよつよMA作り出すし
CE世界のMSの優位性ってなんだろう




72:2023/09/12 16:22:16

>69
そのMA使った連合が勝ててないし
別にMAに優位性なんてないだろ




71:2023/09/12 16:18:17

ガンダムでウルトラマンみたいなことしてるってのが強いインパクトなんだよな




73:2023/09/12 16:23:17

1988年 仮面ライダーBLACK RX
1996年 ウルトラマンティガ
2002年 ガンダムSEED
テレビでタイプチェンジっぽいことした最初のやつ




79:2023/09/12 16:31:20

>73
監督曰くティガ見て換装のアイディア思いついたらしい




74:2023/09/12 16:25:29

この見た目で飛べないんだよなエール
制作でもOPで飛んでたりするぐらいには勘違いされてたのに




76:2023/09/12 16:28:10

>74
その場で浮くことができないのは一貫してたでしょ
飛び上がることはできてたけど好き




75:2023/09/12 16:27:47

飛べないの!?




77:2023/09/12 16:28:55

>75
種の頃は滑空はできても滞空は無理
運命の頃に改良されて滞空もできるようになった




80:2023/09/12 16:33:43

MSの優位性なんて宇宙世紀ですらサブフライトシステム出しちゃった時点で大気圏じゃ変形機以外死んでるようなもんだから気にしなくていいんだ




81:2023/09/12 16:35:34

>ただルージュはルージュでリマスターでオオトリ用意されたから今もCE73エールが滞空できるか微妙なんだよな
スタゲの映像が変更されない限り大丈夫
エール装備のスローターダガーが飛んでるから




82:2023/09/12 16:38:49

連合だとジェットストライカーの配備がとっくに済んでるからわざわざエール改良して使う必要あるか?とは思う








sns
Adsense
Relate entry
New entry
ランチャーは5話のうわああああああ!!!!からの鬼連射が好き
[ 2023/09/12 20:24 ]
スタゲのエールストライカーも改良品だから飛べるぞ
ジェットでいいじゃんと思うけど、使ってる105スローターダガー的にはエールの方が都合がいいのかね
[ 2023/09/12 20:45 ]
玩具の都合を考えると、今ならEG規格だけど単品で「ソードストライク」とか「ソード・ランチャーセット」で出すには売れないと判断されてるのかもなあ。
色替え商法で流用のインパルスなんかも「色違いで売れ行きに差が出るからフォースだけ一般」と無意味なことになっちゃってるし。

ガンダムシリーズって色違い(ザクとシャアザク)出すのが魅力の一つだけど
主役機級はゴッドと明鏡止水ゴッドみたいになると「まだ出ない……」「どこにもない……」ってなっちゃうから難しいとこよね
エアリアルのパーメット6でギリギリというか、時期外れたら手に入らなくなるんだろうなって感じだし
[ 2023/09/13 10:27 ]
ルージュとスローターがエールのままなのは
プラモのほうで新規のジェットを作る気がない&エール使いまわせるからだったんだろうな
[ 2023/09/13 12:15 ]
俺もエールが使われてる理由は玩具的な意味だと思うわ、一応バンクも使いまわせるけど流石に無理あるか
特にルージュは普通のエールストライク出せば色変えるだけで出せるから都合がいい
[ 2023/09/13 19:52 ]
話題に上がっているのを一度も見た事がないコスモグラスパー用のエールストライカー(みたいなヤツ)。ウインダムやダガー系は宇宙でアレつけてればいいんじゃないかと思う。
[ 2023/09/13 20:08 ]
コレクションシリーズ付属の素トライクを抜いて、ランチャー/ソードセット(\500)と
武器セット的に再販してくれないかなと思ってる
[ 2023/09/13 20:31 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング