ザブングルは単発で終わらせるには惜しい作品 プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ザブングルは単発で終わらせるには惜しい作品

1:2023/09/08 21:15:37

ザブングルは単発で終わらせるには惜しい作品
続編や新作出ないのかな




6:2023/09/08 21:20:26


>1
呼んだ?




20:2023/09/08 21:30:37

>6
2巻出てたのか




21:2023/09/08 21:33:29

>6
2巻の紙版はつい最近出たんだな
電子先に買っちゃったけど実本も買わないと




24:2023/09/08 21:37:52


>1




3:2023/09/08 21:17:20

ハンドルで操作してたよね…




9:2023/09/08 21:23:00


>3
左ハンドル




5:2023/09/08 21:19:18

小説は出てた気がする




58:2023/09/08 22:18:06


>5
朝日ソノラマの持ってた




170:2023/09/09 02:18:48

>58
このノベライズは傑作




7:2023/09/08 21:20:35

最近も外伝漫画あったでしょ




8:2023/09/08 21:21:18

綺麗に終わったじゃん




10:2023/09/08 21:23:05

OP曲は今でも聴くと熱くなる




12:2023/09/08 21:23:19

続編って発想がさもしいのよ




13:2023/09/08 21:25:20

スレ画のイメージ強いけど
本編みたら羽無しがほとんどよね




14:2023/09/08 21:26:28

>13
ジロン機なんで




15:2023/09/08 21:26:47

>13
ジロンが速攻でぶっ壊したからね




18:2023/09/08 21:28:38

>13
グレタ・ガリーとの戦いでブッ潰れて悲しい




16:2023/09/08 21:27:40

ちゃんと見てないと見た目より全然技術の進んでる世界だって理解できない




17:2023/09/08 21:27:55


どう考えてもザブングルの曲




19:2023/09/08 21:30:01

>17
いや「アニメだからね!」って言ってただろう




22:2023/09/08 21:35:24

イノセントがドーム以外で生きていけないくらいひ弱で
ジロンたちが普通なのかと思ってたら設定読んでああなるほどと




34:2023/09/08 21:52:34

>22
当時の環境破壊への危機感がそのまま子供向け作品に導入されてる
全くアプローチも結末も違うがナウシカもかなり設定は似てて興味深い




25:2023/09/08 21:38:21

伊藤明弘センセの短編だと
エルチと結婚したジロンは死んじゃってエルチ未亡人になってるっぽい
自分主演の記録映画作ってたから逞しいけど




147:2023/09/08 23:22:23

>25
そもそもエルチとジロンくっつかんのがな
やってる事はらしいんだけど




33:2023/09/08 21:50:19

今年の年始にちょっとしたザブングルプラモブームが起こったのは面白かった




39:2023/09/08 21:56:09


>33
まだ続いてるぞ




36:2023/09/08 21:55:30


続編あっても主役はこっち




49:2023/09/08 22:03:16

WMはザブングルだけは
プラモじゃなくて超合金が似合うイメージ




53:2023/09/08 22:08:20

戦闘メカっつーなんも捻らない直球がいいよね




63:2023/09/08 22:23:42

>53
バトルメック?




54:2023/09/08 22:10:30

ダイオージャからよくリアルロボ路線に引き戻せたと思う




57:2023/09/08 22:18:00


リアルタイムでこのプラモ作った覚えある




59:2023/09/08 22:20:13

>57
待望のWMプラモ第一弾がトラッドと言うのも相当とんがってる




62:2023/09/08 22:23:30


>57
トラッド11とかギャロップとか実際ありそうなWMが好き




60:2023/09/08 22:21:09

不評だったようだけどギャリアのデザインすき




61:2023/09/08 22:23:12

>60
当時は好きだったけど今見るとどうも股間のタイヤが気になる…




64:2023/09/08 22:23:54

40年前にプラモ買ったときに
色は決まって無いから自由にやれってのが面倒で
それでいてカッコいい色にしたくて
結局積みプラに




66:2023/09/08 22:24:43

模型情報の読者ページは未発売になった1/100ギャリアの話題多かったな




67:2023/09/08 22:25:14

懐かしきアイテム
リード線




68:2023/09/08 22:26:34

ザブングルだけデザインが浮いてるのとブングルもギャリアも良く解らない物に変形するのは気になる




77:2023/09/08 22:31:05

>68
他WMより人型な分異質な新型感あって大好き




76:2023/09/08 22:30:50

ウォーカーギャリアが全然かっこよくないんだよな
リアル路線で主役機を作り直したといっても
もーちょいなんとかならんかったのか




81:2023/09/08 22:33:03

ギャリアが垢抜けない感じにデザインされてるのはわざとじゃないの
機械としての側面を強調した感じ




87:2023/09/08 22:37:00

ザブングルはスーパーカーの位置づけで昔から好きよ




91:2023/09/08 22:38:57

>87
足の羽がなんか西部劇っぽくてよい
あとV字型の羽根はかっこいい




88:2023/09/08 22:37:20

正直ザブングルシリーズのプラモは売れ行きイマイチだったと思う
ガンプラよりちょっと高かったし




90:2023/09/08 22:38:48

>88
リリースされたアイテム数見るだけでも
好調じゃなければあれだけ出せなかったと思うよ




89:2023/09/08 22:38:15

アニメも人気あって敵メカとかのプラモもかなり売れてた記憶があるんだが
主役機の1/100出さないってのはどんな判断だったんだ・・・




95:2023/09/08 22:41:10

>89
次のダンバインに生産開発体制がシフトしちゃってたから
あの頃は番組終盤には次の番組の商品に取り掛かる関係上
終盤登場のメカやスケール違いキットが出ず仕舞いってデフォだったよ








sns
Adsense
Relate entry
New entry
ザブングルのプラモは売れ行きが不調で後半ギャリアの1/100サイズが出なかったのはそのためだよ。種類が多かったのは当時はガンプラブームでどの作品もとにかく出せって状態だったから。
[ 2023/09/11 10:01 ]
ザブングルだけに限らず当時のサンライズリアルロボは全部
1作で終わらすには惜しいポテンシャル持ってたと思うよ
まぁその作品だけでちゃんと終わった作品は続編という発想自体がさもしいってのも確かなんだがね
[ 2023/09/11 10:16 ]
「色は好きに塗れ」それはいいんだけど主役機ぐらいはカラーガイドをくれと思ったw
[ 2023/09/11 10:16 ]
ワンピースの世界設定ってザブングルまんまだったりして、と時々思う
天竜人とか
[ 2023/09/11 15:37 ]
田中むねよし、ザブングルの漫画描いてたのか
もう車の漫画描かないだろうな
[ 2023/09/11 16:36 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング