ゲート処理ってどこまで拘ればいいか結構悩む プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

ゲート処理ってどこまで拘ればいいか結構悩む

1:2023/09/07 07:31:06

ゲート処理ってどこまで拘ればいいか結構悩む
抉れるともうそのプラモ組む気が失せてしまう




1:2023/09/07 07:31:06


ゲート処理ってどこまで拘ればいいか結構悩む
抉れるともうそのプラモ組む気が失せてしまう




2:2023/09/07 07:35:06

ラッカーパテか瞬着使え




3:2023/09/07 07:36:35

誰に文句言われるわけでもないけどゲート処理だけはマジで時間かけちゃう




4:2023/09/07 07:41:33

パチ組みでも組んでる時間の半分くらいゲート処理してる体感ある




5:2023/09/07 07:43:05

ゲート処理甘いと見栄え一気に悪くなるもんね…
パチ組なら尚更




6:2023/09/07 07:46:43

まぁいっか精神大事




7:2023/09/07 07:47:47

これ手抜きすると未塗装派ほど見栄え酷くなるんだよな
全塗装派は多分あんま気にしない




8:2023/09/07 07:48:13

ナイフ使いたいけど高確率でえぐる…




9:2023/09/07 07:49:33

塗るからいいかで進めていざ塗ったらボッコリしてたりへこんでたり…




11:2023/09/07 07:51:25

アルティメットニッパーで良い感じに切り取ってデザインナイフでいい感じに整える!えぐれてもまぁ良いかぁ!の精神でやってる
というかこうしないと罪が崩せん




12:2023/09/07 07:51:26

ゲート残して普通のニッパーで1回目ゴッドハンドで2回目これであんま目立たないって寸法よ!グニッ




13:2023/09/07 07:53:22

写真撮るとわかるゲート処理の甘さ




14:2023/09/07 07:53:27

写真のぐらいじゃ気にしない
老眼きつくなってきて細かい所が見えんのじゃ…




15:2023/09/07 07:54:17

>14
おじいちゃん…




16:2023/09/07 07:55:00

デザインナイフだけじゃ処理しきれないから結局ヤスリ使う




17:2023/09/07 07:56:01

スミ入れしてこういうモールドだから...する




18:2023/09/07 07:56:17

写真で目立つ所はレタッチで消す方が早いわ




19:2023/09/07 07:56:19

ゲートをパーフェクトに仕上げてぇ




20:2023/09/07 07:56:40

無塗装だと白化は目立つからヒートペン当てる




21:2023/09/07 07:59:53

ランナー溶かしてパテ作るのが一番馴染むけどめんどい




29:2023/09/07 08:15:47

>21
目立たなくするだけなら瞬着ちょい盛って硬化スプレーのが楽じゃね
透明だから色は浮きにくいぞヤスリの手間があるがそこはランナーパテも変わらんだろ




22:2023/09/07 08:00:44

ガンプラにはあんまりないけど硬質のクリアパーツが悩みの種




23:2023/09/07 08:02:29

片刃ニッパーはパーツえぐりにくくていいよね




24:2023/09/07 08:02:38

完全にもいだ状態で番号付けた小包装して販売するみたいな実験してみてほしい




26:2023/09/07 08:06:39

>24
ブキヤが一部塗装済みパーツでそれしてるけどゲート跡が目立つものあるからやっぱり難しいと思う




30:2023/09/07 08:16:07

>26
現状の金型にプラスチック流し込むんじゃ工場でやるか家でやるかの違いでしかなくて
結局同じだしな…




25:2023/09/07 08:06:01

ちょちょいと似た色で修正するが調色が難しい
水星の魔女のときは機体色の塗料が売っていてたすかった




27:2023/09/07 08:13:03

そのうちニッパーすら不要で手でもいだだけでモールドみたいになったりしないかな




31:2023/09/07 08:17:41

爪でコシコシするね…




32:2023/09/07 08:17:58

ゲート処理は基礎なんだけど手抜けない部分でなぁ…コレがなきゃもっと早く組める




33:2023/09/07 08:19:34

別にゲート処理警察なんてのに絡まれる事はないけど出来るだけ綺麗にしたいってのはやっぱりあるからね
ガキの頃はゲートとか知らん早く遊ぶって感じだったんだけど




34:2023/09/07 08:19:48

なんか革新的な技術が出て一切ゲート処理しなくて良くならないかな




35:2023/09/07 08:21:01

ランナーを無くせばいいんだ!




36:2023/09/07 08:21:33

>35
ゾイドがそれになってた(ゲート跡目立つ)




37:2023/09/07 08:24:52

えぐれたら
凹モールドにすればええ!




38:2023/09/07 08:26:00

美プラのゲート抉れ
かなしい




39:2023/09/07 08:26:30

最近は出来るだけゲート跡が隠れるような設計になっててとてもありがたいね
678




40:2023/09/07 08:26:44

別にサボったって塗っちまえば案外目立たない事も多いし目立つ所だけ処理するってサボり方も有るぞ




41:2023/09/07 08:28:03

ゲート跡をチッピングで隠すってテクニックを見た時はその手があったかぁ~!ってなった
まあガンプラにしか使えないテクニックだけど




42:2023/09/07 08:28:26

ゲート跡やC面処理ヒケ処理面出しモールド彫り直しぜんぶ真面目にやってたらHG一体組むのに恐ろしい時間がかかる




43:2023/09/07 08:28:35

白化が目立たないから白いパーツ好き




45:2023/09/07 08:35:02

曲面だらけの美プラはゲートどうやっても目立つから仕方ない




46:2023/09/07 08:36:25

写真撮るとかなり気になるよね
後個人的には美少女プラモだと余計気になる




48:2023/09/07 08:37:15

>46
めちゃ気になる
人の写真はともかく自分で撮影して処理微妙な点に気づくことも




47:2023/09/07 08:37:04

小学校のころ以来プラモ作ってなくて、なんでみんな積むんだろうって思ってたけどこんな大変なことやってたんだね…




50:2023/09/07 08:38:26

例えばだけど髪の毛のパーツ抉れてたりガタガタだったりゲート抉れあったらめちゃくちゃ気になるじゃない?
美プラこんな要素の塊だから大変




53:2023/09/07 08:40:55

俺こないだドゥルガーの写真撮ってあっこのクリアパーツの処理甘いとか気付いたし写真通すと目立つ部分はあるようだ




54:2023/09/07 08:47:24

全パーツにペーパーかけるの苦行でしょ




55:2023/09/07 08:48:28

>54
全面表面処理は完成度上げるなら必要なんだろうがコスパ悪すぎる…
目立つ所だけやって済ますぜ




56:2023/09/07 08:48:34

トップコート吹けば大分目立た無くなる




58:2023/09/07 08:51:03

やっぱりすごいぜ…!プレミアムトップコート!




60:2023/09/07 08:52:48

ガンプライマーのガラスやすり使うとゲート部分だけ正確に削れて他削れなくていいよ
高いから同じ構造のガラスやすり尼で買うといい




76:2023/09/07 09:06:24

>60
透明なガラスヤスリだと削ってるところが透けて見えて加減が効くんでよく使ってる




61:2023/09/07 08:54:05

きさげカッター使ったらナイフよりえぐりすぎず楽だったけどあんまり使ってる声を見ない




63:2023/09/07 08:54:45

>61
まあきさげカッターってマイナー工具だからな




62:2023/09/07 08:54:31

完成品玩具買ったら処理が思ってたよりも雑なことに気づいて以来拘らなくていいなと思った




65:2023/09/07 08:56:08

>62
塗装結構雑だったりするよね完成品




69:2023/09/07 08:57:52

>65
数万円の高額商品でも雑に残ってるしね




64:2023/09/07 08:55:45

「見える場所だけでいいや」でもいいし
「誰も見てないけどこの装甲外すとバリバリに処理してあって塗装もしてるんだぜgff」でもいい
何しろ趣味だからな




66:2023/09/07 08:56:34

美少女プラモならリアルタッチマーカーピンクで虫刺されみたいに…




67:2023/09/07 08:56:45

スラスターノズルみたいな曲面のゲート処理が難しい…




68:2023/09/07 08:56:47

見える場所だけにしとかないといつまでも終わらねえ!!




74:2023/09/07 09:05:14

白化!爪!流し込みセメント!











sns
Adsense
Relate entry
New entry
関係ないけどレビューサイトの
ポッチのガンプラのアマゾンリンクのアスカはニセモノなのにいつまでたっても掲載してるから
誰かメールしてくれ。
メールしてもエラーになっちまうんよ
[ 2023/09/07 19:25 ]
すさまじい関係のなさだな(呆れ)
[ 2023/09/07 19:37 ]
ゲート跡処理にはタミヤのクラフトヤスリだ。
でかくてぶっとい金属製のアレだ。
削るんじゃない、撫でるんだ。
ゲート跡は綺麗に消えるぞ。
[ 2023/09/07 19:58 ]
ゲート跡残ってるぐらいなら抉れてるほうが目立たないぞ
[ 2023/09/07 20:23 ]
プラモデルだからって、なおざりにされてるよね。
身近にあるプラスチック製品を見ると良い。テレビやエアコンのリモコンに、ゲート跡があるかい?
トンネルゲートやサブマリンゲート、バナナゲートを採用すれば良いんだろうけど、金型の費用が
上がってしまう。(小さい部品だと無理な場合も有るし。)
あと、ランナーから部品を切り離す行為が、プラモデルの制作の一部だと捉えられている側面も
あるんだろうね。
[ 2023/09/07 22:06 ]
悩む暇があったら塗れ。塗れば解決する。
[ 2023/09/07 23:58 ]
ダメージです!ダメージなんです!!
[ 2023/09/08 09:46 ]
なーに飾って遠くから眺める分にはわからんわからん
[ 2023/09/08 13:28 ]
似たような物だとバンダイエッジの処理も結構沼だよね。最近のキットは合わせ目やゲート跡が目立たないパーツ構成になっているものが多いけど、こればかりはどうにもならない。
[ 2023/09/08 17:47 ]
基本塗装派なんでちょびっと残して後は240と400のペーパーでザザッと平らにしてる
パチ組みの場合は400と800のあと楽器用ウェスで磨いて熱でゲート痕消してるな、片腕作るのに2時間くらい

最近30MSの素足パーツ(無塗装仕上げ)で久々に抉っちゃって苦戦したわ
肌色ランナーのヤスリ粉集めて流し込み接着剤で固定して削って、まだ残ってたらまたヤスリ粉乗っけて…
[ 2023/09/09 13:00 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング