1:2023/08/31 08:51:37
オレ…マスオノサクレイ…スキ…
2:2023/08/31 09:00:15
ワ…ワカル…マスオ…ノ…淡い色合いだけどパステルカラーにしてはポップではなくミリタリーと言うにも明るいけど現場で使われてる重機みたいな親しみのある現実感というか褪せた感じに加えてケレン味のある大胆なパーツの入れ替えとかシルエット変わってんじゃんってくらい原形残してないはずなのにちゃんと元のキットがこれだなって一目で分かっちゃうの面白いしランナーとかタグまで改造に使っちゃうぜって貪欲さがわりとプラモ初心者で俺カスタマイズしようかなってステップアップの人にちょうどいい始め方と材料の調達が容易でこんなことから始めればいいんだっての…ガ…スキ…
3:2023/08/31 09:01:27
アイツ
4:2023/08/31 09:01:33
饒舌カタコトマン……
5:2023/08/31 10:52:22
ただガンプラの話してるとき比較対象にマスオ出す人はいや
6:2023/08/31 10:54:53
マスオは使えないマスオカラー
7:2023/08/31 10:58:23
そういうことしていいんだ…って参考にはなるけどいちから同じことをコピーはできない
8:2023/08/31 10:59:19
ディティールのコツ言われてほほー!ってなっても自分からやろうとするとむりってなる
9:2023/08/31 11:00:52
最近は本当に細かく作業工程見せてくれるからそんなことしてたのかよって笑うときある
10:2023/08/31 11:01:56
ランナーとか使ってとか実際やってみると
パーツにするの面倒くせぇなこれってなるよね
12:2023/08/31 11:06:36
>10
プラ板使った方が楽よね
別にそんな所から真似する必要ない
11:2023/08/31 11:05:37
ヒ見てると参考になるけど真似はできない
13:2023/08/31 11:08:01
仮に同じこと出来る技術があったとしてもセンスが独特すぎて無理ってなる
14:2023/08/31 11:08:26
別に本人もプラ板使う時は普通に使うんで絶対に塗りたくないとかの事情が無い以外はその手間は無駄
15:2023/08/31 11:10:58
成型色フィニッシュでいろいろ改造したいって人はほんとに参考になると思う
そっち方向に進化するよりも塗装覚えたほうが速いってなりそうだけど
18:2023/08/31 11:19:33
>15
狭いマンションでペット飼ってるとか子供いるとかで塗装環境が限られる人にはいいかもしれない
16:2023/08/31 11:14:59
自分で縛りプレイすればマスオみたいに独自路線いけるよ
17:2023/08/31 11:17:50
余剰の頭をそう使うかァ~!
逆にG・X・AGE・鉄血・水星の印象があまりない。