1:2023/08/20 10:53:59
いつの間にか廃れたやつ
2:2023/08/20 10:55:09
別に動けばフレームなくても困らないもんな…
3:2023/08/20 10:55:39
いや今でもフレームは入ってるが…
4:2023/08/20 10:56:32
鉄血くらい共通化徹底しないとうまテイスト少ないのかな
6:2023/08/20 10:57:33
Gフレームとして転生したから
7:2023/08/20 10:58:19
適材適所というか使うべきところに使おうねって感じに収まった感ある
12:2023/08/20 11:02:13
>7
部分部分に生き残ってる感じよねこのフレーム
初期RGと言えば全身にこのフレーム使って顔のへの字スリットが貫通してるイメージだ
8:2023/08/20 10:59:42
バラして見ること無いし破損のリスクあるし
9:2023/08/20 11:00:11
でも間違いなくこの変態技術とRGブランドを世に知らしめたフラッグシップとしては強かったよおっちゃんたち
10:2023/08/20 11:00:22
組み立てフレームになってますます小さいMGのようになった
11:2023/08/20 11:01:46
作るのはこの世代のほうが確実にラクだった
13:2023/08/20 11:04:07
定期的に技術力アピールのために余計なことして顰蹙買う企業バンダイ
20:2023/08/20 11:09:10
>13
そうは言うが失敗無くして進化は無いのだ
22:2023/08/20 11:10:34
>13
やってみなきゃ進化もないし何が失敗かを知り得る機会すらない
14:2023/08/20 11:04:27
RGアストレイのわかりやすい変態ランナー好き
15:2023/08/20 11:04:29
ゴッドガンダムはいい塩梅だったな
組みやすいしフレームが使われてる肩なんかすごい柔軟に動く
16:2023/08/20 11:04:31
もともと虚無の暗黒と戦いながら組まねばならぬフィンファンネルの基部すら組み立てねばならぬとなればおれはおそらくあそこで死んでいた
18:2023/08/20 11:07:32
このアオリをいっちゃんモロに食らったのは種初期勢と00ライザーとシナンジュ
多くない?
19:2023/08/20 11:08:02
初期RG勢はver2.0出して欲しいけどMGと違ってRGは全然やらないよね
21:2023/08/20 11:09:59
>19
実質Ver1.5なRG上海フリーダム(現在入手難)
23:2023/08/20 11:10:38
定期的に技術考証枠作ってかないと進歩もないからな
24:2023/08/20 11:10:54
流石にゼータが無茶だな…ってなった
26:2023/08/20 11:11:39
>24
RGユニコーンはそこからめっちゃ進化した感がある
25:2023/08/20 11:11:23
とりあえず新技術だったり新ブランドだったりに放り込まれるおっちゃんとシード君
27:2023/08/20 11:11:41
RGおっちゃんはビルドリアルの時ただのバリエで済ませたからもう新しいのは出ないと思う
29:2023/08/20 11:12:13
>27
ビルドリアルでRGのリニューアルは無理じゃね?
76:2023/08/20 11:34:21
>29
線が多いことさ
28:2023/08/20 11:12:12
顔の穴開けは実際にやってみて反応を聞かなかったら出来るだろうになぜやらないと言われるネタにすらなってたと思う
30:2023/08/20 11:13:10
ザクはモノコック構造だったはず…
36:2023/08/20 11:14:58
>30
ぶっちゃけあんまり模型的うま味の無い後付け設定来たな…
39:2023/08/20 11:16:04
>30
骨組みみたいのは入ってるんじゃないのか
31:2023/08/20 11:13:25
エールストライクが空飛んでるCGのコマーシャル好きだった
32:2023/08/20 11:13:50
νのフィンファンネル基部流用のせいかHiν設定より若干大きくなっちゃってるんだったか
33:2023/08/20 11:14:00
最近のRGはマジで出来が良いからスレ画の頃の経験が活きてるよ
35:2023/08/20 11:14:24
setteiなんぞはスシ・パックの小脇の緑色のギザギザ程度に考えておればよい
カッチョよければいいのよカッチョよければ
37:2023/08/20 11:15:15
最近だとダブルサイドシールが結果的に無意味な技術だったな
38:2023/08/20 11:15:22
技術開発してる部署の提案で新技術ありきでキット開発することもありますって記事があって
いろいろ苦労してんだなとは思った
40:2023/08/20 11:17:01
ぶっちゃけ内部構造がどうこうみたいなのはMGはじめる90年代中盤の時点で一回整理してる話だから
41:2023/08/20 11:17:09
シナンジュの金装飾をパーツでやったのは本当にすごいよ
とにかくマークトゥーとシナンジュは無関係だ
42:2023/08/20 11:17:19
RGもいつのまにか13年
43:2023/08/20 11:18:06
ジオとキュベレイとZZに悲しき現在…
46:2023/08/20 11:19:14
>43
別に製品化自体できないアイテムという訳でもない
44:2023/08/20 11:18:27
への字開口続けてたら三本線なνなんかはまず出せなかっただろうな
45:2023/08/20 11:18:46
ジャスティスにフリーダムのフレームを使っていたのと
GP01にマーク2のフレームを使っていたのは今思うと謎だ
49:2023/08/20 11:20:44
>45
機体ごとに全身新造フレーム作るの大変だったんだろうな
フリーダムのフレームはジャスティスのみならずストフリやデスティニーにも流用された
47:2023/08/20 11:19:22
への字穴は何の進歩に繋がってるかわかんね…
正直出来そのものよりこれが嫌だから古いRGのリメイク出してくれって思う
50:2023/08/20 11:20:57
フレームを味わうならMkⅡがおすすめ
51:2023/08/20 11:20:57
ver2.0やve.kaやMGEXver.kaとか色々出すMGと違って
新バージョン出そうとしないのは不思議だRG
52:2023/08/20 11:21:14
ザクの中身問題
当時品のメカニックザクとかどういう扱いなんだろ
55:2023/08/20 11:21:49
>52
そもそもモノコック設定が後付けじゃね?
53:2023/08/20 11:21:31
デザイン解釈自体が変なズゴックはほんとにやり直して欲しい
54:2023/08/20 11:21:39
フレームはMGと似た仕様にしてアドバンスドMSジョイントの使用はごく一部に止めますって
学習ではあるけど技術的進歩って言っていいのかな…
66:2023/08/20 11:25:27
>54
あきらかに組みやすく動かしやすくなってポロリも減ってるからその辺の擦り合わせは間違いなく技術アップしておる
56:2023/08/20 11:22:09
勝手に悲しき現在とか言われても困るというか…
60:2023/08/20 11:23:13
>56
空気読まずどさくさ紛れに自分の嫌いなメカについて同意してくれって魂胆だろう
57:2023/08/20 11:22:36
まだZZもXもGセルフもバルバトスも出てないし…
58:2023/08/20 11:22:37
遊びやすくて丈夫な方が好きだな
61:2023/08/20 11:23:19
>58
最近の奴はポロリも皆無で非常に隙の無いプラモになった
59:2023/08/20 11:23:10
ZZバルバトスはともかくXとGセルフは…うn
63:2023/08/20 11:24:27
マーク2のムーバブルフレームの設定ができたときに
そのついでにそれ以前のMSはフレームだけで動かせるような構造ではなかった
みたいな設定が生えてきたんだったような
違ったような
64:2023/08/20 11:24:44
ザクのモノコック設定はガンダムセンチュリーが初出だから最古の後付だな
68:2023/08/20 11:26:15
新技術だらけで扱いずらいガンダムを洗練してGMにしてるようなもんだし
69:2023/08/20 11:29:44
まあフレームがあるのとフレームだけでは強度がダメってのは矛盾しないと思う
70:2023/08/20 11:30:20
宇宙世紀擦るターンに入り始めてる気がするRG
歴代主役級全部出すって発想は現実的じゃないのはわかっているが
72:2023/08/20 11:30:57
プラモのフレームをそのままフレームだと認識するからおかしいんじゃないか
プラモの都合で別々に組み立てられるだけで
プラモの中身再現パーツ類は本来は外装側ににくっついてる機械だと思えばおかしくなくなる
79:2023/08/20 11:35:47
組み立てだと強度と可動の固さを担保できない部分に使うのは本当に最適化されたと思う
80:2023/08/20 11:37:26
RGウイングゼロ(EW)が出た直後にシールドや変形が公式に追加された結果周回遅れの古いキットみたいになったのなんか切なかった
82:2023/08/20 11:37:47
HGACのウイングゼロはシールまみれだったからRGは超欲しいなぁ…
83:2023/08/20 11:38:11
RGでHGと並べると違和感出るからやっぱ新しいHGも欲しいよって言う人を駆逐したい!
84:2023/08/20 11:38:28
いろいろ言いたいことはあったけど全く共通性のない機体にフレーム流用したのが一番ダメ
95:2023/08/20 11:41:51
>84
Gフレームアンチ初めて見た
85:2023/08/20 11:39:14
HGACトールギスまだかな
86:2023/08/20 11:39:15
劇場種のMSはRGに…来ないよな…
89:2023/08/20 11:40:26
TVゼロはほぼ内定もらったもんだろ
91:2023/08/20 11:40:39
今のこまごまとした武装とかの要所要所にだけ使うようになった方針についてはマジで有効だからありがたい
アドバンスドMSジョイントって名前でよかった
アドバンスドMSフレームとかそんな名前だったらちょっと変えづらかっただろうし
93:2023/08/20 11:41:30
RGの密度でAGE1とX欲しいんだけど出るとしても何年後になることやら…
97:2023/08/20 11:42:42
両方欲しいって人はいいだろ!
RGで出てるんだからHGとかいらねーだろ(あるいは逆)っていう人はうん…駆逐していいよ!
99:2023/08/20 11:43:27
>97
じゃあそのものじゃないけど似たようなのはあるからいらねえだろおじさんは?
107:2023/08/20 11:45:39
プラモのフレームなんて設定そのものの形状してるわけじゃないし共通でも気にする必要ないだろ
114:2023/08/20 11:47:06
初代のおっちゃんとスレ画はRGの中ではかなり好評寄りだったしね
フレームよりもマスク開口頑なにやめない時期が一番評判悪かったと思う
116:2023/08/20 11:47:45
RGはガッツリ形状もアレンジするようになったからHGと両方出して欲しいって意見はまぁ出ると思う
117:2023/08/20 11:48:16
RE/100はつくりは簡易でもディティールはMGと並べても問題ない程度だからアレックスとザクⅡ改みたくMGとRE/100で並べてもそこまで違和感出ないけど
HGとRGだと無理があるのは実際そう
118:2023/08/20 11:48:20
HGで同盟完走しそうだしRGマスターシャイニングもまあ出すでしょう
時期がどこまでずれ込むかはわからないにしても
124:2023/08/20 11:49:58
PGで外装クリアパーツにするのは好きだった
装甲を色違いで分割しまくるのはすぐ消えたな