合わせ目が消しきれなくて微妙に隙間とか残っちゃった時って何が手軽にカバーできるかな… プレバン速報 ~楽しい時を創るブログ~
 20121220121843_1909816046.gif

合わせ目が消しきれなくて微妙に隙間とか残っちゃった時って何が手軽にカバーできるかな…

1:2023/08/20 23:40:34

合わせ目が消しきれなくて微妙に隙間とか残っちゃった時って何が手軽にカバーできるかな…
今のところ瞬着をちょい付けして埋めてるんだけど…




2:2023/08/20 23:41:25

塗装前提?




3:2023/08/20 23:45:00

>2
塗るの前提で考えてた…




4:2023/08/20 23:46:07

塗装するなら瞬着かパテで埋めればいいんじゃないかなあ




5:2023/08/20 23:53:05

瞬着早くて楽だけど削りにくいのが難点だ




6:2023/08/21 00:01:53

ときパテは?




7:2023/08/21 00:02:53

光硬化パテなすりつけるのもいい




8:2023/08/21 00:04:28

SSP-HG売ってなかったり買うのがめどかったら合わせ目に小麦粉塗って瞬着垂らすといいよ




9:2023/08/21 00:05:25

小麦粉とかダニ涌くじゃん




10:2023/08/21 00:05:43

エポパテなすりつけてるわ




11:2023/08/21 00:06:38

シアノンとベビーパウダー混ぜて種着硬化スプレーして削る




12:2023/08/21 00:06:57

めんどくせえから最初から瞬着!
割れた!!




13:2023/08/21 00:07:02

2度切りで出たゲートの切れ端を瞬着でつけてる




14:2023/08/21 00:07:53

早いのはシアノンとかかな…
あとウェーブの光硬化パテが切削性いいよ




15:2023/08/21 00:08:11

プラモやらないけど瞬着硬いからペーパー掛けた時に周りが先に削れるんじゃないかな
バイクのカウルやタンク修理で痛い目見た




17:2023/08/21 00:20:55

>15
プラモ用にサンディングしやすい瞬着が出てるんだ
それこそスレ「」の状況に使えそうなのが




18:2023/08/21 00:22:24

>17
いい事聞いた
今度カウル直す時使う




19:2023/08/21 00:27:34

>18
タミヤのイージーサンディングでググってくだち
後は非公式だけどウェーブの3Sってサラサラした瞬着がサンディングしやすいというモデラーの共通認識




20:2023/08/21 00:27:40

>17
そ…そんなものが…




16:2023/08/21 00:15:57

塗装前提で小さい穴ならクレヨン塗って埋めちゃうって話を聞いたことがある




21:2023/08/21 00:34:13

イージーサンディングの瞬着か光効果パテだよね
なおタミヤの光効果パテが滑って削りにくいって今もなんだろうか




23:2023/08/21 00:47:10

イージーサンディングは使いやすいけどバイクみたいな過酷な用途だと強度耐え切れるかな
表層にだけ使うなら大丈夫かもしれんけども









sns
Adsense
Relate entry
New entry
・シアノンにベビーパウダーを混ぜた物
・エポパテ
辺りが経年劣化によるヒケがないオススメ
ポリパテは2年間近くヒケ続けるから間違っても使うなよ
[ 2023/08/21 12:08 ]
拙者、見ないふりをするでござる
[ 2023/08/21 14:15 ]
昔のイメージで瞬着プラモに使ってなかったけど今は便利なのがあるのね
[ 2023/08/21 15:14 ]
昔ながらのラッカーパテでやってるでござるよ
[ 2023/08/21 16:59 ]
普通に、パテかサフを筆で厚塗りして、紙やすりだな。塗装前提ならなんとでもなるだろ。
[ 2023/08/21 17:48 ]
なんか最近のガンプラは合わ目消して2ヶ月くらい立つと合わせ目部分がヒケて浮き出てくるケースが多い気がする
始めから瞬着使わんと駄目なのかな
[ 2023/08/21 19:08 ]
拙僧は伸ばしランナー貼り付けて削っておるぞ
[ 2023/08/21 20:07 ]
今なら、イージーサンディングと光硬化パテ(スジボリ堂)の2択でいい
今更ベビーパウダーとか、ラッカーパテとか時代遅れな事をやる必要はない
[ 2023/08/21 22:56 ]
ダメージ表現とか現地の緊急修理でアップリケアーマーがついたとかで上にプラバン貼るとか、設定で何とかする
[ 2023/08/22 06:21 ]
ガキの頃は塗料ボテ塗りで埋めたなw
[ 2023/08/22 10:38 ]
流し込みで接着+瞬着で合わせ目消しかな
瞬着は皆さんと同じくイージーサンディングです
[ 2023/08/22 11:05 ]
瞬着の耐衝撃でパーツ同士をつけてイージーサンディングとかWAVEの3S 低粘速硬で
合わせ目消すんだぞ
削りやすいってことはそれだけ弱いってことだからパーツ同士の接着には向いてないし
白ブタはガッチリつければつけるほど引けるからな
[ 2023/08/22 14:13 ]
何を血迷いごとをもうしておる
拙者のザクにはここに傷があるのでござる
[ 2023/08/22 18:32 ]
バイクの過酷な用途ってなんだよ実際に走らすのか?
接着自体は溶剤系でやって埋めるのは瞬着という使い分けすればいい

瞬間カラーパテ新クリアパテと使ってみて自分はイージーサンディングが合ってた
ラッカーパテはフィニッシャーズが有能すぎ
キメが細かくてヒケがすごい少ない(出ないとは言ってない)
[ 2023/08/24 04:01 ]
フィニッシャーズのラッカーパテの中身はロックペイントのグレージングパテだから
チューブ買ったほうがいいぞ
20g400円と250g1400円(実売1000円前後)だからな
[ 2023/08/24 14:01 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
FC2カウンター
アクセスランキング